エクサイズ
+
|
←をクリックすると詳細なもくじリンクが表示されます |
|
機体概要
メダロット3初出のサーベルタイガー型メダロット。
カブトバージョンにおけるライバル機である、
スミロドナッドの後継機。
スミロドナッドに比べやや角ばった
パーツが多く、頭部形状など全体的にすっきりしたフォルムになっている。
実は
ユニトリスとは共通のパーツが多い。
腰部にはベルトのようにしっぽが装備されオシャレ。
四肢の可動ギミックを用いて
メダチェンジし、
変形後は多脚タイプになる。
ゲーム(カブトバージョン)・漫画では
イッキのライバルである
コウジの愛機として登場。
スミロドナッドに代わる新たな機体として活躍している。
機体説明
メダロット3、メダロット4
コウジの新たな愛機として登場。
メダロット3の物語途中から、この機体に換装する。
純正での性能こそ厳しいものの、右腕と脚部は
前世代とあまり変わらず強い。
プレイヤーがパーツ単位で使う分には問題はない。
頭部の
射撃トラップも性能自体は強い。
しかし対抗機体となる
サイカチスは、せっち行動のクロスファイアするので射撃トラップが効かない。
メダチェンジしてドライブBで攻めつつ、回避するというのが設計思想として見えてくる。
だが、
ダークパンサーと同じく低装甲・高回避の殴る特化機体としては、回避のステータスが不足している。
特にドライブCは死に急いでるようにしか見えない。
全てのがむしゃら攻撃を使うメダロットに言えることだが、防御役のメダロットで補うのが良いだろう。
ストーリー上でコウジ、アリカとの3人でチームロボトルを行う機会が多いメダロット4において、本機はメダチェンジさせた方が地形相性的にも活躍し易い。
カブトバージョンの場合はローテを変更してメダ
チェンジさせよう、特に北と南の
四天王攻略で役立ってくれる。
メダロット・navi
ゲームシステムの差異を鑑みても、
ユニトリスや
ダークパンサーらと一緒に、かなりの救済がなされた。
具体的には、一番ネックだった装甲値の上昇と、攻撃力不足を間接的に補う成功値の上昇。
双方共に2倍程度の数値になっており、これでやっと、この機体に正当な性能が与えられたと言っても良いだろう。
しかし今度は
シンソード表示ミスという新たな問題が浮上。
何といっても両手とも左手なのでかなり異様である。・・・奇妙な(ry
メダロットS
ピックアップガチャで入手出来る初期ランク☆3メダロットとして登場。
メダロット再始動以降、先代である
スミロドナッドと、後継機の
マカイロドウス系列メダロットが活躍する中で『メダロット・navi』以来の登場となる。
メダチェンジ前の
脚部特性は
クライマー。
メダチェンジ前後で、山地や岩山での
ロボトルを得意としているのが強みである。
ヘヴィリミットは右腕パーツを支えられる1で、充冷値も891と申し分ない高さ。
メダチェンジ後のドライブAは『メダロット4』までと同一だが、ドライブBとドライブCは大幅に変更された。
ドライブBは『メダロット9』までの先代を思わせる
チャージブレード、ドライブCは
パイル。
コレにより、
左右の腕が乱撃と全パーツ特性だったメダチェンジ前から、ドライブBとドライブCの両方が貫通特性と、大きく変化する。
ドライブBとドライブC共に成功値が低いため、味方の
マイナス症状攻撃や、たすける技で補いたい。
メダチェンジ前後で得意とする地形が多く、状況に応じて様々な特性を持つ格闘攻撃やトラップを使い分けられるという強みを持つ。
○ユニトリスver.
2024年10月開催の「オンラインエキシビジョン シーズン24」における限定報酬として登場。
対を成すライオン型メダロット「
ユニトリス」をイメージしたデザインとなっている。
登場人物としてのエクサイズ
メダロット3
先述の様に第3話よりコウジのメダロットとなる。
月の海で
メダロット三原則のないメダロットたちに襲われた
コウジを庇い負傷。
絶対的なピンチに陥ったときに、彼の脳裏に
誰か?の声がよぎる。
声の主は彼に力を授け、クラフティモードへの変形を可能にする。
圧倒的な機動力とパワーを手に入れ、あっという間に相手を葬り去った。
クラフティモード時の必殺技は、前足を発射するメダブレイク。
メダロットS
イベント「
目指すはお宝!エルドラード冒険譚」にて、
コウジのメダロットとして初登場。
恐らく、追体験ストーリー「
新装版メダロット2」およびメインストーリー第4部「
企業に揺らめく影」の
スミロドナッドと同一人物と思われる。
「目指すはお宝!エルドラード冒険譚」イベント中では、悪の三将軍のひとり、緑の
バッドハッカー相手に
メダチェンジを活かして山登り対決に勝利している。
後にメインストーリー第6部「
ラナンキュラのゲーム」にてもコウジ共々登場。
サラミが
ゴクード達に命じて洞窟を攻撃して崩落させた際に、生き埋めになった
クロスを救出。
その後、
スルメ配下の
ロボロボ団員相手にロボトルを繰り広げた。
漫画「メダロット3」
キノコの胞子事件でダメージを負った、ラムタムの新しいパーツとして登場。
タマオ・ピルバーレンとのロボトルでは、流石の実力差を見せ付けている。
メダロット社屋上での戦いでは、強化メダロット達に苦戦。
更に途中で
コウジが、
ロボロボ団に攫われた
メダロット博士を追って離脱してしまう。
「コウジがいなくてもオレは・・・・」と単身戦いを続行するが、
シーガルの
メルトであえなくやられてしまった。
アニメ「メダロット魂」
謎のメダロッター/コクリュウ機(試作機)
ギンカイとの2対1という一方的かつ卑怯な戦い方でメタビーを打ち破り、見事謎のメダロッターは約束どおりにエクサイズを手に入れたのだった。
それからエクサイズと共にデスメダロット狩りを行なったが、
イッキやアリカは、やっていることがデスメダロッターと変わらない、と激怒。
しばらくして、
謎のメダロッターはドークスとのケンカの末に和解し、エクサイズを放棄。
直後にエクサイズは
コクリュウが操り、ギンカイのユニトリスと共に
メタビーとドークスとの2対2のロボトルとなる。
バッテリーを破損したことで機能停止したドークスを蹂躙すると思われたが、
その直後に奇跡的に再起動したドークスの一閃で機能停止した。
このエクサイズはウラガスミに回収され、再びコクリュウが使用。
ギンカイのユニトリスと共に
ブロッソメイルの捕獲を目論むも、敵わないと踏んで撤退した。
後に完成型ブロッソメイルによって、
自分に逆らったギンカイへの八つ当たりの如く、破壊されてしまった。
なお
アンビギュアス2を渡し、
デスメダロッターに転向したワカバと共にギンカイ宅を訪れた際にもエクサイズを使用しているが、恐らくはコレとは別物だろう。
量産機
関連機体
使用メダロッター
機体性能
「エクサイズ」(男)
頭部
インサルト STG-11
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
効果 |
20 |
30 |
29 |
5 |
速度 |
せっち |
射撃トラップ |
右腕
シンソード STG-12
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
放熱 |
属性 |
行動 |
効果 |
20 |
30 |
25◎ |
8 |
10 |
速度 |
がむしゃら |
ソード |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
放熱 |
属性 |
行動 |
効果 |
20 |
14 |
17 |
4 |
6 |
速度 |
なぐる |
ハンマー |
脚部
キーンエッジ STG-14
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
45 |
34 |
46 |
47 |
23 |
15 |
速度 |
二脚 |
シフト変形メダチェンジ後基本性能
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
105 |
28 |
50 |
63 |
31 |
17 |
速度 |
多脚 |
ドライブA
変形 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
効果 |
シフト |
34 |
27 |
5 |
速度 |
せっち |
格闘トラップ |
ドライブB
変形 |
成功 |
威力 |
充填 |
放熱 |
属性 |
行動 |
効果 |
シフト |
16 |
24 |
4 |
6 |
速度 |
なぐる |
ソード |
ドライブC
変形 |
成功 |
威力 |
充填 |
放熱 |
属性 |
行動 |
効果 |
シフト |
32 |
16◎ |
4 |
6 |
速度 |
がむしゃら |
ハンマー |
「エクサイズ」(男)
トラ型メダロット
たいおうぼうぎょの スタンダード!
シフト変形メダチェンジ後基本性能
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
105 |
28 |
50 |
63 |
33 |
17 |
速度 |
多脚 |
他、メダロット3の項に同じ。
「エクサイズ(変形前)」
登場 |
レア |
コスト |
装甲(色) |
威力(色) |
速度(色) |
タイプ |
効果 |
メダ3・第4弾 |
4・3 |
4 |
30(無) |
30(無) |
32(緑) |
格闘 |
通常格闘・射撃罠設置 |
移動可能方向
【射撃罠設置】【通常格闘】:通常攻撃を行うか、射撃トラップを設置
(次に行動するまで、射撃攻撃をした相手メダロットに10ダメージ)かを選ぶことができる。
「エクサイズ(変形後)」
登場 |
レア |
コスト |
装甲(色) |
威力(色) |
速度(色) |
タイプ |
効果 |
第4弾 |
3 |
0 |
40(緑) |
30(無) |
32(無) |
シフト格闘 |
通常格闘・格闘罠設置 |
移動可能方向
【通常格闘・格闘罠設置】:攻撃を行う前に、フィールドに格闘トラップ(格闘攻撃をした相手メダロットに威力分ダメージ)を設置する。
(攻撃のみ・設置のみは不可。ただし、この攻撃が無効にされても設置できる)
「エクサイズ」(男)
頭部
インサルト STG-11BH
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
60 |
16 |
70 |
2 |
設置 |
せっち |
射撃トラップ |
0~3 |
味方1体 |
右腕
シンソード STG-12BH
装甲 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
30 |
52 |
18◎ |
7 |
速度 |
がむしゃら |
ソード |
1~2 |
敵1体 |
左腕
ソリッドハンマー STG-13BH
装甲 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
30 |
34 |
8 |
9 |
速度 |
なぐる |
ハンマー |
1~2 |
敵1体 |
脚部
キーンエッジ STG-14BH
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
75 |
19 |
21 |
23 |
17 |
6 |
設置 |
二脚 |
シフト変形メダチェンジ後基本性能
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
195 |
48 |
76 |
53 |
46 |
28 |
設置 |
多脚 |
ドライブA
変形 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
シフト |
34 |
79 |
2 |
設置 |
せっち |
格闘トラップ |
0~3 |
味方1体 |
ドライブB
変形 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
シフト |
70 |
27◎ |
4 |
速度 |
がむしゃら |
ソード |
1~2 |
敵1体 |
ドライブC
変形 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
シフト |
36 |
12 |
2 |
速度 |
なぐる |
ハンマー |
1~2 |
敵1体 |
最終更新:2024年12月02日 23:20