ラヴィエンテ猛狂期

「ラヴィエンテ猛狂期」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ラヴィエンテ猛狂期」を以下のとおり復元します。
#contents

*概要
MHF-G9で解禁された、『''G級のラヴィエンテ''』。住処である、絶島地底にて戦闘となる。
狂暴期を基調に黒ずんた体色をしているが、これは火山成分を取り込んだ影響によるもの。
また牙の形状も攻撃的な形に変化しているが、これが本来の姿であり、
通常期・狂暴期で見られる鋭利な形状は何度も地上との行き来をするために地面を掘り進み削れた結果であるそうだ。
参加可能ランクはGR1~。
猛狂期専用BGMは豪華8曲分収録されている。(戦闘BGM4曲+支援BGM1曲+開幕1曲+討伐1曲+剥ぎ取り1曲)
これでラヴィのBGMは15曲とこれまでに見ない数のBGMとなる。

いわゆる大討伐クエストという形式で行われ、入魂祭以外の期間は常に配信されている。
参加人数は24~32名。
★7固定の[[G級クエスト]]であり、元気のみなもとも使用不可。
またラヴィエンテの全盛期時代に無かった要素である、狩人応援コースに関してはみなもと・攻撃UP効果共に無効化される。

戦闘フィールドである絶島地底は簡単にいえば海底洞窟にして海底火山である。
このエリア''1つ''のみで最後まで戦闘する((通常のラヴィエンテと狂暴期は3フェーズごとに絶島の島々を移動する))こと、地形変化はラヴィエンテが起こすこと、
そして支援組も実地に赴き、別に設けられたエリアから支援を行うのが今までの大討伐との大きな違いである。

コンセプトは「テンポの良い狩り」「動きのある大討伐」とのことで、
通常&狂暴期ラヴィで見られた煩雑かつ時間のかかる部分が見直されているようである。
また、「定点攻撃オンリー」(俗に言う壁殴り)という状況の脱却も図っているようだ。
例えば、戦闘面の大きな変化として&bold(){背中に乗れる}。
ただ根本的に別物レベルで変わったわけではない。ハンターの戦法をモンスターに合わせるような、ラヴィエンテらしい設計はそのまま。
具体的には後述。

また、元々のラヴィエンテ(全盛期)では超高火力・超効率重視のPT間競争的な側面が強かったが、
ラヴィエンテ猛狂期についてはあえてその「PT間競争」をコンセプトとして残したことが運営レポートで明言されている。
その為、再出撃の仕様やPT火力・戦術次第で貢献Pの獲得量が大きく変化する点は健在である。
とはいえ、大討伐が廃れたフォワード.5からMHF-G9までの約3年間でMHFプレイヤーの意識は大きく変化し、
全盛期時代にいた「(周りを排斥するほどの)極端な効率主義者」は激減している。
超高火力についても、MHF-G10以降「あまりに高速回転されすぎてどのプレイヤーも貢献Pが稼げない」という自体が起こるようになり、
MHF-Zではそれがかなり深刻化したため、
Z2.3(2018年4月アップデート)にて、かつての原種→狂暴期に相当する高耐久力・高火力バージョンの
「ラヴィエンテ猛狂期【極】」が追加された。
なお狂暴期の実装時にはモーションが一新され、ノーマルのラヴィのモーションもそれに合わせて変わったが、
本対応はあくまで「あまりに高速回転されすぎてどのプレイヤーも貢献Pが稼げない」事態の打破が目的のため、モーションは変化していない。

後述するが装備作成面の事情、そして「PT間競争」が存在はしているという面から、
ラヴィエンテ猛狂期はかつてのラヴィエンテ同様、
&bold(){他コンテンツ(辿異種・定期開催イベントなど)とは一線を画した「MHFのエンドコンテンツ」であると断言できる}ものとなっている。
これは運営側も【極】の実装時に「元々からエンドコンテンツとして存在する」ことを明言している。

なおいくらエンドコンテンツであると言っても、ラヴィエンテ関連の規約は変更されていないため、
&bold(){必ず後述、または[[こちら>ネ実的地雷行為/イベント]]、そして[[公式サイトにある大討伐の禁止行為>http://cog-members.mh-frontier.jp/information/news/info/2656.html]]には絶対目を通しておくべき。}
普通の募集プレイをやっていると引っかかりやすいものばかりであり、
明確に禁止と定められた行為であるためやれば警告、続ければ一時凍結がありえ、それでも続ける常習犯になると最悪BANすらありえる。

ちなみに参加人数は旧・狂暴期と同様(狂暴期はG9より最小参加人数が4人に変更)24~32名。

*ラヴィエンテ猛狂期素材で作成する装備について
ラヴィエンテ猛狂期の素材はG級進化武器と自身のG級防具及び後述するデストラシリーズにのみに関わる。
「極」シリーズの素材とGゲキはポイント交換では得られないため、
ラヴィG・極シリーズとG級進化武器、辿異進化武器は&bold(){何らかの形でラヴィエンテ猛狂期【極】に何度も挑まないと入手は絶対にできない}仕様となっている。

>G級進化武器
G級用の撃玉から従来の進化武器のゲキも入手できる(Gゲキとの選択)。
進化武器には複数パターン存在するが、武器のデザインに反映されるのは新しい派生タイプ『玲瓏』のみとなる。
G級進化武器Lv100に、ラヴィ猛狂期【極】で入手できる素材と100万Gゲキ、GR800辿異種の発達素材を用いることで「辿異進化武器」が作成できるが、
こちらも見た目は従来のものと同じ(エフェクトが変わる)。

>ラヴィGシリーズ
専用防具はラヴィG・猛シリーズ。
また、G級ラヴィエンテの素材を用いて、
ラヴィHSシリーズ及びラヴィHS:狂シリーズ(狂暴期カラー。G9で追加)をG級防具へと強化できる。直接G級装備の生産も可能。
精錬もできるがGXLv7限定で、精錬珠を直接生産することもできない。
Z2.3からはラヴィ猛狂期【極】で入手できる素材を使うことで、猛シリーズと見た目が同じだがスキルが違う「ラヴィG・極シリーズ」を作成可能。
防御力が剣士では全部位441、ガンナーが全部位406という他の通常G級防具より少し高い水準へ到達する。
また、後述の難易度も含めた事情からか、GR体系の防具としては唯一となる''レア12''(赤色アイコン)防具である。

ラヴィGシリーズ3種の最大の特徴は防御系効果に大きなペナルティを抱えるのと引き換えに、
極めて強力なダメージブースト要素を持つ複合スキル「不退」である。
スロットは無論3つしっかり空いてるものの、スキルはGXでも4つずつしかついておらず、不退のSPも2しかない。
[[辿異防具]]がある現在では防具としての運用というよりは装飾品精錬が主である。
なお装飾品のスキル数は4つである。
不退は全種全部位の精錬装飾品に2Pずつ付与され、上述したように他のG級スキルも付与されている
(強いて言えば、極以外はG9.1以降の新スキルはない)。

ここまで書くと通常のG級防具の延長線上にある存在と思うかもしれないが、
ラヴィGシリーズ各種は生産(派生)、そして強化に必要な&bold(){素材の数が桁外れに多い}。
具体的に挙げると、コモン素材の必要量は&bold(){通常GX防具の10倍}(500~550個)である。
ラヴィエンテ猛狂期は剥ぎ取りフェイズなどがあるので、入手量そのものをG級防具と直接比較するのは難しいが、
ポイント交換のレートは普通のG級素材と大差ないため、
ポイント交換のみでやろうとすると百万単位のポイントが必要になる。

・不退ノ構について
ラヴィエンテ猛狂期は上述したようにMHFのエンドコンテンツと断言できる存在である。
この特殊性から、不退スキルは「&bold(){通常の装備革新とは根本的かつ本質的に異なる労力が要求される代物}」となっている。
つまり「単に装備構成(スキル)を強化する」のと「不退スキルを導入する」のは、似て非なるものと考えてよい。
極シリーズとその他3種はサブスキルが違うだけで不退スキルの発動に関しては変わらないため、
非常に長い時間をかけてポイント交換のみで不退を出すことは一応不可能ではないが、
いずれにしても不退は「G級ハンターがいずれ避けて通れないモノ」ではなく「やりたい人がやればいいモノ」と考えておけばよい。
(そういう意味でも、ラヴィエンテ猛狂期関連はエンドコンテンツ(やる事がなくなった人向けのもの)と言える)

なおMHF-G時代にはスキル枠やスキルブーストの限界から、
ラヴィ珠を2~3個程精錬した段階から、ラヴィGを主体として不退装備が組まれるケースが多かった。
巷では「お試し不退」と呼ばれているのはこれのことである。
ただし、大体は防御力に大きく難を抱えることになるため、G時代も一般クエストではあまり用いられなかった(もとい、使いづらい)。
Z以降はスキル強化に繋がる辿異防具を組みにくいという厄介な弱点を抱えるため、このタイプの装備の重要性は語られなくなった。
また、Z2.3までは素材がポイント交換には対応していなかった。

ちなみに、不退スキルは元々G級進化武器LV100まで鍛える過程で揃う、という想定で調整されている。
だが、G級進化武器LV100までの素材と不退スキルの必要素材はイコールではなく、
例えば放置主体で関わっていけば、G級進化武器の強化はさっぱりだがラヴィ珠5個はある、というケースもあるだろうし、
剥ぎ取りフェイズをすっ飛ばして次のクエストを貼るというケースはありえないわけではないため、
G級進化武器LV100を持っていながらラヴィ珠が5個ないという事態も起こりうる。
また、G級進化武器LV100は素材の偏りで強化が止まることはないが、
ラヴィの強化は素材なので偏って強化できないということは起こりうる。((特に中確率で大量の量を要求される漆黒尾、漆黒翼は思った以上に不足しやすい))
なので、G級進化武器LV100を持ちながら不退珠5個無いのはチートである、
というのは安直すぎる考えであるため気をつけたほうが良い。

>デストラシリーズ
2018/8/1のメンテで追加されたきんぴかノーマルくじの課金防具。
特徴として各部位に不退+2のSPを持っていることと、辿異狩護防具まで強化できることが挙げられ、
辿異守護防具まで強化した場合不退を含めた5つのスキルのSPと辿異スキル1つを1部位ごとに持っている。
ただし、ZPの中でもLv7までの強化が存在し、
ZPLv7にならないと装飾品スロットが3つにならないのでフル強化しなければ使いものにならず、
そこまでの強化には生産券が置き換わる場所以外&bold(){ラヴィG・猛シリーズと同じ量の素材を要求される}。
また、生産券4枚をGSLv1の生産時、GPLv1への強化時、ZPLv1への強化時の3回要求され、それを引く確率も高くはない。
つまり、&bold(){課金による不退の緩和ではなく}、不退スキルを使う上での新たな選択肢といった方向性。

//一応こっちにも
*大討伐における禁止行為
大討伐規約で定められた禁止行為。違反すると&bold(){処罰の対象}になる。
通常のクエストよりもかなり厳しいものとなっているが、元々シーズン7.0でラヴィエンテ(通常)が実装された際に、
低HRや剛武器未所持者を徹底的に排除する募集が横行したため急遽追加されたという説がある。((元々ラヴィエンテ自体、現在で言う天廊遠征録のような「幅広いランク帯のプレイヤーが同一のコンテンツを遊ぶ」というコンセプトだった))
それから6年が経っており環境も色々変化しているが、大人数参加コンテンツということで以下の禁止行為自体は大きくは変わらないものと思われる。((高HRハンター向けの狂暴期が追加された際も変更されていない))

当たり前だが、主催者だからと言って何を発言しても許される訳ではない。
あくまでまとめ役であって、PT募集などは普通の参加者と変わらないということを頭に入れよう。
「主催者だから戦術等を決めていい」と言って下記事項に引っかかればもれなく''罰則対象''になる。
主催者、PT貼り主どちらであっても''通常のクエストとは違う''ということを認識し、柔軟に対応できるようにしたい。

もちろん参加者も何をしても良いわけではない。
例えば、下記にもあるがSR装備やフルエントラ装備で大討伐に乗り込んでも誰も咎めることはできないが、
火事場PT(=火力重視)と明言してる貼り主に乗るのは控えたほうが良い、といった暗黙のマナーもあるだろう。
もしPTマッチングの段階で揉めたのなら、主催者の判断に従ったほうが無用な争いも避けられる。

-装備指定・武器指定を強要する発言や行為
--あくまで指定そのものは「''推奨''」であるなら禁止事項ではない。&br()フルクシャ大討伐など呼びかけること自体は問題はないとされている。&br()ただしその指定にそぐわない人が入ってきたからと言って、&bold(){大討伐から抜けさせるよう働きかけることはできない}。
--また呼びかけの段階で「○○以外は参加禁止」等の呼びかけをすると禁止事項に該当するおそれがある。
---宣伝段階で完全にアウトな例して「Gラヴィ行きませんか? ''不退無しは×'' @へれ」と言うものは''間違いなく禁止事項''に該当する。
---「Gラヴィ開催します 属性ヘビィ× G進化×」なども禁止事項に該当しうる宣伝行為と言える。&br()過去属性ヘビィが問題視された際には、競技性・公平性を保つという観点でグレーゾーン(の宣伝)という風潮もあったが、仮に満たしていない人が入ってきてもこれを理由に抜けさせることはできない。
--PT募集時点での装備指定に関しては規約では明示されていない。&br()ただし、以下の行為は上記規約に引っかかる、またはそう誤解されるおそれがある。
---結果的に大討伐から抜けさせる行為に発展した場合&br()(例:残りPT枠が1で、残っている参加者が秘伝珠装備を持っていないのにずっと「秘伝珠で」と指定し続ける)
---ワールドチャットでのPT指定募集(別ランドやキャラバン外の人に誤解されるおそれが高い。なお大討伐参加者自体の呼びかけを全チャで行うのは上記に抵触しなければ問題はない)
---主催者(に限らないが)が&bold(){他の参加PT}に対して武器やスキル(火事場など)を指定する&br()自分のPTに対して募集する際に武器指定するのはともかく、他のPTにまでそれを押し付けると確実に上記に引っかかる。
-特定の武器や防具、スキル、戦術を中傷すること
--まさかゲーム中にネ実的なノリを持ち込んでる奴はいないよな?知らない人が見たらドン引きだぞ
-大討伐への参加を取りやめるよう強要する発言や行為
--気をつけないといけないのは回線落ちが居た時の対応である。回線落ちが戻ってくる前に他の人が入ってきてその人に対して参加取り消しを命令したり強要したりするのは禁止行為に該当する。&br()丁寧に説明して参加者の理解を得ることが重要である。また参加する側もフェイズ途中で31人等になっている大討伐に参加する際は確認したほうがトラブルにならずに済む。

*始めに ※必ず読んでください
//継続してラヴィやる人がこんなところを見るとは思わないけど一応細かめに追記・・・
大討伐自体には特殊なマッチングシステム等がないこともあり、下のように大人数をまとめるためのユーザー同士で取り決めたマナーが多い。
そのため最初の内はクエスト中の動きよりかは、参加する前後の流れの方をよく身に着けてほしい。
本当に初見の人はラヴィに慣れているフレンドに付き添ってもらったり、十分な下調べを行ってから臨むことをおすすめする。
下の他、[[ネ実的地雷行為>ネ実的地雷行為/イベント]]も参照。

戦闘時間に関しては【極】かそうでないか、PTの構成によっても変わるが、
前後の時間を見越して1~2時間ほど確保して臨めば問題ない。

・開催してみたい人へ
書くまでもないが、まずは普通に他者主催のGラヴィへ何度も参加して流れを覚えよう。
下の「先行支援制」が周知されてから長く、それに倣った動きをするのが全体としても望ましい。
ぶっつけのオリジナルで指揮をとろうものなら大混乱・大顰蹙待ったなしである。

G級大討伐は最大人数32人前提の難易度として設定されているので、募集する際には''過疎区、G級キャラバン区''で募集するのが一般的である。
過密区で募集すると、放置や他のことをやりたい人が多くあまり集まらない=gdgd必須となるので嫌なら上記の区で募集しよう。
少なくともブレイブでG級大討伐はやらないこと。
禁止事項とは全く関係ないので、別に募集したければ募集しても構わない。
ただし、愚痴を言われたり2chで話題になっても自己責任だぞ。

あとは他の主催を真似る形で「参加の誘導」・「PT編成の案内」・「支援者との連絡」・「放置枠の取り方」等を明確に伝達しよう。
参加・出撃を問わずフライングに関しては多少進行を妨げてでも厳重に注意し、一度抜けさせる(帰還させる)こと。
公平性が第一ということを念頭においていればPT編成等でトラブった時でも指示しやすいはず。

・参加してみたい人へ
開催しているキャラバンについたら、まずはチャットや左上の参加人数を見て、
支援者4人の参加が確定しているかどうかをまず確認しよう(先入れと呼ばれる)。
どんどん順に参加させてしまうと、最悪32人内から支援者が決まらないということが起きうる。
これを避けるため、討伐組は支援者の参加が確定するまで待機するのがマナーとされている。
&u(){討伐組として参加するのは主催者の「討伐参加どうぞ」という発言を見てから。}
それまでにキエルの周りに相当な人数が群がっているかもしれないが、
これについては「椅子取りゲーム」を思い浮かべてもらえばいい。
そしたら「フライング(主催の誘導前に先に入ってしまうこと)」がどんな目で見られるかも察せるはず。

気をつけてほしいのは、キャラバンに到着した際、既に戦闘が始まっている中で30人とか31人になっている時。
この場合、戦闘メンバーが何名か回線落ちしており、すぐに戻ってくる可能性が非常に高い。
余計なトラブルを避けるためにも、先着がいるはずと考えて参加しないほうがいい。
ちなみに「落ちた人がいるので参加控えて下さい」という案内があった場合、正に上のことが起きているってことである。

現在のGラヴィで広く用いられているスタイルは「先行支援制」と呼ばれている。
これは討伐組がPT編成を行っている時間の間に、支援者だけで尾の部位破壊を済ませてしまうというもので、
部位破壊支援回数の安定化や、支援・討伐のポイント格差を抑えるなどのメリットがあるため普及した。
初めてラヴィを行う人は、クエストに出ている人がいるからといって誤って自分も出撃(フライング)しないように。
一斉出撃する様と重要性については「リレー競走のスタート」を想像してもらうといいかもしれない。
&u(){「支援者による尾の部位破壊」・「討伐組のPTの編成」が両方共終わったら主催より出撃合図が出る}はずだ。

また、募集時ないし開催前後に、主催から「討伐組のパーティーの数」について案内があるはず。
もしPTが溢れたまま編成が進んでしまい、主催にダイスを求められたらチャット覧に半角で「''@dice''」って入力するんだぞ。

なお、上でも少し触れたが現在の大討伐(極ではない方)では、先行支援制でも討伐PTフルメンバーでは、
あまりに早くフェイズが終わりすぎて貢献Pがおいしくないという状況が起こってしまう。
元々大討伐を回すプレイヤーの間では「貢献Pがまずくても早く回せればいい」というのは少数派で、
「頑張ったPT(支援含む)は貢献Pが十分得られ、尚且つそれなりに早く終わる」という考えが強く、
それを実現するために[[討伐メンバーをあえて減らす>ラヴィエンテ:変則討伐]]という取り組みが行われている。
繰り返しになってしまうのでリンク先を参照してほしいが、要は、討伐は支援以外28人のフルメンバーでするわけではないということ。
立ち回りや避け方に不安があるなら放置枠内で練習するというのもある。あまり殴らないように。((放置枠は上述した、全体の火力調整の意味合いを持つ。))
【極】の方は耐久力が強化されているが、実装直後の時点では従来の変則体系のままになっている。

あと、そんな装備で大丈夫か?
現在のラヴィエンテ猛狂期は上述したように「極限まで装備革新を行った更に先」に挑むという意味合いが強く、
PT間競争という要素もあることから、参加メンバーの殆どが火事場飯で、
不退・秘伝スキル・辿異スキルなどを駆使し限界中の限界までスキル・装備を革新して望んでいる。
なので野良で参加する場合、そのような人のPTに入らざるをえないことの方が多いだろう。
上記の通り減ったとは言え、中には不十分な装備のメンバーを蔑む度量の狭い人間もいるかもしれない。
大討伐をよく行っているフレンドに話を聞くなどしながらスキル構築し、今できる最高の装備で挑みたい。
もしがっつりラヴィをやるつもりなら周りのメンバーの装備を指標にするといい。
(なお、これから不退を入手するというユーザーも多いのでまだ持ってない人もそこは安心してほしい)

積極的に貼りを行う側も、参加者に対して排他的にならないようにしたいものである。
[[募集文・指定文]]にもあるが、最後の1PTになっても排他的な指定を行って出発が遅れると、
残りの参加者全員に迷惑をかけてしまうおそれがある。

上で散々書いたが、G級進化武器にせよ不退スキルにせよ他の「装備革新」とは根本的かつ本質的に異なる存在であり、
&bold(){不十分な装備構成を補うための手段であるとは考えないほうが身のためである}。
限界まで装備変革を行い、それでも尚不足を感じ、
そして大討伐独特の雰囲気の中連戦に耐えうる根性があるなら、是非挑戦してみてもらいたい。

ちなみに、極ではないラヴィエンテ猛狂期の方はPT参加人数などが変更されていないため、
いわゆる初心者向けを謳っているところでも、上記の問題から【極】で開催されている場合が多い。

*攻略
通常のラヴィとの違いは[[オンラインマニュアル>http://cog-members.mhf-g.jp/sp/manual/page389.html]]も参照のこと。
目ぼしいシステム上の大きな違いは以下の通り
・5フェーズ制であること
・&bold(){支援がアイテム納品ではなく}、「支援クエスト」で直接現地で沈静用の大砲を打ち込むなどで行われる
・&bold(){専用アイテムを使用しない}
・ラヴィエンテの背中に乗ってフィールド全体を見渡せる
・ヒートアップゲージはクエストごとにリセットされ、10段階まで上昇するようになる。
フェーズ数が減ったり、アイテム納品や専用アイテムが撤廃されたのは上述の通りコンセプトが「テンポの良い狩り」を実現するため、とのこと。
何度も狩ることを前提にしているため、GX防具(辿異防具)などを用いていれば何を喰らっても即死余裕、というわけではない。
勿論フェーズが進むと一撃で倒されるような技も使ってくるがその多くがノーダメージでやり過ごせる安置があり、
そこ以外はスリップダメージで確実に仕留められる、と高防御力&根性絶防スキルゴリ押しが効かないように設計されている。
代表的なものは、「フェイズ2で[[ハンターを打ち上げた>http://www.4gamer.net/games/034/G003450/20151116021/screenshot.html?num=026]]あと&bold(){[[丸呑みにして即死させる>http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/730/731/html/13.jpg.html]]}技を用いる」など。
なお元の大討伐からして既にそうだが、[[超越秘儀]]は使用できない。

**支援クエスト
従来のアイテム納品と異なり、実際に支援者もクエストに赴く。
一つの大討伐につき1PTのみで、支援ネコから受注する。
ちなみに実装前の体験会では宮下&関野ペアによる二人構成で支援クエストに赴いていた(参加者は全員討伐側での体験だった)が、
鉱石を4つ迅速にセットする必要性を考えると、現在では大原則4人未満でやることはないと思っていい。

支援クエストの狩猟エリアは絶島地底だが、討伐チームとは異なるエリアになる。
ここで「鎮静支援」や「復活支援」などを大砲で撃ちこんだり、バリスタで直接ラヴィエンテに攻撃を当てることができる。
一方で、こちらではヤオザミやランポスなどの小型がおり、更にラヴィエンテの一部攻撃が届いたりするため安全というわけではない。

***スキル・アイテム(支援ver)
支援クエストで有効なスキルは以下のとおり、支援区域では耳を塞がないので豪放を切ってもおk。
火力スキルも(小型が一発で倒せる水準にあるなら)要らない。
ボックスを開く、各種大砲操作中は無敵状態になる。これも利用すれば難易度:達成困難でも早々に乙ることはない。
必要なスキルは以下の通り限られているので、これら全部入れたようなものをぜひ組んでおきたい。

【スキル】
-いたわり+3…&color(red){絶対最優先スキル。}最大の敵はPTとなる可能性が高いため。MHF-Z以降は25Pで済むので構築しやすい。
-高速収集…&color(red){絶対最優先スキル。}基本は採集なので最優先で付けておきたい。支援を名乗り出るなら絶対つけよう。
-運搬の達人…&color(red){絶対最優先スキル。}上と同じ。これがあるかないかで支援が影響されやすい。
-移動速度+2…&color(red){絶対最優先スキル。}[[G級技巧武器]]があるので最優先で付けられる。
-絶対防御態勢…&color(red){絶対優先スキル。}急いでいる時に突っ込む事が可能になる。&br()旧仕様新仕様関係なく、運搬の基本を忘れずいざという時に使える状態を保つのがコツ。&br()新仕様のペナルティ効果はそもそも小型相手なので低LV武器でもない限り無視できる。
-砲術神or紅焔の威光+2…&color(blue){準優先スキル。}バリスタ威力UPの効果は支援バリスタにも適用される。1サイクルの時間短縮に。
-盤石の構え…&color(blue){準優先スキル。}小型モンスター達の採取、採掘妨害対策に。
-状態異常無効…睡眠と毒になる可能性があるので枠があれば付けたい。
-絶倫…走り回るのであると便利。基本納刀しているので抜納術は効きづらい。
-氷界創生…あると便利。フィールドがある時なら突っ込んでくる小型を怯ませれる。

【狩人珠スキル】
補翼を得るのは非常に長い道のりだが、超重要なので頻繁に支援を行うならぜひ入手を目指してほしい。
-補翼の矛…ラヴィ支援専用スキル。バリスタで与えるダメージUP。
-補翼の盾…ラヴィ支援専用スキル。受けるダメージを軽減する。装備が貧弱になりがちなので結構効果はある。
-胆力…言わずと知れた。ほぼこの3つで固定。

【アイテム】
-閃光玉・音爆弾…小型モンスターの瞬間的な足止めに。優先すべきは鎮静支援>小型処理である。クエ終了直後の動ける時間はいたわりの効果がなくなるので、クエストが終わりそうな時もこれで。
-グークラッカー…グークのお守りがある場合、音爆弾より判定発生が早く使いやすい。
-戦闘復帰玉…使うと白鉱石(部位破壊支援)の手前に移動できる。注意点として、ホストが移っている間に鉱石をセットすると鉱石が消えてしまうことがある。ホストが使った場合、周りのメンバーは少し間を置いてセットしよう。
-グークのグローブ…風化した道具の回収時、小型モンスターの剥ぎ取り誤爆を防げるのでかなり重要。

