ロスサントス・ドラッグウォーズ




概要

2022/12/13に実装されたアップデート。
本ページでは主に「最初の一服」から始まる一連のミッション及びビジネスについて記載している。

新しいキャラクターであるリーダー格のダックス、そして仲間達と共に敵対勢力を出し抜いてビジネス環境を整えていく。
本アップデートのストーリーミッションは「最初の一服」と「最後の一服」の2部構成となっている。
これらのミッションは一通りクリアすると以降はポーズメニューのミッション一覧からプレイできるようになる。

最初の一服

本アップデートのストーリーミッション前半パート。全6ミッション。実装当初、難易度はノーマルのみだったが、2023年1月12日~2月8日までイベントの一環としてハードモードが追加されていた。
殆どのミッションで激しめの戦闘が展開される上、敵が無限湧きする状況も多々あるので、武装はもちろんボディアーマーも満タンに補充してから挑もう。
始めにロンからの連絡が来た後、マップのRで示された場所に向かう(Rが2つある場合、西側にあるものに向かう*1)ことで「最初の一服1:トゥループへようこそ」が開始される。
「最初の一服2:御用達ドライバー」以降はダックスからの連絡が来た後、マップのDで示された場所へと向かう。
最近の追加ミッションでは珍しく屋外戦がメインとなるため、クルマ(装甲)インサージェントを持ち込むことで車内からのドライブバイで安全に敵を殲滅していくことができ、難易度が劇的に下がる。
ミニガンやミサイルを筆頭に相応の改造を施した戦闘用タンパもかつての旧強盗の如く大活躍するので、所有していれば積極的に活用したいところ。

なお車両制限は強盗ミッションと同様 の扱いなのでオプレッサーMk2ハンジャールのような特定の武装車両は持ち込み・呼び出しができない。また、今回のアップデートからはトレアドールも持ち込み禁止 なので要注意。
一方で、ヴィジランテ はこれまでと変わらず持ち込み・呼び出し可能 である。マルチプレイ時は追手の殲滅で有利になるだろう。

基本報酬の他にアワード報酬が設定されており、リーダー(ホスト)として一通りクリアした場合は最終的に計$500,000が手に入る。

最初の一服1:トゥループへようこそ

最初の一服1:トゥループへようこそ "First Dose 1 - Welcome to the Troupe"
やあ、ロンだ。エース酒店に行くところなんだが、見覚えのない連中がやってきてな…トラブルになりそうだ。
援護してくれとは言わないが…手助けしてほしい。現地に来てくれるか?
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $15,050

最初の一服2:御用達ドライバー

最初の一服2:御用達ドライバー "First Dose 2 - Designated Driver"
ちょっとした仕事だ。お前なら楽勝だろう。パーティー物資を調達してきてほしい。できるか?
この新しい縄張りには、三輪車を乗り回すガキみたいな連中がデカい顔してると聞いてな。
「隣人を愛せ」を実践しようと思ってる。おつかい中にヤツらに絡まれても気にするなよ。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $15,050

最初の一服3:フェイタル・インカージョン

最初の一服3:フェイタル・インカージョン "First Dose 3 - Fatal Incursion"
送られてきた計画書を見て、ビッグなアイデアを思い付いた。本気で勝ちに行くぞ。
あの売人どもの痛いところを突いてやろう。商品の流通経路を叩き潰す。バドンカドンクだ!
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $

最初の一服4:無制御領域

最初の一服4:無制御領域 "First Dose 4 - Uncontrolled Substance"
速報だ、新人!お前はもう俺たちの仲間だ。
正真正銘のフーリガンにしてやる。歓迎の儀式をやるからここに来い。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $

最初の一服5:恋をしないで戦争しよう

最初の一服5:恋をしないで戦争しよう "First Dose 5 - Make War not Love"
製品のテストが終わったら、今度は生産のギアを上げないとな。どうやるかって?市場から粗悪品を一掃する。
これからは、この街の全員が俺たちのペーパーでトリップできるようにな。
競合他社を相手に手を汚す覚悟ができたらここへ来い。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $15,050

最初の一服6:レールを外れて

最初の一服6:レールを外れて "First Dose 6 - Off the Rails"
なあ新人、ヒューメイン研究所とやらには詳しいか?未発表の研究をいろいろやってるらしい。
新型の治療薬とか、スーパーウィルスとかな。
ラブラットが俺たちの革命にはヤツらの独占してるモノをくすねる必要があると言ってる。
周期表で包んだお土産を期待してるぞ、プロフェッサー!
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $15,050

最後の一服


本アップデートのストーリーミッションの後半パート。全5ミッション。2023年3月16日解禁。実装当初、難易度はノーマルのみだったが、2023年4月27日~5月17日までイベントの一環としてハードモードが追加された。
「最初の一服」を一通りクリアした後、ダックスからの連絡が来て「最後の一服1:一つ言わせて」のミッションマーカーが出現する。
「最初の一服」と同様、基本報酬の他にアワード報酬が設定されており、リーダー(ホスト)として一通りクリアした場合は最終的に計$500,000が手に入る他、ヴァーチャーが無料で贈呈される。

最後の一服1:一つ言わせて

最後の一服1:一つ言わせて "Last Dose 1 - This is an Intervention"
よう新人!久しぶりだな!フリークショップで年次総会がある。話し合うことが山積みだぞ。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $

最後の一服2:あてのない容疑者

最後の一服2:あてのない容疑者 "Last Dose 2 - Unusual Suspects"
クソ、ふざけやがって。俺たちにナメた真似をしたクソどもを見つけて、ラブラットを奪い返す。
いいか新人、俺たちはファミリーを見捨てない。それがフーリガンの第一のルールだ。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $

最後の一服3:フリードマイント

最後の一服3:フリードマインド "Last Dose 3 - FriedMind"
ご苦労だったな。おかげでラブラットの居場所の手がかりを掴めた。
あいつを誘拐したクソどもをぶっ潰す準備はできたか?あのフザけた企業に攻め込むぞ。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $

最後の一服4:様子見

最後の一服4:様子見 "Last Dose 4 - Checking"
ラブラットも戻ってきたことだし、そろそろこっちも攻めないとな!
フリードランダーの野郎は、リッチマンのリハビリセンターにいるらしい。
そこを拠点に、俺たちの製法を元にした精神改造薬の実験を繰り返してる。
そんなことが許せるか。イカれた変態野郎め。
一緒に遊びたくない方の変態だ。早く手を打ってやめさせないとな。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $

最後の一服5:バドンカドンク

最後の一服5:バドンカドンク "Last Dose 5 - BDKD"
よし、フリークショップでルチャドラと会ってくれ。
フリードランダーを潰す作戦を説明してくれるはずだ。俺もすぐ合流する。
今は、奴の手下の白衣の野郎にちょっとした「治療」を体験してもらってるところだ。
重要な情報を引き出せそうだぞ。俺たちの問題への対処は確実に進んでる。ゴールで会おう!
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $

フリークショップ


イースト・バインウッドにある旧強盗ドラッグ強奪ビジネスの舞台でおなじみ、廃倉庫を改装した施設。ダックスを始めとしたフーリガン達の拠点となった。
「最初の一服1:トゥループへようこそ」をクリアすると中へ入れるようになる。
ダイヤモンドカジノ&リゾートLSカーミーティングとは異なり、プレイヤーそれぞれが個人所有する物件扱いとなっている。招待等がなければ他のプレイヤーが同じ空間に入ることはない。
  • この廃倉庫に関しては投資の必要なくプレイヤーの出現位置として設定可能である。
  • 地下基地同様、フリークショップのオーナーであるプレイヤーの個人車両(1台)を内部に入れることができるが、ガレージのような保管機能はない。
  • 武器ワークショップがデフォルトで存在し、Mk2武器のカスタマイズ・弾薬補充が可能。
    • 物件本体に投資は必要なくMk2武器が買えるようになるので、コンテンツそのものに興味がなくても最初のミッションだけは消化しておこう。
    • 使用できるのは、そのフリークショップのオーナーのみ。
  • ソーダの自動販売機はあるが、スナック補充ポイントは存在しない。
  • スぺ・モン3:キレバナナ のゲーム筐体やダーツボードが置いてあり、プレイ可能。
  • 屋内のBGMはジュークボックスで管理されており、$1で変更可能。
  • 「最初の一服6:レールを外れて」のクリア後にブリッケード6x6マンチェススカウトCが保管される。
    • 「準備ミッション:ペーパーラボ器材」のクリア後、マットに$750,000を支払うと利用可能になる。
    • これらのカスタムもフリークショップ内で行える。特にマンチェススカウトCはペーパーの売却時の配達車両となるので、後述のペーパーラボを運用していくならしっかりカスタムしておこう。

