プププランドの地面によく刺さっている「アレ」

「プププランドの地面によく刺さっている「アレ」」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

プププランドの地面によく刺さっている「アレ」 - (2023/11/01 (水) 14:20:33) のソース

&image(初代のアレ.webp,title=初代の「アレ」)

HAL研究所及び任天堂のゲーム『[[星のカービィ]]』シリーズに登場する背景のオブジェクト。
名称は星のカービィ公式ツイッターによる[[2017年のエイプリルフールの投稿>>https://twitter.com/Kirby_JP/status/847991918600404992?s=20]]からで、
[[現在に至るまで>謎の怪獣]][[正式名称が>セブン上司]][[公表されておらず>イーヴィルティガ]]
(そもそもゲームの本筋に絡まない要素のためHAL研が名前や設定をきちんと用意しているかすら疑わしい)、
ファンの間では便宜上項目名の呼称か使われるか、単純に「アレ」と呼ばれることもある。
&s(){[[同じ任天堂のRPG>ネス]]のザコ敵として出てくる[[「あれ」>ゴキブリ]]とは何の関係もない。ないに決まってる}

細長い縦の長方形の頂点を半円にしたような形状をしており、周囲は縁取られている。
縁の内は上記画像のものは無地だが、なかには様々な模様がついていたり、
[[ステージ]]の違いによって質感の異なる「アレ」も多く存在している。

『トリプルデラックス』ではビッグバンすいこみを行うと吸い込むことが可能。

『[[大乱闘スマッシュブラザーズ]]』シリーズにおいても、やはり[[カービィ]]系のステージの背景に生えている。
唯一『初代』にのみ登場していない…と思いきや、通常プレイでは見られないデバッグ用のステージに存在していたりする。

その見た目から実在の菓子に例えられる事も多く、カービィの生みの親こと桜井政博氏は「ルマンド」「チョコリエール」などと呼んでいる。
余談だが、実在の菓子と言うと『星のカービィ3』には明治製菓の「アポロ」にそっくり…と言うかそのまんまで同名の「アポロ」が登場している。
(赤と青の個体が存在し、前者を吸い込むと体力が1メモリ回復する)。

----
**MUGENにおける「アレ」
axois氏によるキャラ(?)が2023年のエイプリルフールに公開。&s(){何故作った}
相手を連続で突いたり地面に潜行して突き上げたり、ダメージこそ無いが接触[[判定]]があり相手の動きを遮る星ブロックを生成したり、
似ていると言われるチョコリエールを[[飛び道具]]として使うなどの技を持つ。
[[超必殺技]]では相手を突き刺すとカービィを始めとしたプププランドの住人達が一斉に攻撃を加える技や、
『Wii』のスーパー能力の一つ「ウルトラソード」を模した技などがある。

[[AI]]はデフォルトで搭載されており、キャラランクは狂全般を想定。
カラーによって[[アーマー>スーパーアーマー]]付加や[[ゲージ]]増加などの強化要素が増えていく。
&nicovideo(sm42021823)

***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[プププランドの地面によく刺さっている「アレ」],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[プププランドの地面によく刺さっている「アレ」],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[プププランドの地面によく刺さっている「アレ」],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//任天堂,星のカービィ,背景