格納庫(Hangar)
概要
「GTAオンライン:極秘空輸」にて追加されたコンテンツ。
戦闘機、ヘリコプターといった航空機を個人航空機として保管できる巨大なガレージ。
この格納庫を購入することで「個人航空機」専用の乗り物が購入できるようになり、更に「
極秘空輸ビジネス」をプレイ可能になる。
購入可能場所はロスサントス国際空港とフォート・ザンクード空軍基地の二ヶ所。
物件価格は各格納庫で異なり、最安値はロスサントス国際空港、最高額は軍基地の格納庫である。
不動産の格納庫の欄も参照されたし。
フォート・ザンクード格納庫の購入特典
ロスサントス国際空港は特に何も特典はないが、フォート・ザンクードの格納庫を購入すると「軍事基地への低レベルアクセス権」が与えられる。
これによる軍事基地の格納庫を購入することで、軍事基地に入っても手配されなくなる。
ただし基地内で暴れれば当然手配度が付くほか、基地内の乗り物を盗むことでも手配度が付く。また、管制塔などの特定のエリアに侵入しても手配度が付くので注意。なお、一旦基地から離れて手配度を消しても、同一セッション内では再度侵入すると手配が付く。
手配なしで入れるだけでも十分の価値があるが、些細な特典として後述の空輸ミッションでロスサントス国際空港より多少移動距離が少ないなどの利点がある。
また、内部のポスターから空港のフライト訓練所へのファストトラベルが可能になっている現在では、実質的にマップ半分をワープ移動出来るという面でも有利。
なお、実装に際してオンライン配信開始当初から基地のゲートに設置されていた
無稼働のゲートは完全に撤去されている。
オプション
格納庫には塗装、デザインの他に「居住スペース」と「ワークショップ」のオプションを設置できる。オプションは後からでも追加が可能だが、外すことはできない。
「居住スペース」は他のエグゼクティブオフィスやMCクラブハウス、アーケード等と同様に、設置するとセッション参加時の出現場所として格納庫を指定することができるようになる。
「ワークショップ」を設置すると航空機ワークショップが追加され、
航空機のカスタマイズが可能になる。その他、武器ワークショップも追加される。
極秘空輸アップデートで新たに追加された「ペガサス対象外の航空機」は、アーマー、エンジン、デコイ、武装、ボディーペイントなど多彩なカスタマイズを施すことができるようになる。また一部機種はカスタムでしか使えない武装も多いため、アップデートで追加される武装航空機をフルに活かすなら購入は必須。
なお、極秘空輸アップデート以前に実装されていた航空機もカスタムができるようになるが、弄れるのはペイントのみなので注意。アーマー強化も出来ない。
個人航空機について
格納庫を購入し、そこに自身の所有するペガサス配送の航空機やヘリを格納する(購入時に直接格納庫に入るものは除く)と、
該当の航空機を「個人航空機」として設定可能になる。
CEOで呼び出した航空機、盗んだ航空機は保管不可。
格納庫における航空機には小、中、大、特大のクラス分けが成されており、格納庫のフロアに収まりきらない機体は保管庫に収納される。
格納庫に保管できる航空機はデフォルトでは
計20機+アベンジャー1機。
GTA+メンバーの場合は、容量が5機増加する。
マッケンジーフィールド格納庫
を購入した場合は容量が15機増加する。
尚、「エージェント・オブ・サボタージュ」アップデート現在個人航空機としてしか購入することができない航空機は全部で
27機種となっている。
ちなみに格納庫を購入すると
キューバン800が個人航空機として1台無料で手に入る。
個人航空機に設定した飛行機は以下の事が可能となる。
- アクションメニューから呼び出す事ができる。呼び出された飛行機は、ロスサントス内に複数設定された個人航空機配送ポイントの内プレイヤーに最も近い場所に即配送される(クールタイムなし)。
- ワークショップを追加している場合、カラーリングの変更が可能となる。
- ワークショップを追加している場合、主にペガサス便非対応のものについては航空機の改造が可能になる。
また格納庫から航空機に乗って出庫すると、速度、上昇性能がアクションメニューやペガサスで呼び出した時よりも上昇する補正が掛かる。
ゲームバランスに配慮したのか、個人航空機を通常の個人車両やCEO、MCスキルの車両呼び出しのように目の前に出現させる事は出来ず、ペガサス便のように取りに行く手間はどうしても発生してしまう。はっきり言って使い勝手が悪い。
個人航空機配送ポイントは単純な数で言うとペガサス便の配送ポイントの約2倍程存在するが、ペガサス便の全ての配送ポイントを踏襲している完全上位互換というわけではない(例えば、ラ・プエルタのヘリポートにはペガサス便のヘリの配送ポイントがあるが個人航空機のヘリの配送ポイントは無い)。