ダックス

ダックスに電話を掛けるといくつかのサービスを利用できる。
項目 内容
仕事をリクエスト フーリガンのジョブを開始する。
移動手段を要請 ジャーニー2を周辺に出現させる*2

フリークショップのスタチュー

一定条件をクリアする事で、記念品のオブジェクトや小物、人員等がフリークショップの内部に追加されていく。
  • 置かれるオブジェクト
+ 詳細
シャッター付き物置エリア
小物 取得条件
ハッパの袋 最初の一服2:御用達ドライバーのクリア
ダッフルバッグ
計画書の写真
結晶のパッケージ 最初の一服3:フェイタル・インカージョンのクリア
結晶入りフィギュアが入った段ボール
緑のBMX*3 最初の一服4:無制御領域のクリア
前駆体原料のボトル 最初の一服6:レールを外れてのクリア
超高純度の前駆体原料の瓶
切断工具
工具入りのダッフルバッグ
誘拐犯の手掛かりの写真 最後の一服2:あてのない容疑者のクリア
フリードマインド製薬会社のキーカード
クリップボード 最後の一服3:フリードマインドのクリア
フリードマインド製薬会社の地下室の鍵
通信ボックス 最後の一服5:バドンカドンクのクリア
フリードマインド製薬会社の段ボール
大型棚(中段)
小物 取得条件
ラボ器材の箱 準備ミッション:ペーパーラボ器材のクリア
メリーウェザーの木箱 フーリガンのジョブ:御破算のクリア
大型棚(下段)
プラスチックドラム缶 ペーパー原材料調達ミッション「倉庫」パターンのクリア
有害物質用の箱 ペーパー原材料調達ミッション「事故現場」パターンのクリア
ヒューメイン研究所のドラム缶
投下パッケージ ペーパー原材料調達ミッション「パラシュート投下」パターンのクリア
穀物袋 ペーパー原材料調達ミッション「農場」パターンのクリア
銅線ケーブルドラム フーリガンのジョブ:ヘビーメタルのクリア
青色の危険化学物質の携行缶 フーリガンのジョブ:上空からの散布のクリア
ゴーポスタルの木箱 フーリガンのジョブ:リモートワークのクリア
黄色の危険化学物質の携行缶 フーリガンのジョブ:流動資産のクリア
デルダモルの配送スケジュール表とコンテナ ペーパー原材料調達ミッション「デルダモル」パターンのクリア

  • 配置される人員
+ 詳細
人員 取得条件
フーリガンのモブ*4 最初の一服2:御用達ドライバーのクリア
マット*5 最初の一服4:無制御領域のクリア

フーリガンのジョブ


「最初の一服1:トゥループへようこそ」をクリアすると解禁される。
ダックスに電話で要請し、フリーセッション内で様々なゴタゴタに対応する。報酬額は$50,000。クールタイムはゲーム内で1日(実際の時間で48分間)。
ペーパーラボの器材アップグレードには、10回の本ミッション群消化が必要になる。
全体的にかなりの長距離移動を要するので、最低でもバザードやスパロー等の航空機を用意しておくと良い。

なお、アカウント内のキャラクター毎にクールタイマーが独立しており、片方のキャラクターがクールタイム中でももう片方のキャラクターがフーリガンのジョブを行うことは可能。ただし、この場合ミッション完了時に報酬が入らない模様

