シャガルマガラ

「シャガルマガラ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

シャガルマガラ - (2017/04/28 (金) 09:41:15) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

MH4オフラインモードのラスボスを務めた、1つ前の遷悠種[[ゴア・マガラ]]の成体。別名:天廻龍 体と力が成熟し、古龍種に共通する特徴が確認された((骨と血。メインシリーズでは報酬で古龍骨や古龍の血が出るようになっている))ため、古龍種に分類されている。 成熟によって目が視覚として機能するようになったため、閃光玉が有効になり、 自ら眩い光を放つ真・狂竜化状態でも一応閃光やられにはなる。 MHF-Z4月アップデートの目玉の1つとして、生息地である''禁足地と共に実装される''((禁足地はMH4で登場したフィールド、天空山の一角で、ベースキャンプから双方に繋がっている))。%%後に辿異種や極み個体の巣窟予定となる場所%% 禁足地はMHFの環境にあわせ、岩や段差がオミットされている。 ゴア・マガラが会得したように、シャガルマガラも真・狂竜化の力を会得。 その力を開放し、真・狂竜化状態になったシャガルマガラは正に日輪の如き輝きを放ち、 実際に、その姿は4月アップデートのメインビジュアルにも使用されている。 また、翼はメインシリーズG級の素材名である「光虹翼」がそのまま体現したかのような輝きを放っており、 角も変化、王冠の如き形状に変化する。 またシャガルマガラが扱う狂竜ウイルスの爆発は上述の力の影響か、真逆とも言える''光の爆発''に変化している。 ファミ通では雷爆と呼んでいるが、実際見ると狂竜ウイルスの爆発(メインシリーズで地雷と呼ばれている物)のようだ。 防具は「シャガルシリーズ」。メインシリーズではアーク・フィリアシリーズという名称だが、 MHFでは既にアークの名称が使われているため、シャガルシリーズという名称になった物と見られる。 自動発動スキルは辿異種アクラ・ヴァシム等で需要が見いだせるかもしれない「状態異常無効【多種】」。 武器属性はCSシリーズでは龍だが、真・狂竜化の日輪の如き輝きや、雷爆の眩い光、 そしてゴア・マガラが''闇属性武器であった''ことから予想できた通り、 MHFでは真逆の光属性武器となり、武器名は「THE○○」のままでの登場となった。銘はG級段階で、MH4Gの最終強化に合わせられている。 ちなみにCSシリーズ含んでもこれは異例であって、本来の属性と真逆の属性となる。((シャガル自体は龍属性しか持たないが、引き出せないのか攻撃面ではMHX、XXの翼爪系攻撃にしか龍属性攻撃を持たず、龍属性やられを発症させるほどの強力さはない。これはゴア・マガラも同様である)) シャガルは火属性も雷属性も弱い・・・どうしてこうなった。 防具は剛撃、一閃主体の構成となっており高性能、加えて剣士胴、脚には猛進のSPが確認されている。 武器は白、紫が短い代わりに&bold(){HR時点で実用レベルの空色ゲージが出現する}。 無論こんな設定の武器はシャガル武器が初。 しかも生産後の強化段階は中間をすっ飛ばして、次がいきなり最終強化の二段階である。 最終的な攻撃力も昨今のGLV50クラスに加えて、高い属性値と会心率を持ち合わせており、 辿異スキルも合わされば辿異武器に劣らない活躍が出来る… と思ったら、''防具は他GXシリーズより防御力が低く、武器は防御力-400か500''というペナルティを提げるハイリスクハイリターンな設計となっている。 防具なら辿異防具でなんとか、と言った程度だが、 武器は辿異防具5部位でGX防具5部位より一回り高い防御力に落ち着く程の大きなペナルティとなっており、 G級モンスター相手ならまだしも辿異種相手だと決して無視できない物がある。 属性耐性もゴア防具より更に悪化しており、火・水・雷耐性はゴアと同様で、+5だった氷耐性は-5に、-10だった龍耐性は-25まで低下。 