入力 | 威力 | 備考 |
サブ始動 | ||
サブ(4Hit)>メイン | 123 | |
サブ(4Hit)>NNN | 135 | 近距離で当てた時に |
サブ(4Hit)>NNN(1Hit)>メイン | 154 | ↑のコンボのダメージの底上げに 〆を特格にして139 |
サブ(4Hit)>横NN(1~4Hit)>メイン | 146~151 | 1Hit:151,2Hit:150,3Hit:149,4Hit:146 |
サブ(4Hit)>後N>メイン | 152 | 至近距離で当てた時に 〆を特格にして141。後格を続けて115~126 |
サブ(4Hit)>後N>アシスト>メイン | 161 | サブ始動デスコン。〆を特格にして151 |
サブ(4Hit)>特格>メイン | 147 | 近距離で当てた時に。〆を特格にして131 |
アシスト始動 | ||
アシスト>メイン | 168 | |
アシスト>NN>NNN | 237 | 手早く強制ダウン。NN→を横N→でも同じ |
アシスト>NN→後N>メイン | 268 | NN→を横N→,後N>,BD→でも同じ 〆を特格にして252。後格を続けて226~239 |
アシスト>NNN(1Hit)→後N>メイン | 270 | NNN→後Nは1ヒットで繋がないと後二段目でダウン 〆を特格にして252。後格を続けて226~239 |
アシスト>横N→後N>BD格(2段目のみ) >メイン |
281 | まったく安定しない |
アシスト>後N>アシスト>特格>メイン | 279 | アシストを2回使う。安定しない↑を除けばデスコン 〆を特格にして265。特格を続けて247 |
アシスト>特格>NNN | 233 | 手早く強制ダウン。N格闘が入るならやる価値なし |
アシスト>特格>NNN(1Hit)>メイン | 260 | NNN>メインは1ヒットで繋がないと後二段目でダウン。封印推奨 |
アシスト>特格>横NN(1~3hit)>メイン | 257~258 | 1Hit:258,2Hit:258,3Hit:257 |
アシスト>特格>後N>メイン | 257 | 上二つが安定しない人はこっちを 〆を特格にして240。後格を続けて213~224 |
アシスト>CS | 261~301 | Lv1:261,Lv2:281,Lv3:301 一応火力は出るが、CS(出さない)>アシスト→再チャージは手間 |
N格闘始動 | ||
NN>NNN | 222 | 手早く強制ダウン |
NN→後N>メイン | 244 | 基本コンボ。カット耐性高めで早めに終わる 〆を特格にして224。後格を続けて191~208 |
NN→後N>Lv3MCS | 234 | カット耐性高めで早めに終わる 乱戦等でカットにきた敵相方にもヒットさせれば総合ダメは400程 |
NN→後N>アシスト→(>)メイン | 260 | 後N>アシストは最速。アシスト>メインはNDしなくても良い 〆を特格にして245 |
NNN(1~4Hit)→後N>メイン | 248~251 | 1Hit:248,2~4Hit:251。ダメージの底上げに 〆を特格にして229,236,239,239。後格を続けて213,222,220,218 |
NNN(1Hit)→後N>(最速)アシスト>メイン | 263 | NNN→後Nは1ヒットで繋がないとアシストでダウン 〆を特格にして249 |
NNN(5Hit)→後N | 220 | 後Nで相手を打ち上げきりもみ。もう片方の敵を追いたい場合に |
NNN(6Hit目同時に)→後N | 201,206 | 2通りのダメージがある。すぐ終わるが、ダメージも低い |
NNN(1Hit)→飛翔後NN→特格 | 242 | メイン、NDを使わない。後3段目1Hitだとコンボ終了。封印推奨 |
横格闘始動 | ||
横N>NNN | 222 | 手早く強制ダウン |
横N>横N→特格 | 224 | 滅多突きコンボ |
横N>横NN(ダウン前)>特格 | 232 | 射撃チャージ中に |
横N→後N>メイン | 244 | 基本コンボ。カット耐性高めで早めに終わる 〆を特格にして224。後格を続けて191~208 |
横N→後N>Lv3MCS | 234 | カット耐性高めで早めに終わる 乱戦等でカットにきた敵相方にもヒットさせれば総合ダメは400程 |
横N→後N>アシスト→(>)メイン | 260 | 後N>アシストは最速。アシスト>メインはNDしなくても良い 〆を特格にして245 |
横NN>メイン | 201~214 | 1Hit:201,2Hit:205,3Hit:208,4Hit:213,5Hit:214 |
横NN(4~5Hit)→後N | 202~203 | 4Hit:202,5Hit:203 後Nで相手を打ち上げきりもみ。もう片方の敵を追いたい場合に |
横NN(1~3Hit)→後NN | 210~212 | 1Hit:210,2Hit:212,3Hit:210。後3段目1Hitの場合194,201,199 横3段目のヒット数が多いほど後3段目が不安定 壁際では安定する? |
横NN(1~3Hit)→後N>メイン | 238~243 | 1Hit:243,2Hit:240,3Hit:238 〆を特格にして225,226,225 |
横NN(4~5Hit)>BD格 | 上空、壁際限定コンボ。横NNのHIT数が少ないと非強制ダウン | |
横N→後N>BD格(2段目のみ)>メイン | 265 | まったく安定しない |
横N→(>)特格N | 193 | 非強制ダウン 横Nで相手を刺したらすぐ特格。横NNまで入れると失敗 |
横N→(>)特格>メイン | 233 | 強制ダウン ほぼ振り向き撃ちになるので、カットの危険を感じた場合等に |
横N→(>)特格>アシスト>メイン | 253 | 強制ダウン。入力その他が難しく、あえて使う意味は少ない |
横N→(>)特格>Nサブ | 191 | 強制ダウン。ほぼネタコン |
後格闘始動 | ||
後N>後N>メイン | 244 | 基本コンボ。カット耐性高めで早めに終わる 〆を特格にして224。後格を続けて191~208 |
後N>後N>アシスト→(>)メイン | 260 | 後N>アシストは最速。アシスト>メインはNDしなくても良い 〆を特格にして245。素直に↓のコンボをやった方が得 |
後N>アシスト>後N>メイン | 264 | 後N>アシストは最速 〆を特格にして249。後格を続けて223~235 |
後N→CS | 171~183 | Lv1:171,Lv2:177,Lv3:183 後N→CSをNDで繋ぐ↓のコンボをやった方が得 |
後N>CS | 233~258 | Lv1:233,Lv2:246,Lv3:258 安定CSフルHIT。最速でつなげば受け身も取られない |
後N>アシスト>NNN(1Hit)>メイン | 266 | 後N>アシストは最速。難しすぎるので封印推奨 〆を特格にして252。N格を続けて234 |
後NN>後N>メイン | 249~255 | 後NN>後Nは最速。カット耐性超優秀 〆を特格にして228~239。後格を続けて196~226 |
後N→飛翔後NN→特格 | 238 | メイン、NDを使わない。後3段目1Hitだとコンボ終了 |
BD格始動 | ||
BD格→後N>メイン | 244 | BD格→後Nは最速。カット耐性高めで早めに終わる 〆を特格にして224。後格を続けて191~208 |
BD格→後N>アシスト→(>)メイン | 260 | BD格→後N>アシストは全て最速 アシスト>メインはNDしなくても良い 〆を特格にして245 |
特格始動 | ||
特格>NNN | 211 | 手早く強制ダウン |
特格>横NN>メイン | 231~233 | 1Hit:231,2~4Hit:233,5Hit:232 |
特格>アシスト>横NN(1~3hit)>メイン | 253~254 | 1Hit:254,2Hit:254,3Hit:253 |
特格>後N>メイン | 229 | カット耐性高めで早めに終わる 〆を特格にして208。後格を続けて175~189 |
特格>後N>アシスト→(>)メイン | 250 | 後N>アシストは最速。アシスト>メインはNDしなくても良い 〆を特格にして232 |
特格→飛翔後NN→特格 | 225 | メイン、NDを使わない。後3段目1Hitだとコンボ終了 |
飛翔始動 | ||
飛翔後NN→特格>メイン | 244 | 良く動いてカット耐性高め。後3段目1Hitだとコンボ終了 〆を特格にして220。特格を続けて215 |
飛翔後NN→特格>アシスト→(>)メイン | 262 | アシスト>メインはNDしなくても良い。後三段目1Hitだとコンボ終了 〆を特格にして248 |
飛翔特格N→後N>メイン | 243 | 良く動いてカット耐性高め 〆を特格にして226、後格を続けて195~210 |
飛翔特格N→後N>アシスト→(>)メイン | 258 | 後N>アシストは最速。アシスト>メインはNDしなくても良い 〆を特格にして244 |
その他 | ||
(僚機のBR)→メイン | 154,164,174 | 各僚機のコスト1000,2000,3000 メインを120として計算した場合の計算値 |
(僚機のBR>BR)→メイン | 167,184,201 |