HLスタンプをHL生産券と交換することでHLスタンプが青く変色し手に入る「年間特典スタンプ」を48個貯める(HL生産券交換6回)ことで年間特典生産券が手に入り、これを以下の武器(を生産するための素材)に交換することができる。
生産に必要な数は1個なのだが、生産券入手クエストでは11個手に入る。9年目はボウガンなのでランク帯別で1人当たり7個なのに対しクエストでの入手数は77個。
これは追加キャラクターの分(つまり計11キャラ分)を想定しており、エクストラコースで宅配ボックスを使いサブキャラに配る形になる。
数量の想定は1アカウントの全キャラに持たせるという物だが、それだけの数キャラを作っているような物好きでなければ
パートナーにも回すといったことも可能。
余談だが、クエストは持ち込み納品なのでお守り2種を一緒に持ち込むと2倍の22個になる(理屈は
長期イベント攻略参照)。
パートナーに渡すために増やす手法として必要ならどうぞ。
基本的にナナブレイド以外は「前年度の特典武器をある一定段階まで強化していること」がクエストの受注条件になるため、
例えばゲーム開始1年後にいきなりガルバソフィを作ったりする事はできない。
年間特典生産券の名の如く、スタンプ48個=48週間=約1年間のプレイで1つの武器を生産できる。
48という数字自体は年末年始など2週間ぶっ通し稼働になる週が出ることを想定してやや少なめに設定しているのだが、
勝ちネコからの挑戦状の褒賞で長期特典スタンプ倍率褒賞があったり、
サーバー統合時のスタンプ合算などで実年数よりも早いペースで特典武器を入手している人も少なくない。
例えばPC版開始から3年後のスタートとなった360版でも、2015年12月時点で既に7年目の弓まで取得している(360版としての)古参もいるし(また、2016年10月12日時点で9年目の重銃を取得している者もいたが、本人曰く「9年目の重銃を貰ったから、これでMHFを止めるよ。これからは、ウォーフレームに移住する」との事)、
PC版に至っては最古参だと年間特典スタンプが余り始めている人も出ているのではないかと。
GGからスタンプが自動で押されるようになり、更にHC及びGR1→GR5派生が追加された。
いずれも準
G級武器だが、7年目武器からスペックがG50相当(8年目から
シジル3スロ対応)になっている。
強化時にG強化券は不要。
特典武器クエストの受注条件である「前年度の特典武器をある一定段階まで強化していること」だが、
基本的に全て最終段階(GR5)まで強化してれば受注可能。
5年目までは元々HC以上の段階がなかったので、HC一個手前の段階でもクエストを受けられる。
今となっては1年以上継続でG級昇級キャラが一人も居ないという事態は考えにくいが、念のため。
ちなみにMHF-Z当初「2年目及び3年目の武器のGR5派生に対する次年度武器素材受取クエストがない」という不具合(
F4当初発生していた物と同様)があった(いつの間にか追加されていた)。
武器
1年目 - ナナブレイド【炎妃】
龍属性の大剣。
HC武器の妃龍大剣とはデザインも属性も異なる。
当初の取得条件は「ハンターライフコースの累計登録日数」だったため、駆け込みで購入して無理矢理360日分こさえてゲットした人もいるだろう。
ちなみに当初の入手条件は以下のいずれかだった。
- (COG)サービス開始(2007年7月)~1周年(2008年7月)までにおけるハンターライフコースの累積登録日数が360日以上→イベントコードを入力しナナ・テスカトリのクエストをクリア(撃退可)して生産素材を受領、それで生産
- (COG)1周年キャンペーンの際に対象になっておらず、1周年~その後1年間におけるハンターライフコースの累積登録日数が360日以上→イベントコード入力で生産素材受領
- (ハンゲ)サービス開始当初(2008年11月)より1年間におけるハンターライフコースの累積登録日数が360日以上→イベントコード入力で生産素材受領
昔の特典武器ということで強化がトンデモなくマゾイことで知られた。
【皇妃】までは緩和されたが肝心要の【神妃】への強化難度が変わらずどえらいことになっていた。
プロジェクトRを受けて激減したが、それでも特典武器とは思えない量である。
ちなみに天妃以降は他の武器と同様の強化素材なので一安心。
