辿異種ドラギュロス

「辿異種ドラギュロス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

辿異種ドラギュロス - (2018/03/01 (木) 02:01:54) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[ドラギュロス]]の中で冥雷を司る角が大きく発達した個体。 2018/2/28に解禁、同日より狩煉道にも登場。 //&color(#F00){破壊可能部位は翼・背中・尻尾(切断)・副尾に加えて、発達部位の角}。 発達部位は&color(#F00){角}。 その他の破壊可能部位は翼(片方破壊で報酬発生)、尻尾切断のみである。 元が多かったとはいえ、予想よりも少ない部位破壊箇所となっている。 武器は片手剣、太刀、ハンマー、ガンランス、スラッシュアックスF、ライトボウガンでいずれも閃転強化+1を持つ。 剣士は全て龍属性で斬れ味ゲージが生産時から最終強化まで変わらず匠込みで全て埋まっているタイプ((ヒジキミドルコガノ系))のようだ。 防具は剣士ガンナー共に幕無と閃転を基本としており、剣士の頭と腕は新辿異スキルの雌伏強化が付いている。 ただし、ガード性能系統のスキルは胴部位しか備えておらず、胴には「雌伏強化」がない。 対策イベントでは[[ヴァシムZX>辿異種アクラ・ヴァシム]]の作成支援が含まれているが、 これは当該防具の頭と足に「ガード性能強化」と「要塞」があり辿異ドラ防具の「雌伏強化」と相性がいいことが理由のようだ。 コモン素材は憐殻、憐鱗、憐鉤爪、呻血で準レア素材は焼爛玉、レア素材が焼爛髄。 //部位破壊素材はが〇〇下位、〇〇が上位素材。 //部位破壊素材の名称が普通とレアで別物になるので一応記載しておく。 //翼… /   背中… /   尻尾… /   副尾… / **クエスト |受注GR|クエスト名|フィールド|発達部位素材|h |200|極角を備えし冥雷竜|樹海頂部|冥雷竜の極角| |400|生きとし生ける全てを滅す|樹海頂部|冥雷竜の極上角| |600|己が身すら滅ぼす冥き雷|樹海頂部|冥雷竜の極剛角| |800|狂冥の角|樹海頂部|冥雷竜の極絶角| **属性やられ 辿異ドラギュロスが用いるのは龍属性やられ【特大】のみであり、状態異常はなし。 打ち上げコンボは吹き飛び時間がかなり長く、粉塵での救出も可能であるため、 龍属性やられになっているとせっかくの回復チャンスも無駄になってしまう。 **有効なスキル、アイテム -耳栓強化…開幕以降もそこそこ頻繁に超咆哮を使うが攻撃に付随しているわけではないため、回避やガードをすれば必須というほどでもない。 -龍耐性55以上…ルコディオラ同様、龍属性やられ【特大】の対策が望まれる。 ※相性の良くないスキル **攻略 冥雷を司る角が大きく発達して獲物に対してより的確に激しい冥雷を浴びせるようになったらしく、 怒りが頂点に達すると全身が赤く染まり自身を焼くほどに暴走した冥雷があふれ出すようだ。 プロモーションサイトでは一直線に冥雷を落としたりHCベルのように上空から冥雷ビームを放ったりする姿が紹介されている。 自身を焼くほどの冥雷に加えてフィールドは樹海頂部のようで、[[覇ドラ>覇種ドラギュロス]]を思わせる。 対策イベントの武器は火属性だが従来と同様であれば火属性も少しだけしか通らない。 公式ツイッターの予告では「あまりに強い冥雷が仇となる事も……?」という文言通り、角を破壊した後は特定の攻撃の際に怯んだり墜落したりするので大幅な弱体化をしているといえる。 **モーション -(★~)
[[ドラギュロス]]の中で冥雷を司る角が大きく発達した個体。 2018/2/28に解禁、同日より狩煉道にも登場。 //&color(#F00){破壊可能部位は翼・背中・尻尾(切断)・副尾に加えて、発達部位の角}。 発達部位は&color(#F00){角}。 その他の破壊可能部位は翼(片方破壊で報酬発生)、尻尾切断のみである。 元が多かったとはいえ、予想よりも少ない部位破壊箇所となっている。 武器は片手剣、太刀、ハンマー、ガンランス、スラッシュアックスF、ライトボウガンでいずれも閃転強化+1を持つ。 剣士は全て龍属性で斬れ味ゲージが生産時から最終強化まで変わらず匠込みで全て埋まっているタイプ((ヒジキミドルコガノ系))のようだ。 防具は剣士ガンナー共に幕無と閃転を基本としており、剣士の頭と腕は新辿異スキルの雌伏強化が付いている。 ただし、ガード性能系統のスキルは胴部位しか備えておらず、胴には「雌伏強化」がない。 