「航空戦闘指南」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

航空戦闘指南 - (2023/07/09 (日) 16:34:45) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>*航空戦闘指南 #ref(Lazer&Hydra改.jpg) &bold(){GTAオンラインでは、様々な武装航空機が登場し、操縦も攻撃もできる。&br()上手く運用できるようになれば、ジョブ等で大いに活躍するだろう。&br()ここではそんな空飛ぶ戦闘兵器についての知識・コツを紹介する。} 現在随意編集中。情報提供、アドバイスなども募集中。 ---- #contents() ---- *戦闘ヘリ 武装したヘリコプターで[[アナイアレイター>Annihilator]]、[[バザード>Buzzard]]、[[サベージ>Savage]]、[[ワルキューレ>Valkyrie]]、[[ハボック>Havok]]、[[FH-1 ハンター>FH-1 Hunter]]、[[アクーラ>Akula]]が該当。 攻撃ヘリに限らず、ヘリコプターに共通して言えることはホーミングランチャーの回避が難しく、 機動力のあるバザードやハボックは慣れれば簡単だが、 サベージやハンターで回避するのは骨が折れる。 **ミサイル搭載型 誘導ミサイルを持つヘリ。[[Buzzard]]、[[Savage]]、[[FH-1 Hunter]]、[[Akula]]の4機が該当。 それぞれで特製や武装が異なり、プレイヤーの好みや腕、時と場合によって有利な機体、推奨機体が異なってくる。 ***バザード 小型で機動性に優れ、見た目に反して耐久性も比較的高め。煙を吹き始めてもローターが停止することがあまりない。フリーセッションではセキュリサーブのボススキルでいつでも呼び出し(購入済みの場合無料)可能な点もある。 しかし主な武装であるミサイルはインターバルがあるタイプなため、1度に2発までしか発射することができないうえ、サブの機銃もサベージのような特殊弾薬でもないため火力面ではやや物足りない。 また、前面下方がガラス張りで銃撃に弱いと言う大きな欠点があり、低空飛行時にはマシンガンやミニガン、アサルトライフル系の武器で撃ち抜かれてしまうことも。 上空に居ても上手いプレイヤーだと的確に射抜かれてしまうのでなかなか気が抜けない。 ***サベージ 大型の対地攻撃ヘリ。強力な武装を多数所持しているが、そのサイズ故に機動性はあまり高くなく、狭い所での飛行は全くと言っていいほど向かない。 また、見た目に反してかなり脆く、煙を吹いたらすぐにエンジンが停止してしまう。ペガサス車両であり耐久面の改修ができないのも欠点。 武装はレーザーやハイドラと同等の発射レートを持つ榴弾キャノンを装備している。ただし射程は短くなっているので注意。ミサイルはバザードのようなインターバルがなく、好きなだけ連射することができる。対地攻撃にはもってこいの機体であるといえる。また、ミサイルを適当にばらまきつつ榴弾キャノンを使用することで限定的ながら対空戦闘もこなすことができる。 全体的な耐久力は低いもののガラス張りの部分が少ないので、地上からの狙撃には強い。&s(){炸裂弾を使われたらおしまいだが。} ただし前述の通り、機体がデカい故にミニガンの的にされやすかったり、機動性の低さからホーミングランチャーを避けきれず撃墜されてしまうことも。 ***ハンター サベージと同様に大型のヘリで、機体の特性も似通っているが、こちらは機動性に優れている。また、個人航空機扱いなため格納庫で耐久値の改修を行うことができる。 インターバル無しで発射できる誘導ミサイルと、7発の無誘導ミサイルを連射可能なミサイル(弾幕)が使用可能。 また、副操縦士がいる場合は50口径機銃が、改造すればキャノンが使用可能。こちらはワルキューレのキャノンと同様に、射角を操作する事ができる。 航空戦闘ではこのキャノンが非常に有効で、一発でも被弾すれば相手の機動力が大きく減少する為、そのままメインローター目掛けてミサイル(弾幕)を発射する事で確実に相手を撃墜できる。 また、こちらも改造により取り付ける必要があるがデコイも使用可能。 ***アクーラ 純粋な機動力は武装ヘリの中でもトップクラス。特に上昇・下降が非常に速く、かなり機敏に動き回ることができる。ただしデコイは搭載できない。じりきで ミサイルを振り切れる実力がなければこのミサイル環境のなかでいきのこるのは難しいだろう。 標準で50口径ミニガンが搭載されており、改造で誘導ミサイルかミサイル(弾幕)、投下爆弾が装着可能。 そして何よりの特徴が、武装が使用不可になる代わりにレーダーから消える事ができるようになる「ステルスモード」。これを使用すれば目視以外で発見することは不可能となり、相手の位置を探ることが重要になる空戦では圧倒的優位に立てる。 このモードを生かしてあたかも「暗殺」するかのような一風変わった立ち回りが可能である。 **ガンシップ型 ワルキューレのみが該当。 ***ワルキューレ 副操縦席に大口径機関砲、左右側席にミニガンを装備。1人ではどの武装も動かすことができないので前提として2人以上必要となる。 とにかく人が多ければ多いほど火力が上がっていくが、真っ先に埋める必要があるのが副操縦席。 この大口径機関砲は非常に火力が高く、小爆発を起こす代物であり、ガンシップによる急襲の勝敗を左右するのは副操縦席の人間と言っても過言ではない。 この大口径機関砲は水平より下、また前方部にしか撃てないので上手い具合に敵に当てる為にはパイロットの腕にもかかっている。 **機銃型 アナイアレイターとハボックが該当。 ***アナイアレイター 4連の機銃を積み込んだヘリコプターで、前作GTA4ではかなり高威力、またEFLCでは榴弾となり弾が爆発する等、非常に高性能だったアナイアレイターだが今作では一発がハンドガン程度の威力しかなく、非常に扱いづらいものに。 ただし機体の安定性、そして耐久性が高く、4連ミニガンということもあり、なかなかに敵や航空機に威力を発揮してくれるが、機体のデカさ故に的になりやすくミニガンやホーミングランチャー等の餌食になりやすい。 ヘリコプターで唯一6人乗りが可能ということもあり、輸送ヘリとしては十分に発揮してくれる他、離陸直前の航空機に対しては補正が入るのか非常に高威力というメリットもある、機体後部の人間はマシンガンやライフル等の銃も使える、またアップデートで機体左右後部の人はロケットランチャーを使えるため、前述のガンシップ型の様な戦法も取れない事は無いが難しい、 残念ながら対抗空戦では他の航空機の方が強力と言うこともあり、このヘリは全くと言っていいほど空戦には向いていない。 あくまで多人数での移動用の手段と割り切るのが良いだろう。 ***ハボック ヘリコプターカテゴリ中トップクラスの機動力と速力を誇る一人乗りの超小型ヘリ。 50口径ミニガンに加えフレアやデコイまで搭載可能であり、これに上述の頭抜けた機動力が加わる事で一部の武装車両に搭載されている高追尾型ミサイルでもなければ、幾らロックオンしても弾の浪費に終わるだけ。 しかし移動に使うだけならまだしも戦闘に使うとなるとその機動力が逆にネックとなり、操縦の難易度は他のヘリより段違いの難しさを誇る。 また小型軽量が故の耐久力の低さもあり寧ろ下手にホーミングランチャー等のミサイル系武器で狙うよりは、ヘビースナイパーやミニガン等の強力な銃器で削ればすぐにエンジンから煙を吹く。 またキャノピーも搭乗者が丸見えになる程の大きさなので真後ろと真下以外のあらゆる方向から撃ち抜かれる。 武装も強力とは言い難いので、やはりこちらも移動手段の一つと割り切るのが無難。 **戦闘法 ***対地 ・ミサイル 基本的にミサイルが主流となる。フライトスクール・アップデート以降はミサイルに「ホーミングオフ」が加わったこともあり、非常に狙いやすいものとなった。 大前提として主観視点にしておく必要がある。というのも3人称視点だと対地攻撃の際、機体が死角となって狙いづらくなるからである ちなみに副操縦席による完全手動の誘導ミサイルを撃ち込むことが可能で、精密な攻撃を仕掛けたいときには2人での行動を取るのも手。因みに、副操縦席がTVミサイルを使用している間、パイロットはミサイルが使用不可になるので使用はケースバイケースで。裏を返せば同時にパイロットが機関砲・キャノン、副操縦士がミサイルを撃てるので火力が増強できる。特にサベージからのキャノン・ミサイル同時攻撃は非常に強力。 いつしかのアップデートにより、警察や破壊目標以外にも「プレイヤーの乗る地上の車両」にもロックオンすることが可能となっており、移動中の車両に対しては スピードを出して後方から低高度で撃つと命中しやすい。 