総合的に水属性以外にはてんで弱いという極端な耐性バランスである。 また、ペナルティを考慮されているのか、ガンランスは遷悠武器としては初となる 「HR時点で砲撃Lv6」で、強化すると砲撃レベルが上がる仕様が採用されており、最終的には''デフォルト砲撃LV8''となる。 **攻略 ベースは狂竜状態の[[ゴア・マガラ]]であるが、狂竜ブレスの軌道や大きさが変わっている。 ただしCSにあった%%悪名高い%%設置式の時間差3WAYブレスはオミットされた。 また、雷爆(地雷)についてはメインシリーズの各作品の仕様を織り交ぜており、 非怒り時では発生せず、発生から爆破までのタイミングは遅く、その代わり一定間隔でハンターの足元にピンポイントで生成される。 更に、従来の(ゴア・マガラと同じ)拘束攻撃は使用しない。 部位破壊はゴア・マガラと全く同じだが、角は二段階破壊で報酬が出る(歌玉ボーナスは2回分得られる)。 G級の部位破壊については更に特殊。 **HR5~ 基本段階。真・狂竜化はこの時点ではしない。 CSのシャガルマガラにMHFのゴア・マガラのモーションを混ぜたような感じになっているが、 全方位狂竜弾がそれぞれ不規則な軌道を描いて漂うなど、微妙な違いもある。 またシャガルマガラもゴア・マガラ同様、逆鱗と「純白の龍鱗」は基本報酬では出ない。 逆鱗は尻尾剥ぎとパートニャーの持ち帰りで、 純白の龍鱗は部位破壊報酬と剥ぎで頑張って集めるべし。 **GR100~ 実装アップデートと同時にリファインによってG級遷悠種のランクが改定されるため、GR100からの解禁となる。 体力一定に達すると真・狂竜化の力を開放し、以後絶命まで真・狂竜化が解除されることはない。 そして真・狂竜化状態かつ体力50%以下(概ね、真・狂竜化になって少し後)で&bold(){初めて部位破壊が可能になる}。 角は例によって二段破壊しないと報酬が出ないため、計画的かつ精密に狙っていかないと完全破壊が難しくなっている。 なお体力50%前でも蓄積はする(怯みはカウントされない)。 他部位はともかく角の耐久値はかなり高く、翼脚と前脚に吸われやすいという位置関係などから、 体力50%を切ってから狙い始めると間に合わない可能性も出て来る。 かといって体力50%まで怯ませすぎると破壊が難しくなるので、PT火力に応じて微調整をしたいところ。 ちなみに、角の破壊素材は100%剛角になる(公式Twitterでも言及有)。 なのでソロで行く場合は[[パートニャー]]を連れて行くと、火力調整・素材入手の両面でメリットがある。 咆哮はゴア・マガラ同様超咆哮となっている。 ゴアと違い、頻度は少ないが喰らうと直後の攻撃が避けられないものがあるので注意。 改G素材は遷悠殻。 しかしながらG級遷悠種の解禁ランク(GR100)と改Gの解禁ランク(GR800)に恐ろしく差が付いてしまったことや、 高ランクのハンターには当面は[[辿異武器]]を作っていってもらいたいという意向 (インタビュー記事では、G級武器の強化案があったが4月時点では見送ったとの言及有)からか、 &bold(){シャガルマガラ素材で派生可能な改G級武器が4月時点では存在していない}。 *スキル、アイテムなど ゴア・マガラと違い閃光玉は効く。 直ぐに解除されてはしまうが、墜落させて頭を狙いやすくしたり、行動を阻害する恩恵が大きいので持っていくと便利。 *モーション [[ゴア・マガラ]]のものはそちらを参照のこと。 シャガル独自のもの、変化したモーションについてはこちらで。 【基本技】 ・設置ブレス 単発のブレスをバックジャンプしつつ設置し、爆発させる行動。 なお上述したように、設置後に3Wayのブレスを放つ行動はオミットされている。 ・蛇行ブレス 狂竜ウィルスのブレスだが、ゴア・マガラと違い微妙にカーブしてくる。 追加技のサイドタックルからの3連ブレスも微妙に曲がるので、注意。 なおタックル派生以外の3連ブレスはオミットされているか、使用頻度が非常に低い模様。 ・翼脚叩き付け 両方の翼脚を振り上げて溜めたあと一気に振り下ろす。%%通称土下座%% 例によってエフェクトと攻撃範囲が広くなっているが、翼脚より後ろ側にまでは広がらない。 閃光やられ時はこれを行う傾向が強いが、溜め時間が長いため繰り出す前に閃光解除でキャンセルされる事も多い。 ・怒り状態 天空に舞い上がり、咆哮と同時に怒り状態になる。 これ以降、後述の「雷爆」が発生するようになる。 G級ではきっちり超咆哮になっている。喰らっても致命的な事態にはならないが、 無防備に下りてくるのを狙えないというデメリットがある。 ・雷爆 通称地雷。 怒り状態後にランダムで発生するようになる。 地面に光のサークルができ、一定時間後に爆発するというもの。 上述したようにメインシリーズ各作品(4/4G/X/XX)の仕様を織り交ぜたような形になっており、 光ってから爆発するまでは遅く、行動に伴って生成されるのは基本的に後述の咆哮時のみ、 しかしながらランダムでハンターの足元に生成されることがあるといった具合。 総じて生成頻度は低く、威力自体も大したことはないのだが、常に足元には警戒を払っておきたい。 【追加・変化技】 ・叩き付け 翼脚に狂竜ウイルスを収束させて叩き付ける攻撃。 やや短い溜め動作が入るのが通常の叩き付けとの相違点。 叩き付けと同時に衝撃波が発生するため、多少離れる程度では回避できない。 真・狂竜化後は2連続で繰り出すようになる。 ・拘束叩き付け ↑のモーションと似ているが、溜め時間が長い。 最大の相違点は喰らうと拘束状態になってしまうこと。 翼脚本体に当たるとそのまま掴まれてしまい、衝撃波に当たると吹っ飛ばされたあと空中でキャッチされるため、 どちらに被弾しても拘束されてしまう。 ダメージはゴア・マガラ以上イビルジョー以下といった具合だが、ジョーと違いランダムボールでは逃げられない。 更に放置しているとウィルスを付与された上で投げ飛ばされてしまう。 ちなみにCSと違い拘束中はもう片方の翼脚による薙ぎ払いしか行わない。 ・咆哮→ピンポイント雷爆攻撃 咆哮した後、ハンターの足元に雷爆を発生させる。 上述した一定間隔のピンポイント地雷とは違い、必ず全ハンターの足元に出現する。 HRなら高耳で防げるので雷爆にだけ注意すればいいが、G級では超咆哮なので、喰らうと雷爆の被弾が確定する。 なお、この攻撃については怒り状態になる前にも使ってくる(=非怒りでも雷爆が発生する) ・なぎ払い軸合わせ ドゥレムディラやゼナセリスに近い、なぎ払いつつ180度反転する軸合わせ行動。 180度ターンなので正面や側面では基本使わないが、背後に居る場合は要注意。 なお、ここから直接攻撃派生をするわけではなく、これを行った後にもう改めて普通の軸合わせをすることも多い。 ・真・狂竜化(G級) 体力一定以下(60%?)でこの形態に移行。 狂竜ウィルスを収束させつつ翼を畳むような動作の後、 収束した狂竜ウィルスが光の柱になり、そこから真・狂竜化したシャガルマガラが姿を見せ、 直後に狂竜ウィルスを広範囲に爆破させる。 技の性質としては「打ち上げ超高速スリップダメージ・ガード不可の光の柱」と、 「広範囲中程度ダメージ・ふっとばし・ガード可能のウィルス炸裂」に分かれており、 前者に被弾すると後者に必ず当たるようになっている。 これによって実質体力300を削られるため、魂の再燃だけでは生き残れない(根性Gと再燃両方でどうにか生き残る)。 MHF-Zあまりなかったタイプの技だが、シャガルマガラは真・狂竜化が解除されないため、 1回しか使ってこないという特徴を持っている。 また、後者は普通のふっとばしなので、生命の粉塵による救助が現実的に可能となっている。 なおウィルス放出後は比較的長い隙が出来るが、雷爆が複数生成されるので近づく際は注意。 ・回転打ち上げコンボ(G級) 真・狂竜化以降に使用する打ち上げコンボ。 これまたゴア・マガラにはなかった種類の攻撃である。 側面に回りこんで地面を抉りつつ素早く2回転しハンターを打ち上げ、直後に叩き落されるのだが、 2回目の回転には打ち上げ効果が無い。 また、打ち上げられたハンターはカメラワークが上からの見下ろし視点に変わるという演出がある。
