目次

ダンジョン概要

マクスウェル遺跡への道
フロア数 30F
(30Fはイベントフロア)
(9Fと10Fの間にジャンプ可能な中間地点あり)
アイテム持ち込み あり
仲魔の連れ込み 民家・焚火 あり
仲魔勧誘 キャンプ あり
アイテム識別 未識別 モンスターハウス あり
カジュアルモード 挑戦可 アルファモンスター あり
闇市 対象内 プロモンスター なし
ダンジョン開放条件 強欲龍の古城への道クリア
NEXT 大妖精の住処への道
不死鳥の頂への道
実績 アイテム・お金の持ち込みなし
仲魔の連れ込みなし
その他

アイテムが全て未識別となったダンジョン。
強欲龍の古城への道に比べて敵も強めになっている。
また強欲龍と違い10F以降に中継地点は無いので、ここからだんだん長丁場に慣れておこう。
とはいえ、強欲龍をクリアできているならそこまで苦戦はしないはず。

装備の目安

難易度自体は素潜りでもクリアできる程度なので、強欲龍の古城をクリアできているのならその時の装備・仲魔で十分。
装備の強化値が+10~20もあればより安心。


装備/印考察

  • ドラゴンキラーィ
メイン候補。基本値12・空き印5つに龍特攻と隙が無い性能。
有鱗種はドラゴンやラミア、リザードなど強敵が多いので注意したい。
  • 砕きのハンマー
メイン候補2。基本値10に空き印4つと高性能。
魔法生物種は耐久が高い魔物娘が多いので、これがあると楽になる。
  • ビーストキラーィ
メイン候補3。基本値10・空き印4つに獣特攻。
獣種は出現範囲が広く何かと役立つだろう。
  • 魔法の松明
通路での視野が1マス広がり、出会い頭の不意打ちを受けなくなる。素の性能は弱いので印として。
こちらもメインの武器に合成せず、必要な時だけ単独で使うのも良い。
  • 鉄の槍
仲魔を盾にチクチク敵を攻撃できる。素の性能は弱いので印として使いたい。
  • 爆破耐性の盾
メイン候補1。基本値10に空き印3つ。
爆発のワナによる被害を抑えることができる、元の性能も悪くない。
このダンジョンから大爆発のワナ(HPが1になる)が出現するので実用性が高い。
  • 重装の盾
メイン候補2。基本値10に空き印3つ。
オーガ種・グリフォン種にパーティを分断されるのを防止できる。
ただしSPの減少速度がわずかに早まるので食料には注意。
  • 炎の盾
メイン候補3。基本値8に空き印3つ。
素の性能もそこそこ。ドラゴン種を意識するなら採用。
この印があれば、所持中の矢、果実、杖、本がランダムで焼失するのを防げるので主人公が強く出れる。
  • 風の加護の盾
もし拾えたなら印として。弓矢などの遠距離攻撃を捌けるのに加え、ノーティ種による事故を防ぐことが可能。

ダンジョン攻略

+ 各フロア解説

魔族の花畑(1~3F)

1Fはスライムとイエロースライムしかおらず問題になる階層ではない、
2~3Fから敵がやや強くなる。アルラウネ・ハニービーには気を付けたい
もし素潜りであればフェアリーを仲魔にしておくと戦力として役立つ

きのこの森 北(4~7F)

サキュバスの魅了に気を付けたい
ちょうどこのあたりで夜になっているはずなので
【夜が好き】を持つサキュバスは攻撃力も上がっている。要注意

ラウム林道 北(8~9F)

サハギン・クイーンスライムがやや硬く装備が弱いと苦戦する
特にサハギンは 【水の加護】を持ち、水辺では攻撃力が上がるので水辺に近づかないようにすべき

素潜りであればペリウィンクルかクイーンスライムを勧誘しておくと良い
ペリウィンクルはフェアリーのほぼ上位互換として扱え、クイーンスライムは勧誘条件が緩い

9Fには確定でキャンプがあり、センセイからスキルを伝授してもらえる。
キャンプのセンセイに関してはサキュバス・クイーンスライム・青杖使いの出現報告あり。
ちなみに、スキルは後々仲魔同士で教え合うことが可能となるが、
サキュバスから教わる全力キス・脱力キスと、青杖使いから教わる鈍足魔法に関しては、覚えている敵魔物娘はおらず、中立魔物娘のセンセイからのみ習得できるレアスキルとなっている。
一人でも覚えた仲魔がいれば、後々いつでも教え合わせることができるので、できれば優先して覚えさせておきたい。

