概要

素材アイテムとはダンジョン内のオブジェクト(木箱・岩・草・水晶・石像など)や光る床(主に夜間のみ)から入手したり、
魔物娘を倒した際にドロップするアイテムで持ち物枠を圧迫しない特殊なアイテム。
オブジェクトを破壊した際、オブジェクトに隣接していた場合はそのまま取得可能。そうでなければその場に落ちる。
杖の魔法弾は当たるが、足元にあるものを投げることはできない。
村に帰還した際に自動で回収されるため、素材アイテムをダンジョンに持ち出すことは不可能になっている

この素材で自宅や倉庫の拡張、新たな施設の建築、インテリアの作成、クラフト(後述)などを行うことが可能

クラフト

ストーリーを進め、魔匠のアトリエへの道を出現させるとダンジョン内にてクラフトを行えるようになる。
クラフトを利用すればダンジョン内で入手した素材アイテムから各種アイテムを作成することができる。

クラフトに関して、レシピはストーリーを進めることで解放されていき、
また特殊な装備や民家の作業台を利用することでしかクラフトできないものも存在する。

残念ながら希望の村の中で素材を用いたクラフトを行うことはできない。
2024/9/6更新版(Ver 1.3.21060 ST)にて希望の村の中でクラフトができるようになりました。(その代わり素材の量や使用MPが変更され一部アイテムは希望の村内でクラフトできないようになりました。)

一覧

  • ダンジョン採取はダンジョン内のオブジェクト破壊によって入手できるものとする(床落ちは除く)
  • ダンジョン採取で入手できるものはスキル「掘り出し物」でも入手可能(夜に光る床から入手できるものも含む)
  • ドロップ1~3はモンスター図鑑でのドロップアイテムの並びに対応(2と3の枠はレアドロップと思われる)
  • レイアウトは仮組みのため、より見やすくなるようなレイアウトがあれば変更します
素材アイテム ダンジョン採取 ドロップ1 ドロップ2 ドロップ3 備考
柔らかい石 ガーゴイル系
硬い石 ノーティ系
ガーゴイル系
ノーティ系下位
ダークバット
マグマ石 不死鳥の頂への道
25-30F
ワイバーン系
銅鉄鉱 なめくじ系
ドール系
ゴブリン系
サハギン系下位
金銀鉱 不死鳥の頂への道
21-24F
サハギン系上位
ドール系
ゴブリン系
大妖精の住処への道
エルフの里入口の休憩所で購入可能(2000)
魔炭鉱 不死鳥の頂への道
21-24F/28-30F
霧源への道
14-16F/44-46F
再幻の遺跡への道
37-39F
東国の修練場 松
15-19F
大妖精の住処への道
エルフの里入口の休憩所で購入可能(3500)
魔岩塩 不死鳥の頂への道
1-4F,8-12F,17-20F
ポットフェアリー系 ミノタウロス系 スキュラ系
カオリン粘土 オーガ系
ガスール粘土 マクスウェル遺跡への道
22-24F
大妖精の住処への道
10-13F
再幻の遺跡への道
11-19,31-35F
オーガ系
ベントナイト粘土 マクスウェル遺跡への道
22-24F
霧源への道
34-40F
オーク材 ミノタウロス
シラカバ材 マクスウェル遺跡への道
8-9F,10-12F
ホルスタイン
アトラス
アカシア材 再幻の遺跡への道
46-49F
タイタン
リーネル布 見習いエルフ系
キキーモラ系
杖使い系
ヴァンパイア系
キキーモラ
スコーピオン系
ズルアン布 ゾンビ系 ワーラビット系
カシミャール布 シーレ系 ワーキャット系
なぞのタネ 大妖精の住処への道
1-3F
マンドラゴラ系 アルラウネ系 大妖精の住処への道
エルフの里入口の休憩所で購入可能(500)
繊維草 アルラウネ系
ドライアド系
マイコニド系 マイコニド系 吹き飛ばしのワナの
タンブルウィード
霧吸草 マンドラゴラ系 アルラウネ系
星色草 マクスウェル遺跡への道
4F-7F(夜)
霧源への道
1F-3F(夜)
再幻の遺跡への道
46-49F
マナの欠片 フェアリー系
エアリアル系
ノーティ系
サキュバス系
ユキンコ系
しのつかい系
フェアリー
見習いエルフ系
サキュバス系
キキーモラ系
杖使い系
フェアリー 水晶の破壊
マナの結晶 ニンフ
ユキンコ系
ニンフ 水晶の破壊

大妖精の住処への道
エルフの里入口の休憩所で購入可能(2000)
火の欠片 不死鳥の頂への道
25-30F
カソ
フレイムリリィ
レッドファング
カソ
フレイムリリィ
レッドファング
赤色水晶の破壊
水の欠片 マーメイド系 ペリウィンクル
フェンリル
スキュラ系
ペリウィンクル
フェンリル
キャンサー系
サハギン系
青色水晶の破壊
雷の欠片 ケツァコアトル 黄色水晶の破壊
風の欠片 マクスウェル遺跡への道
19-21F
エアリアル系
ハーピィ系
エアリアル系
ハニービー系
緑色水晶の破壊
星の欠片 村はずれの草原
1-2F(夜)
強欲龍の古城への道
7-9F/23-25F(夜)
マクスウェル遺跡への道
4-7F(夜)
大妖精の住処への道
7-9F/14-16F(夜)
不死鳥の頂への道
28-30F(夜)
霧源への道
1-9F/20-27F(夜)
再幻の遺跡への道
31-35F(夜)
月の欠片 大妖精の住処への道
4-9F(夜)
不死鳥の頂への道
28-30F(夜)
霧源への道
24-27F(夜)
モス系
魔力の粉 マイコニド系
ゴースト系
モス系
魔力の石 ゴースト系
ポットフェアリー系
石像の破壊時にもランダム発生
魔力の石板 ドール系 ワナの破損時にもランダム発生
黄金の魔水 サハギン系
スキュラ系
ハニービー系
なめくじ系
ゾンビ系
ヴァンパイア系
しのつかい系
サキュバス系
マーメイド
メロウ
ウンディーネ
シーレ
ブエル
マスティマ
大妖精の住処への道
エルフの里入口の休憩所で購入可能(800)
スライムの余分 スライム系
クイーンスライム系
スライム系
スライム溶液 クイーンスライム系 スライム系
クイーンスライム系
大妖精の住処への道
エルフの里入口の休憩所で購入可能(1980)
柔らかい毛 ワーキャット系
セントール系
ワーバット系
変化キツネ一~六尾
ゴワゴワした毛 ワーラット系
ワーウルフ
ケルベロス
ワーラビット系
潤魔の毛 変化キツネ七~九尾 ワーラット
ドーマウス
アルジャーノン
ワーウルフ
ケルベロス
ワーキャット系
セントール系
ワーバット系
変化キツネ一~六尾
ワーラット
ドーマウス
ワーウルフ
ケルベロス
風切りの羽根 ハーピィ系
駆空の大羽根 グリフォン
コカトリス
フレスベルグ
フクロウ系
シーレ系
グリフォン系
裂魔の薄羽根 フクロウ系
柔らかな殻片 ハニービー系
スコーピオン系
スコーピオン系下位
アルケニー系
頑丈な殻片 キャンサー系 キャンサー系下位
炭化した殻片 スコーピオン系上位
アルケニー系
キャンサー系上位
艶やかな鱗 ラミア系
リザード系
マーメイド系
歴戦の鱗 ワイバーン系
ドラゴン系
ラミア系下位
リザード系
逆鱗 ラミア系上位
ワイバーン系
ドラゴン系


コメント欄

  • 炭化した殻片がなんど説得しても落ちない・・・炎で攻撃するとか条件でもあるのか? -- (名無しさん) 2022-12-05 19:15:46
  • ↑確率は低いですが普通にプレゼントして説得すれば出ます。 -- (名無しさん) 2022-12-05 19:28:18
  • 炭化した殻片はギルタブリルとかカーサのいるフロアでプレゼント祭りだ♪意外とサソリ姐さんがデレてくれる -- (名無しさん) 2023-01-04 14:17:18
  • 行き止まりの部屋の一歩入ったところに聖域置いて上に魅了攻撃とむき出しのツメとあれば3回行動持ちの仲魔を置いて魅了させて横から角抜けでひたすら説得で霧が出てもいくらでも集めれる、それでも大変だけど -- (名無しさん) 2023-01-31 22:00:53
  • アカシア材 魔物娘77Fの素材としてどろっぷ -- (名無しさん) 2023-04-04 23:58:45
  • 「シラカバ材」「炭化した殻片」は、魔物の闘技場で果実拡散のポーチ+麻痺の果実で全員麻痺させた後、仲魔のチャームキスでホルスタインやカーサを説得して集めていた。全員斬りでホルスタイン、カーサ以外がほぼ倒せるよう調整し、まず最初に全員斬りをかましてから麻痺させると楽(自分の場合、金の印ついた攻撃力73の武器を使用)。 -- (名無しさん) 2023-07-29 11:42:02
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月08日 13:57