操作一覧
通常時 デフォルト(PS3、カッコ内はPS4 日本語版)
L2 |
武器照準/ロックオン |
L1 |
(長押し)武器の選択/最後に使用した武器を装備または解除 |
L2+□ |
ローリング |
R2 |
武器を使用/近接攻撃/メニュー選択時、方向キーと同時押しで早送り |
R1 |
カバーに隠れる/出る/潜る(水上のみ。説明書に記載なし) |
左スティック |
移動 |
右スティック |
カメラ操作/狙う |
L3 |
ステルスモード |
R3 |
振り返る/ズーム切り替え |
L3+R3 |
特殊スキルを使用 |
△ |
乗り物に乗る/乗り物から降りる/(長押し)運転席に座っている他人を投げ出す |
○ |
リロード/近接攻撃/携帯電話に出る |
× |
(長押し)走る/(連打)ダッシュ/携帯電話を切る/キック攻撃/ハシゴ滑り降り/(長押し)泳ぐ/(連打)速く泳ぐ |
□ |
ジャンプ/登る/飛び出す/回避/カバー中に曲がり角を曲がる |
↑ |
携帯電話を使用 |
↓ |
(長押し)キャラクター切り替え/クイックスイッチ/電話の会話、一文ずつスキップ/(2回押し)左下に表示されているマップを一定時間、拡大にする(最初から拡大表示させている場合は何も起こらない(拡大→縮小にはならない)) |
← |
粘着爆弾を起爆 |
→ |
近くの歩行者に話しかける/タクシーを拾う/交流 |
SELECT(タッチパッドボタン) |
カメラモード変更/(長押し)アクションメニュー |
START(OPTIONS) |
ポーズ |
乗車時 デフォルト(PS3、カッコ内はPS4 日本語版)
L2 |
ブレーキ/バック/飛行機を減速/ヘリを下降/自転車前ブレーキ |
L1 |
固定武器または走行中に武器を使用/(飛行機および潜水艦の)向きを変更 |
R2 |
アクセル/飛行機を加速/ヘリを上昇/自転車後ブレーキ |
R1 |
ハンドブレーキ/(飛行機および潜水艦の)向きを変更/自転車でバニーホップ |
左スティック |
乗り物の操縦/(飛行機および潜水艦の)ピッチおよびロール |
右スティック |
カメラ操作/狙う/スタントジャンプ時のスローモーションの加減速 |
L3 |
クラクション/サイレンに変更/飛行機の車輪の出し入れ |
R3 |
振り返る |
L3+R3 |
特殊スキルを使用 |
△ |
乗り物に乗る/乗り物から降りる |
○ |
シネマモード/携帯電話に出る |
× |
ハンドブレーキ/携帯電話を切る/空中で武器を使用/(長押し)自転車をこぐ/(連打)自転車を速くこぐ |
□ |
武器変更 |
↑ |
携帯電話を使用 |
↓ |
(長押し)キャラクター選択/(2回押し)左下に表示されているマップを一定時間、拡大にする(最初から拡大表示させている場合は何も起こらない(拡大→縮小にはならない)) |
← |
(長押し)ラジオのオン/オフ/ラジオの選局 ※粘着爆弾を設置している場合は起爆が優先
される |
→ |
(長押し)乗り物のルーフトップ/ヘッドライトをつける |
SELECT(タッチパッドボタン) |
カメラモード変更/(長押し)アクションメニュー |
START(OPTIONS) |
ポーズ |
通常 デフォルト(Xbox360、カッコ内はXboxOne、PCでのパッド操作時はボタン表示がXbox360だがカッコ内のアクションも使用可能)
LT |
武器照準、ロックオン |
RT |
射撃、殴る |
LB |
武器を装備またはしまう、長押しで武器ホイール表示 |
RB |
カバー、潜水 |
LT+X |
武器装備時にローリング |
Lスティック |
移動 |
Rスティック |
カメラ操作、エイム |
Lスティックボタン |
ステルスモード |
Rスティックボタン |
振り返る、エイムのズーム切替 |
L+R両スティックボタン |
特殊スキル使用(マイケル、トレバー) |
Y |
乗り物への乗降、長押しでタクシー強奪 |
B |
リロード、近接攻撃、電話を切る |
A |
小走り(連打でダッシュ)、キック、電話に出る |
X |
ジャンプ、登る、飛び越す、回避 |
↑ |
携帯電話使用 |
↓ |
キャラクター切り替え |
← |
粘着爆弾起動 |
→ |
近くの人に話しかける、タクシーを拾う |
BACK(ビューボタン) |
カメラモード変更/(長押し)アクションメニュー |
START(メニューボタン) |
ポーズ |
乗車時 デフォルト(Xbox360、カッコ内はXboxOne、PCでのパッド操作時はボタン表示がXbox360だがカッコ内のアクションも使用可能)
LT |
ブレーキ、停車時にバック、航空機を減速、ヘリを下降、自転車前ブレーキ(+Lスティック前でストッピー) |
RT |
アクセル、航空機を加速、ヘリを上昇、自転車後ブレーキ |
LB |
武器使用、航空機と潜水艇の左ヨー、パラシュート左急旋回(LB+RBで精密操作) |
RB |
ハンドブレーキ、航空機と潜水艇の右ヨー、パラシュート右急旋回(LB+RBで精密操作)、BMXとマウンテンバイクでジャンプ |
Lスティック |
ハンドリング、航空機と潜水艇のピッチとロール |
Rスティック |
カメラ操作、エイム |
Lスティックボタン |
クラクション、緊急車両のサイレン(長押しでクラクション)、航空機の車輪出し入れ |
Rスティックボタン |
振り返る |
L+R両スティックボタン |
特殊スキル(フランクリン) |
Y |
乗り物への乗降 |
B |
シネマモード、電話を切る |
A |
ハンドブレーキ、電話に出る、航空機の武器使用、パラシュートを開く、自転車をこぐ(+Lスティック前,後でウィリー) |
X |
武器変更 |
↑ |
携帯電話使用 |
↓ |
キャラクター切り替え |
← |
ラジオ選局、粘着爆弾起動 |
→ |
車のルーフ開閉、ヘッドライト切替 |
BACK(ビューボタン) |
カメラモード変更/(長押し)アクションメニュー |
START(メニューボタン) |
ポーズ |
アクションメニュー
PS3はSELECTボタン長押し
PS4はコントローラー中心のタッチパネル長押し
PCはMキー
Xbox360/PC(パッド)はBACKボタン長押し
XboxOneはビューボタン長押し
開いている間はダッシュ操作が出来ないが、歩行や乗り物を運転している時でも開いたままに出来る利便性がある。
+
|
... |
●物件への招待
同一のセッションに居るプレイヤーを所有物件に呼べる
●クイックGPS
ミッション中の目的物や武器屋など、マップを開かなくてもナビルートを設定してくれる機能。
●所持品
- ストックしておいたアーマーの使用
- その場で弾薬の購入
- スナックによるライフ回復
- 重装備の要請
- RCバンディート/RCタンクのリクエスト
が行える。
店に行かずにミッション中に回復補充が可能だが、弾薬購入には僅かに手数料が含まれており、
大体が通常の店で買う量の半分の弾数と値段+手数料になっている。また、アーマーは補充できない。
- 上の項目の『現金』は、一緒にジョブや略奪をした後に分け前を設定して渡すためのもの。PC版では使用不可。
●スタイル
10万$でオンラインプレイヤーの外見を作り直したり、
保存コスチュームの変更、服の発光の有無、歩き方やジェスチャー、マスクや眼鏡等のアクセサリーの脱着。
●車両
個人車両や航空機の呼び出し、誰が個人車両に乗れるかを設定する。
車両アクセスを『乗客』にすると勝手に運転されなくなる。
設定によっては所有者以外の同乗者が一旦外に出されるため、走行中は厳禁(盗まれた場合はこの限りではない)。
●サービス車両
- ギャラクシークルーザー/機動作戦センター/アベンジャー/テラーバイト/コサトカの呼び出し・帰還要請
●セキュリサーブ・モーターサイクルクラブの立ち上げや解散、ジョブ
●デイリーチャレンジ
●非表示オプション
ジョブやアクティビティ、店などのアイコンを非表示に設定する。
●プレイヤーハイライト
探したいプレイヤーのアイコンを一定時間点滅させる。
●AVチャットの対象
自機ボイスチャットが聞こえる対象を全員かクルーのみか等に分ける。
●(次回オンライン開始時の)出現位置
自身が保有している物件や最後にオンラインを終了した位置のどれかから選べる。
●攻撃優先順位
誰を敵対者と見なして攻撃出来るようにするかを設定する。
設定次第ではフレンドやクルーへの自動照準を止めて誤射を防げる。
●復活する
手持ちの現金に応じて0~500$で『楽な道』を選んで自滅しリスポーンする。
墜落先の海上や出口が塞がって出られなくなったりハマった場合など、
戻るのに手間が掛かる時に脱出するために用いられる。
他のプレイヤーからは「(プレイヤー名)は楽な道を選んだ」とキルログが流れる。
現在は薬を飲むモーションであるため、死ぬまでに時間が掛かり、物件内など特定の条件下では使用できない。(説明曰く「そう簡単に死なせてたまるか」)
更にカジノ強盗アップデートで一度使用すると5分間のインターバルが発生するようになった。
なお、左上のガイドでは「ワープできる」とあるが、アップデートで自滅した位置の近くにリスポーンするようになった為注意。
●パッシブモードの切り替え
お馴染みの無敵モードの切り替え。
一番下の項目にあり、いきなり急襲されそうになっても咄嗟に切り換えることが出来る。
カジノアップデートによってクールタイムが5分に伸び、
ミサイルや機銃等を搭載した武装車両、航空機に乗ると強制解除&乗車中はパッシブ不可になっている。