ラウム林道の休憩所

仲魔が装備できる装飾品を販売しているおばさんがいる
素潜りならアイテムの売却が可能なので腕輪などの識別に多少は役立つだろう

デザイナーおばさんのお店
アイテム名 価格 効果
銀のティアラ 3000 仲魔専用装備
金のティアラ 3000 仲魔専用装備

ラウム林道 南(10~12F)

10Fは敵が弱いため気にしないで良い、
11~12Fはゾンビが登場、体力が高く処理に時間がかかる。【すてみ】にも注意
体力がとにかく高いため、前衛として役立つので勧誘するのも良い

確率でキャンプがあり、センセイからスキルを伝授してもらえる。
センセイの面子は9Fと同じ。

リビィ結晶洞窟 北(13~15F)

床落ちのアイテムを投げてくるノーティ、目つぶしを行うスキュラに注意
搦め手は怖いが戦闘面ではそこまで厳しくはない

店の出現率がほぼ100%に近く、泥棒してノーティを勧誘するのにうってつけ。
ただ、店と階段の位置関係など条件が整わない場合も多いが。

リビィ結晶洞窟 南(16~18F)

装備の強化の値を下げ、仲魔を空振りにするなめくじ・魅了を行うサキュバス種が厄介
ここも搦め手以外は怖くない階層

ただしフロアがマナ乱れ状態のため、杖が扱いづらくなっている
この階層でアルファモンスターと戦う時は気を付けておきたい

プリト渓谷(19~21F)

グリフォン・デルフィネに注意したい

グリフォンはステータスも高めで倒すのに時間がかかり、
【鷲掴み】によってパーティを分断してくる。

デルフィネは同じくステータスが高い。
移動しないので邪魔な位置にいない限りはスルーで良い

この階層で倍速アルファモンスターが見えた場合、
高火力のセントールが襲ってくるため即降り推奨

マクスウェル遺跡 外郭(22~24F)

ポットフェアリーが出現するので、25F以降に備えて合成を行う
武器や防具の合成以外にも腕輪の合成や杖の合成なども行える

ただしポットフェアリー以外に出現する魔物娘は
フクロウ以外攻撃力が高く、耐久面もそこそこ強いので用が済んだら長居はしない方が良い

なお、初回攻略時は要求アイテムが手に入らないためポットフェアリーの勧誘が不可。

素潜りであれば合成が終わり次第、ここから即降りしていきたい


マクスウェル遺跡(25~27F)

オーガヘッド・吸血バットに注意

オーガヘッドはステータスも高く、ぶん投げによってパーティを分断させる
フロアには確率でモンスターハウスが発生する可能性があり、最悪モンスターハウスに放り込まれる危険もある。
素潜りであれば特に危険である。

吸血バットは混乱状態を引き起こす【混乱超音波】を使いこなす
こちらは鍛えた仲魔を連れている場合に混乱によって同士討ちでパーティが崩壊しかねない
環境設定でSE音量をゼロにすると【混乱超音波】を無効にできるので
この階層だけでもSE音量をゼロにするとよい

初回攻略時点では要求アイテムが手に入らないのでドールは勧誘不可。

確率でキャンプがあり、センセイからスキルを伝授してもらえる。
センセイの面子は9Fと同じ。

マクスウェル遺跡 深部(28~29F)

魔物娘のレベルが上がり、より厄介になっている。

相変わらずオーガヘッドに加えて、確率でモンスターハウスが発生する可能性があるので【ぶん投げ】に注意。
さらにフロアにはどこかに確実に焚火が発生するため、ワナの巻き添えによる事故には気をつけよう。

いずれにしてもさっさと階段を探して降りるのが良い。
余裕があればこの階層に備えて明かりの本を準備しておこう

マクスウェル遺跡 最深部(30F)

