シオカラ
登場作品:2 カード 3 OCG 4 弐core BRAVE DS 7 DUAL S
基本的設定
新生
ロボロボ団(メダ2・3・4)の幹部の1人。
基本的に1番最初に立ちふさがる幹部でたらこ唇。
左目あたりに傷を負っている。
本名は「シオカ ライゾウ」。
ゲーム版でのシオカラ
メダロット2・弐core
ロボロボ団の幹部の1人として登場。
「わしは子供が嫌いじゃ!」とよく発言しており、「ふぉっふぉっふぉっ」と笑うのが癖。
あくまでも趣味で
ロボロボ団をやっているとは彼の弁。
外見は大男だが、意外なことに
お年寄りだとのこと。
コレは
平野佳菜氏が老人としてシナリオを執筆していたのが原因で、
サラミと同様の理由である。
ヤナギを回収・利用し、おどろ山で幽霊騒ぎを起こさせ
パーツを集めていた。
ゲームメダロット カードロボトル
メダロポリスの
ロボロボ団アジトにいる。
主人公を侵入者だとわかっていながら、特に何もしない。
いいひと。
カードロボトルを挑んでもいいが、比較的純粋に強い。
強制防御
コンボが使えるならば楽。
スターター&デッキ構成
基本カード |
枚数 |
パーツ・メダロッター |
枚数 |
射撃エネルギー |
12 |
ボナパルト |
4 |
格闘エネルギー |
12 |
ベイスケ |
4 |
防御エネルギー |
10 |
ほけんの先生 |
4 |
応援エネルギー |
10 |
|
4 |
回避カード |
4 |
|
4 |
メダロット3
メダロット4
四天王の下についたことによるものなのか、サザンカ町のサザンカ道場の師範を本名のシオカライゾウとして務めている。
メダロットBRAVE
メダロットDS
アニメ版やゲーム版「4」、漫画版「3」「4」で素顔を現した時はハゲていたハズだが、今回は金髪になっている。
アズマとの最初の
ロボトルに負けた後黒タイツを奪われ、
それ以降
ロボトルに勝利しアズマをパンツ一枚にしてやる、という理由で
ロボトルを挑んでくる。
そして敗北すると自分から黒タイツを脱ぎ捨てていくという露出狂であった。
とにかく、色々とキャラクターが崩壊してしまっていた。
メダロットS
クロスオーバー作品である本作だが、
メダロット2〜
メダロット4時点のシオカラなのか、
メダロットDS〜
メダロット7時点のシオカラなのかの言及はされていない。
メインストーリー第1部「
はじまりの物語」及び第4部「
企業に揺らめく影」、追体験ストーリー「
新装版メダロット2」に登場する。
新装版
メダロット2での役回りは、
メダロット2と同様である。
メインストーリー第1部「はじまりの物語」
メインストーリー第4部「企業に揺らめく影」
天然の温泉を利用して、メダロットに効能があるという温泉、
露泡の湯を捏造。
さらに、奥地の幻の源泉では温泉の精の祟りと偽って、
メダロットを奪い取りパーツを売り捌いて、
ロボロボ団完全復活のための資金を捻出しようと目論んでいた。
アニメ版でのシオカラ
ゲームでは子供嫌いな老人だったが、アニメでは外見は厳ついがナイーブで子供にも優しい一面を持つ大男としての側面の方が強く、老人イメージはあまりない。
ただし、それでも幹部内では最高齢と思われる。
幹部の中では比較的常識人とみられるが、
サラミからは、
「
シオカラに頭を使った作戦なんて絶対無理」と言われており、頭はあまり良くない模様。
堂々と真澄先生にプロポーズをしており、恋愛に関してはかなりまっすぐな御仁。
「ロボロボ団はちょっと……」と断られた際には、
ロボロボ団を辞めるとすら宣言したほど。
後に想い人を悪堕ちさせた某リーダーは見習った方が良い。
ロボロボ団が
ヘベレケ博士の元で働くことになってからは、
ロボロボ
四天王として
ゴーベンケーを操るようになる。
だが命令を聞かない
メタビー並みに我の強い彼を相手に凸凹コンビを演じる場面も。
一時期は転職を考えていた様で、ヘベレケとの作戦会議でタウンワークを読んでいた。
最終決戦後は悪でいる事に限界を感じたとの事で、他の幹部と一緒に
サケカースを見捨てて去っていた。
(CV.金子はりい)
漫画版でのシオカラ
ほるまりん版メダロットシリーズ
漫画
メダロット2の第二巻から登場。
他のメディアと同じく
ロボロボ団の1幹部。
他の幹部たちや団員達と共に悪事を働く。
最初は幹部全員でアフロをかぶって、貴重なメス型
ティンペットを強奪などといった悪事を行っていたようだ。
しかし、
ヒカルの勤めるホップマートにメダロットのセールスに
スルメ共々現れた時には、
何処かでお会いしませんでしたか?と訊かれた時に、
今日は角をつけてないから、とギリギリの発言をしてしまっている。
このため、あまり頭は良くない様子。
だが、ヒカルもまた自分の裏の顔を明かしかねない発言をしており大概である。
メダロット7
だが
チュウゲンハオーは、両腕でルングの砲撃を防いでみせ、この隙を突いてシオカラは
チトセを人質に取る。
この際、チトセの家に偽の出前電話を掛けると
いうしょうもないイタズラで脅して逃走を図る。
しかし結局
ロクショウに
チュウゲンハオーを倒され、尻尾を巻いて逃げ去った。
その後、
アズマ達には偽の
ロボトル大会の、コハクには偽の
アズマからの果たし状をそれぞれ送る。
ところがアズマはともかく、コハクには
文末に「ロボ」とつけてしまっていたせいで端からバレていて、罠を承知で出向かれてしまう。
このことに激怒した
スルメに尻を叩かれて「
もっとののしって!ダメなワシをしかって!」と悦に浸り、その様は
サラミをドン引きさせた。
しかも、この日の先週買っていたサムライセイバー(※)を放置していたせいでコハクにそれを使用され、アズマ達に逆転を許してしまった。
主な関係者
メダロットカードロボトル
「シオカラ」
登場 |
レア |
出やすさ |
必要充填 |
行動選択使用 |
防御対応使用 |
継続期間 |
LV2 |
3 |
カブトでやすい |
2 |
つかえない |
つかえない |
1回 |
メダロット オフィシャルカードゲーム
「シオカラ」
登場 |
レア |
HP変動値 |
相性 |
スターター第1弾 |
1 |
+1 |
紫・赤 |
効果 |
内容 |
コスト |
使用 |
トラッシュ |
上段 |
味方射撃メダロットの威力を+20する。 |
2 |
行動 |
使用後 |
下段 |
味方メダロットの装甲を+30する。 |
4 |
防御 |
防御後 |
最終更新:2025年03月26日 22:23