御破算

完全武装した上に対空兵器まで備えたメリーウェザーの大軍を相手にするという他のフーリガンのジョブと比べても段違いな難易度もさることながら、後述するバグのような仕様のためハズレのジョブと言える。
メリーウェザーの輸送車両を破壊しろ
  • 北方面を移動している5台のメリーウェザー車両を破壊して回る。全て破壊する必要はなく、3台破壊すればダックスから連絡が入って次の目的地が提示される。
  • 満足な装備が無い場合でも、やや取りに行く手間は発生するがメリーウェザーのミサイル付きスパローが駐機されている場所をダックスが教えてくれる。
    • 整備しているNPCは乗り込むまでは敵対アイコンがつかないが、プレイヤーが乗り込むと溶接をやめてからのんびり準備をしてハンドガンで攻撃してくる。これで倒されることはないだろうが、周囲には障害物が多いので、びっくりして操縦に失敗しないよう気を付けよう。もちろん、先に始末してもよい。
  • なお開始時点でメリーウェザーは集結地点におり、これらを攻撃することで次のパートに移行するのでこのパートは丸々飛ばすことができる。パターンを理解している場合は集結地点に直接向かった方が良い。
メリーウェザーの作戦を阻止しろ
  • 指定された地点にメリーウェザーの人員・車両が大量に集結しているので、そこに置いてある車両・弾薬箱・対空砲台を全て破壊する。
    • 対空砲台が設置されており、航空機・飛行車両で近づけば警告音の後に即撃墜される
      • ギャラクシークルーザーの防衛システムのように撃たれればまず避けられないので、ここが難関。
      • 対空砲台は2基あり、どちらも破壊することで対空防衛を無力化できる。
    • さらにインサージェントトラックの機銃手が数人待機しており、的確な精度且つ数発で倒される機銃を乱射という鬼畜仕様。徒歩の敵も数体潜んでいるので、迂闊に突撃するとアッサリ返り討ちに遭う。
      • 対空砲台の射程範囲外から敵にミサイルなどを撃ちこむといったことは一応は可能だが、ロックオンが効かない破壊対象もある(対空砲台もロックオンが効かない)ので、殲滅には難儀する。
  • しばらくすると増援としてメサ3やランポ・カスタムに加えてインサージェントトラック、後部機銃のみだがワルキューレまで飛んでくる。それら全てが一斉に攻撃してくるので徒歩状態ではハチの巣不可避、まず目標の破壊すら覚束ない。
    • インサージェントトラックは機銃手を最優先で仕留めておくこと。数発の被弾で倒されるため一番厄介な存在。
  • 敵は爆発物は使ってこないので、防弾性能の高い車両を保有していれば目的地に着く直前で予め要請しておくとリスク対策に最適だろう。
  • 指定場所が海岸沿いであればコサトカに乗り込んで潜望鏡ミサイルを発射しておけば、ある程度は破壊できる。
  • 後述するが、この時点では増援部隊(全3波)を全滅させない方が良い
  • 増援が来る前に現地の目標を全て破壊した場合は増援は来ず、エリアを離れた時点でミッションクリア。
  • 上記のように対空砲台の存在により航空機等が使用しにくいわけだが、一部の航空機であれば有効活用可能。
    • アベンジャーの砲塔で対空砲台の射程範囲外から蹂躙できる(目視のみ)。
      • 「メリーウェザーの輸送車両を破壊しろ」のままなら増援も出ないが、破壊が終わってからマーカー付近まで行く必要がある。
    • ホバーモードのハイドラの機関砲で対空砲台の射程範囲外から対空砲台を2基破壊して無効化させ、その後蹂躙する。
      • 対空砲台の正確な位置を理解し、機関砲の最大射程を生かして破壊する必要があるため、ある程度の慣れは必要だが攻略速度で言うとトップクラスの選択肢となる。
増援部隊から逃げ切れ
  • 逃走パートだが、この増援部隊にはバグに近い仕様がある
    • 増援部隊はトータルで3波登場し、これら全てを出現させた上で逃げ切る(或いは倒す)必要がある
      • 例えば増援部隊が2波登場した段階で海上を逃走すると第3波の地上増援部隊が出現できず、
        しかしながら「逃げ切っている」わけでもないのでプレイヤーが地上の道路に近づいて地上増援部隊を出現させないとミッションが進まなくなってしまう。
    • さらに「メリーウェザーの作戦を阻止しろ」の段階で増援部隊の3波全てから逃げ切る(或いは全滅)させてしまっていた場合はある問題が発生する。
      作戦阻止後に既に増援部隊から逃げ切ったにもかかわらず、「増援部隊から逃げ切れ」との指示が出る。その逃げ切る対象である増援部隊がおらず「詰み」の状態になってしまうのである。
      • 一応、しばらく放置していると数分後に何故かミッションクリアとなるのだが、タイムロスは避けられない。
  • 増援部隊と戦って倒した場合は兵士1人につき200RPを獲得できる。

ヘビーメタル

銃撃戦&車の受け渡しというシンプルなミッション。
それなりに時間はかかるが、他のミッションに比べると分かりやすい内容。

スタブシティに行けまたはラ・プエルタに行け
  • スタブシティに行けの場合はロストMCパターン、ラ・プエルタに行けの場合はアルメニアン・ギャングパターンとなる。
  • ロストMCパターンの場合は、いつものブレイン郡の溜まり場であるトレーラーハウスへと出向く。
  • アルメニアン・ギャングパターンの場合はストーリーの「ストレッチ・ワーク」やオンラインのジョブ「デスメタル」などでおなじみ「ロジャーのスクラップ」へ向かう。
    • こちらのパターンだと相手はアルメニアン・ギャングとなる。数が多くほとんどがアサルトライフルを装備しているので普通に強い。油断なきよう。
    • ちなみにこの時、撮影対象となるボスはコンタクトミッション「ランナウェイ・ナウ」やカジノ強盗の中級買い手役で登場したエストゥピドに色付きサングラスをかけさせたもの。取り巻きの部下もカジノ強盗やカヨ・ペリコ強盗の調達でエストゥピドと共に登場した連中と同じである。
ライバルのボスを見つけて始末しろ
ライバルのボスの写真を撮れ
  • 現地には盗まれた銅が積まれたボブキャットXLがあるので、敵を排除しつつ奪還する。
    • 当然ながら回収対象は破壊しないこと(失敗になる)。
  • ダックスからリーダーの写真を撮影するよう指示される。「手下は好きにしろ」と言われるが、殲滅しないとまともに写真は撮れない。
    • ボスはマシンガンを所持している。迂闊に近づくと速射で瞬殺されるので慎重に戦おう。
盗品を回収しろ
盗品を受け渡し地点に届けろ
  • ボスの写真を撮り終えるとボブキャットXLの位置が示されるので乗り込む。受け渡し地点が提示されるので、そこに車両を持っていく。車両は耐久メーター制で、壊されると失敗。道中は追手が来るので、無視したままではライフがゴリゴリ削られてしまう。ドライブバイで対処しよう。
    • ロストMCのパターンの場合はデーモンとロスト仕様スラムバンが出現。デーモンはマシンピストルやAPピストルで当てれば転倒して追えなくなるので迎撃は容易だが、スラムバンはそうもいかない。しかも目的地までは6km越えであり、無理に逃げようとすれば車両自体のライフが持たなくなる。
    • アルメニアン・ギャングパターンの場合はシャフター2台が3セット出現。ただしこちらは目的地までの距離が3kmとロストMCパターンの半分程度なので、無視しても割とどうにかなる。心配ならその場で殲滅しておこう。
    • ボブキャットXLをカーゴボブで空輸することも可能(時短になるかどうかは別として)。
  • 目的地に届け、その場を離れたら完了。
    • どちらのパターンでも目的地にはサーファー・カスタムが置かれているが乗車不可。ただし周辺にはベルスが2台置いてあり、こちらには乗車可能。必要なら使用し、その場を離れよう。
    • なお、回収地点付近は一部オブジェクトがミッション中のみ消えている場合があり、特に失敗後など、プレイヤーがいるにもかかわらず突然復活して閉じ込められることがあるので注意。

リモートワーク

バンによる長距離移動のため時間がかかるミッション。
ただしある方法(後述)を使えば報酬減額と引き換えに手順をスキップできるため、手早く終わらせたい時には当たりといえるか。

(乗り物)を奪え~乗り物にリモート爆弾を仕掛けろ
  • ゴー・ポスタルのバンを盗み、近くのロスサントスカスタムで爆弾を仕掛ける。*6
    • バンは乗り込むまで無敵らしく、ミサイルなどで誤爆しても特に問題はない。
  • なお、プレイヤーが最終目的地の場所を理解している場合はバンを無視して開始時点で目的地である敵ギャングの拠点に直接向かい、そのまま敵を全滅させてミッション完了させることができる
    • この方法は時短となるが、ダックスの注文通りではないので報酬額は半額 となってしまう点に注意。
    • ただし、敵ギャングに接近してバレてから(目標が「始末しろ」に更新されてから)敵を全滅させること
      敵にバレる前に(一定距離外からミサイルを撃ちこむなどで)敵を全滅させてしまうと、扉の前に行くまでは進行するものの、扉を開けるNPCがいなくなり、進行不能になってしまう。
      • この場合はバンを盗んで破壊した後、もう一度敵ギャングの拠点前へ向かうことでミッションが次の段階に進む。
敵ギャングの拠点に行け
  • 敵ギャングの拠点に行き、拠点前のマーカーでゲートが開くのを待つ。
    • 拠点前のマーカーに入る際、勢い余ってマーカーではないところでゲートが開くのを待ってしまうことがある。
      こうなると、バンが動かなくなってしまうバグが発生してしまう。
      • バンを降りて再度乗ると動くことができるが、バンを降りた姿を目撃されるとバレてしまい戦闘態勢となってしまう。
  • バンを置いた後にその場から目撃されずに離れ、リモート爆弾を起爆して奇襲する。
    この奇襲が成功すると、敵は即座に全滅する
  • 奇襲が失敗しバレた場合は普通に銃撃戦を行うことになる。
    • 敵は相当な数が居るので、徒歩で真正面から行くなら相応の装備を用意しよう。武装車両や航空機で爆撃しても良い。
    • 先述のように奇襲が失敗した場合はダックスの注文通りではないので、やはり報酬額は半額となる。
警察の追跡を撒け
  • 逃走パート。何でも良いので手配度を消せば完了。
    • キチンとバンを届けて奇襲する正攻法でクリアすると、ゴー・ポスタルの制服がワードローブに追加 される。

