ハードコア・アビオルグ

「ハードコア・アビオルグ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ハードコア・アビオルグ - (2015/09/06 (日) 20:10:22) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>&bold(){外見の特徴} ・棘の赤みが増した ・尾先端が肥大化している ・二頭クエの限定個体は背中がオレンジから鮮やかな黄色になっている >&bold(){入手できる素材} 【下位】獰竜の凶骨 【上位】獰竜の猛骨 【凄腕】獰竜の剛骨 【G級】 獰竜の熱骨 >&bold(){攻略} G8で新種の獣竜に負けてたまるかとばかりに[[アビオルグ]]も念願の特異個体化。 [[ご先祖様>ギアオルグ]]から前転攻撃を伝授されたほか、旋回しつつブレスを炸裂させたり、 アビオルグの特徴である鋭い尾を使ったなぎ払い攻撃を習得したようだ。 G7のPVで大剣がプッシュされていたことからも色々怪しまれていたが、アビオルグの特異個体は元々G7に実装する予定だったようだ。 しかし他のコンテンツとの兼ね合いで実装が先送りされることになったと語られている。 その分十分な調整を行うことができたらしく、ガスラバズラ、イビルジョー、ブラキディオスにインパクト負けしないように 派手な新技を複数身につけているらしい。 いわゆる2頭クエストがあるアビオルグであるが、合体技が無いためかクアルセプスとは違い2頭でも特異個体になるらしい。 剛アビのとき同様二頭限定素材があると危惧されていたがそんなことはなかった。 ごく稀に最大怒り時でも三回目の攻撃で大技に移らずしばらく立ち止まり、何事もなかったかのように再び攻撃を再開することがある。 超余談だが、下位~凄腕のHC素材の説明があまりにも手抜き過ぎる腹筋部位破壊されないようにw 【追加モーション】 ・(ダッシュ→)兜割り 一瞬溜めるようなモーションの後に前転し尻尾を地面にたたきつける。 極端に遠い場所にいるプレイヤーを狙う場合は突進で距離を詰めてから放つが、この場合予備動作を見ていないとただの突進と見間違えやすい。 避けると無防備に仰向けになるので絶好の攻撃チャンスだが、尻尾ビターンのときのような長い間の攻撃はできない。 ギアオルグの大転がりと比べると発動頻度は高いが移動距離は短い。 変なところに転がって地形にハマったりするのを防ぐためかはたまた軌道修正のためか、 この攻撃を使った後は非HCアビ以上に頻繁に穴を掘って特定の位置に戻る。 ・尻尾たたきつけ→なぎ払い→尻尾たたきつけ 尻尾を思いっきり地面にたたきつけた後横に尻尾をなぎ払い、再度なぎ払う前の地点で尻尾をたたきつける。 上位アビの必殺技である尻尾ビターン並みの派手な岩盤隆起エフェクトが発生するが、避けづらいことを考慮してかダメージは少なめ。 当然岩盤隆起エフェクトに触るとダメージを食らうのは変わらず、打ち上げられるので復帰までに時間もかかる。 軸合わせ無しで使ってくる=基本的に後方に標的がいる時しか使ってこないので前方にいる場合は警戒の必要はあまり無いが、 後方のハンターを狙った攻撃が前方まで届く他、突進でこちらを通り越した時に使ってくる場合もある為油断は禁物。 特に尻尾攻撃時に注意が必要な攻撃だが、軸合わせするのを確認してから攻撃すればいいだけ。 叩き付けは2回ともフレーム回避可能なので、来る事さえ分かっていれば攻撃を継続したまま回避できる。 アビオルグから見て左側に攻撃範囲が広い為、前にしろ後ろにしろアビオルグの右側に位置取ると当たりにくい。 >&bold(){体力等}
>&bold(){外見の特徴} ・棘の赤みが増した ・尾先端が肥大化している ・二頭クエの限定個体は背中がオレンジから鮮やかな黄色になっている >&bold(){入手できる素材} 【下位】獰竜の凶骨 【上位】獰竜の猛骨 【凄腕】獰竜の剛骨 【G級】 獰竜の熱骨 >&bold(){攻略} G8で新種の獣竜に負けてたまるかとばかりに[[アビオルグ]]も念願の特異個体化。 [[ご先祖様>ギアオルグ]]から前転攻撃を伝授されたほか、旋回しつつブレスを炸裂させたり、 アビオルグの特徴である鋭い尾を使ったなぎ払い攻撃を習得したようだ。 G7のPVで大剣がプッシュされていたことからも色々怪しまれていたが、アビオルグの特異個体は元々G7に実装する予定だったようだ。 しかし他のコンテンツとの兼ね合いで実装が先送りされることになったと語られている。 その分十分な調整を行うことができたらしく、ガスラバズラ、イビルジョー、ブラキディオスにインパクト負けしないように 派手な新技を複数身につけているらしい。 いわゆる2頭クエストがあるアビオルグであるが、合体技が無いためかクアルセプスとは違い2頭でも特異個体になるらしい。 剛アビのとき同様二頭限定素材があると危惧されていたがそんなことはなかった。 ごく稀に最大怒り時でも三回目の攻撃で大技に移らずしばらく立ち止まり、何事もなかったかのように再び攻撃を再開することがある。 超余談だが、下位~凄腕のHC素材の説明があまりにも手抜き過ぎる腹筋部位破壊されないようにw 【追加モーション】 ・(ダッシュ→)兜割り 一瞬溜めるようなモーションの後に前転し尻尾を地面にたたきつける。 遠距離のハンターを狙う場合はダッシュで距離を詰めてから放つが、極端に距離が離れている場合は予備動作無しのダッシュからも派生する。 ただの突進とは見分けられないがそもそも距離が離れている状態でのダッシュはほぼ全てこれに派生する為見分ける必要がないとも言う。 言うまでもないが下位上位は元々このタイプのダッシュはしないので当然全部この技への派生である。 避けると無防備に仰向けになるので絶好の攻撃チャンスだが、尻尾ビターンのときのような長い間の攻撃はできない。 ギアオルグの大転がりと比べると発動頻度は高いが移動距離は短い。 変なところに転がって地形にハマったりするのを防ぐためかはたまた軌道修正のためか、 この攻撃を使った後は非HCアビ以上に頻繁に穴を掘って特定の位置に戻る。 ・尻尾たたきつけ→なぎ払い→尻尾たたきつけ 尻尾を思いっきり地面にたたきつけた後横に尻尾をなぎ払い、再度なぎ払う前の地点で尻尾をたたきつける。 上位アビの必殺技である尻尾ビターン並みの派手な岩盤隆起エフェクトが発生するが、避けづらいことを考慮してかダメージは少なめ。 当然岩盤隆起エフェクトに触るとダメージを食らうのは変わらず、打ち上げられるので復帰までに時間もかかる。 軸合わせ無しで使ってくる=基本的に後方に標的がいる時しか使ってこないので前方にいる場合は警戒の必要はあまり無いが、 後方のハンターを狙った攻撃が前方まで届く他、突進でこちらを通り越した時に使ってくる場合もある為油断は禁物。 特に尻尾攻撃時に注意が必要な攻撃だが、軸合わせするのを確認してから攻撃すればいいだけ。 叩き付けは2回ともフレーム回避可能なので、来る事さえ分かっていれば攻撃を継続したまま回避できる。 アビオルグから見て左側に攻撃範囲が広い為、前にしろ後ろにしろアビオルグの右側に位置取ると当たりにくい。 >&bold(){体力等}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: