「レース」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

レース - (2014/04/06 (日) 18:54:07) のソース

>*レース
&ref(race.jpg)
&color(red){個別ページの作成が著しく遅れています。皆様のご協力のほど宜しくお願いいたします。}
&color(red){ページの新規作成は必ず「@wikiモードで作成する」から行って下さい。}

**ルール
-その名の通り乗り物を用いての競争を行う。
-ゲームタイプが複数あるが基本は変わらず1位を目指せばよい。
-クリエイトモードでオリジナルレースを作ることも可能。
-レースの設定はホストが細かく決めることができる。
-レースの勝利数により車のカスタマイズの幅が広がってくる。
-レースの参加人数により報酬が変わる。できるだけ多くのプレイヤーに参加してもらおう。
-勝てないからといって退室してしまっても負け数に加算される。ちゃんと最後までレースに参加すればRPもお金ももらえる。もしホストなら、強い相手でもランダム要素を追加すれば変化があるかもしれない。交通量オンや手配をオンにするとフリーモードと変わらない環境になり運も必要になる。例えばオーソドックスなレースの「軍拡競争」で手配をオンにすると、軍による追跡や銃撃があるので一筋縄にはいかない。もちろんホスト自身も覚悟する必要がある。
-各レースには参加可能ランクが設定されているので、ランクが上がる毎にレースが増えていく。ランク1ではランドレースの場合、41レースのみ表示される。
-ランドレースをソロでやった場合、時間がたつほど$報酬が上がる。ちょっとトイレ、食事、仮眠など、放置するときにゴール前で放置しておけばよい。参考額 2分 1000$前後、15分 3700$前後。20分以上操作がないと強制退室されるので、輪ゴム等を使い定常円旋回させておくとさらに稼げる。



**勝利のために
***丁寧な運転を心がけろ(車・バイク・ボート)
レースなのに丁寧な運転は中々結びつかないが、サーキットで行う本格的なレースゲームと違いストリートレースが基本になる。公道でのレースになるため一般車や看板、電柱やブイなど障害物にぶつかるだけで大幅なタイムロスになってしまう。特に対向車線の一般車に正面衝突すれば復帰にかなりの時間が掛かってしまうし、コースアウトしようものならチェックポイントから復活したほうが早い場合も出てくる。さらに事故により乗り物が破損し走行そのものに影響が出てくる場合もある。
ぶつからないように気をつけながら走るだけで上位に食い込むこともできるので最後まで油断しないようにしよう。

***弾き出せ(車・バイク)
レースでどうしても抜けない相手がいる、速いやつから距離を取りたい。それならそいつにぶつけてスピンさせてやろう。
アメ公どものカーチェイスを見たことがあるなら相手の車の後部に引っ掛けるように当たればどうなるかわかるだろう。
対戦相手をスピンさせればレースを有利に進めることが可能だ。ただ追突するだけでも僅かにコントロール不能になるのでコーナー直前にぶつかってやれば面白いことになるだろう。
なかなかできない場合は例えでいうならば某レースゲームで相手を弾き飛ばす行為(某ゲームでは『テイクダウン』という)をするイメージでやるとうまくいくかもしれない。
ただし相手も同じことを考えている可能性が高い。特に自分の後ろにつく相手には要注意だ。時にはわざと抜かせてやるのも戦略だぞ。
対戦相手といつまでもぶつかりあっているのもナンセンスだ。そんな相撲レースをしているうちに他の対戦相手に抜かされるのがオチだ。

***角度をつけろ(ボート)
ボートは左スティックを倒した方向へ船体が傾く仕様になっている。スティックを前に倒せば前のめりになり止まりやすくなり、左右に倒せば旋回しやすくなる。
重要なのはスティックを後ろに倒しておくこと、こうすることによりボートのスクリューが水中から出てしまうことが無くなり、波に揉まれながらでも速度を失うことがない。その代わり操作が難しくなるのでオフで練習をお勧めする。

***ぶつかるな(飛行機・ヘリ)
エアレースにおいて対戦相手との接触は共倒れになりやすくリスクが高い。ぶつからないクリーンなレースを心がけよう。それだけ守れば簡単に上位に入れることだろう。

***コースを覚えろ(全レース)
どんなレースでも初見より一度やったことがあるやつのほうが圧倒的に有利だ。ソロでもいいから入り組んだコースや長距離のレースをやっておくといいだろう。
もし初見のレースに参加する場合、準備画面にて簡単にコースを確認することができる。どこを曲がるのかきちんと確認しておこう。
ただし、一部のレース(ロックスター認定のレースが多い)は準備画面のみでコース確認は難しいので時間があるときソロで実際に走ってみよう。

**スタンダードレース
最も基本的なレーススタイル。一般車やオブジェクト、それにぶつかってくる対戦相手に要注意だ。

**GTAレース
武器が使えるレースだ。対戦相手をぶっつぶして勝利をもぎ取れ。
レース中にクラクションボタンを押して使うアイテムがある。
ブーストは一時的に急加速するアイテムだ、カーブを曲がった後や追い上げに使おう。
ミサイルは前か後ろのどちらかに2発のRPGを発射する攻撃アイテムだ。誘導しないのでしっかり狙って撃とう。
リペアは損傷した車の耐久値と損傷を直してくれる。
もちろんドライブバイできるし車から降りて攻撃もできる。ただしレース開始直後は攻撃できないので注意だ。
チーム戦にすることも可能。