L1R1ボタンでホーミングする敵を変更することが可能なので時と場合に応じてはこれを使うのも良いだろう。 また豆知識として、ホーミングミサイルを撃つタイミングによっては軌道が変わり、機体が上を向いているときほど目標の上から着弾し下を向いているほど水平方向に飛んでいく特性がある。 これを応用すれば遮蔽物に隠れるNPCなども撃墜が可能である。 サベージに限り、対地攻撃の際はキャノンの方が優位な場合がある。射程内にいる敵ならばミサイルよりもキャノンの方が効率よく敵を一掃することが可能。 アクーラ、ハンターの場合は弾幕ミサイルも対地攻撃に使用可能だが通常のミサイルと違って一発一発の攻撃範囲が狭く、射程も短いので適当にばら撒くだけではやや敵に命中しづらい。 ・ガンシップ型 基本的に敵に狙われない位置から副操縦席の機関砲で一掃するのが主になる。 ミニガンはフリーエイムなのでフリーエイムが強いプレイヤーが乗る前提で話をするが、射程がかなり長く、一件当たらないような距離でも当てることが可能であり、時と場合によっては非常に強力かつ、戦力になることも。 逆に副操縦席の大口径機関砲は射程がミニガンほど長くないのでどうしても低空飛行になりがちな故にホーミングランチャーの犠牲となることも多いので注意が必要となる。 //・機銃型 //主観視点による攻撃が大前提となる。 //機種によっても変わるが基本的に複数機銃がついているヘリでは機銃間の距離がそれぞれ離れているため、的確に歩兵に当てるのには練習が必要となる。当てる事が出来るようになっても、ミニガンの威力が高くないうえ家電並みに普及したホーミングランチャーの影響もあり、機銃型で対地攻撃を仕掛けるのは無謀な挑戦とも言える。 ***対空 ・敵の背後を取る ミサイルで戦う場合、また敵もこちらも相手を確認している場合、正面からの空戦となることがほとんど。 今作に登場する航空機用ミサイルは正対する移動目標に対し、非常に命中率が落ちるという特性がある。 追撃戦では自然と敵の後ろを取れるが、正対する敵と戦う場合、そのままミサイルを充てるのは至難の技。 ミサイルの落下を予想して敵よりやや高い高度からミサイルを撃つか、相手をやり過ごして背後にまわり、ミサイルを撃ち込むかの二択となる。 後ろから狙えば狙うほど精度は上がるので空戦をやる時はミサイルで威嚇をしつつ、敵の背後を狙おう。 ・テイルローターを狙え ヘリコプター全般に言えることがが、テイルローターが弱点でありここを攻撃されるといとも簡単に操縦不能となる。 離陸前の航空機はともかく、空戦状態ではミサイルでの対決がほとんどとなるため、機銃を使う人はほぼいないが、テイルローターに榴弾なら1発、通常弾なら数発当てればいとも簡単に操縦不能に陥る。 ただし例外としてテイルローター埋め込み型のワルキューレとフロガー、アクーラはテイルローターによる破壊は不可能。 ・すり鉢飛行 「バトルフィールド」シリーズでお馴染みの飛行方法。地上の一点の目標に対し、機首を向けながら円を描いて飛ぶ、というもの。一点に集中して火力を発揮できる。 やり方は、右回りの時なら左スティックを前からやや左へ入れる。この時、機体は左前に進み機首は右下を向く。このままでは回れないので、R1ボタンで右ヨーを当てる。あとはステックの位置を微調整して回れるようあわせる。バザードでは機動力があり過ぎ、サベージでは低すぎで難しいのですが、かなり有用ですのでトライしてみましょう。 航空戦闘においても有効で、相手との距離が少しでも離れていればこちらが動き続ける事で相手のミサイルは真横を通り過ぎていきます。 ・無誘導兵器を使う こちらも相手もヘリに乗っている場合、両者がすり鉢飛行を用いて相手の誘導ミサイルを回避しようとするので互いにいつまでも攻撃が命中しないという事があり得る。 この場合はミサイルをロックオンオフの状態で相手の移動する先を予想して発射する事で手っ取り早く相手を仕留められる。 サベージであればキャノン、ハンターであれば弾幕ミサイルを使えばより確実。 その他のヘリでも弾速が早く当てやすいミニガンを相手に命中させ続ければ相手の機体は損傷で動きが鈍り、そのまま爆発させる事も可能。 相手がバザード、こちらもバザードに乗って居る前提となるが、ミサイルでの対決を続けるよりも機銃でパイロットを射抜く方が断然速かったりする。敵にあまり動きがないのなら機銃でコックピットを狙うのもまた1つの手だろう。 ・戦闘機を返り撃ち 基本的に縦方向の機動が遅いヘリコプターは固定翼機に対して不利だが、相手の腕によってはホーミングミサイルだけで対処が可能な場合もある。 方法は相手の方向で変わり、真正面から撃ってきた場合には気持ち横旋回してからホーミングミサイルを撃ち込むだけで良い。慣れれば90%程度の確率で命中する。 問題なのは相手が上からキャノンを撃ってきている場合。 というか、真正面から撃ってくるプレイヤーの方が少ないので、 こちらの対処がメインとなるが、まず後方へ機体を傾けてから横旋回し、相手の高度が自機と同じになる1.5秒ほど前を狙ってミサイルを撃ち込むと当たりやすい。 サベージであれば機首を振り子のように上下に動かしたりする事でほぼ真上でも狙う事ができる。 キャノンの射程的に不利ではあるものの有効。 *固定翼機 **戦闘機 武装した航空機で[[ハイドラ>Hydra]]、[[LF-22 スターリング> LF-22 Starling]]、 [[P-45 ノコタ>P-45 Nokota]]、[[P-996 レーザー>P-996 Lazer]]、[[パイロ>Pyro]]、[[V-65 モロトク>V-65 Molotok]]、[[F-160 ライジュウ>F-160 Raiju]]…の9種が該当する。 基本は同じだが、それぞれで少し特性が異なるのでその特性を生かした戦術が求められる。 判明している最高速度の序列はパイロ>ローグ>ハイドラ>モロトク>ノコタ>レーザー>スターリング>ストライクフォースの順となっている。 //ライジュウは要検証。 なお『サンアンドレアスの傭兵』アップデートにより、榴弾タイプの機銃はレート等が半減している。 ***レーザー 元祖戦闘機にして未だに最強戦闘機の一角である空の覇者。 榴弾キャノンと二連式ホーミングミサイルを装備している。ペガサス車両であるため、武装の追加や装甲の強化はできない。 短距離で離陸できる加速力、旋回だけで全てのミサイルを振り切れる機動力と高火力を誇る榴弾キャノンを使えることがこの飛行機を最強たらしめている。 650万と非常に高額だが、空軍基地に自然スポーンするため、リスクを冒して強奪するか、もしくは空軍基地内の格納庫を所有していればほぼノーリスクで拝借することができる。 ***ハイドラ(VTOL機) レーザーと並んで有名な垂直離陸機。 最高速こそ勝るものの、大型故に加速力が低く、単純な空戦ではレーザーに一歩劣る。 ただしこの飛行機には垂直離陸という戦闘機として唯一無二の特性を持っているため、利便性という点で大きく勝っている。 垂直離陸モードでは左右のノズルから推力を確保しヘリコプターのような機動が可能になる。ただし完璧にヘリコプターのようになるわけではなく、空中を滑るような挙動になる。お世辞にも俊敏とは言えないため、ミサイル等の誘導兵器には無力。あくまで乗り降りするための機能と割り切ろう。 ペガサス機のため性能面のカスタマイズはできない。また、キャノンの射程がレーザーより短くなっているためそれも計算に入れて運用する必要がある。 最高速度は速いが、加速性能と俊敏性が低いという特性のため 早め早めの操縦をしないと地面とキスなんてことが頻繁に起こる。 特に上昇下降推力がレーザーに比べ弱いこの機体はキャノンの短い射程との相性があまり良くないためパイロットとしての技量が求められる。 ***モロトク モデルは旧世代機だが、レーザーより速く、航空機中4位のスピードを持つ。 ただし旋回性能は高いとは言えず、低速は苦手なため長く後ろを取り続けることは難しい。武装も連射式ミサイルと機銃のみで強力とも言えないため、空戦は苦手な部類の飛行機であると言える。 ***パイロ かつて航空自衛隊に採用されたこともある年季の入ったジェット戦闘機。 ハイドラに匹敵する大型機だが、全飛行機中で最速、機動力もトップクラス。機体特性としてはローグと近く、ヨーイング軸の効きが強いタイプ。ただしこちらはそれ以外でもかなり動けるためローグほどの癖の強さはない。最速の機体でありながら中速、場合によっては低速でもそこそこ動けるため、慣れた人間が乗ればどんな飛行機でも叩き落とす最強の制空戦闘機となる。 武装は連射式ホーミングミサイルと通常機銃のみ。 対地攻撃に関してはあまり得意とは言えないので空戦専門と見なして運用するのが無難。 一応二人乗りなため遊覧飛行もできる。 ***ノコタ 一般的レシプロ戦闘機。これといった特徴がない。 旋回性能は上々、速度もフルカスタムすればレーザーを振り切れる程度にはある。……が、他の戦闘機のように並外れた機動力や速度があるわけでもなく、武装も連射可能なホーミングミサイルと機銃のみと少々見劣りするスペックである。 しかしながらそのシンプルさ故に操縦は非常に容易であり、速度が出すぎて地面とキスすることもなければグネグネ動きすぎて酔うこともない。 足を出せば低速飛行もお手の物で、フリーモードイベントのアンダーザブリッジや低空飛行チャレンジで成績を伸ばしやすい。 クセがなく扱いやすいため、飛行機の操縦に慣れたい初心者におすすめの飛行機。 ***スターリング 推進にエンジンではなくロケットブースターを用いるという他の戦闘機とは一風変わった特色を持つ。こまめな調節やブーストゲージ、スピード管理などが求められるため、全航空機の中でも難易度は間違いなくトップクラス。 機体の動きは初代オプレッサーに近く、推力のほとんどをブースターに依存しているため滑空に近い飛行スタイルになる。 特筆すべきはその加速力で、ブースターを起動してからほぼ1秒で最高速に到達する。地上で静止した状態でミサイルにロックオンされても発射されてから起動しても回避が可能なほど。反面最高速度はそれなり。 ブースターはゲージで残量を確認できる。使用していないときと地上にいるときにリチャージされるが、いざと言うときに使えないと本末転倒なため常に残量には気にしておくこと。 ブーストをうまく活用すればトリッキーな動きで敵を翻弄できる。 武装は連射式ミサイルと機銃、&s(){そしてなぜか} 投下爆弾が装備できる。場合によって使い分けよう。  ***ライジュウ GTA初のステルス戦闘機で、アクーラのようにレーダーから消えつつ飛行し、あまつさえハイドラよろしくVTOL機という贅沢極まるハイエンド機。 最高速度はハイドラをも上回り、レーザー戦闘機すら凌駕する加速性能と、機敏極まる操作性からくる機動性は随一。 弱体化されたとはいえレーザー及びハイドラと同等の機銃とミサイルを搭載しており、ドッグファイトでも十分通用する。そして耐久性も航空機にしては高め。 ステルスで位置を撹乱しつつ、持ち前の機動力で機銃を浴びせられる上、ハイドラ以上の制動を掛けられるVTOL機能をループ中に起動し、急制動を掛けて減速し、後方に居る相手の後ろに回り込む戦法も取れる。 しかし機能が多い分やれることも多岐に渡るため、実戦で乗りこなすには相応の技量を要する。 **攻撃機 厳密な定義が難しいが、ここでは豊富な武装を持ち対地攻撃に使用可能な機体を指す。[[B-11 ストライクフォース>B-11 Strikeforce]]、[[ローグ>Rogue (plane)]]、[[アベンジャー>Avenger]]がこのカテゴリに含まれると思われる。 ***B-11ストライクフォース 頑丈なボディを持つ攻撃機。対地攻撃武装が豊富に用意されている。 機動力自体は悪くないものの速度が致命的に遅く、ミサイルを避けきれないこともしばしば。いくら頑丈とはいえやデラックソのような高性能なミサイルを連発できる武装車両相手にはさすがに分が悪い。 榴弾キャノンはレーザーやハイドラのものより発射レートが抑えられており上記の機体のような破壊力は見込めない。低速飛行で射撃時間を増やすことでカバーする他ない。 ただし耐久力は他の武装航空機に比べかなり高く設定されており、多少の被弾なら耐え抜くことができる。 武装は榴弾キャノンに加え投下爆弾と弾幕ミサイル、ホーミングミサイル(弾幕ミサイルと選択式)を装備可能。 低速ゆえに他の戦闘機の後ろを取り続けることが容易で、弱体化されているとはいえ航空機にとっては脅威である榴弾キャノンを装備していることからレーザーやハイドラのカウンターとして有効。 ***ローグ 現代のターブプロップ機がモデルの軽攻撃機。 見た目は戦闘機と大差ないように見えるが、モデルの航空機と武装の種類から考えてこちらに分類した。 この飛行機は操作感にかなりのクセがある。ヨーイング(左右軸)の効きが極端に強いほか、高速降下時に機首を起こそうとすると後部が滑るような挙動をすることがあるため、他の飛行機の感覚で行くと事故を起こしやすい。 武装は榴弾キャノンとインターバルがあるホーミングミサイル、投下爆弾が装備できる。ただし榴弾キャノンに関してはストライクフォース同様弱体化されており機銃の設置位置が離れているためかなり当てにくい。期待はほどほどに。 ***アベンジャー その巨体から醸し出される威圧感の通り、圧倒的な耐久力と砲塔による凄まじい火力、加えてティルトローターで離着陸する場所を選ばないと、キャッチコピーの「空駆ける死神」の名に恥じない凶悪さを誇る空中要塞。 更には改造により耐久力や速力、機動力の向上に砲塔の増設、更にはフレア及びデコイでのミサイル対策や投下爆弾による空爆まで可能になるとその凶悪さに磨きが掛かる。 アップデートによって運転席からでも使用可能な航空機ミサイルや自動操縦中のロックジャマー等も追加され、より戦闘力が増している。 ワルキューレ同様に人数を乗せれば乗せる程真価を発揮する機体であり、更にはその耐久力に物を言わせ相手機に体当たりを仕掛けての強引な撃墜まで狙えるので、特にフル乗員だと判断したら基本的に手出しをしない方が無難。 難点としてはティルトローター式=プロペラ機の一種である事の宿命か、エンジン部分やローターに攻撃を加える事が出来れば割とすぐに無力化しやすい。 また耐久力こそ凄まじいが無敵という訳では無いので、その巨体が逆にネックとなりレーザーやサベージの機銃、地上からならヘビースナイパーmk2の炸裂弾や場合によってはロケットランチャーですら当てる事が可能なので、根気良く%%そして費用が許す限り%%当て続ければいずれは落とせる。 勿論、射線から居場所を割り出されてしまったり姿を捕らえられてればまず返り討ちにされるので、可能なら幽霊モード等等でステルス攻撃を仕掛けるか、位置取りを頻繁に変える事で対処しよう。 **爆撃機 大型の機体から爆弾の雨を振らせることを目的に開発された機体たち。だがこのゲームではそもそも投下爆弾の実用性が低いこと、爆弾搭載可能な小型機と搭載量に差がないことからほぼほぼ使われることのないかわいそうな機体たちでもある。 [[RM-10 ボンブーシュカ>RM-10 Bombushka]]、[[モーグル>Mogul]]、[[ヴォラトル>Volatol]]、[[RO-86 アルコノスト>RO-86 Alkonost]]が該当する。 ***ボンブーシュカ 元ネタは輸送機でゲーム内でも輸送機として運用可能な本機だが、一応爆弾を装備できるため爆撃機の区分とする。 この飛行機の特徴は何と言ってもその遅さ。そのへんを走る一般車より遅く、もはやどうやって飛んでいるのかさえ分からなくなってしまうほど。その速度の遅さは利便性の悪化や自衛力の低下へ直結しているが、水平爆撃時においては連続投下で生じる爆弾の散布界が狭まるためかえって有利に働いている。 そしてこの輸送機、実はワルキューレと同等のキャノンを使用することができる。が、本体が脆く攻撃に当たりやすいため完全に飾り。一応チャフやフレアも装備できるが炸裂弾の前には無力なので気休め程度にしかならない。 フレンドと乗ってロールプレイを楽しんだりエンジョイ用と割り切ろう。 ***モーグル 元ネタはかつて空母から発艦し日本を爆撃したこともある双発爆撃機。飛行機としての性能は見た目以上のものはなく、ただ遅く鈍重な爆撃機と言ってしまって差し支えない。上部の旋回式銃座が見ていて面白い程度か。 ***ヴォラトル 特徴的な三角形の大型爆撃機。アルコノストが出るまでは最大の個人航空機だった。 特徴としてはその爆弾搭載量が挙げられる。他の機体はすべて50発だが、この機体のみ100発の投下爆弾を搭載できる。それ以上でもそれ以下でもない。 また、ボンブーシュカと同じようにキャノン砲を装備している。 ***アルコノスト 超大型ステルス爆撃機。その大きさは空軍基地に着陸するのも困難なほど。しかしその大きさに反して機動力は存外高く、特に速度に関しては(機体のサイズのせいで遅く見えるが)爆撃機カテゴリ内ではおそらくトップ。 そして固定翼機として初めてステルスモードを搭載している。機能はアクーラのものと全く同じだが、こちらは上空にいるときに勝手に作動するタイプ。つまり低空ではレーダーから消えることができない。そんな上空から爆弾を落としてもろくな成果は見込めないため、実用性はほぼ皆無と言える。 カヨ・ペリコ強盗で実装された比較的新しい機体だが、やはり爆撃機=不遇の流れには逆らえなかった。合掌。 **戦闘法 ***対地 ・ミサイル ミサイルはある程度狙いを定めやすい上加害範囲が広い強力な武器だが、発射から着弾までに時間がかかるという弱点がある。よって相手が移動中の場合は先を読んで狙う必要がある。大体の弾速を覚えておけば役に立つかもしれない。 あと一発!と思って粘りすぎると引き起こしが間に合わず墜落する危険性がある。当たらなくても早めに切り上げて次の攻撃へ移るようにしよう。 ・キャノン レーザー、ハイドラ、ライジュウは連射可能な榴弾機銃を搭載しており、ミサイルよりも苛烈な対地範囲攻撃を敢行出来る。ローグ、ストライクフォースのキャノンでも不可能ではないが、あまり実用的ではない。 ハイドラとライジュウの場合はVTOLモードでホバリングしながら対地攻撃する事も可能だが、この状態の機動力的にミサイルを回避するのは難しく、ロックオンされるとまず助からない。 対地攻撃としては最もシンプルな手段だが、機首を向けるという都合上墜落事故が発生しやすい。欲張って粘りすぎて地面とキスしないように注意! また現在では榴弾機銃のレート等が大幅に弱体化されており、雑に撃っても倒せていた以前と異なり、きちんと狙って撃たないと地上の人間一人もロクに仕留められなくなる。 特に飛行中の対地攻撃には一層の技量を要求されるようになり、生半可な腕では数往復しても仕留めきれない。 ・投下爆弾 ミサイルと違い搭載できる機種が限られる上に非常に高い練度が求められることからほぼ使われる事がないが、うまく使えば橋の下などミサイルやキャノンでは届かない場所に攻撃を仕掛ける事ができる。 このゲームには一応爆撃機という区分が存在するが、そもそも機体性能が低い事や爆弾搭載数が変わらない点から爆撃に使用されるのは専らスターリングやローグ、ストライクフォースといった戦闘機である。 特に機体が小さいため市街地でも飛行しやすく降下速度の調整が容易で高速離脱できるスターリングは爆撃にうってつけ。 実際に使用する時は急降下爆撃が基本。水平爆撃では毎回様々な要因により命中精度にばらつきが生じるためおすすめしない。急降下する際は降下角が大き過ぎると投下できないので完全な垂直でなく70〜80°で降下すること。 また、投下する際長押しすることで絨毯爆撃ができるが、航空機の速度で飛行しながらだと爆弾の間隔が広くなりすぎて逆に有効性が低下するという事態に陥りやすい。当然爆弾の消費も激しくなるため一発一発しっかり狙って投下する方が効果的。 投下爆弾は4種類存在する。通常爆弾は投下地点で炸裂する普通の爆弾。火炎爆弾は投下地点で爆発し周囲に炎を発生させる爆弾であり、爆発の範囲と威力は通常爆弾と変わらない。追加の燃焼ダメージが期待できるため対人に使うならこちらがおすすめ。 クラスター爆弾は投下地点で爆発し周囲に複数の小さな爆発を発生させる。一見強そうに見えるが、最初の爆発範囲は通常爆弾/火炎爆弾より小さく、散らばった爆弾も見た目に反して当たり判定がかなり小さいため対人では使いづらい。ただし車両等に対してはより大きなダメージを見込める。 ガス爆弾は少し特殊で、投下されても爆発しない。その場に催涙ガスのような煙を発生させるのみで、生物以外に被害が及ばないためミッション等で車両やアイテムを傷付けたくないときに使おう。 ***対空 ・対戦闘機 GTA5の戦闘機は後ろへ攻撃する手段を持たない。よっていかに相手の後ろに付き一方的に攻撃するかが対プレイヤーの空戦においては重要になる。そして互いに後ろを取ろうとするため必然的にどちらも旋回を続ける格闘戦になりやすい。違う機体ならとにかく、同じ機体で単純旋回すればほぼ確実に堂々巡りになるためハイ・ヨー・ヨー/ロー・ヨー・ヨーを心がけて相手の後ろを取りにいこう。 旋回行動を取られている状態では例え背後から発射してもミサイルは速度不足で当たらないので、この場合はマシンガン及びキャノンで攻撃するのが基本。 当然ながら榴弾タイプを搭載したジェット戦闘機の方が火力による即効性では遥かに上。 もし背後を取られてしまった場合は不規則な動きをするなどして相手の視界から逃れて追跡をかわそう。 逆に背後を取った場合でも仕留めきるまで相手からは目を離さない事。 ライジュウのみステルスモードを使いつつ相手の視界から一瞬でも離れれば位置取りを撹乱することが出来る。 無論ライジュウ同士なら一層不毛な旋回戦になるが。 ・対ヘリコプター ヘリコプターの弱点として、上下方向への攻撃が難しいことが挙げられる。よって対ヘリコプターの最善手は上下方向からの一撃離脱である。榴弾キャノンがある機体はそれで、その他の機体ではミサイル及び機銃で攻撃する。榴弾キャノンのある機体ではまず負けることはないが、問題はその他の戦闘機である。機動力で戦闘機より劣るとはいえ動き回るヘリに上からミサイルを当てるのは至難の技で、機銃を使うにしても長時間当て続ける必要がある。機銃を使う場合は上からより下から突き上げるほうが長時間攻撃しやすい。 ちなみに投下爆弾でも破壊することができる。動きの鈍いサベージなどのヘリ限定だが、当たり判定自体はローターの回転域全体に及ぶため意外と当てやすい。クラスター爆弾なら一発で破壊できる。 とにかく大切なのはヘリコプターと同じ高度に留まらないこと。固定翼機の利点を存分に生かして戦おう。 当然ステルス機なら有利な位置までストーキングして一気に仕留められる。 ***地対空攻撃への対処 こちらが空から攻撃を仕掛けるとき、当然相手からの反撃も覚悟しなければならない。対空攻撃に使われる手段ごとに記述する。 ・ホーミングランチャー 徒歩のプレイヤーが持つ対空兵器として最もポピュラーなものである。しかしトレアドールやデラックソのような武装車両のもつミサイルより誘導性能はかなり低く、一度避けてしまえば戻ってきて追尾してくることはない。 よって下手に逃げ回るよりはいっそ突っ込んでいった方が避けやすい。発射されてから少し上か下に機首を振るとより効果的。 ・ミニガン ホーミングミサイルと違って即着弾で、場合によってはパイロットごと撃ち抜かれる可能性があるミニガンはたしかに脅威だが、射程が短いため遠距離からミサイル等で対処が可能。ちなみに低ランクから買えるウィドウメイカーは性能こそミニガンと同じだが夜間でも弾道が目視しやすく居場所を特定されやすいため、対空では使わないほうがよい。 ・ヘビースナイパーMk2/炸裂弾 戦闘機なら2発、ヘリでも数発で爆散させる超強力な弾を超長射程で撃ち込めるヘビースナイパーMk2の炸裂弾は航空機にとって超のつくほどの天敵だ。 普段飛んでいるとき、どこから撃たれたか判別出来ないときは即座に離脱することを推奨する。大抵の航空機は一発当たった時点でエンジンが8割オシャカになってマトモに戦えなくなるからだ。初弾から命中した時は更に速い決断が求められる。 撃った相手の居場所がわかる場合は即座にそのプレイヤーの上空へ避難しよう。&s(){できれば、の話だが} 真上に撃てないという弱点を突いた戦法だが、真上から攻撃・離脱するには少し頭を使う必要がある。 攻撃は簡単だ。真下に急降下しながらキャノン及びミサイルを撃ち込むだけでいい。問題は離脱である。戦闘機は真下に降下して同じ動線を上昇するような機動はできない。よって離脱時にはいずれかの方向へ大きく膨らんでから上昇する必要がある。もし相手を仕留めそこねた場合、格好の標的になってしまうのだ。 これを避けるためには相手に離脱方向を悟らせない工夫が必要になる。降下時に上下方向へ僅かに機首を向けることでミニマップのアイコンが激しく回転し撹乱効果が見込める。 相手が一人ならばこうやって対処もできるが、複数人いる場合は… 飛行機は諦めて地上戦をするかセッション移動等で仕切り直そう。 ・レイルガン 大抵の航空機を1~2発で叩き落とせる携帯式電磁砲。 特にメジャーなハイドラ、レーザーなら一撃で花火になる。 ヘビースナイパー程の射程と弾速は持たないが、それでも対地攻撃後の離陸時に偏差撃ちでもされたら一溜まりもない。 何より研究が必要なあちらと異なり、銃器バンのラインナップに並んでいる且つ資金があれば誰でも買える普及品であることが大きい。 戦闘機よりは当てやすいヘリコプターに対してはかなり有効。ミサイルロックも鳴らないため、油断していると一瞬でも鉄屑に成り果てる。 ---- *コメント この様な方法、技、テクニック等、有力な情報を書いてください。 &br()※&font (#ff0000){情報が不足してます。} #pcomment(reply,35,nsize=15,size=70,noname,enableurl,log(航空機指南))&aname(B,option=nolink){} #include(pr2)