イベントのみ


階層一覧

階層 名称 フロアの見通し 備考 入手できる素材
1F 魔族の花畑 壁のみ 良好 階段は道タイプ -
2F
3F
4F きのこの森 壁のみ 良好 階段は道タイプ 魔力の粉
オーク材
星の欠片(夜)
星色草(夜)
5F
6F
7F
8F ラウム林道 北 壁+水路 良好 階段は道タイプ カオリン粘土
水の欠片
シラカバ材
星の欠片(夜)
9F 確定でキャンプ発生
- ラウム林道の休憩所 - - チェックポイント
アイテム売買可能
帰還ポイント有り
10F ラウム林道 南 壁+水路 良好 階段は道タイプ
確率でキャンプあり
カオリン粘土
水の欠片
シラカバ材
11F
12F
13F リビィ結晶洞窟 北 壁のみ 通路暗 階段 柔らかい石
硬い石
14F
15F
16F リビィ結晶洞窟 南 壁+水路 通路暗 階段
マナ乱れ
柔らかい石
硬い石
マナの欠片
マナの結晶
17F
18F
19F プリト渓谷 奈落 良好 階段は道タイプ 柔らかい石
繊維草
風の欠片
星の欠片(夜)
20F
21F
22F マクスウェル遺跡 外郭 壁のみ 通路暗 階段 ガスール粘土
ベントナイト粘土
23F
24F
25F マクスウェル遺跡 壁のみ 通路暗 階段
確率でキャンプあり
-
26F
27F
28F マクスウェル遺跡 深部 壁+水路 通路暗 階段 -
29F
30F マクスウェル遺跡 最深部 - - - -

出現モンスター

1F スライム イエロースライム                                   
2F フェアリー イエロースライム アルラウネ ハニービー
3F フェアリー イエロースライム アルラウネ ハニービー
4F 変化キツネ イエロースライムLv.3 マイコニド ゴブリンLv.3
5F 変化キツネ イエロースライムLv.3 マイコニド ゴブリンLv.3
6F 変化キツネ ポイズンスライム マイコニド 見習いエルフ サキュバス
7F 変化キツネ ポイズンスライム マイコニド 見習いエルフ サキュバス
8F サハギン クイーンスライム ペリウィンクル ホブゴブリンLv.3
9F サハギン クイーンスライム ペリウィンクル ホブゴブリンLv.3
10F スライム フェアリー ゴブリン
11F クイーンスライム ゾンビ ペリウィンクル サハギン
12F クイーンスライム ゾンビ ペリウィンクル サハギン
13F エルフ モーショボー ノーティ スキュラ
14F エルフ モーショボー ノーティ スキュラ
15F エルフ モーショボー ノーティ スキュラ
16F なめくじ モス エアリアル サキュバス
17F なめくじ モス エアリアル サキュバス
18F なめくじ モス エアリアル サキュバス
19F 変化キツネ二尾 セントール グリフォン ポイズンスライムLv.5 デルフィネ
20F 変化キツネ二尾 セントール グリフォン ポイズンスライムLv.5 デルフィネ
21F 変化キツネ二尾 セントール グリフォン ポイズンスライムLv.5 デルフィネ
22F ねこまたLv.3 アマゾネス ポットフェアリー ドラゴンLv.3 フクロウ
23F ねこまたLv.3 アマゾネス ポットフェアリー ドラゴンLv.3 フクロウ
24F ねこまたLv.3 アマゾネス ポットフェアリー ドラゴンLv.3 フクロウ
25F オーガヘッド ガーゴイル ドール 吸血バット アルケニー
26F オーガヘッド ガーゴイル ドール 吸血バット アルケニー
27F オーガヘッド ガーゴイル ドール 吸血バット アルケニー
28F オーガヘッドLv.3 ガーゴイルLv.3 クイーンスライムLv.9 ゾンビLv.9 ゴブリンヒーローLv.3
29F オーガヘッドLv.3 ガーゴイルLv.3 クイーンスライムLv.9 ゾンビLv.9 ゴブリンヒーローLv.3
30F 最深部

コメント欄

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月12日 01:34