MH4オフラインモードのラスボスを務めた、1つ前の遷悠種[[ゴア・マガラ]]の成体。別名:天廻龍 体と力が成熟し、古龍種に共通する特徴が確認された((骨と血。メインシリーズでは報酬で古龍骨や古龍の血が出るようになっている))ため、古龍種に分類されている。 成熟によって目が視覚として機能するようになったため、閃光玉が有効になり、 自ら眩い光を放つ真・狂竜化状態でも一応閃光やられにはなる。 MHF-Z4月アップデートの目玉の1つとして、生息地である''禁足地と共に実装される''((禁足地はMH4で登場したフィールド、天空山の一角で、ベースキャンプから双方に繋がっている))。%%後に辿異種や極み個体の巣窟予定となる場所%% 禁足地はMHFの環境にあわせ、岩や段差がオミットされている。 ゴア・マガラが会得したように、シャガルマガラも真・狂竜化の力を会得。 その力を開放し、真・狂竜化状態になったシャガルマガラは正に日輪の如き輝きを放ち、 実際に、その姿は4月アップデートのメインビジュアルにも使用されている。 また、翼はメインシリーズG級の素材名である「光虹翼」がそのまま体現したかのような輝きを放っており、 角も変化、王冠の如き形状に変化する。 またシャガルマガラが扱う狂竜ウイルスの爆発は上述の力の影響か、真逆とも言える''光の爆発''に変化している。 ファミ通では雷爆と呼んでいるが、実際見ると狂竜ウイルスの爆発(メインシリーズで地雷と呼ばれている物)のようだ。 防具は「シャガルシリーズ」。メインシリーズではアーク・フィリアシリーズという名称だが、 MHFでは既にアークの名称が使われているため、シャガルシリーズという名称になった物と見られる。 自動発動スキルは辿異種アクラ・ヴァシム等で需要が見いだせるかもしれない「状態異常無効【多種】」。 武器属性はCSシリーズでは龍だが、真・狂竜化の日輪の如き輝きや、雷爆の眩い光、 そしてゴア・マガラが''闇属性武器であった''ことから予想できた通り、 MHFでは真逆の光属性武器となり、武器名は「THE○○」のままでの登場となった。銘はG級段階で、MH4Gの最終強化に合わせられている。 ちなみにCSシリーズ含んでもこれは異例であって、本来の属性と真逆の属性となる。((シャガル自体は龍属性しか持たないが、引き出せないのか攻撃面ではMHX、XXの翼爪系攻撃にしか龍属性攻撃を持たず、龍属性やられを発症させるほどの強力さはない。これはゴア・マガラも同様である)) シャガルは火属性も雷属性も弱い・・・どうしてこうなった。 防具は剛撃、一閃主体の構成となっており高性能、加えて剣士胴、脚には猛進のSPが確認されている。 武器は白、紫が短い代わりに&bold(){HR時点で実用レベルの空色ゲージが出現する}。 無論こんな設定の武器はシャガル武器が初。 しかも生産後の強化段階は中間をすっ飛ばして、次がいきなり最終強化の二段階である。 最終的な攻撃力も昨今のGLV50クラスに加えて、高い属性値と会心率を持ち合わせており、 辿異スキルも合わされば辿異武器に劣らない活躍が出来る… と思ったら、''防具は他GXシリーズより防御力が低く、武器は防御力-400か500''というペナルティを提げるハイリスクハイリターンな設計となっている。 防具なら辿異防具でなんとか、と言った程度だが、 武器は辿異防具5部位でGX防具5部位より一回り高い防御力に落ち着く程の大きなペナルティとなっており、 G級モンスター相手ならまだしも辿異種相手だと決して無視できない物がある。 属性耐性もゴア防具より更に悪化しており、火・水・雷耐性はゴアと同様で、+5だった氷耐性は-5に、-10だった龍耐性は-25まで低下。 総合的に水属性以外にはてんで弱いという極端な耐性バランスである。 また、ペナルティを考慮されているのか、ガンランスは遷悠武器としては初となる 「HR時点で砲撃Lv6」で、強化すると砲撃レベルが上がる仕様が採用されており、最終的には''デフォルト砲撃LV8''となる。 **攻略 ベースは狂竜状態の[[ゴア・マガラ]]であるが、狂竜ブレスの軌道や大きさが変わっている。 ただしCSにあった%%悪名高い%%設置式の時間差3WAYブレスはオミットされた。 また、雷爆(地雷)についてはメインシリーズの各作品の仕様を織り交ぜており、 非怒り時では発生せず、発生から爆破までのタイミングは遅く、その代わり一定間隔でハンターの足元にピンポイントで生成される。 更に、従来の(ゴア・マガラと同じ)拘束攻撃は使用しない。 部位破壊はゴア・マガラと全く同じだが、角は二段階破壊で報酬が出る(歌玉ボーナスは2回分得られる)。 G級の部位破壊については更に特殊。 **HR5~ 基本段階。真・狂竜化はこの時点ではしない。 CSのシャガルマガラにMHFのゴア・マガラのモーションを混ぜたような感じになっているが、 全方位狂竜弾がそれぞれ不規則な軌道を描いて漂うなど、微妙な違いもある。 またシャガルマガラもゴア・マガラ同様、逆鱗と「純白の龍鱗」は基本報酬では出ない。 逆鱗は尻尾剥ぎとパートニャーの持ち帰りで、 純白の龍鱗は部位破壊報酬と落とし物と剥ぎで頑張って集めるべし。 **GR100~ 実装アップデートと同時にリファインによってG級遷悠種のランクが改定されるため、GR100からの解禁となる。 体力一定に達すると真・狂竜化の力を開放し、以後絶命まで真・狂竜化が解除されることはない。 そして真・狂竜化状態かつ体力50%以下(概ね、真・狂竜化になって少し後)で&bold(){初めて部位破壊が可能になる}。 角は例によって二段破壊しないと報酬が出ないため、計画的かつ精密に狙っていかないと完全破壊が難しくなっている。 なお体力50%前でも蓄積はする(怯みはカウントされない)。 他部位はともかく角の耐久値はかなり高く、翼脚と前脚に吸われやすいという位置関係などから、 体力50%を切ってから狙い始めると間に合わない可能性も出て来る。 かといって体力50%まで怯ませすぎると破壊が難しくなるので、PT火力に応じて微調整をしたいところ。 ちなみに、角の破壊素材は100%剛角になる(公式Twitterでも言及有)。 なのでソロで行く場合は[[パートニャー]]を連れて行くと、火力調整・素材入手の両面でメリットがある。 咆哮はゴア・マガラ同様超咆哮となっている。 ゴアと違い、頻度は少ないが喰らうと直後の攻撃が避けられないものがあるので注意。 改G素材は遷悠殻。 しかしながらG級遷悠種の解禁ランク(GR100)と改Gの解禁ランク(GR800)に恐ろしく差が付いてしまったことや、 高ランクのハンターには当面は[[辿異武器]]を作っていってもらいたいという意向 (インタビュー記事では、G級武器の強化案があったが4月時点では見送ったとの言及有)からか、 &bold(){シャガルマガラ素材で派生可能な改G級武器が4月時点では存在していない}。 *スキル、アイテムなど ゴア・マガラと違い閃光玉は効く。 直ぐに解除されてはしまうが、墜落させて頭を狙いやすくしたり、行動を阻害する恩恵が大きいので持っていくと便利。 *モーション [[ゴア・マガラ]]のものはそちらを参照のこと。 シャガル独自のもの、変化したモーションについてはこちらで。 【基本技】 ・設置ブレス 単発のブレスをバックジャンプしつつ設置し、爆発させる行動。 なお上述したように、設置後に3Wayのブレスを放つ行動はオミットされている。 ・蛇行ブレス 狂竜ウィルスのブレスだが、ゴア・マガラと違い微妙にカーブしてくる。 追加技のサイドタックルからの3連ブレスも微妙に曲がるので、注意。 なおタックル派生以外の3連ブレスはオミットされているか、使用頻度が非常に低い模様。 ・翼脚叩き付け 両方の翼脚を振り上げて溜めたあと一気に振り下ろす。%%通称土下座%% 例によってエフェクトと攻撃範囲が広くなっているが、翼脚より後ろ側にまでは広がらない。 閃光やられ時はこれを行う傾向が強いが、溜め時間が長いため繰り出す前に閃光解除でキャンセルされる事も多い。 ・怒り状態 天空に舞い上がり、咆哮と同時に怒り状態になる。 これ以降、後述の「雷爆」が発生するようになる。 G級ではきっちり超咆哮になっている。喰らっても致命的な事態にはならないが、 無防備に下りてくるのを狙えないというデメリットがある。 ・雷爆 通称地雷。 怒り状態後にランダムで発生するようになる。 地面に光のサークルができ、一定時間後に爆発するというもの。 上述したようにメインシリーズ各作品(4/4G/X/XX)の仕様を織り交ぜたような形になっており、 光ってから爆発するまでは遅く、行動に伴って生成されるのは基本的に後述の咆哮時のみ、 しかしながらランダムでハンターの足元に生成されることがあるといった具合。 総じて生成頻度は低く、威力自体も大したことはないのだが、常に足元には警戒を払っておきたい。 【追加・変化技】 ・叩き付け 翼脚に狂竜ウイルスを収束させて叩き付ける攻撃。 やや短い溜め動作が入るのが通常の叩き付けとの相違点。 叩き付けと同時に衝撃波が発生するため、多少離れる程度では回避できない。 真・狂竜化後は2連続で繰り出すようになる。 ・拘束叩き付け ↑のモーションと似ているが、溜め時間が長い。 最大の相違点は喰らうと拘束状態になってしまうこと。 翼脚本体に当たるとそのまま掴まれてしまい、衝撃波に当たると吹っ飛ばされたあと空中でキャッチされるため、 どちらに被弾しても拘束されてしまう。 ダメージはゴア・マガラ以上イビルジョー以下といった具合だが、ジョーと違いランダムボールでは逃げられない。 更に放置しているとウィルスを付与された上で投げ飛ばされてしまう。 ちなみにCSと違い拘束中はもう片方の翼脚による薙ぎ払いしか行わない。 ・咆哮→ピンポイント雷爆攻撃 咆哮した後、ハンターの足元に雷爆を発生させる。 上述した一定間隔のピンポイント地雷とは違い、必ず全ハンターの足元に出現する。 HRなら高耳で防げるので雷爆にだけ注意すればいいが、G級では超咆哮なので、喰らうと雷爆の被弾が確定する。 なお、この攻撃については怒り状態になる前にも使ってくる(=非怒りでも雷爆が発生する) ・なぎ払い軸合わせ ドゥレムディラやゼナセリスに近い、なぎ払いつつ180度反転する軸合わせ行動。 180度ターンなので正面や側面では基本使わないが、背後に居る場合は要注意。 なお、ここから直接攻撃派生をするわけではなく、これを行った後にもう改めて普通の軸合わせをすることも多い。 ・真・狂竜化(G級) 体力一定以下(60%?)でこの形態に移行。 狂竜ウィルスを収束させつつ翼を畳むような動作の後、 収束した狂竜ウィルスが光の柱になり、そこから真・狂竜化したシャガルマガラが姿を見せ、 直後に狂竜ウィルスを広範囲に爆破させる。 技の性質としては「打ち上げ超高速スリップダメージ・ガード不可の光の柱」と、 「広範囲中程度ダメージ・ふっとばし・ガード可能のウィルス炸裂」に分かれており、 前者に被弾すると後者に必ず当たるようになっている。 これによって実質体力300を削られるため、魂の再燃だけでは生き残れない(根性Gと再燃両方でどうにか生き残る)。 MHF-Zあまりなかったタイプの技だが、シャガルマガラは真・狂竜化が解除されないため、 1回しか使ってこないという特徴を持っている。 また、後者は普通のふっとばしなので、生命の粉塵による救助が現実的に可能となっている。 なおウィルス放出後は比較的長い隙が出来るが、雷爆が複数生成されるので近づく際は注意。 ・回転打ち上げコンボ(G級) 真・狂竜化以降に使用する打ち上げコンボ。 これまたゴア・マガラにはなかった種類の攻撃である。 側面に回りこんで地面を抉りつつ素早く2回転しハンターを打ち上げ、直後に叩き落されるのだが、 2回目の回転には打ち上げ効果が無い。 また、打ち上げられたハンターはカメラワークが上からの見下ろし視点に変わるという演出がある。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: