atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
クロガネンゲイジ @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
クロガネンゲイジ @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
クロガネンゲイジ @ ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • クロガネンゲイジ @ ウィキ
  • デザイナーズノート

クロガネンゲイジ @ ウィキ

デザイナーズノート

最終更新:2025年07月04日 08:53

kuroganengage

- view
メンバー限定 登録/ログイン

「遊びやすいゲーム」を目指して

比較的軽量なゲームであること

戦場サイズ

60×60cm、ミニチュアゲーマーに馴染みのある単位を使うなら2×2ft。
TCGのプレイマットの一般的なサイズが350×600mmほどらしいので、2人のプレイヤーが互いにマットを広げてTCGを遊ぶ光景を思い浮かべて欲しい。あれとほぼ同じ。
長辺60cmは「一人暮らしのこたつ机」や「会議用の長机2つ」くらいで対応できるサイズであり、日本の家庭でも遊ぶ場所を確保できると思う。

想定プレイ時間

90〜120分。持ち時間60分×2プレイヤー。実際は準備作業などの時間が加わるだろうが、さすがに無視する。
なお、これはテストプレイでフルラウンドしっかり遊んだ際の実測値をもって、妥当な数値であると判断している。(この時も決して早打ちではなく、悩むところはちゃんと悩みながら遊んでいたつもり)
「こんなに悩みどころの多いゲームが2時間で終わるわけないだろ!」という意見が聞こえてきそうだけど、遊び慣れれば場面ごとのセオリーが見えてくるし、処理そのものはサクサク進むゲームとしてデザインしている。本当なんだ。信じて欲しい。
少なくとも、頻繁に意識するルールやデータは遊んでいるうちに"無理なく"暗記できるレベルに量を抑えているはず。……と思う。

不要な負荷をプレイヤーに与えないゲームであること

ユニットデータの共通化

パラメータのトークン管理

マス式の採用

メジャーでmm単位の位置計測を行いながらミニチュアを動かすと、5秒や10秒の単位で時間が溶けていく。諸々の判定で距離を測る場面もあるから更に時間を食う。そんな遊び方をしていれば1ゲーム何時間でもかかるだろう。
ということでメジャー利用は諦め、マス式を採用することにした。
位置や距離を確認するのが楽になるし、マスの枠線によってミニチュアを置ける位置が大きく制限されるので、物理駒を使うゲームで置きがちな「この位置どう扱うんだよ!」問題を回避できる。自由度の高さと遊びやすさはトレードオフの関係にある。

賑やかなゲームであること

ユニットを移動させることを放棄しない

戦場模様が絶えず変化してほしい

ロールするダイス数が揺れるゲームは楽しい

「ゲームを減速させない」という思想

「アグレッシヴ」かつ「ポジティヴ」であれ


遊び方をコントロールすること

対称性や指向性を持たせる

残念ながら、「自由度」は「楽しいゲームプレイ」の敵だと思う



コンポーネント

6面ダイス

トークン類


「AP」を巡る駆け引き



移動に関して

「歩く」と「走る」

戦場サイズと移動速度



攻撃に関して

「攻撃を行うこと」の制限の緩さ

「ロールするダイス個数の増減」という補正ルール

攻撃の基本処理の設計

エンハンス

re:反撃

re:回避

re:防御



命令アクションに関して



ユニットの撃破と再出撃

「特殊出撃」



ゲームプレイの設計

勝利目標

「ユニットの位置」を動かすということ



「リスク」を巡る駆け引き

連携攻撃の表現

バラ弾を怖がるということ

機動兵器は機動してナンボ

「一撃当てた者勝ち」の抑制



「オーバーキル」を巡る駆け引き

チームで戦うということ

「やり返される」というプレッシャー



ユニットの基本データ

通常/大型

標準/高機動


武装

サブマシンガン

白兵武装

ライフル

グレネードランチャー

ショットガン

スナイパーライフル

パイルバンカー

盾


大型武装

オートカノン

大型白兵武装

ミサイルランチャー




勢力デザイン:コンダクターズ

カタフラクト

パノプティコン

シューティングスター

スワローテイル

ケントゥリオ

キャッチザハート


勢力デザイン:アンチェインド

サヴェージ

ウェルカム・トゥ・ヘヴン

コマンドメント

バタフライキス

火炎紅蓮焔

メイクミーハッピー


勢力デザイン:ジ・オーダー

アラベスク

バイユアサイド

テスタメント

アザーワイズ

東雲

紫電



"ロボゲー要素"との距離感(見送った要素)

機体のカスタマイズ

部位破壊

残弾や熱、エネルギーの管理要素

電子戦

「デザイナーズノート」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
クロガネンゲイジ @ ウィキ
記事メニュー
※印刷想定フォーマット版ルールブック作りました。(2025/10/12のM.G.CONで頒布した内容の原本です)
https://docs.google.com/document/d/1V8h3fgG4aN0ewwH2MHRjVlLidK5LoG8OoJIck6HoaAA/edit?usp=drivesdk

※データカードも試しに作りました。
印刷するなりして使ってみてください。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1EOcuEQGu1eUO5EAv5wLnvsS-W9tWIhblf_qSGyP-e6U/

※作者が個人的に作成・使用しているロスター作成用のGoogleスプレッドシートです。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1OcIvTDuuHJSbqrttsk-Ya159HG0ELnKokQTQZkcMJ5M/edit?usp=drive_link


メニュー

  • トップページ
  • FAQ
  • 更新履歴
  • 追加要素構想メモ

コアルール

  • ユニットのステータス
  • 距離の測定
  • アクションとAP
  • 移動の基本処理
  • 攻撃の基本処理
  • 攻撃時の特殊行動
  • ユニットの出撃と撃破
  • オーバーキル

ゲームの準備

  • チームの編成
  • ミニチュア
  • トークン類
  • 戦場

ゲームプレイ

  • ゲームの流れ
  • オブジェクトの確保
  • コアへの攻撃

※戦闘周りの少々ややこしいルール。
  • 強制移動と衝突
  • 高低差と落下


ユニットデータ

  • ユニット構築ルール

  • コンダクターズ(CO)
  • アンチェインド(UC)
  • ジ・オーダー(TO)

  • チーム編成例
  • 対戦攻略


補足説明

  • 用語集
  • リスク増減の事例紹介
  • 移動を伴う戦闘関連ルールの解決順序


※その他雑文
  • 戦闘周りのデザインについて
  • 木曜脳内劇場
  • キャラとか
  • ルールを肉付けする設定たち
+ ...
※旧文書とか
  • 考えてること
  • kNgの形になるまで
  • ユニーク機の初期検討メモ
  • 大まかな紹介
  • ミニチュアゲーム知ってる人向けざっくり紹介
  • デザイナーズノート
  • 『ラミニム』

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 戦場
  2. 『ラミニム』
  3. 強制移動と衝突
  4. チーム編成例
  5. 攻撃の基本処理
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12日前

    『ラミニム』
  • 12日前

    対戦攻略
  • 15日前

    トップページ
  • 24日前

    ルールを肉付けする設定たち
  • 24日前

    メニュー
  • 24日前

    FAQ
  • 24日前

    ユニット構築ルール
  • 44日前

    アンチェインド(UC)
  • 44日前

    コンダクターズ(CO)
  • 45日前

    ジ・オーダー(TO)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 戦場
  2. 『ラミニム』
  3. 強制移動と衝突
  4. チーム編成例
  5. 攻撃の基本処理
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12日前

    『ラミニム』
  • 12日前

    対戦攻略
  • 15日前

    トップページ
  • 24日前

    ルールを肉付けする設定たち
  • 24日前

    メニュー
  • 24日前

    FAQ
  • 24日前

    ユニット構築ルール
  • 44日前

    アンチェインド(UC)
  • 44日前

    コンダクターズ(CO)
  • 45日前

    ジ・オーダー(TO)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. 発車メロディーwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. 駅のスピーカーwiki
  6. マージマンション@wiki
  7. 作画@wiki
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. トリコ総合データベース
  10. 機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. フォートナイト攻略Wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  9. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.