食材の順番を変えても効果は同じ
マイハウスや猟団部屋で食べても効果は変わらないが、効果が異なる場合は弁当よりも優先される。
他の弁当にも言えるが、2016年4月(MHF-G10)のプロジェクトRにて、
クエスト受注段階でマイ弁当から飯を選択できるようになるリファインが行われた。
これに伴って、マイハウス等で食事をした後でもクエ貼り時に弁当の注文ができるようになった。
その場合でも、効果としてはあくまでマイハウス等の食事が弁当より優先される。
例えば自分は火事場飯を食いつつ、参加者には体力弁当を振る舞う(あるいはその逆)なんてことも可能に。
(食事した後は食材屋に弁当を注文できなくなるので、従来は別の人に貼り主を頼む必要があった)
とりあえず各季節の体力飯を一通り作ってマイ弁当に登録しておくと便利。
温暖期
店売りだけで体力+50スタミナ+50の飯を作ることが可能。
鉄板はフグ+ジャムorマツタケ+ゲンコツ。
長寿ジャムはエクストラor食材フェスタ、オニマツタケは猟団部屋のショップで主に入手することになる。
攻撃UPが欲しければプレデターハニーが要るが、プレデターハニーは食材フェスタ時でないと売っておらず
(GR600以上なら
マイトレ雑貨屋Lv3で購入できる)スタミナ+50にもできない。
ケチな人はフグ+ジャムが若干安価になる(エクストラだと更にお買い得に)のでそちらで。
気分的にはマツタケ+米の方がいいような気もしないではない。作れるのはどっちも同じ「ホクホク鍋」だけど…
エクストラや猟団部屋がなくフェスタでもない場合は、スタミナ上昇値を25に妥協することで常時入手可能となる。
値段的な意味で、ミックスビーンズ+クラブマンティスがいいかも。
素材1 |
素材2 |
効果 |
アブラフグ |
長寿ジャム |
体力+50,スタミナ+50 |
オニマツタケ |
ゲンコツ米 |
体力+50,スタミナ+50 |
プレデターハニー |
体力+50,スタミナ+25,攻撃力+5 |
ミックスビーンズ |
クラブマンティス |
体力+50,スタミナ+25 |
寒冷期
温暖期同様店売り素材だけで+50+50飯が作れる。
猟団部屋のショップが使えてエクストラに入っているなら古代豆+シモフリトマトが鉄板。
HR100未満でエクストラに入っていないだけならシモフリトマト+ゲンコツ米でOK
猟団に入っていなかったりレベルが低いのなら
不死虫(エクストラコースorフェスタで購入可能)+クラブマンティスがいい。
こちらも無条件常時購入可能な、スタミナ+25の妥協案がある。
温暖期&+50飯で使いまわせるという意味でゲンコツ米+クラブマンティス辺りがいいかもね。
素材1 |
素材2 |
効果 |
シモフリトマト |
古代豆 |
体力+50,スタミナ+50 |
ゲンコツ米 |
体力+50,スタミナ+50 |
不死虫 |
クラブマンティス |
ゲンコツ米 |
体力+50,スタミナ+25 |
古代豆 |
ゴールドエキス |
体力+50,スタミナ+25,攻撃力+5 |
繁殖期
体力+50スタミナ+50飯のいずれのレシピにもドスヘラクレスが絡む。
ドスヘラは調達がめんどくさいので、クエストに応じて体力スタミナどちらかが+50になる飯を選ぼう。
5025ならプレデターハニーとペッパーバグが良質だが、プレデターハニーは食材フェスタ時でないと(ry
5025であれば温暖期のオニマツタケ+ゲンコツ米がそのまま使いまわせるので、マイ弁当で使う場合などに便利。
一切の制限なしで作る場合はゲンコツ米+パワーラードで。
素材1 |
素材2 |
効果 |
ウォーミル麦 |
ドスヘラクレス |
体力+50,スタミナ+50 |
ゲンコツ米 |
ペッパーバグ |
ゲンコツ米 |
オニマツタケ |
体力+50,スタミナ+25 |
パワーラード |
体力+50,スタミナ+25 |
ペッパーバグ |
プレデターハニー |
体力+50,スタミナ+25,攻撃力+5 |
長寿ジャム |
古代豆 |
体力+50,スタミナ+25 |
レアオニオン |
体力+30,スタミナ+50 |
最終更新:2016年05月30日 20:31