>*航空戦闘指南 #ref(Lazer&Hydra改.jpg) &bold(){GTAオンラインでは、様々な武装航空機が登場し、操縦も攻撃もできる。&br()上手く運用できるようになれば、ジョブ等で大いに活躍するだろう。&br()ここではそんな空飛ぶ戦闘兵器についての知識・コツを紹介する。} 現在随意編集中。情報提供、アドバイスなども募集中。 ---- #contents() ---- *戦闘ヘリ 武装したヘリコプターで[[アナイアレイター>Annihilator]]、[[バザード>Buzzard]]、[[サベージ>Savage]]、[[ワルキューレ>Valkyrie]]、[[ハボック>Havok]]、[[FH-1 ハンター>FH-1 Hunter]]、[[アクーラ>Akula]]が該当。 攻撃ヘリに限らず、ヘリコプターに共通して言えることはホーミングランチャーの回避が難しく、 機動力のあるバザードやハボックは慣れれば簡単だが、 サベージやハンターで回避するのは骨が折れる。 **ミサイル搭載型 誘導ミサイルを持つヘリ。[[Buzzard]]、[[Savage]]、[[FH-1 Hunter]]、[[Akula]]の4機が該当。 それぞれで特製や武装が異なり、プレイヤーの好みや腕、時と場合によって有利な機体、推奨機体が異なってくる。 ***バザード 小型で機動性に優れ、見た目に反して耐久性も比較的高め。煙を吹き始めてもローターが停止することがあまりない。フリーセッションではセキュリサーブのボススキルでいつでも呼び出し(購入済みの場合無料)可能な点もある。 しかし主な武装であるミサイルはインターバルがあるタイプなため、1度に2発までしか発射することができないうえ、サブの機銃もサベージのような特殊弾薬でもないため火力面ではやや物足りない。 また、前面下方がガラス張りで銃撃に弱いと言う大きな欠点があり、低空飛行時にはマシンガンやミニガン、アサルトライフル系の武器で撃ち抜かれてしまうことも。 上空に居ても上手いプレイヤーだと的確に射抜かれてしまうのでなかなか気が抜けない。 ***サベージ 大型の対地攻撃ヘリ。強力な武装を多数所持しているが、そのサイズ故に機動性はあまり高くなく、狭い所での飛行は全くと言っていいほど向かない。 また、見た目に反してかなり脆く、煙を吹いたらすぐにエンジンが停止してしまう。ペガサス車両であり耐久面の改修ができないのも欠点。 武装はレーザーやハイドラと同等の発射レートを持つ榴弾キャノンを装備している。ただし射程は短くなっているので注意。ミサイルはバザードのようなインターバルがなく、好きなだけ連射することができる。対地攻撃にはもってこいの機体であるといえる。また、ミサイルを適当にばらまきつつ榴弾キャノンを使用することで限定的ながら対空戦闘もこなすことができる。 全体的な耐久力は低いもののガラス張りの部分が少ないので、地上からの狙撃には強い。&s(){炸裂弾を使われたらおしまいだが。} ただし前述の通り、機体がデカい故にミニガンの的にされやすかったり、機動性の低さからホーミングランチャーを避けきれず撃墜されてしまうことも。 ***ハンター サベージと同様に大型のヘリで、機体の特性も似通っているが、こちらは機動性に優れている。また、個人航空機扱いなため格納庫で耐久値の改修を行うことができる。 インターバル無しで発射できる誘導ミサイルと、7発の無誘導ミサイルを連射可能なミサイル(弾幕)が使用可能。 また、副操縦士がいる場合は50口径機銃が、改造すればキャノンが使用可能。こちらはワルキューレのキャノンと同様に、射角を操作する事ができる。 航空戦闘ではこのキャノンが非常に有効で、一発でも被弾すれば相手の機動力が大きく減少する為、そのままメインローター目掛けてミサイル(弾幕)を発射する事で確実に相手を撃墜できる。 また、こちらも改造により取り付ける必要があるがデコイも使用可能。 ***アクーラ 純粋な機動力は武装ヘリの中でもトップクラス。特に上昇・下降が非常に速く、かなり機敏に動き回ることができる。ただしデコイは搭載できない。じりきで ミサイルを振り切れる実力がなければこのミサイル環境のなかでいきのこるのは難しいだろう。 標準で50口径ミニガンが搭載されており、改造で誘導ミサイルかミサイル(弾幕)、投下爆弾が装着可能。 そして何よりの特徴が、武装が使用不可になる代わりにレーダーから消える事ができるようになる「ステルスモード」。これを使用すれば目視以外で発見することは不可能となり、相手の位置を探ることが重要になる空戦では圧倒的優位に立てる。 このモードを生かしてあたかも「暗殺」するかのような一風変わった立ち回りが可能である。 **ガンシップ型 ワルキューレのみが該当。 ***ワルキューレ 副操縦席に大口径機関砲、左右側席にミニガンを装備。1人ではどの武装も動かすことができないので前提として2人以上必要となる。 とにかく人が多ければ多いほど火力が上がっていくが、真っ先に埋める必要があるのが副操縦席。 この大口径機関砲は非常に火力が高く、小爆発を起こす代物であり、ガンシップによる急襲の勝敗を左右するのは副操縦席の人間と言っても過言ではない。 この大口径機関砲は水平より下、また前方部にしか撃てないので上手い具合に敵に当てる為にはパイロットの腕にもかかっている。 **機銃型 アナイアレイターとハボックが該当。 ***アナイアレイター 4連の機銃を積み込んだヘリコプターで、前作GTA4ではかなり高威力、またEFLCでは榴弾となり弾が爆発する等、非常に高性能だったアナイアレイターだが今作では一発がハンドガン程度の威力しかなく、非常に扱いづらいものに。 ただし機体の安定性、そして耐久性が高く、4連ミニガンということもあり、なかなかに敵や航空機に威力を発揮してくれるが、機体のデカさ故に的になりやすくミニガンやホーミングランチャー等の餌食になりやすい。 ヘリコプターで唯一6人乗りが可能ということもあり、輸送ヘリとしては十分に発揮してくれる他、離陸直前の航空機に対しては補正が入るのか非常に高威力というメリットもある、機体後部の人間はマシンガンやライフル等の銃も使える、またアップデートで機体左右後部の人はロケットランチャーを使えるため、前述のガンシップ型の様な戦法も取れない事は無いが難しい、 残念ながら対抗空戦では他の航空機の方が強力と言うこともあり、このヘリは全くと言っていいほど空戦には向いていない。 あくまで多人数での移動用の手段と割り切るのが良いだろう。 ***ハボック ヘリコプターカテゴリ中トップクラスの機動力と速力を誇る一人乗りの超小型ヘリ。 50口径ミニガンに加えフレアやデコイまで搭載可能であり、これに上述の頭抜けた機動力が加わる事で一部の武装車両に搭載されている高追尾型ミサイルでもなければ、幾らロックオンしても弾の浪費に終わるだけ。 しかし移動に使うだけならまだしも戦闘に使うとなるとその機動力が逆にネックとなり、操縦の難易度は他のヘリより段違いの難しさを誇る。 また小型軽量が故の耐久力の低さもあり寧ろ下手にホーミングランチャー等のミサイル系武器で狙うよりは、ヘビースナイパーやミニガン等の強力な銃器で削ればすぐにエンジンから煙を吹く。 またキャノピーも搭乗者が丸見えになる程の大きさなので真後ろと真下以外のあらゆる方向から撃ち抜かれる。 武装も強力とは言い難いので、やはりこちらも移動手段の一つと割り切るのが無難。 **戦闘法 ***対地 ・ミサイル 基本的にミサイルが主流となる。フライトスクール・アップデート以降はミサイルに「ホーミングオフ」が加わったこともあり、非常に狙いやすいものとなった。 大前提として主観視点にしておく必要がある。というのも3人称視点だと対地攻撃の際、機体が死角となって狙いづらくなるからである ちなみに副操縦席による完全手動の誘導ミサイルを撃ち込むことが可能で、精密な攻撃を仕掛けたいときには2人での行動を取るのも手。因みに、副操縦席がTVミサイルを使用している間、パイロットはミサイルが使用不可になるので使用はケースバイケースで。裏を返せば同時にパイロットが機関砲・キャノン、副操縦士がミサイルを撃てるので火力が増強できる。特にサベージからのキャノン・ミサイル同時攻撃は非常に強力。 いつしかのアップデートにより、警察や破壊目標以外にも「プレイヤーの乗る地上の車両」にもロックオンすることが可能となっており、移動中の車両に対しては スピードを出して後方から低高度で撃つと命中しやすい。 L1R1ボタンでホーミングする敵を変更することが可能なので時と場合に応じてはこれを使うのも良いだろう。 また豆知識として、ホーミングミサイルを撃つタイミングによっては軌道が変わり、機体が上を向いているときほど目標の上から着弾し下を向いているほど水平方向に飛んでいく特性がある。 これを応用すれば遮蔽物に隠れるNPCなども撃墜が可能である。 サベージに限り、対地攻撃の際はキャノンの方が優位な場合がある。射程内にいる敵ならばミサイルよりもキャノンの方が効率よく敵を一掃することが可能。 