目次
 ヒト種
エルフ系・杖使い系
 悪魔種
ノーティ系・サキュバス系
ゴブリン系・オーガ系
 獣種
ワーラット系・ワーウルフ系・ワーキャット系・ココ
セントール系・ワーラビット系・ミノタウロス系
変化キツネ系
 虫種
ハニービー系・なめくじ系・スコーピオン系
モス系・アルケニー系
 有翼種
ハーピィ系・グリフォン系
フクロウ系・ワーバット系
 水棲種
キャンサー系・サハギン系
マーメイド系・スキュラ系
 植物種
アルラウネ系・マイコニド系
マンドラゴラ系・ドライアド系
 有鱗種
ラミア系・リザード系
ワイバーン系・ドラゴン系・アリサ
 精霊種
フェアリー系・エアリアル系・キキーモラ系
ユキンコ系・しのつかい系
 魔法生物種  
スライム系・クイーンスライム系・ドール系
ガーゴイル系・ポットフェアリー系
 冷血種
ゴースト系・ゾンビ系
ヴァンパイア系・シーレ系
その他 希望の村施設
その他施設
村人


項目
各セリフを言う状況と、その条件の説明。
なお、混乱・目つぶし・封印・凍結・石化・眠り・怒り?のどれかにかかっている場合は、これらのセリフが表示されない。
灰色の部分は魔物娘から出るふきだしに一定時間だけ表示されるセリフ。「環境の設定」の「魔物のつぶやき表示」でオンオフ可能。
複数の魔物娘が同時に条件を満たしても、ふきだしは一度に一つしか出ない。

