大量のアイテムを要求されるイベントクエスト。
その代わり配信終了日時は決まってなく、常時配信されてる。
ZZ以降は「武器防具入手クエスト」枠にある(非G級の場合、「その他のクエスト」内にある)。
- スラッシュアックスFを除いた全武器種(ハンマー・穿龍棍のみ2種類)と防具2種類で、17種類の長期イベントが存在する。
- 強化のためのクエストとかまで含めると50近い数のクエストが存在する。
- 使いにくい武器も存在する。使いにくい笛とか見た目だけのライトボウガンとか。
- 初期の長期イベでは納品クエでアイテムが複数枠貰える可能性がある。
そのため、激運、報酬術、大激運・超激運の御守りが有効。
- 「インセクト・プリズン」以降に配信された長期イベの納品クエは、枠が1枠固定になっている。
そのため激運系スキルや報酬術の効果はない。
- 超激運・大激運の御守りの一定確率で2倍になる効果はどちらでも期待できる。
- 超・大激運のお守りを併用した場合「少なくとも1枠は必ず2倍になる」という隠された効果がある。
つまり1枠固定クエなどでは必ず2倍になるので一部除き長期イベント全般ではお守り併用は非常に強力。
- 釣り師への道・駆け出し/半人前/独り立ちの3つには魚拓以外のアイテムも報酬に入っているので、
お守りを併用しても魚拓が2倍にならない事もあるので注意。
運が良ければ2枠以上出た上に両方とも倍増というパターンもあり得るが。
- アイテムの収集にはパートニャーを連れていくのが効果的。
持ち帰れる量が実質2倍になる上に、釣り餌やピッケル・虫あみの予備を持たせることもできる。
- G級キャラバンクエストなら採取したアイテムが報酬にも出てくるので、単純に2倍集まる。
さらにお守りの対象になることもあり、その場合は都合3倍になる。美味い。
- マグネットスパイクは専用クエストでのみ採取可能な素材なのでポイント交換や事前準備は不可。今後はこのパターンかも知れない。
Z現在、[[マグネットスパイク]]以外はいずれの武具も最前線での実用性は皆無であり、時間を費やすのは推奨しない。
辿異武具への派生強化の可能性が無いわけでもないが、現状アナウンスが無いので今から生産を目指す場合は要注意。
防具と新規追加の
ハンマー及び
穿龍棍を除けばG級派生すら存在しない。
よって、実用目的で作る価値は皆無。以前は低SRや韋駄天で低レア度の需要があったが、現在はそれすらも無い
(しいて言えば、
片手剣は
ラスタ用の毒武器としては最高峰だが毒
ラスタ自体がニッチである)。
特にボウガンについては仕様上派生強化ができないので要注意
(所持者に対して素材配布という形式は考えられるが、いずれにせよ生産を急ぐ必要はない)。
ちなみに
シウスのみ外装があるが、期間限定であり現在は入手不可。
最終更新:2018年09月27日 16:56