***支援クエストでの主なアイテム、設備
-支給品BOX、納品BOX
採集ポイントが存在して「''風化した道具''」を手に入れることができる。
それを納品すると支給品BOXに「鋼のピッケル」が1つ追加される。
これは後述の鉱石を採掘するのに使い、1回で必ず壊れる。
タイムラグもほぼ起きないし数の確認も大変なので、納品したら即座に自分の分のピッケルを都度回収したほうがいい。
ちなみに、(ピッケルを取るタイミングが他人と被って)取り逃しても、取った時のSEは鳴ってしまうので勘違いしがち。
ちゃんと取れたか見分ける時は、ポーチのアイコンにピッケルが移動するエフェクトが見えたかで判断しよう。

-鉱石、大砲
HR帯の大討伐とは違って現地調達となり、種類は4種類ある。
鋼のピッケルで採掘して大砲に運搬、同色4個をセットした状態で発射すると支援完了となる。
また、別の石をセットしてしまうとリセットとなるので注意。
''大砲の周りには咆哮での地面隆起の攻撃範囲''となるので、セットするときはラヴィを見てからの方が良い。
鉱石を落とすとガスが飛び散り状態異常を引き起こすので気をつけて欲しい。
内容は以下のとおり
-回復(緑)…復活支援、落とすと大きく回復する。
-鎮静(青)…鎮静支援、落とすと睡眠ガスが発生する。
-猛毒(紫)…毒 支 援、落とすと毒ガスが発生する。
-破壊(白)…部位破壊支援、落とすと爆発しダメージを受ける。

-バリスタ
大型探査船、天廊と同じように弾は無限なのでシジルは必要なし。
既存のバリスタと違って、常時ロックオン状態でホーミングする弾を発射する。%%初期のヴォルかよ%%
小型モンスターも密接すればバリスタで倒せる。
部位別に存在しているゲージを0にすると部位破壊支援ができるようになる。

また、バリスタのゲージは討伐、支援共用の耐久値であるため、耐久値の確認にも利用できる。
応用すると、例えば「頭 青」という連絡で「まだ部位破壊支援は来なさそうです」という意味合いを伝えられる。

***支援区域での小型モンスター、ラヴィの攻撃技
-[[ランポス]]・・・1~3フェーズ限定
-[[ヤオザミ]]・・・1~2フェーズ限定
-[[ガミザミ]]・・・3~5フェーズ限定
-[[イーオス]]・・・4~5フェーズ限定

以下ラヴィの攻撃技
-咆哮地面隆起
大砲あたりの地面を隆起させる。
また、離れているためか耳栓スキルがなくても塞がない。
上の通りBOXを開いたり、鉱石セットモーション中ならやり過ごせる

-水しぶき・溶岩弾
フェーズによって変わる。
バリスタに着弾する。
第5Pでバリスタを使うなら下(ラヴィを見て左)から2番目をオススメする。

***貢献ポイント一覧(支援ver)
|貢献ポイントを得られる行動|貢献ポイント量|備考|h
|クエストから帰還する|+50,000||
|小型モンスターを討伐する|+500|無限に沸いてくるので稼ぎやすい|
|風化した道具を納品する|+500|鋼のピッケルが追加されるので一番無駄がない|
|指示が出た支援を完了する|+7000|支援PT全員なので誰が発射してももらえる|
|バリスタでゲージを減らす|||
|力尽きる|-1000|自分のみ|

***実際の流れ
支援者として最も求められるのは「迅速な支援」。
特に鎮静支援の遅れは怒り状態による硬化・放電行動によってPT全体への負担が跳ね上がる。
指示役を決めて、先読みでセットを済ませるまで行えると理想的。
また、''鎮静だけは必ずホストが撃つこと。''
要請のタイミングはラグがあるので非ホストが撃つと空撃ちになる可能性がある。
そうなると負担がかなり跳ね上がってしまうので必ずホストが撃つこと。
なお、他の石については撃っても誰が構わないし。
ファンファーレが鳴ったタイミングだけは例外である。
指示の流れは支援を重ねる程に予測しやすくなる他、1度でも討伐で参加するとその重要性と予測の経験にもなる。
支援で不退を得てから討伐に回るのも悪くはないステップアップである。
以下は広く使われている支援要請指示の略語。
c…鎮静、v…部位破壊、f…復活、d…毒

それらを飲み込んでもらった上で、以下は一般的なラヴィでの大まかな流れ。
・1フェーズ(討伐組編成中に出撃)
「部位破壊鉱石をセット後、尾をバリスタで狙撃しゲージを0にする。破壊後は鎮静→鎮静→部位破壊」
最後の部位破壊は間に合わないこともある。
場合によっては、2度目の鎮静後リタイアし、第2フェーズ開幕に部位破壊を差し込むパターンもある。支援内で要相談。

・2フェーズ以降
「鎮静→鎮静→部位破壊(→部位破壊)→鎮静→部位破壊(→鎮静)」
基本このパターンで行われる。実際にやってもらえれば分かりやすいが、開幕は鎮静を猛ダッシュでセットしないと間に合わない。
そして2回目の鎮静をセットした後、この間にピッケルを溜めないと次の部位破壊以後の流れの間に枯渇してしまう。
(ついでに言うと、ここまでに部位破壊支援を無理やり入れると、ラヴィが怯んで討伐側の大ダウンの邪魔になる。できないというよりは非推奨。)
途中の部位破壊回数は討伐組の火力次第。火力が高く、進行の早いラヴィの場合、鎮静が早めに来てしまうためである。
5フェーズのみ、2度目の鎮静後、残っている分だけできるだけ部位破壊を優先するべし。

最初の尾も含め、計9回の部位破壊が目標となる(喉以外が終わっていればOK)。
もちろんこの間にも復活支援や毒支援などが来ることもあるだろうが、毒は5フェーズの最後でいい。
復活も別段急がなくでも基本保つが、ccvfc、のように差し込みどころを見つけられるようになるといいだろう。
というか分からない内はリーダーの指示か周りの動きに意識を配ろう。

**討伐クエスト
現地で討伐する側の視点。
HR帯とは違って最初から攻撃が激しく、既存の技が変化されている場合が多い。
また、HR帯では序盤にやった攻撃も中盤以降となったりと大きく変化している。
ヘイトがないのは健在であり、確定行動も存在する。
序盤は水属性で地面隆起、水飛沫を中心に行うが、後半は火属性で地形ダメージを中心的に行う。
部位破壊は従来の頭、殻、尾に加えて結晶が追加されている。