上空からの散布

低スペックの航空機で長距離飛行かつ低空飛行を要求されるミッション。ある程度の操作スキルがないと難しいだろう。
時間もかかるためどちらかといえば外れパターン。

ゴルド山に行けまたはバレト・フォレストに行けまたはレックスのダイナーに行け
  • 何れも目的地でサドラーバイソンの後部荷台にある危険化学物質の入っているバッグを回収する。
ダスターを盗め
  • 航空機のダスターを奪う。周囲には敵が5〜6人いるので適宜対処すること。
    • ダスターは破壊しても無限湧きしてくれるので、ダスターごと爆撃しても問題ない。
  • 2機あるが、ソロの場合は1機だけ盗めば良い。非力ゆえに離陸滑走距離が長い点には注意しよう。カヨ・ペリコ強盗でお世話になるベラム5シーターのような感覚で離陸しようとすると簡単に事故ってしまう。
    • さらに、砂浜からの離陸の場合は必要な距離が増すので焦らず速度を上げていこう。離陸直後も機首を上げっぱなしにすると即墜落する。適切な角度を維持すること。
  • 離陸後には「高度を上げすぎるとエンジンが停止する事がある」との警告が出る。
ハッパ栽培所を汚染しろ
  • 3か所ある栽培所に化学物質を散布する。何度か往復する必要はあるが、ダスターは旋回性能が高めなのでさほど苦労しない。
  • 散布する際は低速かつ低空であればある程栽培所の耐久力ゲージもごっそり削り取れるが、栽培所には敵組織の兵隊もおり散布を開始すると対空射撃に見舞われる。場所によってはテクニカルを配備しているので、よりダスターへのダメージが蓄積しやすい事に気をつけたい。
    • ただし、あまりにも低空で散布した場合は「高度を上げるように」と指示が入りゲージを削ることが出来ないので注意。
    • 極秘空輸などと違い、ダスターに耐久力補正等はかかっていないので、少し撃たれるだけでも簡単に黒煙を吹き始める。
  • このパートの間に死亡すると、ダスターが駐機されていた場所からのリスポーンとなる。
    • 敵の銃撃などでダスターが航続不能なダメージを負った場合、敢えて墜落させるのも手である。
    • 距離的にダスターが駐機されていた場所にリスポーンした方が次の栽培所への到達が早い、といった場合もこの機能を活用しよう。
    • 前述した通り、ダスターは破壊される度にリスポーンするので乗れる機体がなくなるということはない。
  • 1ヶ所を終えると追手のヘリコプターとしてマベリックが1機出現する。直線飛行ならダスターの速度でも距離を離せるが、散布する際の旋回時を狙われやすいのが難点。ヘリガンナーは軍用マシンガン持ちなので意外とダスターの耐久を削られる。
    • 地味に距離も詰めてくるので旋回時は正面衝突など(結果的な)特攻にも注意しなければならない。
    • 地上に降りて撃墜すると最初の1機含め1~3機までランダムで出現する。
タンクローリーを破壊しろ
  • タンクローリーを壊す。1台のみで停車中・走行中のパターンはあるが、いずれも耐久補正はないので爆発物一発で吹き飛ばせる。面倒ならダスターごと神風特攻してしまっても構わない。
  • 破壊したらエリアを離れれば完了。ただし手配度が発生した場合は消す必要がある。

流動資産

こちらは、やや特殊なミッション。イプシロン・プログラムが新規信者の洗脳に用いるハッパの栽培所に侵入し、台無しにしてやるのが目的。後述の理由により楽な当たりパターン。
危険化学物質を回収しろ
  • 「上空からの散布」と同じように指定の場所にあるバイソンの後部から危険化学物質を回収する。向かう場所はサイプレス・フラット、パレト・ベイなどのパターンがある。
    • この危険化学物質が入っている容器は危険物ガソリン缶と全く同じ造形をしているが、武器アイテムというわけではない。
ハッパ栽培所に向かえ
  • ほぼ一本道。マップ上の黄色いアイコンの場所を目指すだけ。水色のセンチネルXSとテイルゲイター、取引相手の黒いシャフターV12が目印で、近付くと『ハッパ栽培所に侵入しろ』の字幕に切り替わる。
  • このステップで車を、入り口を取り囲むように配置しておくと錯覚パートがいくらか楽になるはず(近接のピエロが来れなくなる)。
ディーラーを始末しろ
  • 中に居るイプシロン信者・ガードマンを全て排除する。一部の敵はアサルトショットガンで武装しているので、闇雲に突撃しないように。
  • CEOに登録してブルシャークを要請してからのアサルトショットガン使用で突入するか、石斧のランページスキルを活用するのが吉。内部は狭いので簡単にランページスキルを維持したまま殲滅できる。
  • 潜入後、右を向くとフォークリフト(オブジェクト扱いで爆発せず、乗車もできない)の陰に敵が2人居る。突入時のみ正面→右の順で倒していこう。ハッパや扇風機には当たり判定があり、爆発系の武器は止められてしまう点には注意。意外に数が多いため邪魔である。
    • 若しくは、時間は掛かるがパイプ爆弾や火炎瓶などで火災を発生させてハッパエリアの敵を燃やすと、最深部のスプリンクラータンク付近の敵2人だけになるので楽かもしれない。火災の巻き添えには注意だが、カヨ・ペリコ強盗の指紋クローンメーカー調達パートのように施設からは出れるので回避は可能。
給水設備を汚染しろ⇒注水システムを作動させろ
  • 調達した危険化学物質をスプリンクラータンクに注入し、スプリンクラーを起動する。
    • いちおう水ではあるので、火災が発生していた場合は鎮火する。
ハッパ栽培所を出ろ
  • 施設の外へ出る事になるが、散布された化学物質の影響で意識が混濁する。
    • ちなみにスプリンクラーを作動させた後、爆破などで自滅して外に出ることで汚染水を浴びずに済むはずだが、この場合でも錯覚は強制的に発生してしまう
錯覚に耐えろ
  • 化学物質の影響による特殊幻覚パート。外に出るとエイリアンや宇宙飛行士がタムロし、ピエロ装束のNPCが数人掛かりで殴りかかってくる。視点は一人称で固定される。なおこのパートが終わるまで個人車両には乗る事ができない。
    • 銃で攻撃は可能だが無限湧きで弾薬を消費するだけなので、あまり倒す意味はない。身を任せて暫く突っ立っていても良い。
      • 敵に命中した時のエフェクトも変更されているので、興味がある人はやってみてもいいかもしれない。
    • 近接攻撃をしてくる敵に関しては、プレイヤーが車や箱の上などによじ登っていれば攻撃してこなくなる。
    • ただしエイリアンは遠隔攻撃をしてくるので、徐々に体力が削られる。
      • エイリアンを倒せば一旦攻撃は止まるが、やはり無限湧きなのであまり意味はない。
    • 近接攻撃を受けない高い場所に登り、そこで適度にスナックで回復しながら待つと安全。
    • 倒される度に薬物でハメられたマイケルのように空中に放り出される幻覚が挟まれるが、これも特に気にしなくて良い。しかし復帰時はプレイヤーが倒れている状態なので、初見では混乱するかもしれない。
      • 倒された際のメッセージは「いなくなった」「溶けた」「イった」と専用の、独特な物となっている。わざとやられてみるのも一興。
  • 現実時間で約2分後に画面が切り替わり、ランチョまたはチリアド山のロープウェイ乗り場に放り出される。嘔吐→正気に戻る、の時点でミッション完了となる。
  • なお、他のプレイヤーにはこの幻覚で出現するNPCは見えていない模様。