状況 条件
友好度3以下 「見渡す」で敵魔物娘に話しかける
友好度=「見渡す」で敵魔物娘の下に表示されるハートの数
別の条件を同時に満たす場合はそちらが優先される
友好度4
友好度5以上
アルファ アルファモンスターに話しかける
聖域の禁書 聖域の禁書で発動する魔法陣の中から話しかける
相手がアルファモンスターの場合は上項目「アルファ」のセリフを喋る
敵対化した中立の魔物娘は魔法陣から話しかけても友好度に応じたセリフを喋る
プレゼント 敵魔物娘にプレゼントをあげた時
加入プレゼント 特定のアイテムで仲魔になる魔物娘に該当アイテムを渡した直後
加入(プレゼントから) 条件を満たして頭上に☆がついた直後
ここで一度断ってから改めて「仲魔に誘う」を選ぶと、下項目の「加入(仲魔に誘うから)」につながる
(倒すことが加入条件になっている種族を除く)
加入(話しかけてきた)
仲魔に誘う まだ加入条件を満たしていない状態で「見渡す」→「仲魔に誘う」
加入(仲魔に誘うから) 「仲魔に誘う」で条件を満たすか、頭上に☆がついた魔物娘を「仲魔に誘う」
勧誘失敗 「仲魔に誘う」で、加入条件を満たせなかった時
仲魔
加入直後 仲魔にした魔物をそのまま同行させる形で「編成完了」した直後
親密度3以下 仲魔のHPゲージが緑(HP50%以上)の時に話しかける
親密度=「見渡す」で仲魔の下に表示されるハートの数
別の条件を同時に満たす場合はそちらが優先される
親密度4
親密度5以上
HPゲージ黄 仲魔のHPゲージが黄(HP25%以上~HP50%未満)の時に話しかける
HPゲージ赤 仲魔のHPゲージが赤(HP25%未満)の時に話しかける
敵に魅了された 仲魔が「敵からの」魅了を受けている時に話しかける
プレゼント 仲魔にプレゼントをあげた時。装飾品をあげた場合はすぐ下の項目「プレゼント(装飾品)」に置き換わる
プレゼント(装飾品) 仲魔に装飾品をプレゼントした時
レベルアップ 仲魔がレベルアップした時。「レベルアップ演出スキップ」オンで非表示
スキルお願い 「スキルお願い」で、発動条件を満たしているスキルをお願いした時
スキル発動不可 「スキルお願い」で、発動に必要なSPは足りているがその他の条件を満たしていないスキルをお願いした時
(お願いした仲魔の次ターンまでに条件を満たせば発動する)
スキルSP不足 「スキルお願い」で、発動に必要なSPが足りていないスキルをお願いした時
召喚する 控えメンバーをダンジョン内で召喚した時
冒険再開 ダンジョンの途中でゲームを中断して、同じセーブデータで再開した時
一度ゲームを終了しても前回と同じセーブデータであれば喋る
回復してもらう 仲魔のHPが50%未満の状態で、主人公の行動によってHPが回復した時
ダメージ巻き込み 仲魔をダメージの巻き添えにして、それにより仲魔が最大HPの25%以上ダメージを受けた時
(爆発・大爆発のワナ、爆炎剣で確認)
長時間起動 ゲーム起動からある程度の時間(実プレイ時間2時間?)が経過後にダンジョン内で仲魔同行中にフロア移動した直後
暑いフロア 暑いフロアに移動した直後
寒いフロア 寒いフロアに移動した直後
HP0で撤退 村で登録して冒険に連れてきた仲魔が画面内にいる状態でHPが0になった時
登録が済んでいない仲魔ではセリフを喋らない
中立
キャンプ中 焚火を囲んでキャンプしている魔物娘に話しかける
入室 ダンジョン内の家に入った直後(初回のみ)。開始地点が家の中でも喋る
家主 ダンジョン内の家に初期配置されている中立魔物娘に話しかける
家のアイテム譲渡 家にいる魔物娘の友好度が3以上の時に「他の娘の!」アイテムを持つか使うか消すかして話しかける
アイテム持ち出し警戒 家にいる魔物娘の友好度が2以下の時に「他の娘の!」アイテムを持つか使うか消すかして話しかける
希望の村
マイハウス マイハウスの中にいるパーティーメンバーに話しかける
村(1人目) 希望の村にいる仲魔に話しかける。
村にいる同種の魔物娘の数がセリフの数より多い時は、また1人目のセリフから喋るようになっている。
村に配置される魔物娘は、名ありの魔物娘を除くと最大35人?(オプション設定・村にいる仲魔の数・ゲームの進行度・PC環境?による)。
一度エリアを切り替えることで再配置される。ただし屋外→屋外と拠点ジャンプした時は再配置されない。
設定人数より村にいる仲魔の数が少ないからといって、必ずしも全員が同時に配置されるとは限らない。
同じ種族が村に複数いる場合、仲魔にした順番が先(村の仲魔メニューでの並び順が上)の個体から順にセリフを喋る。
1人目が配置されずに2人目・3人目が配置され、2人目・3人目のセリフを喋る……ということもある。
今現在同行しているか・パーティに入れているかどうかはセリフに影響しない。
村(2人目)
村(3人目)
はじまりの村 はじまりの村で仲魔に話しかける

  • 前作wikiの様に種族ごとにページ作る方向で行くか、今のwikiは個別にモンスター図鑑を作ってる方がいらっしゃるので、そっちにまとめてしまうか方向性決めた方がよさそう。
    ついでに個人では集めるのが難しい、キャンプ・民家当たりのセリフの収集用のページを作っては?そこ以外はどうとでもなりますし・・・ -- (名無しさん) 2022-05-20 20:19:33
  • 店員セリフとかもありますし、前作wikiのようにセリフはセリフでページをまとめたほうがいいのでは? -- (名無しさん) 2022-05-21 02:47:32
  • はじまりの村のタルテのセリフの「タイトルD50F到達後」って、どのタイミングで聞けるのでしょうか? -- (名無しさん) 2023-06-23 01:47:44
  • (続き)ストーリークリアしたらタルテがどこにもいないんですけど? -- (名無しさん) 2023-06-23 01:49:53
  • 確か、村長の試練2の開放イベントを見たらタルテがはじまりの村に現れたと思います。自分覚悟と約束の -- (名無しさん) 2023-07-07 01:36:24
  • (続き)クリア後に開放イベントを見たので、覚悟と約束のクリアが必要かはわからないです。すいません。 -- (名無しさん) 2023-07-07 01:38:27
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月05日 16:47