威力 | 備考 | |
地上始動 | ||
地NNN→GF | 265~294 | 強制ダウン。3段目4Hitから最速でGFキャンセルで安定 高威力だがカット耐性皆無。サーチ替えか即爆破を推奨 |
地NN>空横N | 231 | 強制ダウン。カット耐性はないが手早い |
地N後→J格(投げ前)> 空Nor空横→後→GF |
189~217 (166) |
強制ダウン。魅せコン 投げ前は、投げる直前に高く掲げるのでその時NDで安定 ()内威力はGFせず追従Jして投げた威力。投げでは非強制ダウン ちなみに始動は空N後,空横後,地横(N)後でも威力-2程で成立 |
地NN後→J格(投げ前)> 空Nor空横→後→GF |
226~249 (209) |
|
地N後>空Nor空横→後→GF | 189~217 | 同上。投げ部分は省略できる。実用的にはこちら推奨 |
地NN後>空Nor空横→後→GF | 226~249 | |
地NN後→J格(投げ前)>空横後 →J格(投げ前)>空横後→CS |
190 | 出典。魅せコンなので問題ないがCSが受け身可能の非確定 |
アシ>地NNN→GF | 286~305 | 同上。アシ始動地NからのGF。最大連打で通常時デスコン |
地横N(2HIT)>アシ>地NNN | 253 | アシコンの割に威力が伸びない |
地横N(2HIT)>アシ>特射>N前 | 242 | ネタコンに近い。アシスト以降は全て最速入力 |
地横N(2HIT)>アシ>特射>(N)N前 | 269 | 非強制ダウン。謎のすかしコン。回避可・非確定 |
地横N>アシ>GF | 240~265 | 非強制ダウン。以降の地横Nは3hitさせていい |
アシ>地横N後>GF | 243~267 | |
アシ>地横N後>アシ>GF | 266~280 | 強制ダウンだが上手く繋いでも恐らく受け身可能・非確定 |
N格闘始動 | ||
空NN(2~3hit)>空NN(2~3hit) | 145~166 | 簡単な攻め継続 |
空NN(3hit)>空NN(4hit) | 201 | 強制ダウン |
空N>アシ>メイン | 172 | アシコン攻め継続 |
空NN(1~3hit)>アシ>メイン | 183~201 | |
空NN(3hit)→GF | 183~217 | 簡単握り |
空NN(4hit)→(>)GF | 227~255 | 受身・壁際限定。壁際ではND不要、受け身は前ND&GFで握れる |
空NN(3hit)>空NN(2hit)→GF | 207~227 | 強制ダウン |
空NN(2hit)>空NN(3hit)→GF | 206~225 | ↑で |
空N後→GF爆発>GF爆発 | 220 | 強制ダウン。前ND安定。簡単で早く終わり、微カット耐性 |
空N後→GF爆発>GF最大爆発 | 244 | 同上。カットが来なければ |
空N後→GF最大爆発>GF | 260~284 | 受身・壁際限定。カット耐性絶無 |
空N後→GF最大連打> BD格(2~3hit)>GF最大爆発 |
251~254 | レバー前安定。タイミングはややシビア |
空N後→GF最大連打>BD格×3 | 209 | BD格に相手の落下軌道を曲げる特性があるので可能な変則技 地上始動なら3回目がダウン追撃で入るが高空始動では入らない |
空N後→GF最大爆発>BD格×2 | 253 | 受身・壁際限定。GFよりはカット耐性があるが微妙 |
空NN(出し切り)→特格 | 190 | 強制ダウン。とにかくダウンを奪いたい時に。 威力は落ちるがNNのどこからでも強制ダウンに持ち込める |
横格闘始動 | ||
横>アシ>メイン | 172 | 攻め継続。NDで動き早く終わる。中々優秀 |
横>アシ>アシ | 172 | 強制ダウン |
横後>空横後→GF | 180~209 | 強制ダウン。追従JやNDは受け身され易いので派生で安定 以降(空)横後絡みは全て空N後でも同じなので統一。上記参照 |
横後>横N(2hit)>BD格 | 181 | 同上。追従Jしてはいけない。普通にNDで安定 |
横後→GF爆発>メイン | 203 | 同上。高い角度で吹き飛ぶ。最速前NDでないと外れる上、受身をされると不利に。他の安定する入力は、ND後にブーストボタンを離して落下を始めた頃にメイン。ダウン値が溜まった敵はGFで掴めないのでこちらを |