|
HUD
① レーダー
レーダーには主人公の周辺状況が表示される。方向キー下でズームアウトし、広いエリアを確認できる。
レーダーは回転して、主人公の進行方向が常にレーダーの真上となり、「N」が北を指す。
主人公が発する物音は、青い円で表示される。
主人公が航空機に搭乗中や、パラシューティング中は、レーダー上に高度計が表示される。
② ライフチャージ
主人公の残りライフ。ゲージが空になると、主人公は「WASTED」状態となり、少額の治療費を払って最寄の病院にリスポーンされる。
③ アーマーゲージ
アミュネーションで様々なアーマーを購入できる。アーマーを装着中に撃たれた場合、アーマーから損傷していく。
それまで、主人公はダメージを受けない。アーマーが損傷すると、アーマーゲージが減っていく。
④ 特殊スキルゲージ
オフラインの各主人公はそれぞれ固有の特殊スキルを持ち、特殊スキルゲージが一定まで溜まると使用できる(「特殊スキル」参照)。
特殊スキルは、L3+R3(Lスティック押し込み+Rスティック押し込み)で発動する。
また、ブーストが使用できる車両に乗車している場合もこのゲージが表示される。
⑤ 照準
銃で狙う時に、照準がここに表示される。
① 武器の選択ホイール
L1(LB)を長押しすると表示される。右スティックで選択したい武器に切替えることができる。
←、→ やL2,R2(LT,RT)で各種武器を変更できる。L1(LB)を離せば新しい武器に選択できる。
また、L1(LB)を一瞬押すことで素手に簡単に切り替えられる。
② 弾薬
現在の合計弾薬数(白)が左側に表示される。現在のマガジンに残っている銃弾の数(灰色)が右側に表示される。
③ 手配度
手配度が発生すると、ここに「★」が表示される。警察の捜索規模に応じて、★の数は1~5まである。
手配の規模に関しては
指名手配度
のページを参照のこと。
① 説明文
チュートリアルのテキスト、ゲームプレイのヒントや指示が表示される。
見逃した場合もポーズ画面の「LOG」タブで確認できる。
② お金
オフラインでは各主人公の現在の預金残高が白で、オンラインでは現金が緑色で、預金残高が黄緑色でここに表示される。最近の支出額(赤)がその下に表示される。
オンラインではWASTEDになってしまうと現金を落としてしまうので現金が報酬となるジョブが終わったらさっさと預金してしまおう。
① 乗り物の名前
乗り物に乗ると、乗り物の名前が「(メーカー名) (車種)、(車両のクラス)」の表記でここに表示される。
② ロケーション
現在いる道路の名前(1行目)が表示され、その下には、エリア名(2行目)が表示される。
補足
特殊能力
マイケル...バレットタイム(スローになりエイムがしやすくなる)
フランクリン...ドライブ時のバレットタイム、車の安定化、リミッターカットでの超加速
トレバー...与えるダメージ量が2倍、被ダメージ量が-50%
ステルスモード
足音が小さくなる、敵にばれにくいなどの効果がある。
デスマッチ等の対戦ジョブ中ではステルススキルが高いと対戦相手のマップに表示されなくなるようになる。
銃器操作方法
●近距離向け射撃
R2(RT)を弱く押すと視野が広いまま銃を構える。R2(RT)ボタンを強く押すと視野が広いまま撃つ事が可能
短所は視野が広い=遠距離の敵が見えにくく、フルオート時の精度も悪い
●中距離向け射撃
L2(LT)で構え、L2(LT)を押しながらR2(RT)で発砲。近距離向けと比べて視野は狭いものの、フルオート時の精度が上がる。
●遠距離向け射撃
操作方法は中距離射撃と同じだが、R3(右スティック)を押す事でズームインできる。
ただズームイン出来るだけでなく、フルオート時の精度も大幅に上がり、遠距離の敵も見えやすいが、視野が非常に狭く周りの状況を把握しにくいという難点もある。スコープ(ダットサイト)を装備すれば更に視野が狭くなり、精度も更に上がる。
●ロックオン
照準モードによってことなるので
こちらを参考に。
自由照準以外では、L2(LT)で構えた時に正面の敵をロックオンする。
照準アシスト(フル・ソフト共に)の場合は、数秒間標的を追尾する。
ロックオンしながらも照準を動かして微調整が行える。照準アシストの場合、大きくずらすと自動追尾が無効化される。
照準アシスト(フル)では、ロックオン範囲が広くなり、自動追尾中は右スティックで標的切り替えが可能。
今作では操作カスタムの種類が豊富になっている。
たとえばL1,R1(LB,RB)とL2,R2(LT,RT)の配置変更などができ、L1(LT)でエイム、R1(RT)で射撃など操作感覚をカスタムすることが可能となった。
最終更新:2024年12月11日 04:49