システムの仕様でHPを大きく引き上げられない等の事情があったのか((データ上個体としては全ランク共ラヴィエンテとして一括で扱われている模様))、
全体防御率がシリーズ通して最低の''0.04''(討伐クエストの極み吼えるジンオウガより若干低い)である。
全体防御率を狂暴期と同じとして換算すると再出撃判定の体力は狂暴期の17.5倍となる。
肉質について詳しいことはわかっていない。ただし硬化自体は健在であるのは判明している。
例えば牙の肉質は10だが、特定の条件を満たすと10とは思えないヒットストップを体感できる(ちなみに70という数値もある)。
フェーズ進行毎に変化するのか、それともダウン時等の、特定の条件によって変化するのかは不明。
それ以外の肉質傾向としては従来のラヴィと一緒。

覚えておきたいのが、「エリアイン時のホスト」と「ラヴィが開幕行動後、定位置についた時のホスト」が同じ時、硬直時間(長時間の隙)が発生するということ。
もしホストが開幕行動で乙ってキャンプに戻ってしまった場合、周りはモドリ玉を使ってあげよう。
また、大ダウン(スタンや結晶破壊による怯みではない方)時は部位破壊できないのも一緒。
この時は柔らかい牙を狙おう。他のダウン時は部位破壊できるので、頭の部位破壊チャンスである。

属性肉質は初期は一律70に設定されていたが、
8/10アップデート以降は平時25、硬化時15、隙を晒している際は35と以前よりは通りづらくなっている一方、
スパイスとしても無視できない数値に落ち着いている。
何故属性肉質が変更されたのかについては下記参照。

#region(属性肉質の変遷)
当初の一律属性肉質70については、上記の通り全体防御率が0.04であり、
強化手段に貧しい属性ダメージが劇的に削減されやすい故に併せた形と見られていた。
しかし2016年6月下旬~7月上旬に、この点に着目した属性弾ヘビィが登場。
1人なら今までと変わらなかったが、属性肉質の特徴に着目しヘビィ3笛1の構成が編み出され、
それが劇的すぎる速さで討伐面(PT編成など)だけでなく、
支援への負担が増大(鎮静支援要請の多発、及びそれによる部位破壊支援の遅延等)等様々な問題を生み出し騒ぎになった。
そのため棲み分けをしようとしても''大討伐規約にて指定が禁止されている''ためそれが出来ず、
また討伐隊人数を削減すると別の問題が生じる(放置の募集が必須化し、最低人数で始められなくなる)等、
それらも安易に出来るわけではないという事実もあったのである。

これを受けて、騒動が起こってから間もない7月上旬に、運営レポートの場にて「8月初旬に肉質調整を実施する」と公言され、
予定通り初旬頃の8/10の定期メンテナンスと同時に実施、今に至る。

#endregion

先述の通り【極】は体力と攻撃力がUPしているが、
モーションは変化していない。

***ラヴィの背中に乗る
特定の状況下で岩が隆起し、それを伝ってラヴィエンテの背中に乗ることができる。
背中では普通に行動することができ、ラヴィの背中から生えている「結晶」を攻撃できる。
この結晶はラヴィ猛狂期の弱点で、破壊することでラヴィエンテが大ダウンを起こし頭や牙を狙えるようになる。
結晶の位置はフェーズごとに異なり、フェーズが進むごとに頭付近へ近づいていき最終的には頭の上に生える。
4フェーズまでは頭に乗ろうとすると見えない壁で落とされるので、頭に乗れるのは5フェーズだけとなる。

ただしラヴィエンテも、上空からハンターを攻撃する手段や背中にのみ届くような攻撃をもつ他、
一定間隔で結晶自体も放電を繰り返して麻痺効果つきのダメージを受けてしまうこともある。
そのため背中自体が安置という訳ではない。

独特の鳴き声をすると潜り始めるのでそれまでに削りきれるかがポイント。
また、HRのラヴィよりもスタン耐性がかなり低くなっているのもダウン狙いの意味として大きい。
ダメージ効率・再出撃を求める際は、背中を走っている時間がロスでもある。
結晶が近くにある第1フェーズはともかく、その後は部位破壊の状況次第で放棄するという選択肢もありうる。
特に、地面隆起前に大ダウン→スタンの流れを取れた際は、背中に乗らないことが多いだろう。 

なお高さの関係で穿龍棍のジャンプでは乗れない。
一度結晶を壊すと、それ以降地面を隆起させることはなくなる。

***スキル(討伐ver)
豪放以外は慣れてない人向け。
確定行動や大ぶりなモーションのおかげで闘覇なり雌伏なり、扱いが難しいスキルもまだ活かしやすい。
現在火事場PTが殆どという事情もあるが、
避けるのが安定してきたら閃転や纏雷も含め、火力スキルに全振りしたものを組んで挑戦してみよう。

-豪放+3…&color(red){絶対最優先スキル。}超咆哮、強振動、暴風圧と最高クラスの妨害をしてくる。
-麻痺無効(状態異常無効)…結晶の放電や、怒り時の放電での事故防止に。背中に乗っていると放電は間違いなく被弾するので出来れば付けておきたい。&br()団の雑貨屋の店売り素材で麻痺無効の猟団料理が作れる。(幻想串団子:デンジャラスイカ、マグマンゴー、ドッキリハーブ、ツルモドキ)&br()効果が90分なので大討伐参加してから開始までにやっておくとよほどgdらない限り討伐まで持つ&br()スキル枠を使わないところが便利。大成功しないなら料理ネコの知恵で秘伝の調味料を使おう。
-適応撃…HR帯と同じく硬化があるため。ただし別系統で対応したほうが速いのでこれがあれば1系統で固めれば良いというわけではない。
-紅焔の威光+2…地形ダメ主体なのでこれを付けると多少生存率が上がる。火耐性、火事場、赤魂が内装されているので割と効果のあるスキル。
-移動速度+2…弱点の位置へ速やかに移動したり安置へ駈け込んだりと走る機会は多いので、火力効率・生存性確保のどちらの観点でも有用。
-広域化-1…火事場を補助できるスキル。回復支援での回復を阻止できる。おまけ術が付けられない時に。
//全武器共通のスキルはここいれて欲しい

***各武器種の立ち回り

近接武器 
-大剣
-太刀
-片手剣・・・2016年8月初旬までは空ゲージ高属性武器で属性を極端に強化したほうが簡単にダメージを伸ばしやすい。&br()それ以降は伸ばしにくくなっているためいつも通りバランスを重視する必要が出てきた。
-双剣・・・殻もしくは尾に向かって乱舞改→乱舞旋風。体力が減って乙りやすいためこまめに回復を。結晶を狙うかどうかは応相談。
-ハンマー・・・殻もしくは尾に向かって乱打。定点攻撃に優れているため結晶破壊のしやすさはNo1。&br()大ダウン時は打が一人の場合はJSや縦3でスタンを狙う。2人以上の場合は乱打でダメージを稼ぎつつスタンを狙おう。
-狩猟笛・・・攻撃大旋律の維持は必要不可欠。強走については餓狼ライトがいるかどうかで判断。基本はダッシュ旋回→斜め突き。
--激励+2・・・笛なら言わずもがな、回避性能+2と笛吹き名人のためにも。「鼓舞強化」までつけれたら周りに抜納術や強走旋律の代替効果も与えられる。
-ランス
-ガンランス
-穿龍棍・・・基本嵐ノ型で構わないと言うか消去法的に嵐ノ型が一番使いやすい。&br()地ノ型は空中コンボには最悪の相手でコンボゲージも切れやすい。&br()天ノ型は地ノ方よりも相性は良いがEX回避は飛距離が長く、最悪背中から落ちるのであまり向いてない。