**ラリー
ドライバーとナビゲーターの二人で1台の車に乗りレースを行う。ドライバーにはミニマップもチェックポイントも表示されないのでナビゲーターがVCで指示を出す、もしくは方向キーを使い左右の指示を出す必要がある。
その特徴的なレース仕様からあまり人気は無く人も集まりにくい。
コース自体は変わらないのでスタンダードレースなどでコースを覚えておくとやりやすいだろう。
ラップがある場合ドライバーはコースを覚えておくこと。
ナビゲーターは指示を出すタイミングを誤らないこと。早めに出してしまうとドライバーは手前で曲がってしまうぞ。

*初心者ドライバーのみんなへ
最初に言っておくがGTAオンラインのレースは勝ってるプレイヤーほど勝ちやすいという仕様になっている。
だが上記のテクニックとコツさえ覚えれば無改造車両でカスタムカーをぶっちぎることができる。
そして重要なポイントがどんなにカスタムしても&color(red){最高速度だけは改造できない}という点だ。
そこで無改造でもレースに勝ちやすい各クラスのオススメ車両をピックアップしてやろう。
#region(close, )
**&color(green){●スーパーカー}
***[[Adder]]
-全車種の中で最も最高速度が速い車。最高速度に優れているということは直線レースに対し非常に相性が良い。逆にカーブの多いレースだとその性能を活かしにくい。
***[[Entity XF]]
-全ての性能が高くまとまっている車両。最高速度ではAdderに僅かに劣るが、その分加速性能に優れている。オンロードならばどのレースでも使っていける車。迷ったときはこいつを選べばまず間違いは無い。
***[[Voltic]]
-上記の2台に比べると安いし目立たないが、爆発力の高い加速性能を持ち上記2台がターボを付けようがあっというまにぶっちぎってしまう力を持つ。特に入り組んだカーブの多いレースの場合簡単に1位を取ることができてしまう。逆に言えば直線レースでは最高速度の低さでどんどん抜かされてしまう。上のAdderの対極に位置する車両とも言える。
***&color(red){注意}
スーパーカーでのレースはベテランドライバーでもしょっちゅう自爆してしまうくらい扱いが難しいクラスになる。まずはオフで扱い方に慣れておくのは基本だ。スーパーカーを上手くコントロールできるならばどんなレースでも勝つことができるだろう。
**&color(green){●スポーツカー}
***[[Carbonizzare]]
-選択できるスポーツカーの中で最高速度、加速性能共に最も優れているスポーツカーになる。こいつを選んでおけばまず間違いは無い。ちなみにほとんどの高級スポーツカーは後輪が非常に滑りやすいという特徴があり、この車両も例外ではない。スーパーカーとは違った扱いづらさが高性能スポーツカーにあると覚えておけ。丁寧なカーブを心がければ全く問題ないだろう。どんなレースでも性能をフルに活かせるだろう。
***&color(green){●セダン}
***[[Super Diamond]]
-意外だろうがこのでかくてごつい高級セダンが最高速度と加速性で高い能力を持っている。ただし車体が重いためカーブが多いレースではもたつく場合もある。直線向きセダン。
***[[Surge]]
-加速性能に優れた電気自動車。最高速度もそれなりにあるためカーブの多いレースではSuper Diamondよりもこちらのほうがいいだろう。
**&color(green){●コンパクト}
***[[Dilettante]]
-加速より最高速度に優れた電気自動車。コンパクトの中では最もトップスピードに優れているため直線レースでは多少有利。だがこのクラスになるとほとんど車両の性能差が感じられないためはっきり言って好みの車でもいい。
***&color(red){アウトな意味で[[Prairie]]}
-コンパクトカーでレースするならコイツは絶対選ばないほうがいいだろう。単純にスピード性能が最も低いからだけど。
**&color(green){●クーペ}
***[[Oracle2]]
-どう見てもセダンだけどクーペに属しており、選択車両の中で最高速度、加速性能ともにトップレベルになっている。他の車両と比べると本当に僅差で優れているだけなので大きく差はでない。でも勝ちたいなら高性能なほうがいいだろ?
**&color(green){●スポーツクラシック}
***[[Z Type]]
-問答無用でこれだろう。車体が大きいことを除けば高性能にまとまった車両。他の車両が滑りやすい&低性能ってのもあるけど。
**&color(green){●マッスルカー}
***[[Gauntlet]]
-無改造車で勝ちたいならこれを選んでおけ。単純にマッスルカーの中で最も高い性能だから。ドリフトじゃないと曲がれないマッスルカークラスのなかで安定したハンドリング性能がある。
**&color(green){●SUV}
***[[Rocoto]]
-普通なら高い最高速度を持つ[[Baller2]]を選ぶだろうがとてもレース初心者に扱えるような車じゃないのでバランスに優れたRocotoをオススメする。ブレーキが弱いのでカーブ手前で早めのブレーキを心がけよう。
**&color(green){●オフロード}
***[[Bifta]]
-スポーツカー並みの性能を持った車両。ある程度舗装されたオフロードなら皆コイツを選ぶだろう。ただし車高が低いのでジャンプやでこぼこでバランスを失いやすい。簡単に言えば速いけどリスクが大きい車。
***[[Sanchez]]
-オフロードレースで選べる2輪車。バイクのためでこぼこした道にも強くバランスを失いにくい。小回りが利くし狭いルートもスイスイ走れる。最高速度でBiftaに劣るがレースによっては簡単に勝てたりする。
**&color(green){●作業用}
***[[Faggio]]
-まともに作業用レースがあるのか疑問だがまぁこのスクーターなら悪い結果にはならないだろう。
**&color(green){●バイク}
***[[Akuma]]
-[[Bati 801]]よりもこいつのほうがいいだろう。最も高性能なバイクで扱いきれず自爆する者も多い。それでもAkumaのほうがいいと断言しよう(だって他のバイク乗ったって自爆するやつはするし)。最初は扱いが難しいだろうが何度もチャレンジして慣れればいいんだ。
**&color(green){●自転車}
***[[Endurex Race Bike]]、[[Tri-Cycles Race Bike]]、[[Whippet Race Bike]]
-どれを選んでも同じだから好きなのを選ぶといいよ。他の自転車だとバニーホップとかになるがこいつらの場合クルージングし始めスピードが上がりハンドリング性能が下がる状態になる。スタミナを消費しないのでレースで有利になるだろう。オフロードでのレースの場合もこいつらのほうがよかったりする。ちなみにチャリンコレースはスタミナが肝心だからステータス上げてから挑めよ?
**&color(green){●ヘリコプター}
***[[Buzzard]]
-選ぶも何も最も高性能なのはこれしかないし。あとは本人の技量次第だな。他プレイヤーとの接触に要注意だ。
**&color(green){●飛行機}
***[[Mallard]]
-高性能なプロペラ機。専用レースもあるくらいだし機敏に動いてくれるので小回りもきく。ぶつかりそうになっても回避しやすいだろう。だが最高速度でLuxorとShamalに及ばないので追いつかれてしまうことも。
***[[Luxor]]、[[Shamal]]
-プライベートジェット機。Mallardと違い加速性能が低く小回りが利かず機体も大きいが、最高速度に優れておりぶつからなければ普通に他のプレイヤーを追い越せてしまう。ベテランパイロットになるとビルの合間をこいつらで飛びぬけてしまうので新米パイロットで勝ちたいなら恐れずビル群に突っ込んでいこう。
**&color(green){●ボート}
***[[Speeder]]
パッチで追加されたボート。全ボートの中で最も高性能なのでこれ一択。ぶっちゃけボートレースは船を後ろに傾けて走るだけで勝てる。
#endregion

**クリエイター余談
-パッチで追加された車輛が無い初期にレースクリエイトで作成されたレース参加車輛に、新しく追加された車輛を登録するには、作成公開されたものをロードし再度公開。その後、再度ロードし、編集の「レース詳細」にある「使用可能な乗り物」を選択。その中にある各カテゴリ(スーパーカーやスポーツカー等)にカーソルを合わせ□ボタンを押すとカテゴリ内の車輛を選択できる。チェックを付けた車輛だけを参加させられる。ワンメイクレースとかしたい時にも役立つ。
-編集中は交通量オフ、車輌破損オフ、車輌からの脱落オフという状態やマップの瞬間移動ができるので、クリエイトに興味無くても有用性がある。
-プレイヤーの作成公開されたレースが公認されるには、クリエイトレースを10個以上作り、フレンドやクルーとプレイして好評価を受けていると認可されやすい。早ければ作成公開してから1~2ヶ月程度。'14.3/15発表の公式HPニュースによると1万以上のプレイや評価、ジョブのコメントにパンチの利いたものをR☆にて検索・検証し、PS3、Xboxの両方で正常に行えるか確認後、スポーン武器や小道具の調整を行い公認公開される。
-よく行く場所、行きたい場所は、MAPからその場所に近いジョブをカーソルで合わせ□ボタンを押しプレイする。終了後、フリーに戻るとそのジョブマーク地点に行ける。注意点は、レースのジョブでスタートとゴールが別の場所にある(ターゲットレース)タイプだと、ジョブマークではなくゴール地点に飛ばされてしまうこと。
-↑を応用し、自分でよく行く場所に、短時間で終わるジョブを作成すれば、効率的にMAP移動ができる。
-オフラインのストーリーモードからスタートメニューのオンラインタブで直接クリエイトに行ける。その場合、操作キャラがクリエイトの編集で車輛をドライブするキャラになる。つまり、フランクリンを操作中、クリエイトに移るとフランクリンが運転し、事故るとキャラのセリフが出る。