/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0}
l トェェェイ ', だっこしてちょ
ノ `ー'′ ',
l `ヽ、
. ヽ ヾツ))
\ /
ヽ rーヽ ノ
__||、 __||、
フォワード.1で実装されたMHFのマスコットアヒル。
マイガーデンで最大5匹まで飼える。
ホルクやプーギーと違ってクエストに参加しないが、
クエストに行っている間に魚や虫を取ってきてくれる。
仲良し度というものがあり、これが落し物の質に関係する。
仲良し度はエサやりやだっこであげることが可能。
30日以上エサをあげないと家出してしまい、さらに30日過ぎると完全にいなくなるという仕様があった。
G5で撤廃され、現在は家出しなくなっている。
フォワード.5で評判のよい『グーク鍋』が実装された。詳しくは後述。
これまでグークを飼っていなかった多くのハンターが飼うようになったとか…
このグーク鍋、本当に使い勝手のよいものなので使えるようにするために飼うことを推奨。
ついでに可愛がってあげよう、な?キョエ
2013年の武器デザインコンテストではグークをモチーフにした
狩猟笛グァーグァーグークが優勝。GGで実装された。
その後もガァーガァーグークをはじめとした色違いやぱっちんグークなどが登場した。
{{
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', かわいい☆グーク
{0} /¨`ヽ {0}
l トェェェイ ',
ノ ` / ̄ ̄ ヽ,
l / ', 超☆かわいい
. ヽ {0} /¨`ヽ {0}
\ l トェェェイ ',
ヽノ `ー'′ ',
l / ̄ ̄ ヽ, 多数☆追加
ヽ / ',
\{0} /¨`ヽ {0}
激☆かわいい l トェェェイ ',
ノ `ー'′ ',
/ ̄ ̄ ヽ, `ヽ
/ ', ヾツ))
{0} /¨`ヽ {0} /
l トェェェイ ', rーヽ ノ ハッピー☆気分
ノ `ー'′ ', ||、 __||、
l `ヽ、
. ヽ ヾツ))
\ /
ヽ rーヽ ノ
__||、 __||、
MHFがサービス終了してから長らくその見ることが叶わなかったが、MHR:Sにてくじ引きの景品の人形として復活した。
グーククエスト(卵を求めて)
グーク(初期)毛色 卵納品クエにて大型モンスターの落し物を納品
密林:白色 沼地:黄色 砂漠:黒色 火山:茶色 雪山:青色
グーククエスト(エサ)
グーククエスト(エサ)ではグークのエサを入手できる。
通常のクエストと違い、モンスターが出現せずフィールドにグークが出現する。
グークの中にはもえる兵隊服、青水玉、炎の仮面の黒のグークが出現することもある。
また、エリアチェンジでごく稀に全てのグークが兵隊服などを着て出現することがあり、
それぞれ1度出現するとクエスト終了まで何度エリアチェンジしても出現することはない。
落し物からは低確率でグークのがらくたが入手できる。
また、特定のエリアにはクエスト中初めて訪れた際、低確率で大きなドスグークが出現することがある。
近づくと必ずグークのがらくたを1個落とす。
こちらもやはり1度しか出ない上に、上記グークと違いエリアチェンジでは出現しない。
これらレアなグーク達はホルクに学びの書の野良グークで運試しを装着すると遭遇確率が上がる。
グークのがらくたを集める場合にあると便利。
密林 モチモチの実25%(2,5,6)ヒラメキノコ20%(1左下,9下) ドスグーク(6)
砂漠 ベニヒメチョウ25%(1,6,7)カムカムの実15%(2左下,8左上) ドスグーク(4)
沼地 トキメキノコ25%(2,4,6)カムカムの実15%(7右上,8右下) ドスグーク(3)
樹海 カチコチ虫25%(2,3,7)オモワレ草15%(4右下,5上) ドスグーク(7)