アクーラ、ハンターの場合は弾幕ミサイルも対地攻撃に使用可能だが通常のミサイルと違って一発一発の攻撃範囲が狭く、射程も短いので適当にばら撒くだけではやや敵に命中しづらい。 ・ガンシップ型 基本的に敵に狙われない位置から副操縦席の機関砲で一掃するのが主になる。 ミニガンはフリーエイムなのでフリーエイムが強いプレイヤーが乗る前提で話をするが、射程がかなり長く、一件当たらないような距離でも当てることが可能であり、時と場合によっては非常に強力かつ、戦力になることも。 逆に副操縦席の大口径機関砲は射程がミニガンほど長くないのでどうしても低空飛行になりがちな故にホーミングランチャーの犠牲となることも多いので注意が必要となる。 //・機銃型 //主観視点による攻撃が大前提となる。 //機種によっても変わるが基本的に複数機銃がついているヘリでは機銃間の距離がそれぞれ離れているため、的確に歩兵に当てるのには練習が必要となる。当てる事が出来るようになっても、ミニガンの威力が高くないうえ家電並みに普及したホーミングランチャーの影響もあり、機銃型で対地攻撃を仕掛けるのは無謀な挑戦とも言える。 ***対空 ・敵の背後を取る ミサイルで戦う場合、また敵もこちらも相手を確認している場合、正面からの空戦となることがほとんど。 今作に登場する航空機用ミサイルは正対する移動目標に対し、非常に命中率が落ちるという特性がある。 追撃戦では自然と敵の後ろを取れるが、正対する敵と戦う場合、そのままミサイルを充てるのは至難の技。 ミサイルの落下を予想して敵よりやや高い高度からミサイルを撃つか、相手をやり過ごして背後にまわり、ミサイルを撃ち込むかの二択となる。 後ろから狙えば狙うほど精度は上がるので空戦をやる時はミサイルで威嚇をしつつ、敵の背後を狙おう。 ・テイルローターを狙え ヘリコプター全般に言えることがが、テイルローターが弱点でありここを攻撃されるといとも簡単に操縦不能となる。 離陸前の航空機はともかく、空戦状態ではミサイルでの対決がほとんどとなるため、機銃を使う人はほぼいないが、テイルローターに榴弾なら1発、通常弾なら数発当てればいとも簡単に操縦不能に陥る。 ただし例外としてテイルローター埋め込み型のワルキューレとフロガー、アクーラはテイルローターによる破壊は不可能。 ・すり鉢飛行 「バトルフィールド」シリーズでお馴染みの飛行方法。地上の一点の目標に対し、機首を向けながら円を描いて飛ぶ、というもの。一点に集中して火力を発揮できる。 やり方は、右回りの時なら左スティックを前からやや左へ入れる。この時、機体は左前に進み機首は右下を向く。このままでは回れないので、R1ボタンで右ヨーを当てる。あとはステックの位置を微調整して回れるようあわせる。バザードでは機動力があり過ぎ、サベージでは低すぎで難しいのですが、かなり有用ですのでトライしてみましょう。 航空戦闘においても有効で、相手との距離が少しでも離れていればこちらが動き続ける事で相手のミサイルは真横を通り過ぎていきます。 ・無誘導兵器を使う こちらも相手もヘリに乗っている場合、両者がすり鉢飛行を用いて相手の誘導ミサイルを回避しようとするので互いにいつまでも攻撃が命中しないという事があり得る。 この場合はミサイルをロックオンオフの状態で相手の移動する先を予想して発射する事で手っ取り早く相手を仕留められる。 サベージであればキャノン、ハンターであれば弾幕ミサイルを使えばより確実。 その他のヘリでも弾速が早く当てやすいミニガンを相手に命中させ続ければ相手の機体は損傷で動きが鈍り、そのまま爆発させる事も可能。 相手がバザード、こちらもバザードに乗って居る前提となるが、ミサイルでの対決を続けるよりも機銃でパイロットを射抜く方が断然速かったりする。敵にあまり動きがないのなら機銃でコックピットを狙うのもまた1つの手だろう。 ・戦闘機を返り撃ち 基本的に縦方向の機動が遅いヘリコプターは固定翼機に対して不利だが、相手の腕によってはホーミングミサイルだけで対処が可能な場合もある。 方法は相手の方向で変わり、真正面から撃ってきた場合には気持ち横旋回してからホーミングミサイルを撃ち込むだけで良い。慣れれば90%程度の確率で命中する。 問題なのは相手が上からキャノンを撃ってきている場合。 というか、真正面から撃ってくるプレイヤーの方が少ないので、 こちらの対処がメインとなるが、まず後方へ機体を傾けてから横旋回し、相手の高度が自機と同じになる1.5秒ほど前を狙ってミサイルを撃ち込むと当たりやすい。 サベージであれば機首を振り子のように上下に動かしたりする事でほぼ真上でも狙う事ができる。 キャノンの射程的に不利ではあるものの有効。 *固定翼機 **戦闘機 武装した航空機で[[ハイドラ>Hydra]]、[[LF-22 スターリング> LF-22 Starling]]、 [[P-45 ノコタ>P-45 Nokota]]、[[P-996 レーザー>P-996 Lazer]]、[[パイロ>Pyro]]、[[V-65 モロトク>V-65 Molotok]]、[[F-160 ライジュウ>F-160 Raiju]]の7種が該当する。 基本は同じだが、それぞれで少し特性が異なるのでその特性を生かした戦術が求められる。 判明している最高速度の序列はパイロ>ローグ>ハイドラ>モロトク>ノコタ>レーザー>スターリング>ストライクフォースの順となっている。 ライジュウはまだ詳細な検証が行われていないが、パイロと同等か僅かに劣る程度の速力だと思われる。 『サンアンドレアスの傭兵』アップデートにより、[[ハイドラ>Hydra]]と[[P-996 レーザー>P-996 Lazer]]の榴弾キャノンが&bold(){フリーモードでのみ}弱体化された。具体的な弱体化内容は個別ページを参照のこと。 ***レーザー 元祖戦闘機にして未だに最強戦闘機の一角である空の覇者。 榴弾キャノンと二連式ホーミングミサイルを装備している。ペガサス車両であるため、武装の追加や装甲の強化はできない。 短距離で離陸できる加速力、旋回だけで全てのミサイルを振り切れる機動力と高火力を誇る榴弾キャノンを使えることがこの飛行機を最強たらしめている。 最近ではより速力と加速力に優れた[[ライジュウ>F-160 Raiju]]に活躍の場を奪われつつある。だが低速での安定性と操縦性ではレーザーが優れているため、対地攻撃や格闘戦においては今だに最強クラス。 また、ライジュウがどのモードでも発射レートの低い榴弾キャノンしか使用できないのに対して、レーザーはフリーモード以外のシーンでは従来通りの超火力キャノンが使用できる点にも留意が必要。 650万と非常に高額だが、空軍基地に自然スポーンするため、リスクを冒して強奪するか、もしくは空軍基地内の格納庫を所有していればほぼノーリスクで拝借することができる。 ***ハイドラ(VTOL機) レーザーと並んで有名な垂直離陸機。 最高速こそ勝るものの、大型故に加速力が低く、単純な空戦ではレーザーに一歩劣る。 ただしこの飛行機は個人車両と同時運用できるペガサス車両かつ垂直離着陸可能という戦闘機として唯一無二の特性を持っているため、利便性という点で大きく勝っている。 垂直離陸モードでは左右のノズルから推力を確保しヘリコプターのような機動が可能になる。ただし完璧にヘリコプターのようになるわけではなく、この状態での機動力は期待できない。ミサイル等の誘導兵器には無力。あくまで乗り降りするための機能と割り切ろう。 ペガサス機のため性能面のカスタマイズはできない。また、キャノンの射程がレーザーより短くなっているためそれも計算に入れて運用する必要がある。 最高速度は速いが、加速性能と俊敏性が低いという特性のため 早め早めの操縦をしないと地面とキスなんてことが頻繁に起こる。 特に上昇下降推力がレーザーに比べ弱いこの機体はキャノンの短い射程との相性があまり良くないためパイロットとしての技量が求められる。 ***モロトク モデルは旧世代機だが、レーザーより速く、航空機中5位のスピードを持つ。 ただし旋回性能は高いとは言えず、低速は苦手なため長く後ろを取り続けることは難しい。武装も連射式ミサイルと機銃のみで強力とも言えないため、空戦は苦手な部類の飛行機であると言える。 ***パイロ かつて航空自衛隊に採用されたこともある年季の入ったジェット戦闘機。 ハイドラに匹敵する大型機だが、全飛行機中で最速、機動力もトップクラス。機体特性としてはローグと近く、ヨーイング軸の効きが強いタイプ。ただしこちらはそれ以外でもかなり動けるためローグほどの癖の強さはない。最速の機体でありながら中速、場合によっては低速でもそこそこ動けるため、慣れた人間が乗ればどんな飛行機でも叩き落とす最強の制空戦闘機となる。 武装は連射式ホーミングミサイルと通常機銃のみ。 