バルーン平野の戦い

ばるーんへいやのたたかい

マギカライヒ共同体領内の遺跡に残されていた生物兵器が覚醒し、それを迎え撃つマギカライヒ陸上隊との間に発生した戦い。本編中では特に戦いの名前は記されていないが、便宜上当wikiではこの名前で取り扱う。
日付
中央暦1643年2月中旬
マギカライヒ共同体首都北方50km、バルーン平野
交戦勢力
マギカライヒ共同体首都防衛部陸上隊
日本国陸上自衛隊国際派遣部隊先遣隊
ラヴァーナル帝国残存兵器群
指導者/指揮官
首都防衛部陸上隊長ルイジル
国際派遣部隊先遣隊長百田 太郎
協力者ファルタス
量産型戦闘培養体・コード009リョノス
戦力
マギカライヒ陸上隊
砲兵多数
騎兵多数
銃歩兵多数
ワイバーン25騎
陸上自衛隊
軽装甲機動車3台
高機動車5台(SAM-3搭載車1台、中多搭載車1台を含む)
AH-1S 3機
CH-47J/JA
培養体量産型ゴブリン2,000体
ゴーレム20体
量産型ノスグーラMGZ型魔導アーマー1機
損害
マギカライヒ第32歩兵小隊壊滅 全滅?
結果
人類側の勝利、リョノスは拘束される

前史

マギカライヒ首都エーベストの北方100kmの位置には遺跡が存在し、以前より同国調査隊による研究が行われていた。ある日*1、研究員がボタンを操作したところ棺の中から怪物が出現し、調査隊30名中19名が殺害される事態となる。この怪物を討伐するため陸上隊(陸軍)20名が派遣されるも返り討ちに遭い、逆に怪物側がゴーレムを連れてエーベストに向い始める。これを受けて学院連合(政府)は陸上隊の本格派遣を決定した。

しかし、マギカライヒは機械文明に重きを置いているため魔帝に精通した者が少なく、国内のどの文献にも記述がない怪物の正体は不明なままだった。
そこで、当時バルチスタ沖大海戦の戦傷で入院中だった中央法王国ファルタスに意見を求めたところ、量産型ノスグーラではないかとの返答があった。この推測は的中しており、怪物の正体は「リョノス」と名付けられた量産型ノスグーラのうちの一体であった。
相手がただの怪物ではなく古代兵器と知ったマギカライヒは、場合によっては国家存亡の危機に陥ると考え、過去に同種の案件で実績がある日本に協力を打診する運びとなった。日本政府はこの要請を受託し、前回と同じく脅威度判定のための小隊を先んじて派遣した。小隊は、CH-47輸送ヘリコプター*2で車両ごと現地に空輸されて展開している。

リョノスはエーベストから50kmの位置にあるバルーン平野で突然進撃を止め、一晩で地面から謎の塔を出現させた。ちなみにここは以前から遺跡存在の可能性が指摘されていた地域だった。
この遺跡の中でリョノスが態勢を整えている間に陸自先遣隊が到着し、マギカライヒ側もまた準備を済ませる。陸自の本隊を待つべきだという意見もあったが、首都からほど近い位置に脅威が存在する以上もたついているわけにはいかず、この状態で塔に攻撃を仕掛けることになった。

戦闘の推移

まず科学融合魔導砲による塔の破壊が試みられたが、魔素を展開した塔は全くの無傷だった。
それから間もなく塔から量産型ゴブリンが現れ、突撃を開始した。これに対しマギカライヒ陸上隊は銃歩兵の七段撃ち戦術で応戦し、次々とゴブリンを倒していった。続いてゴーレム四体が現れ、ゴブリンたちの前で銃弾を防ぐよう立ち回ったが、マギカライヒは砲撃を再開し、順調にゴーレムを撃破していった。

しかし、現れたゴーレムの中には偽装した魔導アーマーを着用したリョノスが紛れていた。リョノスは敵の魔力を感じさせない攻撃に興味を惹かれ、威力を確かめたいと考え接近戦を決意した。そして魔導アーマーの機動力を活かし本陣へ突撃をはじめ、中途にいた歩兵を蹴散らした。この速度に砲兵の照準は到底追いつかなかった。
ここで陸自先遣隊は01式軽対戦車誘導弾を発射しリョノスに直撃させる。纏っていた岩のおかげで即死こそ免れたものの、魔導アーマーは甚大なダメージを受け、装甲強度が当初の二割弱にまで落ち込む事態となった。

本気で危険を感じたリョノスは魔光砲で敵本陣を片付けようとするも、ファルタスの空間魔法に弾道をそらされ失敗。これを見た陸自先遣隊はヘリの支援を要請し、ファルタスはイクシオンレーザーの詠唱を開始した。ファルタスの急激な攻撃力上昇を察知したリョノスは再び魔光砲を発射したが、着弾よりもファルタスの詠唱完了のほうが早かった。イクシオンレーザーが直撃した魔導アーマーは大破、さらに追ってやってきたAH-1Sに完全にとどめを刺され、戦闘不能になったリョノスはマギカライヒに捕らえられた。

関連項目
歴史マギカライヒ共同体遺跡

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • リョノスが恐怖を煽るための体裁にこだわったことが敗因につながった。謎の塔には武器庫の兵器や防御システムが備わっていたと思われるが、結果的に充分に活用できなかった。 - 名無しさん (2020-02-13 00:34:03)
  • 魔亭はわざわざ培養までしてゴブリンにオーク入れたんだろう?ゴウルアスとか入れた方が役立つ気がする - 名無しさん (2022-05-06 16:23:31)
    • お遊びようとして用意してたんじゃない?銃火器を装備させれば一気に殆ど国で相手に出来なくなる。 - 名無しさん (2022-05-06 19:43:40)

ここを編集
〔最終更新日:2023年02月23日〕
+ タグ編集
  • タグ:
  • 歴史
  • 古の魔法帝国
  • マギカライヒ共同体
最終更新:2023年02月23日 22:19

*1 1643年2月初め頃とみられる

*2 CH-47の名称は出ていないが、作中で「細長い箱の上の前後で、ぐるぐると何かが回転する、数機の飛行物体」と表され、軽装甲機動車や高機動車を空輸する描写があることから、CH-47でほぼ間違いない。また、車両8台を空輸したことから、最低8機が投入されている。