ちなみに5年目武器までは「前年度の特典武器を3回以上強化していること」が次年の武器クエを受けられる条件だったため、2年目の受け取りは【皇妃】でも可能。
一番マゾかった【神妃】への強化をしていないというハンターも多いのではないだろうか。
余談だが、
どう見ても石像な大剣とは属性違いで性能がどっこいどっこいであったが、最終的には(GR5強化の存在もあり)圧倒している。
武器 |
レア |
攻撃力 |
会心 |
属性 |
スロット |
次年度クエ |
ナナブレイド【炎妃】 |
2 |
768 |
0% |
龍220 |
0 |
× |
ナナブレイド【公妃】 |
4 |
864 |
0% |
龍320 |
0 |
× |
ナナブレイド【王妃】 |
5 |
960 |
0% |
龍420 |
0 |
× |
ナナブレイド【皇妃】 |
6 |
1056 |
0% |
龍520 |
1 |
○ |
ナナブレイド【神妃】 |
8 |
1200 |
0% |
龍600 |
1 |
○ |
ナナブレイド【天妃】 |
8 |
1200 |
0% |
龍700 |
2 |
○ |
ナナブレイド【天后】(HC) |
5 |
1392 |
0% |
龍740 |
2 |
× |
ナナブレイド【界后】(準G) |
GR1 |
1536 |
0% |
龍790 |
2 |
× |
ナナブレイド【女帝】(準G) |
GR5 |
2160 |
0% |
龍830 |
2 |
○ |
2年目 - アカムスクウィード
長リーチで倍率も炎妃槍【華麗】に匹敵する強力な
ランス、しかしながらドラチンに殺されSR上げ用に。
2段階目から防御力もUP。
2段階目がHR71~(現HR4)、3段階目からHR100~(現HR5)なので注意。
何故か年間特典武器ではヴォルインパクトと共にHC以降の派生段階が追加されていなかったが、
MHF-ZアップデートでGR5相当の強化派生が追加された。
ちなみにこの武器以後はMHFオリジナルモンスターがモチーフとなる。
え、ヴォルさん? ヴォルさんの初出はFだ! P2Gだと思っている おろかものは(ry
武器 |
レア |
攻撃力 |
会心 |
属性 |
防御力 |
スロット |
次年度クエ |
アカムスクウィード |
2 |
322 |
0% |
龍150 |
0 |
0 |
× |
アカムスクウィード改 |
5 |
460 |
5% |
龍180 |
+10 |
0 |
× |
アカムグリダール |
7 |
506 |
10% |
龍250 |
+22 |
1 |
× |
アカムシュペルブ |
9 |
552 |
15% |
龍320 |
+60 |
1 |
○ |
アカムスウォーン |
9 |
552 |
15% |
龍400 |
+60 |
2 |
○ |
アカムパッサウェイ(準G) |
GR5 |
1081 |
20% |
龍670 |
+120 |
2 |
○ |
余談だが、ダレット(現COG)での当初の受け取り方法は「サービス開始当初~2周年までの間のハンターライフコースの累積登録日数が720日以上の場合、イベントコードで生産素材を受領して生産」だった。
3年目 - ヴォルインパクト
3年間納金しつづけた真のカプ畜たる証たる
ハンマー。
アカム槍同様MHF-ZでGR5相当の強化派生が追加された。
武器 |
レア |
攻撃力 |
会心 |
属性 |
スロット |
次年度クエ |
ヴォルインパクト |
2 |
780 |
0% |
火120 |
0 |
× |
ヴォルクラッシャー |
5 |
988 |
0% |
火180 |
1 |
× |
ヴォルインパルス |
7 |
1144 |
0% |
火240 |
2 |
× |
ヴォルサンクチュアリ |
9 |
1300 |
0% |
火360 |
3 |
○ |
ヴォルグランド |
10 |
1300 |
0% |
火480 |
3 |
○ |
ヴォルオラクル(準G) |
GR5 |
2522 |
0% |
火1200 |
2 |
○ |
4年目 - アクラアイン
CAP畜を極めた者のみが手に入れられる麻痺双剣。
攻撃力は高いが会心はない。アクラアインであってアクアラインではない。
ちなみに4段階目までの名前の後半は数のドイツ語読み。
ヴァントアナーまで強化するとデフォ紫ゲとなる。防御+150がG級では嬉しい要素か。
かつては麻痺値は30止まりだったが、G9における仕様変更で上方修正された。