また、ロスサントス国際空港の格納庫所持者は空港敷地内の個人航空機配送ポイントが使用でき、フォート・ザンクード空軍基地の格納庫所持者は空軍基地内の個人航空機配送ポイントが使用できる。
逆に言うとロスサントス国際空港の格納庫所持者がフォート・ザンクード空軍基地内の個人航空機配送ポイントが使用出来ない。それは妥当(むしろそこに配送されては困る)な一方、
フォート・ザンクード空軍基地の格納庫所持者はロスサントス国際空港敷地内の個人航空機配送ポイントが使用出来ないというのは少々困りものである(ペガサス便は空港にも配送されるので不可解と言える)。
以下のサイトのマップに個人航空機配送ポイント及びペガサス便の配送ポイントが表示されている。
https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/4v00auytm0lchvc3k
個人航空機は「個人車両」と同一に扱われているため、
呼び出すと使用中の個人車両が消えてしまう。このため個人航空機を呼び出した後、取りに行くための乗り物として個人車両は使えない。
それでいて一度呼び出すと壊れるか格納庫に戻さない限り、遥か遠くで乗り捨ててあっても新たに呼び出すことが出来ない。
おまけに個人航空機のそばでは個人車両を呼び出せない(同じものとして扱われている)ため、所定の場所まで航空機で移動して、後は自分の車に乗り換え……とするのが面倒である。
これについては、前者は遠くで乗り捨てた場合は個人車両を呼ぶことで、後者は車両メニューやMCスキルの「乗り物を戻す」で対応はできる(逆に言うとMCスキルでバイクを呼ぶと個人航空機は即消える)が。
航空機まで移動する足に使うなら、ペントハウスを持っているならミス・ベイカーの車両サービスを使うのも手。クールタイムなしですぐに出てくる上、個人車両・航空機との重複もしない。
他にもペーパーラボの付属バイクのマンチェスやエージェンシーの社用車などで移動手段を確保出来る。
個人化させた後も、対応している機体はペガサスからも呼び出せる(カラーカスタムは反映されない)ので、ペガサスで呼べるものは色違いだけの個人航空機を呼ぶより、今まで通りペガサスで呼んだ方が勝手が良い事が多い。
車両取引などでカーゴボブを使う場合、倉庫や車両の位置によっては個人航空機で手配した方が楽な場合はあるが、それにしてもCEOスキルとの併用が重要になるだろう。
なお個人航空機の呼び出し自体は無料だが、自分の個人航空機を壊してしまうと、復活させるには$1,000の保険を払わなければならない(配信当初は誰が壊しても払う必要があったが、「強盗:ドゥームズ・デイ」アップデートで、自分で壊していなければ無料で復活させられるようになった)。
大した額ではないが、携帯で保険会社から代替品を呼び出す手間を考えるなら、可能な限り丁重に扱うべきだろう。
その他
格納庫内にはパラシュート・ヘビースナイパー・ホーミングランチャー等の武器が置いてあり、何度でも補充が可能。
更に再出現する時間も7秒と非常に短く弾薬補充にもオススメ。
「サンアンドレアスの傭兵」アップデート以降、再出現時間が大幅に延びたため補充には向かなくなった。
また、オフィス内装がトラディショナル又はモダンの場合オフィス部分にスナックが置いてあるため補充が可能。
貨物置き場の近くにフライト訓練所のポスターが貼ってあり、そこからフライト訓練所にファストトラベルすることができる。
PCがある部屋と同じ階、駐機スペース側の手すり横。
+
|
詳細 |
格納庫の一番奥にある2階通路にある。
一回で12発分補充され、共用弾薬であるスナイパーライフル系の弾薬と一括りで補充される。
|
+
|
詳細 |
格納庫出入り口の真上の最上階の通路にある。こちらは二発分。
|
+
|
詳細 |
格納庫の最上階の通路(ヘビースナイパーの真上)にある。
|
格納庫のスタチュー
一定条件をクリアする事で、記念品のオブジェクトや小物が格納庫の内部に追加されていく。
+
|
詳細 |
武器ワークショップ隣の部屋 |
小物 |
取得条件 |
コバルトの箱 |
プロジェクトオーバースロー:出動準備完了のクリア |
墜落現場の貨物 |
プロジェクトオーバースロー:フォールインのクリア |
コイル武器製造の箱 |
プロジェクトオーバースロー:隊列乱しのクリア |
アヴィのキーカードと研究開発資料の箱 |
プロジェクトオーバースロー:衝撃と畏怖のクリア |
キーカードと黒のパラシュートバッグ |
LSAオペレーション:直接行動のクリア |
トレーサー |
LSAオペレーション:ピンポイント攻撃のクリア |
ナイトビジョンとハードドライブとUSBメモリ |
LSAオペレーション:内通者のクリア |
|
空輸貨物ビジネス
極秘空輸アップデートで追加された新しいタイプのビジネス。
空輸貨物ビジネスを参照されたし。
最終更新:2025年03月05日 00:27