遠距離武器 
-ライトボウガン・・・PJSならヘビィに同じ。速射、超速射であればLV1を主体にする
-ヘビィボウガン・・・基本は殻(黒い部分)に向かって貫通3→2→1。向かって垂直に打つと殻に全HITしないから水平に撃つんだぞ&br()属性弾は8月の調整以降使い物にならなくなっている。
-弓

//特定の武器限定のスキルはここにいれて欲しい

***貢献ポイント一覧(討伐ver)
|貢献ポイントを得られる行動|貢献ポイント量|備考|h
|クエストから帰還する|+50,000||
|部位破壊をする|+20,000||
|力尽きる|-1000|自分のみ|

*各フェーズの攻略(討伐・支援共通欄)
既存の技は狂暴期の方をベースにしている。(岩盤砕きのエフェクトなど)
妨害系ももちろん超咆哮、強振動、暴風圧である。
色々新しい技も追加されているうえ、洞窟かつ溶岩地帯なので技も色々変化している。

**フェーズ1
大地ノ化身【絢爛】-ラヴィエンテ-序-のアレンジと共に登場。
専用のアングルから開幕咆哮をしてくるが、特に影響はない。
猛狂期とは言え、最初で相手の出方を伺っていうのかそこまで激しい攻撃はしない。
攻撃の種類も、既存のものが多い。
開幕行動は、地面隆起+足場生成なのでいきなり乗れる。

-咆哮(1~5フェーズ)
HR帯のラヴィのように特大の咆哮+地面隆起をするが、地下なのでプレイヤーの位置に岩が降ってくる。
この岩は突き刺さり続け、数回地面を刺激・一定時間後に爆発する性質を持っているので落ちてきたから安心と思わないように注意。
岩は何度か爆発するが最後の爆発は範囲の広いものに変化するので注意
ラヴィの近くで岩落下を避けると、ラヴィに沿って配置されて爆発のせいで近づけないなんてことになるので
咆哮モーションを見たらエリア中心側に逃げて岩をやり過ごし、
ラヴィに攻撃できるスペースを作っておくと爆発を避ける手間を考えなくていい
HR帯のラヴィと違って全フェーズで使用。

-地面隆起+足場生成(1~5フェーズ)
ラヴィが回転しながら移動する時は必ずこれになり、地面を隆起させながら移動する。
一箇所だけ連続で隆起している場所があり、そこに足場が生成される。
なお、生成される前に当たると吹っ飛ばされ、中にいるともれなく1乙コース。
生成場所はどのフェーズもマップ9時方向で固定で、
周辺には隆起が発生しない為範囲ギリギリあたりで待っているといい。

-結晶放電(1~5フェーズ)
厳密にはラヴィ自身の攻撃技ではないが、ここに記載する。
[[ファルノック]]のように一定時間ごと放電し、麻痺状態にする。
緑色に輝き出すと放電の合図となるので離れるか、回避しよう。
爆破は20秒周期?

-粉塵爆発(1~5フェーズ)
HR帯のラヴィ同様、頭or尻尾から連鎖爆発する。
爆破やられが付きそうな技だが、特に問題なくフレーム回避可能。
G級では背中にも攻撃があり、回避できるかが重要である。
また、HR帯のラヴィと違って後述の火炎ブレスに派生しない場合があり、その時は口から炎が漏れなくなる。
爆発は外側から中心へ向かっていくパターンと中心から外側へ向かっていくパターンの2つがある
3フェーズ開幕の確定モーションは中心から外側
フェーズによって使ってくるパターンが違う?

-火炎ブレス(1~5フェーズ)
粉塵爆発から派生で攻撃。
2パターンあり、HR帯のラヴィと同じ。
1フェーズでは最初の1発が結晶のあたりに落ちてくるので注意。

-地中咆哮(1~2フェーズ)
HR帯の中盤に使うのと同様で間欠泉を発生させる。
この時はまだ岩盤砕きは使用しないので恥ずかしいからダイブするなよ。

-水弾(1~2フェーズ?)
フェーズ2では結晶がある時にも使ってくる。

**フェーズ2
ここから通常のラヴィエンテとは違うとハッキリ言える行動を行う。
あと、このフェーズからやたら長くなる。
開幕行動は例の捕食コンボ。

-噴水→打ち上げ→捕食(2~3フェーズ)
尻尾を水の中に入れ、地面に打ち付ける。打ち付けた影響によって無数の噴水が発生する。
噴水は4つの波に分かれて発生。それぞれの波でどこらへんに発生するかは決まっている模様。
(発生箇所:ラヴィの尻尾があった場所近辺→ラヴィ頭部側→フィールド中央部 頭を上と捉えて左から右へ一気に流れるように
→ラヴィ周囲 ラヴィ本体の周囲全てに円状に発生する)
本命は、甲高い鳴き声を発した後に発生する第4波。広範囲に噴水が発生し、当たると1箇所に向かって大きく打ち上げられラヴィエンテに捕食される。
''喰われると防御系効果すべて無視で即死する''。
第1~3波の噴水は通常のダメージ+打ち上げとなっており、絶対防御のアーマーで凌ぐ事はできる。
最後の垂直打ち上げはダメージ+特殊打ち上げで持続時間が一瞬で回避可能とこれだけ少し異なっている。
また、噴水をすべて回避しても喰いに行く頃に狂暴期のフェーズ5よろしく上からホーミング水弾が降ってくるので注意。
位置取りで1~3波をやり過ごし、本命の第4波を回避すると良い。慣れていない時はモドリ玉を使うのもありだろう。
ちなみに捕食後地面に思いっきりプレスして回避者を攻撃しようとする。
モドリ等でやり過ごしても倒れ込む前にエリアに戻るとちょうど潰される位置に出るので注意。
攻撃するならその後で。