対地攻撃に関してはあまり得意とは言えないので空戦専門と見なして運用するのが無難。 一応二人乗りなため遊覧飛行もできる。 ***ノコタ 一般的レシプロ戦闘機。これといった特徴がない。 旋回性能は上々、速度もフルカスタムすればレーザーを振り切れる程度にはある。……が、他の戦闘機のように並外れた機動力や速度があるわけでもなく、武装も連射可能なホーミングミサイルと機銃のみと少々見劣りするスペックである。 しかしながらそのシンプルさ故に操縦は非常に容易であり、速度が出すぎて地面とキスすることもなければグネグネ動きすぎて酔うこともない。 足を出せば低速飛行もお手の物で、フリーモードイベントのアンダーザブリッジや低空飛行チャレンジで成績を伸ばしやすい。 クセがなく扱いやすいため、飛行機の操縦に慣れたい初心者におすすめの飛行機。 ***スターリング 推進にエンジンではなくロケットブースターを用いるという他の戦闘機とは一風変わった特色を持つ。こまめな調節やブーストゲージ、スピード管理などが求められるため、全航空機の中でも操縦難易度は間違いなくトップクラス。 機体の動きは初代オプレッサーに近く、推力のほとんどをブースターに依存しているため滑空に近い飛行スタイルになる。 特筆すべきはその加速力で、ブースターを起動してからほぼ1秒で最高速に到達する。地上で静止した状態でミサイルにロックオンされても発射されてから起動しても回避が可能なほど。反面最高速はそこまで速くなく、速度勝負になると分が悪い。本機の強みはブーストによる急加速とトリッキーな動きを活かした格闘戦にあるため、相手の動きをコントロールする技量が求められる。 ブースターはミニマップ下のゲージで残量を確認できる。使用していないときと地上にいるときにリチャージされるが、いざと言うときに使えないと本末転倒なため常に残量には気にしておくこと。 武装は連射式ミサイルと機銃、&s(){そしてなぜか}[[航空爆弾>Aerial Bomb]]が装備できる。場合によって使い分けよう。  ***ライジュウ GTA初のステルス戦闘機で、アクーラのようにレーダーから任意で消えることができる唯一の戦闘機。さらにハイドラのような垂直離着陸機能を備えている機能的にも金額的にも贅沢な機体である。 単純な機体性能も高く、パイロに勝るとも劣らない速力とレーザー以上の加速力を備えており、旋回性能も高い。ただし高速機動時の安定性に難があり、急激な操作をするとガクンと減速してしまう。とはいえ加速力が凄まじいので失速してもすぐに復帰できる。むしろ急激な機動を空戦に活かせば相手の意表を突くことができるだろう。VTOLモード中でも高い機動力を持ち、やろうと思えばヘリのような運用も可能。ただし単純な速度はハイドラより遅くなっている。 武装は弱体化後のレーザー/ハイドラと同等の榴弾キャノン及びミサイルのみ。デコイも搭載できないため、武装面ではかなり寂しいと言わざるを得ない。 この機体の具体的な運用方法は、ステルスによる隠密接近から速力を生かした一撃離脱が基本となる。機動性も悪くはないものの、高すぎる速力によって旋回半径が大きくなりやすいため不向き。格闘戦をする場合はしっかり減速する必要がある。 VTOLモードに切り替えることで相手の意表を突つ事もできるが、前述の通りVTOLモードでは速度が致命的に低下するため、考えなしに使うと逆に相手に付け入る隙を与えてしまう。使う場面はよく考えて使うべきである。 **攻撃機 厳密な定義が難しいが、ここでは豊富な武装を持ち対地攻撃に使用可能な機体を指す。[[B-11 ストライクフォース>B-11 Strikeforce]]、[[ローグ>Rogue (plane)]]、[[アベンジャー>Avenger]]がこのカテゴリに含まれる。 ***B-11ストライクフォース 頑丈なボディを持つ攻撃機。対地攻撃武装が豊富に用意されている。 機動力自体は悪くないものの速度が致命的に遅く、ミサイルを避けきれないこともしばしば。いくら頑丈とはいえやデラックソのような高性能なミサイルを連発できる武装車両相手にはさすがに分が悪い。 榴弾キャノンはレーザーやハイドラのものより発射レートが抑えられており上記の機体のような破壊力は見込めない。低速飛行で射撃時間を増やすことでカバーする他ない。 ただし耐久力は他の武装航空機に比べかなり高く設定されており、多少の被弾なら耐え抜くことができる。 武装は榴弾キャノンに加え投下爆弾と弾幕ミサイル、ホーミングミサイル(弾幕ミサイルと選択式)を装備可能。 低速ゆえに他の戦闘機の後ろを取り続けることが容易で、弱体化されているとはいえ航空機にとっては脅威である榴弾キャノンを装備していることからレーザーやハイドラのカウンターとして有効。 ***ローグ 現代のターブプロップ機がモデルの軽攻撃機。 見た目は戦闘機と大差ないように見えるが、モデルの航空機と武装の種類から考えてこちらに分類した。 この飛行機は操作感にかなりのクセがある。ヨーイング(左右軸)の効きが極端に強いほか、高速降下時に機首を起こそうとすると後部が滑るような挙動をすることがあるため、他の飛行機の感覚で行くと事故を起こしやすい。 武装は榴弾キャノンとインターバルがあるホーミングミサイル、投下爆弾が装備できる。ただし榴弾キャノンに関してはストライクフォース同様弱い仕様のものであり、さらに機銃の設置位置が離れているためかなり当てにくい。期待はほどほどに。 ***アベンジャー その巨体から醸し出される威圧感の通り、圧倒的な耐久力と砲塔による凄まじい火力、加えてティルトローターで離着陸する場所を選ばないと、キャッチコピーの「空駆ける死神」の名に恥じない凶悪さを誇る空中要塞。 更には改造により耐久力や速力、機動力の向上に砲塔の増設、更にはフレア及びデコイでのミサイル対策や投下爆弾による空爆まで可能になるとその凶悪さに磨きが掛かる。 アップデートによって運転席からでも使用可能な航空機ミサイルや自動操縦中のロックジャマー等も追加され、より戦闘力が増している。 ワルキューレ同様に人数を乗せれば乗せる程真価を発揮する機体であり、更にはその耐久力に物を言わせ相手機に体当たりを仕掛けての強引な撃墜まで狙えるので、特にフル乗員だと判断したら基本的に手出しをしない方が無難。 難点としてはティルトローター式=プロペラ機の一種である事の宿命か、エンジン部分やローターに攻撃を加える事が出来れば割とすぐに無力化しやすい。 また耐久力こそ凄まじいが無敵という訳では無いので、その巨体が逆にネックとなりレーザーやサベージの機銃、地上からならヘビースナイパーmk2の炸裂弾や場合によってはロケットランチャーですら当てる事が可能なので、根気良く%%そして費用が許す限り%%当て続ければいずれは落とせる。 勿論、射線から居場所を割り出されてしまったり姿を捕らえられてればまず返り討ちにされるので、可能なら幽霊モード等等でステルス攻撃を仕掛けるか、位置取りを頻繁に変える事で対処しよう。 **爆撃機 大型の機体から爆弾の雨を振らせることを目的に開発された機体たち。だがこのゲームではそもそも投下爆弾の実用性が低いこと、爆弾搭載可能な小型機と搭載量に差がないことからほぼほぼ使われることのないかわいそうな機体たちでもある。 [[RM-10 ボンブーシュカ>RM-10 Bombushka]]、[[モーグル>Mogul]]、[[ヴォラトル>Volatol]]、[[RO-86 アルコノスト>RO-86 Alkonost]]が該当する。 ***ボンブーシュカ 元ネタは輸送機でゲーム内でも輸送機として運用可能な本機だが、一応爆弾を装備できるため爆撃機の区分とする。 この飛行機の特徴は何と言ってもその遅さ。そのへんを走る一般車より遅く、もはやどうやって飛んでいるのかさえ分からなくなってしまうほど。その速度の遅さは利便性の悪化や自衛力の低下へ直結しているが、水平爆撃時においては連続投下で生じる爆弾の散布界が狭まるためかえって有利に働いている。 そしてこの輸送機、実はワルキューレと同等のキャノンを使用することができる。が、本体が脆く攻撃に当たりやすいため完全に飾り。一応チャフやフレアも装備できるが炸裂弾の前には無力なので気休め程度にしかならない。 フレンドと乗ってロールプレイを楽しんだりエンジョイ用と割り切ろう。 ***モーグル 元ネタはかつて空母から発艦し日本を爆撃したこともある双発爆撃機。飛行機としての性能は見た目以上のものはなく、ただ遅く鈍重な爆撃機と言ってしまって差し支えない。上部の旋回式銃座が見ていて面白い程度か。 ***ヴォラトル 特徴的な三角形の大型爆撃機。アルコノストが出るまでは最大の個人航空機だった。 特徴としてはその爆弾搭載量が挙げられる。他の機体はすべて50発だが、この機体のみ100発の投下爆弾を搭載できる。それ以上でもそれ以下でもない。 