横後→GF爆発> BD格(3hit)→特格 |
210 | 前ND安定。多少カット耐性あり。BD格1hit:185,2hit:202 |
その他始動 | ||
メイン>地N後→GF | 183~205 | 強制ダウン。メイン始動GFコン |
メイン>横後→GF | 178~199 | |
GF最大爆発>GF最大爆発 | 297 | 受身・壁際限定。タイマンで直に握れたら |
アシ→横後→GF爆発> BD格(→特格) |
233 (225,236) |
BD格3hitで強制ダウンするので特格を出す意味は薄い |
サブ>特 | ? | 強制ダウン |
N格闘始動 | ||
N>NN前 | 244 | 強制ダウン。威力は高い |
NN>GFHE | 267~301 | カット耐性低め。疑似タイマンならあり。N2段目は2hitさせる |
N>N>GFHE | 230~268 | 基本コンボだがほぼネタコン。色々と釣り合わない |
NNNN>GF最大HE | 304~313 | カット耐性皆無。コンボ長め。威力高め 百烈で相手が後退するので派生ではなく前ND繋ぎで 百烈全10hit中9hitまでが繋がり、10hitでは掴めない 1hit:304,9hit:311,6・7hitが313の最大値なので百烈は少なめで |
NNNN→特格 | 230~267 | 横でもOK、ダウンを取りたい時に。こちらは10hitが最大威力 |
横格闘始動 | ||
横>横前 | 193 | 対地で確定するのが強み |
横前>横前 | 257 | 高度1機分以上限定。高度1機体分あれば最速前で簡単に入る 時間対ダメージ効率が良い。カット耐性微妙。主力 |
横>アシ>横前 | 244 | アシコン。主力 |
横>アシ>横前→GF | 271 | ダウン値の関係で掴まずふっ飛ばし。主力 |
横>NNN前 | 244 | 地上でも確定するのが強み |
横前→GFHE | 273~307 | 短時間で高威力。カット耐性皆無で非強制ダウン |
横N前→GFHE | 248~304 | 横2段目は2hitさせる。非強制ダウン |
特格始動 | ||
特格(2hit)>特格(3hit) | 219 | 手早く攻撃を終わらせたい時に |
特格(3hit)>特格(2hit) | 223 | 補正の関係で↑より少し高威力 |
特格(4hit)>各種追撃 | 221~230 | 要するに出し切りにダウン追撃。その方が↑や↑↑より高威力 N&横&特:225,BD格:221,GF:228,メイン:230 |
特格(3hit)>アシ | 217 | 攻め継続・相手よろけ。優秀 疑似タイマン時に上手く使いこなすと一気にダメ勝ちできる |
特格(3hit)>アシ>メイン | 263 | 強制ダウン。優秀。カット耐性あり |
特格(3hit)>アシ>GFHE | 295~319 | 強制ダウン。特格からの火力コンボ |
サブ始動 | ||
GFHE>横前 | ? | 主力 |
GF最大HE直前>横前→GF最大 | 356 | 高度1機分以上限定。デスコン。横前がN前でも同威力 戦力ゲージ補正+耐久力1で382まで出せる タイマンでバーサーカーから握れたらこれで一気にダメージを取りたい |
GF最大HE直前>横N(N)→GF最大 | 352 | 高度1機分以上限定。百烈脚4hitまでと横N時点で同威力 ちなみに横→GFでも351出る |
GF最大HE直前>(N)N前→GF最大 | 362 | 高度1機分以上限定。まず決まらない |
GF最大HE直前>(横)N前→GF最大 >メイン |
359 | |
その他始動 | ||
メイン>横前 | 203 | |
メイン>横前GF | 232 | GFは受身防止で掴めない |
メイン>GFHE | 220~259 | これよりはメイン>横前のほうが優秀な感は否めない |
メイン>アシ>GFHE | 255~282 | 非強制ダウン。優秀。メインを当てられればアシストは大抵入る |
アシ>特格(3hit)>アシ | 269 | 攻め継続・相手よろけ バーサーカー時にアシストから入るのは厳しい面もある |
アシ>Nor横前→GF | 307~330 | 強制ダウン。対地でも最速でGFが入る。アシ始動なのが難点 |
武装解説 等はノーベルガンダムへ。