目次
ダンジョン概要
幻魔の結晶泉への道 |
フロア数 |
11F (11Fはイベントフロア) |
アイテム持ち込み |
可 |
|
店 |
なし |
仲魔の連れ込み |
可 |
|
民家・焚火 |
なし |
仲魔勧誘 |
不可 |
|
キャンプ |
なし |
アイテム識別 |
識別済 |
|
モンスターハウス |
なし |
カジュアルモード |
挑戦可 |
|
アルファモンスター |
なし |
闇市 |
対象内 |
|
プロモンスター |
なし |
ダンジョン開放条件 |
魔匠のアトリエへの道クリア後、 希望の村のメルトの家にてイベント進行(下記参照) |
NEXT |
→ 霧源への道 (魔物の闘技場のクリアも必要) |
実績 |
アイテム・お金の持ち込みなし 仲魔の連れ込みなし |
その他 |
経験値を取得できない 初挑戦時はスキップ可 |
魔法のお守りの材料である色欲の鱗魔の美麗石を手に入れるために訪れるダンジョン。
魔匠のアトリエへの道クリア後に開放されるダンジョンの一つ。
(魔匠のアトリエをクリア後にメルトの家に入るとガブリに話しかけられて行けるようになる)
経験値が一切入らない、前作に登場した「幻水晶の迷宮(Re版:魔水晶の洞窟(MGMA以外の制限なし)」と似たコンセプトのダンジョン。
幻水晶の迷宮では加えて仲魔の連れ込みは不可能で、アイテムは装備のみ持ち込み可能と厳しかったが、
こちらは縛りが緩く、敵もそこまで極端な強さでなく、階層も浅いので、ある程度鍛えた装備と強い魔物娘を連れて行けば攻略に苦戦することはないはず。
5つの素材集め開始以降では最も楽なダンジョンだろう。
攻略の目安
全ての戦闘を仲魔に任せる場合でも防具はしっかりしたものを装備するのが良い。
できれば盾の防御は40以上は確保しておきたい。
チャレンジ実績はアイテム持ち込み無しと仲魔無しがあるが、一度に達成しようとせずに、
アイテム持ち込み無し・仲魔アリ、アイテム持ち込みアリ・仲魔無しの2回に分けて行うことも視野に入れよう。
ただし、階層が短く逃げるためのアイテムも多いので、完全な素潜りでもクリア自体は割と無理なく可能。
ココの食堂でスパイラルエビ(透視化)を解禁し食べておけばだいぶ楽。
装備/印考察
このダンジョンに挑めるタイミングではなるべく相手を一撃で倒し、
反撃を受けないように、強化の上限値が高い武器を用意したい。
天照の天印や特大回復の実で入る回復3印などがあると一気に楽になる。
防具に関しては危険なスキルを使う敵が特におらず、
一発耐えれば十分なので、それなりに強化したものがあれば十分だろう。
終盤から爆発のワナが出るので、爆発軽減の印を入れておくとよいだろう。
ダンジョン攻略
基本攻略
経験値が入らないためレベルが上がらず、主人公のステータスが心もとない。
骨付きチョコ鳥肉やカロリーパンケーキでHPを底上げすることを推奨する。
10回以上食事をとることで解放されるメニューのホテルの朝食(Lv+3ちから+1)が特におすすめ。
1~3F
装備無しかつ、何も食事なしで入ってきた場合は敵が強く感じるだろう
逆に何かしら食事をしてきたり盾があるなら気になる階層ではないはず
仲魔やアイテムの持ち込みをしているなら階段を見つけ次第すぐ降りても良いが
持ち込み無しの場合はじっくりアイテムを集めておきたい
落ちているお金はダッシュで上に乗ってから拾うことで
アイテムとして拾うことが可能。敵への投擲用にいくつか取っておこう
4~7F
ここから敵の火力が上がってくる、特にマイコニドやドライアドに注意
とはいえ装備がある程度しっかりしていれば気にならないはず
素潜りで挑んでいる場合は適宜アイテムを使って処理しておこう
戦闘で減ったHPはそのままにせずそこら中にある緑色結晶で回復してしまおう
この階層の途中位で夜になっているはずだが、
素潜りであれば敵が強くなる8Fに昼に突入できるように調整したい
8~10F
遠距離攻撃を行う見習いエルフ、2回行動のエアリアル、ステータスの高いグリフォンと危険な敵が多い
ここまでに拾ってきたアイテムで十分渡り合えるはずなので階段を探してすぐ降りてしまおう
素潜りなら千里眼の本と一時しのぎの杖が揃っていると非常に心強い。
敵に一時しのぎを振って階段の位置を把握してしまおう
11F
最終フロア。戦闘はなく色欲の鱗魔の美麗石と脱出ポイント、NPCのみ。
階層一覧
階層 |
名称 |
壁 |
フロアの見通し |
備考 |
入手できる素材 |
1F |
幻魔の洞窟泉 |
壁+結晶 |
良好 |
- |
- |
2F |
3F |
4F |
壁+水路+結晶 |
5F |
6F |
7F |
8F |
幻魔の洞窟泉 深部 |
壁+奈落+結晶 |
良好 |
- |
- |
9F |
10F |
11F |
幻魔の洞窟泉 最深部 |
出現モンスター
間違い等あれば追記修正やコメント欄での指摘をお願いいたします
1F |
スライム |
イエロースライム |
ワーラット |
|
|
|
|
2F |
スライム |
イエロースライム |
ワーラット |
|
|
|
|
3F |
スライム |
イエロースライム |
ワーラット |
|
|
|
|
4F |
アルラウネ |
マイコニド |
ドライアド |
マンドラゴラ |
|
|
|
5F |
アルラウネ |
マイコニド |
ドライアド |
マンドラゴラ |
|
|
|
6F |
アルラウネ |
マイコニド |
ドライアド |
マンドラゴラ |
|
|
|
7F |
アルラウネ |
マイコニド |
ドライアド |
マンドラゴラ |
|
|
|
8F |
見習いエルフ |
エアリアル |
フェアリー |
グリフォン |
|
|
|
9F |
見習いエルフ |
エアリアル |
フェアリー |
グリフォン |
|
|
|
10F |
見習いエルフ |
エアリアル |
フェアリー |
グリフォン |
|
|
|
11F |
最深部 |
コメント欄
- 大妖精への住処・不死鳥の頂き・魔匠のアトリエへの道クリアしているけれど、追加されたダンジョンが表示されない。 -- (名無しさん) 2022-08-28 13:19:49
- 杖と本が多数入手できるのでタイトルダンジョンの攻略準備に便利 -- (名無しさん) 2022-08-29 01:32:40
- 全持ち込み可なのでクリアするだけなら非常に簡単。チャレンジ達成とアイテム集めが本質のダンジョン。 -- (名無しさん) 2023-02-22 20:47:57
- とある武器の製作場ですね -- (名無しさん) 2023-08-24 10:42:36
- メルト家にいるガブリに話しかけると出るはずです -- (ルナずきん) 2024-12-03 03:12:04
最終更新:2025年06月23日 02:05