ちなみに噴水はすべてガード可能。削りはあるが微々たるもので、打ち上げられるよりはマシである。

**フェーズ3
このフェーズではHR帯の攻撃技が増えてくる。
また、支援クエストの方では[[ヤオザミ]]から[[ガミザミ]]に変わる。

-軸合わせ(3~5フェーズ)
厳密には攻撃技ではないが、ジャンプして軸を合わせてくるのでダメージ判定が発生する。

-単発岩飛ばし(3フェーズ)
地面に頭突きをかます岩礫攻撃。HR帯は序盤からやってきたが、G級ではこのフェーズから使用する。
息を深く吸うような音とともにラヴィから見て左下に頭を引っ込めるのが合図。
フェーズ3では1回しか使わず、使用後には頭を攻撃できるのも同じ。
ちゃんとダイブで避けるんだぞ。

-急襲ブレス(3フェーズ)
潜ったあと顔を出して溜めなしのブレスを1発放つ。
出てくるのは4時の方向

-尻尾攻撃・背中(3~4フェーズ)
背中で結晶を攻撃しているハンターを狙う尻尾攻撃。
尻尾を振り下ろす際、潜り始める時と同じ鳴き声を発するのが特徴。
3フェーズでは結晶のあたり、4フェーズでは結晶より奥を攻撃してくる。

**フェーズ4
一気にフィールドが変わるので初見では驚くであろう。
ここからラヴィの攻撃パターンが火属性主体となる。
地形ダメージ系の技も使い始めるので常に行動を見るように。
また、支援クエストの方では[[ランポス]]から[[イーオス]]に変わる。
開幕行動はマグマ噴射で胴体の近くの水辺に避難するとすぐに攻撃できる。

-火山弾
%%通称:ゼリー%%
水弾はこちらに置き換わる。着弾すると周囲に少しの間スリップダメージエリアを生成する。
被弾すると大ダメージ+''怯み''。ご丁寧に''怯み''になっているため被弾すれば身動き出来ないままスリップで削られる。つまり死ぬ。
火山弾自体は絶対防御スキルで凌げるがスリップダメージはどうしようもないので注意。

-地中から顔出し(4フェーズ)
厳密には攻撃技ではないが、頭を狙うのに絶好のチャンスとなる。

-連続岩飛ばし(4~5フェーズ)
HR帯のようにフェーズが進むと3回になるのも同じ。

-燃焼ブレス(4~5フェーズ)
HR帯のラヴィと同じだが、スリップは狂暴期と同じ速さとなる。
中央の水辺が安置だと言うことも変わらない。

-マグマ噴射(4~5フェーズ)
真横を向き尻尾で地面を叩き、水場のない箇所全てにマグマを流出させる。
流出するマグマに判定はないが、長時間''火傷スリップダメージエリア''となるため巨大ブレス同様、
範囲内にいると確実に死ぬ攻撃となっている。
吹き出すのに少し猶予があるのでモーション、及び地面の変化に気づいたら直ぐ様水辺に退避しよう。
体力がそれなりに残っていれば薬草学+早食いで回復薬を連打して耐えられないことはないので避ける自信が無ければ。

-噴火(4~5フェーズ)
尻尾を溶岩に差し込み火山活動を制御、一旦引き抜いた後再び尻尾を溶岩に叩きつけるように差し込んで噴火を引き起こさせる。
叩きつけ後にフィールド全体が地面が赤く染まり、火山弾が吹き出す。噴水の溶岩バージョンと捉えると良い。
その後数発火山弾が降り注ぎ、ラヴィエンテが鳴き声をあげて動き始めた頃にホーミング弾1発が落ちてくる。
地面の噴火は噴水と似たタイミングで、ホーミング火山弾1発については鳴き声を頼りに回避タイミングを掴むとやりやすいだろう。
ただし、鳴き声をあげてすぐ降ってくるのでそれでタイミングを図る際は注意が必要。


**フェーズ5
最終フェーズ。火山活動を活発化させている。
削りダメージを主体に攻める攻撃が多く、防御力や根性、絶対防御スキルが役に立たないことが多い。

-溶岩→噴火→捕食
開幕行動。フェーズ2で行った即死コンボを溶岩verにして復活。
本命の打ち上げがフィールド中心での噴火になっており、視覚的に範囲がわかりやすくなっている。性質は全く一緒。
唯一の違いは捕食直後に降るホーミング水弾が、火山弾に差し替わっており、1発分振ってくるタイミングが異なること。
そのため打ち上げを回避しても脳天に激突→怯み中にスリップ→死亡となる可能性があるので回避したとしても気が抜けない。

-巨大ブレス
フェーズ4までの坂を隆起させる移動からそのまま派生、非常に長いチャージをして巨大な火球を生成する。
チャージ中は3回粉塵爆破を行う。チャージ完了後、火球を天空に向かって放ち、フィールドほぼ全体を焼き払う。
判定時間が非常に長く、範囲内にいるとどうあがいても回避は不可能、死亡する。
一見モドリ玉じゃないと回避できない攻撃に見えるが、頭の真下(尻尾先端)に安置が存在する。
ご丁寧にブレスを放った後尻尾が着弾地点付近に移動しており、頭下に潜り込めるようになっている。

背中を走り抜けて頭の結晶を破壊し、ダウンを奪うことができればそのまま阻止できる。
また、背中を走らない場合は下げている頭を攻撃するチャンスでもある。
地面隆起からの派生の関係上、一度結晶を壊すとそれ以降使用しなくなる。

-岩盤砕き+噴火
中盤以降使用していた岩盤砕きがパワーアップした。
岩盤砕きをしたあと、火山弾が飛んでくるようになった。
単発の噴火よりも飛んでくる火山弾は少ないが、性質は変わってないので注意。

-火炎竜巻
地中潜行から派生。
中心に動かない竜巻1つとラヴィに沿って外周→中心に円を描きながら向かう竜巻が複数出現する。
最初は中心と外周の間に隙間があるがその内無くなる
上手く隙間をぬって外周へ逃げる?

*ラヴィエンテ猛狂期【極】
Z2.3(2018/4/18)から解禁されたラヴィエンテ猛狂期の強化個体。
行動などはそのままに攻撃力、耐久力が増すという形になり、
現在の装備で概ねラヴィエンテ猛狂期が実装されたG9程度のクエスト時間がかかるように調整されている。
クリアで手に入る素材、Gゲキが通常のラヴィエンテ猛狂期より多いほか、
ラヴィエンテ猛狂期【極】のクエスト報酬でしか手に入らない素材でG進化100を辿異進化武器に強化したり、
G9以降に登場したスキルのSPを持つラヴィGX・極シリーズを作成したりできる。

要望により2018/8/1のメンテ以降は大討伐の開催者が「参加制限あり/なし」を選択可能になり、
参加制限ありにした場合は&bold(){G級進化武器をLv.100まで強化したことがある}ハンターのみ参加可能になる。
なお、この判定はG進化100まで強化した際に付与される称号、
「至高の輝き【燦然/絢爛/煌然/玲瓏】」のいずれかを所持しているかどうかで行われる。

復元してよろしいですか?