ペーパーラボ

フリークショップ内のブリッケード6x6からできるビジネス。
詳細はリンク先を参照。
GTAVI(GTA6)の情報・攻略wikiを作成いたしました!
※アフィリエイト広告を利用しています。
5/1(木)まで2ヶ月99円キャンペーン Amazon プライムビデオdアニメストア
5/1(木)まで2ヶ月99円キャンペーン Amazon プライムビデオdアニメストア>ttps://amzn.to/3Gkpwy1

5/7(水)まで3ヶ月無料キャンペーン Amazon Music Unlimited 1億曲以上聴き放題
5/7(水)まで3ヶ月無料キャンペーン Amazon Music Unlimited 1億曲以上聴き放題>ttps://amzn.to/4eA0Lt5

任天堂Switch2 Amazon 抽選受付中
任天堂Switch2 Amazon 抽選受付中>ttps://amzn.to/3YdvczY

3ヶ月間 99円セール Amazon Kindle Unlimited ※対象者のみ 200万冊読み放題
3ヶ月間 99円セール Amazon Kindle Unlimited ※対象者のみ 200万冊読み放題>ttps://amzn.to/4jV2PzB
Amazon限定 日用品・食品・飲料 毎日タイムセール開催中
Amazon限定 日用品・食品・飲料 毎日タイムセール開催中→ttps://amzn.to/3ZVEuOK
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

Amazon ふるさと納税 想いもお礼もすぐ届けよう

Amazon Kindle電子書籍ストア セール・ポイント還元開催中
最終更新:2025年04月07日 08:00

*1 東側は「極秘空輸」のイントロダクションとなっている。

*2 実装当初はミッション中のセッションでも出現させることが可能であったが、後のアップデートでミッション中には呼び出せなくなった。

*3 プレイヤーが乗ることはできない

*4 モブが1人→7人に増加

*5 初期から居たモブ1人と置き換わる形で出現する。

*6 わざわざパレトまで行く必要は無いものの、ビーカーズ・ガレージも対象になっている。