雪山 ドワスレ草25%(1,5,7)オモワレ草15%(2崖中腹,6左上) ドスグーク(3)
ヨセヨセアロワナ 密林(9) 沼地(BC) 樹海(4)
グークのがらくた グークがいる採取ポイントで4%
毛色
グークの親の組み合わせによって毛色が決まるらしいが正確には不明。
フォワード.3、フォワード.4で新色が追加された。
以下の画像は旧色と新色のグークをあわせた毛色一覧。
フォワード.4で追加された毛色。
性格
性格は7種類。
たまごの状態で話しかけることで変わるほか、エサでも意図的に変更することができる。
- のんびり
- さみしがり
- ゆうとうせい
- むてっぽう
- クール
- ガキ大将
- オタク
機嫌
機嫌はログイン時に決定する。
このうちモンスターハッピーとなみだぽろぽろの時は特別なアイテムを世話焼きネコから貰えるときがある。
- しょんぼり…
- なみだぽろぽろ
- げんなり…
- げんき
- じょうきげん
- ウルトラハッピー
- モンスターハッピー
- ハイテンション
ステータス
ゲーム内では直接確認することは出来ないが、グークにはステータスがある。
グークの大きさを決める体重とレアアイテムの確率が上がる信頼、
そして性格を決めると思われる頭のよさ、力強さ、ガマン強さ、やさしさの6種。
大きさや性格については個人個人の感性だが、特にアイテムの質に関わってくる信頼はこまめに上げておきたい。
グーククエストで採取、採集できるエサはそれぞれグークの性格を決めると思われる要素を大きく増減できる。
|
頭のよさ |
力強さ |
ガマン強さ |
やさしさ |
ヒラメキノコ |
+8 |
0 |
0 |
0 |
ドワスレソウ |
-8 |
0 |
0 |
0 |
カチコチ虫 |
0 |
+8 |
0 |
0 |
カムカムの実 |
0 |
-8 |
0 |
0 |
モチモチの実 |
0 |
0 |
+8 |
0 |
ベニヒメチョウ |
0 |
0 |
-8 |
0 |
オモワレソウ |
0 |
0 |
0 |
+8 |
トキメキノコ |
0 |
0 |
0 |
-8 |
おるすばん
太字はG級グークで追加されたもの。
魚とり |
虫とり |
ガラクタ集め |
ほりだしもの(G級) |
キレアジ |
虫の死骸 |
石ころ |
空きビン |
サシミウオ |
ヤマイモムシ |
砥石 |
小タル |
ハリマグロ |
カクバッタ |
ペイントの実 |
釣りバッタ |
眠魚 |
ツチハチノコ |
ハリの実 |
釣りミミズ |
はじけイワシ |
にが虫 |
解毒薬 |
なぞの骨 |
オンプウオ |
光蟲 |
素材玉 |
棒状の骨 |
ドスキレアジ |
米虫 |
クモの巣 |
盾蟹の小殻 |
カクサンデメキン |
トリモチケムシ |
怪力の種 |
鎌蟹の小殻 |
ハレツアロワナ |
スパイスワーム |
忍耐の種 |
ホピ酒 |
バクレツアロワナ |
蜜トンボ |
龍殺しの実 |
龍殺しの実 |
ドス眠魚 |
不死虫 |
はじけクルミ |
陽光石 |
ドスハリマグロ |
雷光虫 |
カクサンの実 |
ランポスの牙 |
ドスはじけイワシ |
王族カナブン |
陽光石 |
ゲネポスの麻痺牙 |
ドスアロワナ |
キラビートル |
元気ドリンコ |
イーオスの毒牙 |
大食いマグロ |
セッチャクロアリ |
カラ骨【小】 |
センショク草・赤 |
小金魚 |
ミドリメキチョウ |
カラ骨【大】 |
センショク草・青 |
スネークサーモン |
あま虫 |
鉄鉱石 |
センショク草・黄 |
春夜鯉 |
雪クモ |
大地の結晶 |
センショク草・緑 |
ソゲキス |
アオメキチョウ |
なぞの頭骨 |
センショク草・紫 |
サンショウナギ |
チャバネイワムシ |
怪鳥の鱗 |
黒真珠 |
コンサバ |
タルバッタ |
奇面族のお宝 |
きらきらなかけら |
女王エビ |
ミドヤマオサムシ |
|
ぴかぴかなかけら |
ウスアジ |
ツリカネムシ |
|
ふわふわなかけら |
|
イソハムシ |
|
さらさらなかけら |
|
|
|
グークの笛 |
|
|
|
グーク花火 |
|
|
|
アミノタイト |
|
|
|
ネコ毛の紅玉 |
|
|
|
古びた壷の口 |
|
|
|
古びた壷の胴 |
|
|
|
古びた壷の底 |
|
|
|
なぞの光る欠片 |
アイテム交換
グークの落とし物や世話焼き猫の拾い物をアイテムに交換できる。
(上記アイテムはグークを2匹以上飼ってないと入手できないので注意)
お遊び系アイテムから採取の友まで各種用意してあります^^
「~なもの」1個につき10個、「~なかけら」1個につき1個交換できる。
アイテム |
交換候補 |
ぴかぴか |
グークぼむ |
癒し種 |
グークのピッケル |
きらきら |
たまご風ぼむ |
グーク花火 |
グークの釣り餌 |
さらさら |
グークラッカー |
グークの笛 |
グークの虫あみ |
ふわふわ |
???人形 |
迷子玉 |
グークのグローブ |
この他「ぎらぎら」「ちりちり」「ごわごわ」なものがあり、複数のアイテムと交換可能。
本来はイベクエ限定なのだが、パートニャーが普通のアイルーから稀にぶんどることがある。
グークのがらくたは後述グークのお守りの他に「やせやせフード」「まるまるフード」にも交換できる(どちらも3個で1個)。
グーク自身のサイズ調整と
ホルクの満腹度操作用らしい(ホルクにやせやせフードを使うと、1日に3~5個を超える数のアイテムをエサとしてあげられるようになる模様)。
グークの採取アイテムはたまに×2個採取できるという優れ物。
しかしながら「きまぐれ」スキルの対象外らしく壊れやすい。グークのお守りと併用すると良い。
迷子玉はグークのお守りと併用すると確実に秘境に飛べる。
クエストによってはホルクのキケン大好き同様に時短要素に繋がるかも。
グークのお守り
グークのがらくた99個で交換可能。ポーチに入れておくと複数の効果があるが、すべてが明らかにはなっていない。
がらくた集めは樹海をひたすら回すのが一番ラクか。
現時点で確定と思われるもの
- 広場などを歩いているとたまに小額のゼニーまたは金のたまごを拾う
- 落し物ネコの落し物のハズレが全て消え、当たりのみになる(拾える箇所が一つだけになる)
- 狩人弁当を作るとたまにおばちゃんが気を利かせてくれる(体力スタミナMAX+攻防上昇)
- キャラバンでたまにオリオールがオリオールの飯をくれる
- 猟団プーギーのスキルが発動しやすくなる(餌で喜びやすくなる)
- グーク鍋で作成したアイテムが稀に2倍になる。
- グークの採取セットが通常より壊れにくくなる
- グームぼむ・グークラッカー・たまご風ぼむ・???人形・迷子玉・使用時に特殊な効果が付与される
- グークぼむ…たまに大きくて威力が高く、進行速度の早いものに変化する。威力は大タル爆弾と同じ
- グークラッカー…音爆効果が付与される
- たまご風ぼむ…たまに属性値が少し高く、大タル爆弾のように起爆が必要なものに変化する。
- ???人形…攻撃を当てた時、たまに遥か彼方へと吹っ飛んでいく
- 迷子玉…秘境が存在するフィールドのみワープ先が必ず秘境になる。
グーク鍋
フォワード.5で実装。要は錬金術のようなもの。真価を発揮するのは凄腕以降の素材。
単一素材1個または複数個を鍋で煮込んで別の素材に再構成?する画期的なシステム。
うまく煮込むと、新たな素材(モノによってはランダム追加等も)+グークエキスが手に入る。
素材を一度入れたら回収できないので、初めてやる時は不要なアイテムでタイミングを確認すると良い。
ストップウォッチがあるなら、素材を選んで「はい」を押すと同時にスタートし、ちょうど11秒でボタンを押すと確実。
鍋に素材をブチ込むと、定番の肉焼きの音楽が流れてくるが肉焼きのタイミングでは成功しないので古参ふんたーは注意しよう。
曲が鳴り終わったところで止めれば旨味グークエキス+入れた素材に対応するアイテムとなる。
グークの好感度によって吹き出しが出たりして教えてくれる。
早すぎると薄味グークエキス、吹き出しが変わるまで放置していると濃厚グークエキスとなり、これらの場合はグークエキスのみとなってしまう。
なおグークエキスはスタミナ回復アイテムとして使える。
G7では複数個の素材をまとめて煮込めるようになった。
当たり前だが失敗すると多数の素材が消し飛ぶことになるので慎重に。
煮込むアイテム |
受け取る素材 |
備考 |
HR4以下の素材 |
ミズキの紹介状0~1個 |
PRP/PNRP800。投入する価値は乏しいので煮込む練習代わりに。 |
凄腕素材Ⅰ |
凄腕素材Ⅱ1個 親方ネコの大好物0~1個 |
余りやすい素材の有効活用。 |
凄腕素材Ⅱ |
凄腕素材Ⅲ1個 親方ネコの大好物0~1個 |
|
凄腕素材Ⅲ |
親方ネコの大好物1~2個 |
一部古龍種素材は親方ネコの大好物が3~4個になる。 |
HC素材 |
武器魂複数個 ギルドへの推薦状1個 |
装備している武器が秘伝書に対応していない場合は秘伝の証になる。 |
G級素材 |
同一モンスターの別コモン素材 (怪鳥の優鱗10個→怪鳥の優殻1個など) なぞの光る欠片10個→なぞの輝く塊1個 ○玉(優玉など)5個→強走薬グレート0~1個 なごみ草10個→しずめ玉1個 |
コモン素材の方はレートが悪いが、偏って余った素材を変換できる。 なぞの輝く塊は基本的にこの手段で入手することになる。 |
GHC素材 |
武器綬1~3個 強走薬グレート0~1個 |
|
武玉 |
碧武玉1個→武器勲・序1個 蒼武玉1個→武器勲・中1個 紅武玉1個→武器勲・極1個 強走薬グレート0~1個 |
黄武玉は煮込めない。 |
天技指南書・序 |
天技之古書1個 |
レートは1:1。日替わり報酬1回でTSP1ポイントと考えると、コスト上限MAXならお得だった。 |
なお強走薬グレートはいずれもランダム入手なので注意。
以前はシジル用触媒が入手できたが、2018/4/18のアップデートでシジル回収にシジル用触媒が不要になったため現在は強走薬グレートに変更されている。
凄腕素材は、古龍種の翼を上翼にしたり上翼を剛翼にしたりできるということ。
余りやすい角や翼を一つ上の素材にできるのは画期的だと考えて良いだろう。
『親方ネコの大好物』は剛種討伐の証を使わずに剛猫武器が生産できる。
装飾品等に大量に使うⅡ素材に対してⅢ素材は余りやすいため、この機会に回しまくるのも一興。
しかしながら剛猫武器は前より当たりやすいがマジで数千単位の勝負なので期待してはいけない。
また剛猫武器は剛種武具の一種として扱われるので、生産するだけで
ハンターナビから古龍種の稀玉をもらえる。
そのため実質的に変種さえ狩れれば稀玉を貰えることになる。
HC素材、GHC素材、武玉を煮込む場合はハンターの装備している武器種、煮込むアイテムによって受け取る素材や個数が変わるので注意。
HC素材で変換できる武器魂は決して高レートではないが、余りの処理方法としてはこれ一択。
素材を持て余していたり、十分な祭りP・狩煉道Pがあれば単一連戦を避けて紙集めができる。巷では「鍋秘伝」と呼ばれている。
ちなみに、なぜ鳥鍋にしているわけでもないのにエキスが手に入るのかは不明。
蓋の上に乗っかってるグークの汗?
なおグークの味はしないらしい…グークの味が分かるってことは、過去にグークを食った奴が居るのか
最終更新:2022年12月02日 16:28