ちなみにヴァシム・ジェビア共に通常の武器も存在するが、それらとは別デザインである。
武器 |
レア |
攻撃力 |
会心 |
属性 |
防御力 |
スロット |
次年度クエ |
アクラアイン |
3 |
252 |
0% |
麻痺30 |
+30 |
0 |
× |
アクラツヴァイ |
5 |
294 |
0% |
麻痺50 |
+50 |
1 |
× |
アクラドライ |
6 |
322 |
0% |
麻痺80 |
+80 |
2 |
× |
アクラフィーア |
7 |
350 |
0% |
麻痺100 |
+100 |
3 |
○ |
アクラツィーニー |
8 |
364 |
0% |
麻痺150 |
+150 |
3 |
○ |
アクラニーベル(HC) |
4 |
378 |
0% |
麻痺150 |
+150 |
3 |
× |
アクラツヴァーナ |
GR1 |
392 |
0% |
麻痺150 |
+150 |
2 |
× |
アクラヴァントアナー |
GR5 |
588 |
0% |
麻痺150 |
+150 |
2 |
○ |
5年目 - 名刀・舞雷乃爪
「こんな げーむを 5ねんかんも つづけちゃって どうするの」
抜刀時に稲妻が走るギミックがある。性能もまぁそれなり。
ちなみに
ドラギュロスのG級太刀とはデザインが大きく異なっている。
武器 |
レア |
攻撃力 |
会心 |
属性 |
スロット |
次年度クエ |
名刀・舞雷乃爪 |
5 |
960 |
5% |
雷200 |
1 |
× |
名刀・舞雷乃牙 |
6 |
1056 |
5% |
雷280 |
1 |
× |
名刀・舞雷乃轟 |
9 |
1152 |
10% |
雷350 |
2 |
× |
妖刀・舞雷 |
10 |
1248 |
15% |
雷420 |
3 |
○ |
妖刀・舞雷乃刹(HC) |
7 |
1248 |
15% |
雷420 |
3 |
× |
魔刀・舞雷乃鬼(準G) |
GR1 |
1320 |
15% |
雷510 |
2 |
× |
魔刀・舞雷乃修羅(準G) |
GR5 |
2064 |
15% |
雷570 |
2 |
○ |
6年目 - ホーンティングソーン
運営の度重なるハンター虐めにもかかわらず6年間納金し続けた
マゾヒストのみが持つことを許される火属性
片手剣。
アビオルグモチーフである。
覇種テオ片手を上回る攻撃力と匠無しで長い白ゲージを持つ。
最終強化で紫ゲージが出現
準Gでは貴重な高会心&リーチ長。
シジル等で底上げすればGLv50+リーチ長
シジルに負けないスペックが出せる。
なおここからは最後まで強化しないと次の武器を受け取ることができない。
当時はG級開始直後でありアビ叫喚(アビだけに)となったのは言うまでもない…?
あと、ここからHR帯の強化でもゼニーが不要になっている。
武器 |
レア |
攻撃力 |
会心 |
属性 |
スロット |
次年度クエ |
ホーンティングソーン |
4 |
238 |
15% |
火200 |
0 |
× |
アンホーリーソーン |
5 |
266 |
20% |
火300 |
0 |
× |
スペクトラルソーン |
9 |
336 |
25% |
火370 |
0 |
× |
ブルタライズソーン |
11 |
378 |
30% |
火440 |
1 |
× |
オーバーローズソーン(HC) |
10 |
420 |
30% |
火510 |
1 |
× |
アウローラソーン(準G) |
GR1 |
434 |
30% |
火540 |
2 |
× |
ソルオクヴィアソーン(準G) |
GR5 |
602 |
30% |
火560 |
2 |
○ |
7年目 - シャンルミナーレ
悪夢の2013年でも運営を見限らなかった究極のCAP畜のみが手にすることができる弓。
7周年イベント開催に合わせてクエストが用意された。
天翔属性の拡散弓。通常のシャン武器が存在しない弓では唯一の天翔属性持ち
カタログスペック上最終強化でG武器LV50クラスの強力な性能を誇ることから話題になっていたが、
それを踏まえたかどうかは不明だが運営も「G級Lv50クラスの性能を誇る武器」と言っている。
(余談だが
パローネ大航祭のGR5武器もG級Lv50クラスの性能であり、実装順ではこれが初ではない)