対策イベントでは[[ヴァシムZX>辿異種アクラ・ヴァシム]]の作成支援が含まれているが、 これは当該防具の頭と足に「ガード性能強化」と「要塞」があり辿異ドラ防具の「雌伏強化」と相性がいいことが理由のようだ。 コモン素材は憐殻、憐鱗、憐鉤爪、呻血で準レア素材は焼爛玉、レア素材が焼爛髄。 //部位破壊素材はが〇〇下位、〇〇が上位素材。 //部位破壊素材の名称が普通とレアで別物になるので一応記載しておく。 //翼… /     尻尾… / **クエスト |受注GR|クエスト名|フィールド|発達部位素材|h |200|極角を備えし冥雷竜|樹海頂部|冥雷竜の極角| |400|生きとし生ける全てを滅す|樹海頂部|冥雷竜の極上角| |600|己が身すら滅ぼす冥き雷|樹海頂部|冥雷竜の極剛角| |800|狂冥の角|樹海頂部|冥雷竜の極絶角| **属性やられ 辿異ドラギュロスが用いるのは龍属性やられ【特大】のみであり、状態異常はなし。 打ち上げコンボは吹き飛び時間がかなり長く、粉塵での救出も可能であるため、 龍属性やられになっているとせっかくの回復チャンスも無駄になってしまう。 **有効なスキル、アイテム -耳栓強化…開幕以降もそこそこ頻繁に超咆哮を使うが攻撃に付随しているわけではないため、回避やガードをすれば必須というほどでもない。 -巧流…★2以降は噛みつきに被弾すると斬れ味を大幅に下げられる。フレーム回避可能な攻撃が多いため巧流で斬れ味の維持は図れる。どの武器種でも発動しやすい、というわけではないのが難点。 -龍耐性55以上…ルコディオラ同様、龍属性やられ【特大】の対策が望まれる。 -高速砥石、砥石G…★2以降のかみつき対策。怒涛の攻撃のため、高速砥石ですら使うのが厳しい状況ではあるが必ず持っていこう。ただし5個しか持てないのでパートニャーポーチを利用したり、時間はかかるが回復量の多い砥石Gもありか。 ※相性の良くないスキル **攻略 冥雷を司る角が大きく発達して獲物に対してより的確に激しい冥雷を浴びせるようになったらしく、 怒りが頂点に達すると全身が赤く染まり自身を焼くほどに暴走した冥雷があふれ出すようだ。 プロモーションサイトでは一直線に冥雷を落としたりHCベルのように上空から冥雷ビームを放ったりする姿が紹介されている。 自身を焼くほどの冥雷に加えてフィールドは樹海頂部のようで、[[覇ドラ>覇種ドラギュロス]]を思わせる。 対策イベントの武器は火属性だが従来と同様であれば火属性も少しだけしか通らない。 公式ツイッターの予告では「あまりに強い冥雷が仇となる事も……?」という文言通り、角を破壊した後は特定の攻撃の際に怯んだり墜落したりするので大幅な弱体化をしているといえる。 **モーション ・噛みつき 前方に噛み付く。 ★2からは冥雷のエフェクトが追加され範囲がかなり広くなり、原種同様被弾すると斬れ味を下げられる。 頻度がかなり高く、何度も被弾しているとあっという間に斬れ味ゲージが赤に、なんてことも。 巧流の採用や、高速砥石を持っていくようにしよう。 ・上空冥雷ビーム 辿異トリドクレスで言うところのソーラービームにあたる、辿異ドラギュロスの代名詞的な技。 上空に飛び上がり、溜めた後に狙ったハンターに対して極太のビームを放つ。 照射された地面は、禍々しい色をしたマグマのように溶ける。 これに当たってしまうと、ハンターはずぶずぶと地面に沈みそのうち姿を消してしまう。 狩煉道でのルーツの雷槌のように、即死判定を押し付けられるものと思われる。 これをうまく回避しドラギュロスの真下で地面を溶解させると、着地の際になんとドラギュロス自身がここにはまる。 落とし穴にはまったときと同じモーションで長時間もがくので、大きな攻撃チャンスと化す。 できるだけ真下に逃げ込めるようにしよう。 ただし範囲が広いこと、ビームが終わった後も即死判定が残っていることには注意しよう。 ・拘束攻撃→冥雷ビーム(★400~) 両鉤爪でハンターを拘束したのち、上空からの冥雷ブレスと同じ性質のものを放つ。 同じくハンターは地面へと沈んでしまい即死してしまう。 軸合わせをしてから繰り出してくるものの、非常に出が早く慣れるまでは回避が困難。 当たってしまうと絶望してしまいそうになるが、実は&bold(){救出が可能}。 拘束しているドラギュロスに攻撃を当てるだけでよい。 これはハンターに限らず、ラスタ・パートニャー・ホルクでも可能なのでダメージさえ与えられればいいのかもしれない。 ちなみにガード性能なしでガードが可能。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: