目次
概要
ダンジョン内には中立の魔物娘が活動していたり
味方の魔物娘が助けてくれる施設が出現することがある
このページではダンジョン内の各種施設について解説する
ダンジョンのお店
ダンジョンを探索しているとフロアの一室を使ってお店が開かれている場合がある
アイテムの売買が可能となっている。ちゃんと国の認可が降りてる、しっかりしたやつなので安心して買い物しよう
店には絨毯が敷かれておりその上には値札のついた商品が乗っている、
それらのアイテムを拾い店主かバイトさんに話しかける事でアイテムの購入が可能
また地面にいらないアイテムを置いて店主かバイトさんに話しかけると売却することができ、
別に絨毯の上に置かなくてもよいので覚えておこう
店内でワナを踏んでしまい商品を消滅させたり、商品を持ったままワープなどしてしまうと悲惨なので
店内のワナチェックはなるべくしておきたい
代金を払わずに泥棒することも可能だがその場合は相応のリスクを背負うことになる
詳しくは
泥棒テクニックを参照
魔物の住まい
主に家主とそのベッド・棚・合成の窯で構成されている一軒家
たまに作業台が配置されていることがあり、その周囲では【匠の業】が必要なアイテムを
クラフト可能となっている
棚を調べると本が入手できるが「他の娘の!」と書かれており、
このアイテムを持った状態で家主に話しかけると家主の友好度次第(ハート3つ以上)なら譲ってもらうことができる
ただし友好度が高くても無断で持ち出すと家主が敵対するので必ずお伺いを立てよう
ごく稀に家主が居ない場合もあるらしく、その場合はアイテムの持ち出しは自由
家主の友好度が低い場合でも腐ったパン以外のパンを投げるなどして友好度を上げれば譲ってもらえるので
パンが余っていれば投げて友好度を上げるのも手
どうしても欲しければ持ち出して階段まで逃げてしまうことも可能。流石に次階層までは追いかけてこず、中立NPCを倒さない限りは評判も下がらない
ただし家主は高レベルかつ、NPC補正で状態異常は1ターンしか持続しない。逃走経路はしっかり押さえておきたい
合成の窯は通常の合成の窯(赤色)か魔法の窯(青色)のどちらかが設置されている。アロマ用に焚かれているらしい。
調べることで手持ちのアイテムの合成が可能となっている。火が消えるまでの1~2回まで自由に使用可能
合成の窯は剣と剣・盾と盾・腕輪と腕輪のような同種の合成のみが可能で
魔法の窯は上記に加えて剣や盾に果実などの異種合成まで行うことができる
使い切って火が消えても炎の魔法書や炎剣イフリートの炎飛ばし、レッドファングの「灼熱の息」など炎を出せるスキルで再着火して
追加で合成を行えることは覚えておきたい。火柱の杖では不可能。
だが何度も繰り返すと、火種が無くなって着火できなくなる
特に役に立たない小ネタだが住まいには屋根があるため雨が降っていても住まいの中では本が濡れない
焚火を囲んだ魔物達
その名の通り、焚火を囲んでくつろいでいる魔物娘達。
マップで見て、空きマスを中心として、2~3人が1マスずつ間を空けて配置されている中立魔物娘がいたらこれである。
5×5マスの正方形の部屋の中心に1マスの空きマスがあった場合もほぼこれ。
ただし一応、ごくまれに長方形の部屋に焚火が発生することもある。
この魔物娘達は高レベルで強敵だが、こちらを攻撃してくることは基本的にない。
ただし、うっかり矢を当てたりワナに巻き込むと一気に全員が敵対してしまうので周辺を歩くときはワナのチェックを欠かさず行いたい。
後述のキャンプにも存在するが、焚火自体にも主人公に恩恵があり、
焚火の近くでターンを過ごすか直接アイテムを投げ込むことで、
ポーチ外の濡れたアイテムを乾燥させたり、凍ったアイテムを解凍することが可能。
また腐ったパンを焚火に投げ込むと焦げたパンになるので安全に食べることができる。
なお、焚火はフロアに雨が降っていると火が消えてしまう。
この状態だと、アイテムを焚火に投げ込んでも変化が起こらず、元のアイテムのまま床に落ちる。
ただし、隣接時のターン経過によるポーチ外のアイテムの乾燥や解凍は可能。
キャンプ
ダンジョン内の部屋に3×3マスのテントが張られている場合があり、
そのキャンプ近くでは中立の魔物娘達が焚火をしてくつろいでいる。
マップで見て、空きマスを中心として、不規則に配置されている3人の中立魔物娘がいるか、
3×3の9マスの正方形の空きマスの下に1マスの空きマスがあったらこれである。
こちらも中立だが、同じく危害を加えると全員が敵対してしまうので近くを歩く際はワナのチェックを行いたい。
コメント欄
- 住まいにはクラフト用の机があると、作れるものが増えますぞ(^o^) -- (名無しさん) 2022-10-09 23:06:04
- 魔法の釜で合成するアイテムを先に選んで、現在装備してるアイテムを後に指定して合成すると合成後のアイテムは鑑定されて呪いまで解けちゃいます。バグですかね? -- (名無しさん) 2024-10-14 09:17:00
最終更新:2025年06月03日 00:35