ただしシジルスロットは2なので注意。
矢の種類は共通で溜め1拡散LV3、溜め2連射LV3、溜め3拡散LV4、溜め4貫通LV4、曲射は放散型
なお当然ながらこの武器も最終強化しないと次の武器を受け取れない。
当時はまだG級は一握りの人しかいけないという認識があったので…
武器 |
レア |
攻撃力 |
会心 |
属性 |
スロット |
シャンルミナーレ |
4 |
204 |
0% |
天翔110 |
3 |
シャンポース |
5 |
240 |
0% |
天翔170 |
3 |
シャンドゥール |
7 |
264 |
0% |
天翔230 |
3 |
シャングリッター |
9 |
300 |
0% |
天翔250 |
3 |
シャングリッツェン(HC) |
6 |
312 |
0% |
天翔290 |
3 |
シャンハンブレ(準G) |
GR1 |
336 |
0% |
天翔350 |
2 |
シャンミシュオール(準G) |
GR5 |
576 |
0% |
天翔400 |
2 |
8年目 - ガルバソフィ
G級CAP畜に与えられる品として用意された黄金に輝く
狩猟笛。ガルバの名の通り風属性を持つ。
音色は生産時点から変わらず紫青赤。最終的には長い紫ゲージを持つ強力な狩猟笛に。
ただしHR時点では匠がないと白が出ないので注意(GR1で素のゲージがそれまでの匠相当+匠で残り部分も白になる)。
準
G級武器の中では頭一つ抜けた性能。同旋律のLV50にも負けず劣らず。
今回からシジルスロットもしっかり3つ備わっている。準G級なのでシジルでカスタマイズしやすいのが強みか。
なにげにレア度4や5の通常武器としても頭一つ抜けて強い(スロットや旋律含め)。
ただ、今となってはあえてそこで止める理由はないだろう。
ハルド・プラタの入手にも絡むので、GR5までさっさと強化してしまうのが吉。
武器 |
レア |
攻撃力 |
会心 |
属性 |
スロット |
ガルバソフィ |
4 |
832 |
0% |
風220 |
3 |
ガルバヴァン |
5 |
962 |
0% |
風260 |
3 |
ガルバフォヴェント |
6 |
1040 |
0% |
風320 |
3 |
ガルバガスト |
7 |
1144 |
0% |
風390 |
3 |
ガルバネード(HC) |
5 |
1222 |
0% |
風450 |
3 |
ガルバストム(準G) |
GR1 |
1274 |
0% |
風570 |
2 |
ガルバポプラ(準G) |
GR5 |
2522 |
0% |
風800 |
3 |
9年目 - ハルド・プラタ
MHFを取り巻く荒波にも負けずに生き残ったCAP畜の中のCAP畜だけが手に入れられる
ヘビィボウガン。
リロードと反動が優秀なのでスキルの自由度が高く、通常弾と貫通弾もフルで使える。
装填速度と反動の設定、そしてLv3のみながら散弾も6発装填で使えるということは雪山のアレにも……
ボウガンの性質上、強化ではなくランク帯ごとに個別に生産する形となっている。
キー素材は全て「感謝の証IX」であるが、入手できるのは全ランク*11キャラ分の77枚となっている。
とはいえど、そもそも9年目のハンターが今さら低ランクのものを生産する理由があるのだろうか。
10年目を考慮するとハルド・メタレノンの生産は必須となるだろうが……
以下の性能は未強化のもの。パワーバレルで+24、さらにHCまでは強化で+60となる。
武器 |
レア |
攻撃力 |
会心 |
スロット |
装填 |
反動 |
弾 |
ハルド・プラタ |
5 |
276 |
20% |
2 |
速い |
やや小 |
通常弾 貫通弾 散弾 徹甲榴弾 拡散弾 回復弾 捕獲用麻酔弾 ペイント弾 鬼人弾 硬化弾 |
9/9/12 6/6/6 0/0/6 0/0/2 0/0/2 3/3 2 2 1 1 |
ハルド・ズィルバ |
10 |
372 |
20% |
2 |
ハルド・アルジャン |
11 |
402 |
20% |
2 |
ハルド・アスミ |
11 |
450 |
20% |
3 |
ハルド・アルゲン(HC) |
11 |
486 |
20% |
3 |
ハルド・メタレイア(準G) |
GR1 |
546 |
20% |
2 |
ハルド・メタレノン(準G) |
GR5 |
738 |
20% |
3 |
最終更新:2023年10月15日 10:48