また、ボンブーシュカと同じようにキャノン砲を装備している。 ***アルコノスト 超大型ステルス爆撃機。その大きさは空軍基地に着陸するのも困難なほど。しかしその大きさに反して機動力は存外高く、特に速度に関しては(機体のサイズのせいで遅く見えるが)爆撃機カテゴリ内ではおそらくトップ。 そして固定翼機として初めてステルスモードを搭載している。機能はアクーラのものと全く同じだが、こちらは上空にいるときに勝手に作動するタイプ。つまり低空ではレーダーから消えることができない。そんな上空から爆弾を落としてもろくな成果は見込めないため、実用性はほぼ皆無と言える。 カヨ・ペリコ強盗で実装された比較的新しい機体だが、やはり爆撃機=不遇の流れには逆らえなかった。合掌。 **戦闘法 ***対地 ・ミサイル ミサイルはある程度狙いを定めやすい上加害範囲が広い強力な武器だが、発射から着弾までに時間がかかるという弱点がある。よって相手が移動中の場合は先を読んで狙う必要がある。大体の弾速を覚えておけば役に立つかもしれない。 あと一発!と思って粘りすぎると引き起こしが間に合わず墜落する危険性がある。当たらなくても早めに切り上げて次の攻撃へ移るようにしよう。 ・キャノン レーザー、ハイドラ、ライジュウは連射可能な榴弾機銃を搭載しており、ミサイルよりも苛烈な対地範囲攻撃を敢行出来る。ローグ、ストライクフォースのキャノンでも不可能ではないが、あまり実用的ではない。 ハイドラとライジュウの場合はVTOLモードでホバリングしながら対地攻撃する事も可能だが、この状態の機動力的にミサイルを回避するのは難しく、ロックオンされるとまず助からない。 対地攻撃としては最もシンプルな手段だが、機首を向けるという都合上墜落事故が発生しやすい。欲張って粘りすぎて地面とキスしないように注意! また現在では榴弾機銃のレート等が大幅に弱体化されており、雑に撃っても倒せていた以前と異なり、きちんと狙って撃たないと地上の人間一人もロクに仕留められなくなる。 特に飛行中の対地攻撃には一層の技量を要求されるようになり、生半可な腕では数往復しても仕留めきれない。 ・航空爆弾 ミサイルと違い搭載できる機種が限られる上に非常に高い練度が求められることからほぼ使われる事がないが、うまく使えば橋の下などミサイルやキャノンでは届かない場所に攻撃を仕掛ける事ができる。 このゲームには一応爆撃機という区分が存在するが、そもそも機体性能が低い事や爆弾搭載数が変わらない点から爆撃に使用されるのは専らスターリングやローグ、ストライクフォースといった戦闘機である。 特に機体が小さいため市街地でも飛行しやすく降下速度の調整が容易で高速離脱できるスターリングは爆撃にうってつけ。 実際に使用する時は急降下爆撃が基本。水平爆撃では毎回様々な要因により命中精度にばらつきが生じるためおすすめしない。急降下する際は降下角が大き過ぎると投下できないので完全な垂直でなく70〜80°で降下すること。 また、投下する際長押しすることで絨毯爆撃ができるが、航空機の速度で飛行しながらだと爆弾の間隔が広くなりすぎて逆に有効性が低下するという事態に陥りやすい。当然爆弾の消費も激しくなるため一発一発しっかり狙って投下する方が効果的。 4種類の爆弾から選ぶことができる。用途に合ったものを選ぼう。 ***対空 ・対戦闘機 GTA5の戦闘機は後ろへ攻撃する手段を持たない。よっていかに相手の後ろに付き一方的に攻撃するかが対プレイヤーの空戦においては重要になる。そして互いに後ろを取ろうとするため必然的にどちらも旋回を続ける格闘戦になりやすい。違う機体ならとにかく、同じ機体で単純旋回すればほぼ確実に堂々巡りになるためハイ・ヨー・ヨー/ロー・ヨー・ヨーを心がけて相手の後ろを取りにいこう。 旋回行動を取られている状態では例え背後から発射してもミサイルは速度不足で当たらないので、この場合はマシンガン及びキャノンで攻撃するのが基本。 当然ながら榴弾タイプを搭載したジェット戦闘機の方が火力による即効性では遥かに上。 もし背後を取られてしまった場合は不規則な動きをするなどして相手の視界から逃れて追跡をかわそう。 逆に背後を取った場合でも仕留めきるまで相手からは目を離さない事。 ・対ヘリコプター ヘリコプターの弱点として、上下方向への攻撃が難しいことが挙げられる。よって対ヘリコプターの最善手は上下方向からの一撃離脱である。榴弾キャノンがある機体はそれで、その他の機体ではミサイル及び機銃で攻撃する。榴弾キャノンのある機体ではまず負けることはないが、問題はその他の戦闘機である。機動力で戦闘機より劣るとはいえ動き回るヘリに上からミサイルを当てるのは至難の技で、機銃を使うにしても長時間当て続ける必要がある。機銃を使う場合は上からより下から突き上げるほうが長時間攻撃しやすい。 ちなみに航空爆弾でも破壊することができる。動きの鈍い大型のヘリ限定だが、当たり判定自体はローターの回転域全体に及ぶため意外と当てやすい。クラスター爆弾なら数発で破壊できる。 ちなみにこの手段で破壊した場合はメインローターのみが破壊されるため、ヘリのキャビンのみが落下していく珍しい姿を見ることができる。そのまま地面に当たって爆発すればこちらにキル判定が入るが、水中に落下した場合は乗員が死なず当然キル判定も入らない。なんとしてもキルしたい場合は陸地の上空で倒した方が良い。 とにかく大切なのはヘリコプターと同じ高度に留まらないこと。固定翼機の利点を存分に生かして戦おう。 ***地対空攻撃への対処 こちらが空から攻撃を仕掛けるとき、当然相手からの反撃も覚悟しなければならない。対空攻撃に使われる手段ごとに記述する。 ・ホーミングランチャー 徒歩のプレイヤーが持つ対空兵器として最もポピュラーなものである。しかしトレアドールやデラックソのような武装車両のもつミサイルより誘導性能はかなり低く、一度避けてしまえば戻ってきて追尾してくることはない。 よって下手に逃げ回るよりはいっそ突っ込んでいった方が避けやすい。発射されてから少し上か下に機首を振るとより効果的。 ・ミニガン ホーミングミサイルと違って即着弾で、場合によってはパイロットごと撃ち抜かれる可能性があるミニガンはたしかに脅威だが、射程が短いため遠距離からミサイル等で対処が可能。ちなみに低ランクから買えるウィドウメイカーは性能こそミニガンと同じだが夜間でも弾道が目視しやすく居場所を特定されやすいため、対空では使わないほうがよい。 ・ヘビースナイパーMk2/炸裂弾 戦闘機なら3発、ヘリでも数発で爆散させる超強力な弾を超長射程で撃ち込めるヘビースナイパーMk2の炸裂弾は航空機にとって超のつくほどの天敵だ。 普段飛んでいるとき、どこから撃たれたか判別出来ないときは即座に離脱することを推奨する。大抵の航空機は一発当たった時点でエンジンが8割オシャカになりマトモに戦えなくなるからだ。初弾から命中した時は更に速い決断が求められる。 撃った相手の居場所がわかる場合は即座にそのプレイヤーの上空へ避難しよう。&s(){できれば、の話だが} 真上に撃てないという弱点を突いた戦法だが、そこから攻撃・離脱するには少し頭を使う必要がある。 攻撃は簡単だ。真下に急降下しながらキャノン及びミサイルを撃ち込むだけでいい。問題は離脱である。戦闘機は真下に降下して同じ動線を上昇するような機動はできない。よって離脱時にはいずれかの方向へ大きく膨らんでから上昇することになる。もし相手を仕留めそこねた場合、格好の標的になってしまうのだ。 これを避けるためには相手に離脱方向を悟らせない工夫が必要になる。降下時に上下方向へ僅かに機首を向けることでミニマップのアイコンが激しく回転し撹乱効果が見込める。 相手が一人ならばこうやって対処もできるが、複数人いる場合は… 飛行機は諦めて地上戦をするかセッション移動等で仕切り直そう。 ・レイルガン 大抵の航空機を1~2発で叩き落とせる携帯式電磁砲。 ヘビースナイパー程の射程と弾速は持たないが、それでも対地攻撃後の離陸時なら偏差射撃で撃墜が可能。 研究が必要な炸裂弾と異なり、銃器バンのラインナップに並んでいる場合は誰でも買える点とアクションメニューから弾薬を購入できるという2点において炸裂弾よりも優れている。 戦闘機よりは当てやすいヘリコプターに対してはかなり有効。 ---- *コメント この様な方法、技、テクニック等、有力な情報を書いてください。 &br()※&font (#ff0000){情報が不足してます。} #pcomment(reply,35,nsize=15,size=70,noname,enableurl,log(航空機指南))&aname(B,option=nolink){} #include(pr2)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: