バーサーカー

「バーサーカー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

バーサーカー - (2014/09/16 (火) 20:17:36) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(berserker_fuc.jpg,,left) &b(){プロフィール} 身長:253cm/体重:311kg 属性:混沌・狂 イメージカラー:鉛 特技:狂化している為なし 好きなもの:狂化している為なし 苦手なもの:狂化している為なし CV:西前忠久 #clear *&b(){「 ▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▂▂▅▆▆▆▇▇▇▇ !!」} TYPE-MOONから販売されている18禁ゲーム『Fate/stay night』(PS2・PSV版は全年齢対応)、 及びそのファンディスクである『Fate/hollow ataraxia』の登場人物。『アラド戦記』のバーサーカーは[[こちら>ヘルベンター]]。 また上記の作品を題材とした同人ゲーム『[[Fate/sword dance>FateSwordDance]]』や カプコンから販売された格闘ゲーム『Fate/unlimited codes』にも登場している。 [[原作では唯一のボイス付きキャラ>火焔猫燐]](と言っても上記の雄叫びだけだが)。 アニメ等での担当声優は西前忠久氏。 生前偉大な功績をあげて死後においてもなお信仰の対象となった英雄が成る「英霊」と呼ばれる存在であり、 「バーサーカー([[狂戦士>バルバトス・ゲーティア]])」のサーヴァントとして第五次聖杯戦争にて召喚される。 狂戦士のサーヴァントとして召喚された英霊は正気を失うが、代わりに能力が強化される。 今回のバーサーカーは元が強力な英霊であったため手が付けられないほどの破壊力を得ており、 上半身裸に無骨な石の斧剣を獲物とする身長253cm体重311kgの巨体から繰り出される暴風の如き一撃は、 人間はおろか地面を陥没させ自動車を吹き飛ばし、サーヴァントも粉々にする破壊力を持つ。 また異常な耐久力と速度も兼ね備えているなど、「最強のサーヴァント」として紹介されているのは伊達ではない。 TMAより発売されたパロディ実写ビデオでは、禿げ頭に甲冑という風貌で描写されている。 なお、狂ってる状態が平常状態の英霊がこのクラスになると正気を保っていたり、逆に理性的で常識的になったりする。 #image(basaka.jpg,width=335) 理性を奪われ狂ったサーヴァントながら、[[裏切り>ユダ]]や主殺しが横行するサーヴァントだらけのこのゲームの中でも 全ルート最初から最後まで主を守ろうとし続けたサーヴァントであり、原作シナリオ担当からは「Fate本編中、最も漢度が高い方」と言われている。 #region(以下ネタバレを含む) 真名は、ギリシャ神話に登場する大英雄「ヘラクレス」。 非常に高潔な人物であり、狂化してなお理性を奥底に残している。 かつて自分の子を失ってしまった経験からマスターであるイリヤの心身ともに守ろうとした。 ギリシャ随一の英傑であり、ヨーロッパ全土で十全、日本でも十分すぎるほどの知名度を誇る。 //イリヤが速攻でバラすし、真名はネタバレ欄から移してもいいかも。 生前神に課せられた十二の試練を乗り越えた際、神々の祝福(あるいは呪い)を受けたことで肉体そのものが 宝具「十二の試練(ゴッド・ハンド)」と化しており、純度がAランクに達していないなら、例え世界を滅ぼせる威力であろうと干渉を受け付けない。 シナリオ担当曰く「格闘ゲームで言うならば、[[スーパーコンボ>超必殺技]]以外の全ての攻撃に[[スーパーアーマー]]かつノーダメージ」。 おまけに、計11回までの[[自動蘇生>リザレクション]]が可能で、Aランクの攻撃でも一度受けた攻撃には耐性が出来るため二度は通じない仕様。 さすが大英雄。実にサギ臭い能力である。しかもアニメでは蘇生回数が一回追加された。&s(){多分ミスだけど。} また、マスターであるイリヤの常識を超えた魔力供給により、時間をかければ&b(){命のストックは回復する}。 もしその通りにMUGENで再現されたなら[[狂キャラ>MUGENキャラクターのランク付け]]なのは確実だろう。もちろん「Fate/unlimited codes」でも流石にこれは再現されていない。 ただ、原作でのとあるシーンで一撃で7つの命を滅ぼされるなど、一度に複数回蘇生回数を減らされる場合もある。 また、あくまでも「蘇生」であるため、命を奪う要因になった致命傷は超速で再生し復活するが、それ以外の傷は自前の回復力で治す必要がある。 現界の補助が完全でない時は、狼と戦った時に噛まれて血を流すなど、明言されていないが「完璧な状態でなければ防御力が下がる」ような描写も見受けられる。 ちなみに『Fate/unlimited codes』ではスーパーアーマーが付くという形で、「タイガーころしあむ」では相手を撃墜するたびにタイガーポイントを倒したキャラクター毎に決められた数だけ得られるのだがバーサーカーのみ11回まではポイントが発生しない(その代わり12回目からは他のキャラとは桁違いのポイントを得られる)といった形で『十二の試練』は再現されている。 また、どちらのゲームでも『十二の試練』を同時に複数削ることができる攻撃が用意されている。 バーサーカーのクラスは英霊を強化及び狂化させるため、魔力の消費・サーヴァントの制御の難しさ共にマスターにとって大きな負担となり、 過去の聖杯戦争においてバーサーカーをサーヴァントにしたマスターは全て魔力切れで自滅した。 その性質上、弱い英霊をバーサーカーにすることが基本だが、第五回といい第四回といい どっちもこの常識を破ってしまっているため、マスターに掛かる負担がさらに増している。 このバーサーカーもマスターとして極めて優れた性能のイリヤでなければ、動かすだけで魔力が底を突いてしまう鬼畜仕様である。 (そのイリヤもバーサーカーを律する為に特殊な令呪を刻んでいる) しかし、その能力の高さに比例してストーリー上では中ボス・[[かませ>ベジータ]][[犬>ヤムチャ]]的な役割が多く、 どのルートでも強大な敵として立ちはだかりながら中盤から終盤にかけての戦いで退場してしまう。どんまい。 天敵は[[金ピカ>ギルガメッシュ]]。無数の高ランク宝具を持つ上、金ピカが所有している宝具「天の鎖」は相手の神性が高い相手ほど拘束力が高まる。 神性ランクAの彼にとって、致命的な効果を持つ。尤も、それすら引き千切る力を持ってはいるが。 [[この人>ランサー]]と言い、四次[[ライダー]](神性C)と言い、もしかしてこの能力、聖杯戦争ではハンデにしかなってないんじゃ… 一応、Fate/EXTRAでは、神性スキルに「粛清防御」と呼ばれる特殊な防御値をランク分だけ削減する効果と、「菩提樹の悟り」「信仰の加護」等のスキルを打ち破る効果が追記されている。 が、現時点で対象の能力を持っているサーヴァントはEXTRAのランサー(黒い方)と、推測ではあるがラスボス(救世者)くらい(しかも主人公側のサーヴァントは神性を持っていない)。 あれ……結局意味あまりなくね? %%皇帝特権で短期取得できるはずなのにしている描写すらないし%% Fate/Apocryphaでは高ランクの神性がなければ攻撃が通らない(Aランク対軍宝具が直撃しても余裕で耐える)英霊が出てきたのでやっと神性がハンデではない状況が出来た。 金ピカはこれ以外にも様々な高ランク宝具を用いる為、バーサーカーを別々の手段で殺す事が可能であり、『十二の試練』をあっさりと敗る事が可能。 その為、原作ではなすすべなく12回殺され、バーサーカーは敗北する。 これは金ピカの射線からイリヤを守らなければならず本来の速度を発揮できなかったのもあるが。 金ぴか程ではないにせよ多彩な高ランク宝具を扱う[[アーチャー]]との戦いにおいては、6回命を滅ぼされたものの彼を粉砕し消滅させた。 また、「Fate/unlimited codes」においては、一旦ギルガメッシュが[[飛び道具]]連射モードに入ってしまうと、 機動力が無いバーサーカーはまさに''詰み状態''となってしまう為、&b(){ある種の[[原作再現]]}になっている。 (「Fate/unlimited codes」では空中ガードが無い為、飛びながら近づく事も出来ない) その[[ダイヤグラム]]は''9:1''とも言われ、余程の腕の差が無ければ勝てないとすらいわれる始末である。 ちなみに単純な戦闘能力で言えばギルガメッシュよりも遥かに高い。というかどの英霊よりも抜きん出てるといえる。 表面的な強さばかりでなく、狂化の魔術を受けても理性を残し、アンリマユの精神汚染すら耐え切るほどの強靭な精神力を擁し(激痛で大暴れはした)、その精神性すらサーヴァントの中で抜きん出ている。 なお、数々の武器を使い数々の伝説を作った大英雄だけあってヘラクレスは「[[キャスター]](魔術師)」を除いた [[6つ>セイバー]][[のク>アーチャー]][[ラス>ランサー]][[全>ライダー]][[て>アサシン]]の属性を持ち、バーサーカー以外のサーヴァントとして現界することも出来た。 これら通常クラスの内、最もヘラクレスの力を発揮できるのはアーチャーとされる。 これは、ヘラクレスのレンジャー(冒険家)としての能力が発揮しやすいためである。 その場合は状況・対象によってカタチを変える秘技、言わば「流派」でありヘラクレスが最も信頼する 万能型宝具「射殺す百頭(ナインライブス)」&link_anchor(*1){*1})をあらゆる武器で使用する。 他、「勇猛」と言った精神系スキル、武器の技量などバーサーカーでは狂化によって使えなくなっている多数の力が使える。 そんなチートレベルの能力を持つヘラクレスが、スキルや宝具を封印してまでバーサーカーとして召喚された理由は、 彼を召喚したアインツベルン一族が前聖杯戦争で招いた外部のマスターとそのサーヴァント(衛宮切嗣と[[セイバー]])に 見事に裏切られた事に起因し、「やっぱり外部の者は信用できねぇ!」と言うわけで一族からマスターを出すと共に、 サーヴァントの裏切りを防ぐ(自由意志を奪う)ために狂戦士として召喚させた為。 その裏切りの原因も、前の聖杯戦争でアインツベルン家がルール違反をしたせいであって、自業自得なのだが。 そのあたりの詳しい話は原作、ファンディスクをプレイして確かめよう。 ちなみに「Fate/unlimited codes」でライダーに倒された場合、ライダーが「ギリシャ一の英傑から理性を奪うとは、何と勿体無い事を…。貴方が万全であったのなら、私など敵ではなかったでしょうに」と溢す。 ライダーとて相当優秀なサーヴァントであるにも係わらず、本人にして敵足りえないと言わしめる辺り流石としか言いようが無い。 もっとも他の英霊と違い、五次のライダーと[[キャスター>キャスター(Fate/stay night)]]は同じギリシャ神話出身の為、ギリシャ一の英傑より格下なのは当然ともいえる。 裏切りを恐れられ素の能力強化に特化したバーサーカーとして召喚されたヘラクレスだが、 [[戦術をやたら強化>ウザク]]するのではなく、戦術と戦略のバランスが取れた本来の彼の方が良かったのかもしれない。 召喚したのが古い名門の魔術師なのだから、そこまで気が回らなかったらしいが。 てか古い名門なら神話のヘラクレスが如何に凄まじい存在であったかくらいは知っておけよという話である。 (あえて言えば他所の英霊を軽く見ていたのかも知れない。それなら母国(ドイツ?)の英霊をつかえと言う話になるが) &nicovideo(sm12237381) 余談ながら、狂化されていない彼の真の人格は「Fate/タイガーころしあむ」で垣間見る事ができる。 ただし「アッパー」では特に理由もなく、たびたび理性が無い状態に戻る。 『英雄の代名詞』たるヘラクレスに相応しく非常に紳士的かつ理知的、女性には優しさを忘れないまさに「紳士的」な性格。''外見はそのまま''だが。 &s(){原典だと短気で不遜な性格だった? 聞こえんなぁ} 立ち絵でも薔薇を持っていたりEDではタキシード(しかも白)を着ていたりする、勿論''外見はそのまま''だがなぜか非常にカッコいいから困る。 [[キャスター>キャスター(Fate/stay night)]]曰く「ちょっとイリヤスフィール!こんな紳士的な殿方に狂化の魔術をかけろだなんて貴女酷すぎない!?鬼!悪魔!まさに外道!!」。 因みにキャスターにここまで言わせたのは不幸な人生を送ったキャスター(キャスターの項参照)が幸せに生活している事に泣くほど感激したため。 ちなみに伝説ではこの二人は顔見知りの可能性が高い。言及されなかったがアルゴー船に同乗していた。更に物語によっては行き場をなくして放浪しているメディアを匿うというのもある。 というかイリヤがキャスターに相談したのも「アルゴー船に同乗していたから」という理由であり、キャスターもそれを認めているためタイガーころしあむ設定としては顔見知り確定のようである。 もっとも「英霊として具現が長いから記憶の磨耗で(本当にこんな性格だったか)ほとんど覚えてない」ともキャスターは言っているが。で、感涙にむせぶバーサーカーを見た途端(直前まで狂化の魔術をかける事に賛成していた)掌を返して上記の台詞である。 更に、もう一つの重要な事実も判明する。 &font(20,b,i){「実は私、&b(){『[[はいてないキャラ>羽衣乃]]』}だったのです!」} ……ちなみに、「はいてない」事が確定したキャラとしては二人目である。''一人目もマッチョ親父''。 [[全裸コート>ネロ・カオス]]といい、[[なんなんだこのメーカー>なんなんだアンタ]]。 ついでに続編のアッパーで「魔法''少女''」の適正持ちだということが判明、[[どこかで聞いたような台詞>高町なのは]]を口走った。 バーサーカーがアレと同等の砲撃能力を習得してしまったら、本当に手のつけようがなくなるぞ… また、スピンオフ作品『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』(第一期)ではついに[[ラスボス]]として登場。 攻撃力と防御力と再生能力のチートっぷりをこれでもかと言うほどに見せつけてくれた。 こっちだと、『約束された勝利の剣』でも''一回しか殺せない''ため、二本のカレイドステッキを必要とする 奥義「並列限定展開(パラレル・インクルード)」で、''エクスカリバーを9本持ってきて''ようやく倒せた。 おそらく、''TYPE-MOON史上最高火力''であろう。 余談だが、実写版では原作ゲームとは大きく異なった、古代ローマの剣闘士を彷彿とさせる容姿となっている。 #image(berserker_tma.jpg,width=350) #endregion #region(ステータス) 筋力 A+  魔力 A 耐久 A  幸運 B 敏捷 A  宝具 A 狂化によって1段階パワーアップしているが、それを差し引いても圧巻の能力である。 #endregion #region(unlimitedcodesにおいて) 流石に原作通りのチート性能にするわけにはいかなかったのか、格ゲー補正が効いて他のキャラと対等な戦闘力になっている。 その結果、&b(){敏捷Aの設定はどこへやら、技やダッシュの発生速度に欠けるただのパワーキャラに成り下がってしまった。} 一応移動スピードだけは歩幅が大きい分、セイバーと変わらないなど見た目ほど遅くはない。 ただし、ダッシュはステップ式で動作も機敏とは言えないため、それを加味すると機動力は非常に低い。 …とはいえ、腐っても狂戦士。 「飛び道具」「突進技」「対空」「コマ投げ」と、&b(){レパートリーは非常に豊富。} その上一部の技にはだいたい1~2hitまで耐えられるスーパーアーマーを完備し、真名は伊達ではないと言うことを教えてくれる。 なにより注目すべきはその&b(){原作を完全再現したかのような火力。} 機動力が足を引っ張って間合いを縮めるのには苦労するが、一度そのリーチに相手を捉えてしまえば、圧倒的な火力で文字通り相手を瞬殺することも可能。 しかも、コンボに特定の技を組み込むことによって相手の魔力ゲージを削り、&b(){場合によっては解放抜けすら許さない。} さらにさらに、コンボ中にある技とリフレクトキャンセルを組み合わせることで&b(){ダウン状態の相手を強制的に立ち状態に戻し、コンボを繋ぐことが出来る。} そしてダメ押しとばかりに、シビアではあるが彼もまた&b(){『uc』の補正切り」が可能。} まさしく狂戦士。 稼動当初こそ超火力とアーマーから理不尽キャラと捉えられていたものの、 そのために真っ先に各プレイヤーの研究対象にされ、やりこみにつれて多くの弱点が露呈。 悲しいことにその機動力と発生の遅さが足を引っ張り、 このゲームの世紀末っぷりが露呈する頃にはランク的には中堅下位あたりに落ちぶれてしまった。&s(){原作の扱いと似ていると言えなくもないから泣ける。} 取り柄のスーパーアーマーも、多段技の前に為す術も無く無力化されてしまうため(それでもバーサーカー特有の大きな長所だが)頼り切るわけにも行かず、 デカキャラの宿命で&b(){バーサーカー専用の高火力コンボ}も存在するため、高い体力も油断するとすぐ消し飛んでしまう。 特に飛び道具を持つキャラクターに対しては、非常に不利な戦いを強いられること必死。 一応バーサーカーも大地を隆起させて攻撃する飛び道具は持っているのだが、 彼の飛び道具は出が遅い上に射程が有限であり、多くの飛び道具キャラとまともに撃ち合えるようなものではない。 [[ギルガメッシュ]]や[[アーチャー]]に当たると、もう泣きたくなる。らしい。 ネタバレの項でも述べたとおり、ギルガメッシュに対しては&b(){9:1という絶望のダイヤがつけられている。} 魔力ゲージ最大の状態で魔力解放を行うと「十二の試練」が発動し、11回まで耐えられるスーパーアーマーが付加される。 近接戦を主体とするキャラには非常にプレッシャーを与えられるが、これも飛び道具キャラの前に無力。 原作でバーサーカーと縁のあるキャラの特定の必殺技相手だと一発で複数剥がされたり、そもそもスーパーアーマーの意味が無かったりと散々である。 ちなみに肝心のマスターは戦闘前後のデモで姿を確認できる。 #endregion 筋骨隆々な見た目通り、サーヴァント中最もでかくて最もマッチョ(ちなみに二番目にムキムキなのは[[アーチャー]])。 これより大飯喰らいな[[セイバー]]ってなんなんだろう、わからないな。 -イリヤスフィール・フォン・アインツベルン #image(Illya.jpg) **&b(){「早く呼び出さないと死んじゃうよ、お兄ちゃん」} バーサーカーのマスター。愛称はイリヤ。アニメ等での中の人は[[門脇舞以>のぶ子]]女史。 理性を奪われているバーサーカーには自由意志がほとんど無いため、他のサーヴァントのように マスターとある程度離れて行動することもほとんどなく、基本的にバーサーカーは彼女の[[指示や命令に従い戦う>不死英雄戦士]]。 戦闘においての関係を言うならば、バーサーカーは[[ピカ○ュウ>ピカチュウ]]でイリヤは[[サ○シ>Megamari]]みたいなもの。 天使であり悪魔でもある、恐怖のロリっ子。 とある事情で主人公・衛宮士郎を「お兄ちゃん」と呼んで執着しており、油断すると即座にバッドエンドに叩き込む。 しかも大抵グロい方法で。彼をバッドエンド送りにする回数での総合的な順位では一位こそ逃しているが、 記念すべき第一回バッドエンドではモザイクがかかってもおかしくない、凄まじいスプラッタな姿へと変えた(具体的に言うと逆土下座から・・・)。 バッドエンドに送る回数は多いが、デッドエンド送りにはしていない。つまり一度も殺してなかったりする。 //人形エンドの結末はイリヤとセラ(貧乳ツンメイド)とリーゼリット(爆乳小動物系メイド)との生活なのでむしろハッピーエンドだし。 #region(色々ややこしいネタバレ設定) [[妹と見せかけて実は>アンジェリア・アヴァロン]]衛宮士郎より年上であり、年齢は18歳以上であるためどちらかと言えば姉キャラ。 というか父親(遺伝子を提供しただけであるが)が士郎の養父である衛宮切嗣なので、実際に士郎の義姉である。 母親はホムンクルスであり、また胎内にいるときから魔術的な処置を受けていたため、[[容姿がロリのまま>プレセア・コンバティール]][[成長しなくなった>モーラ]]。&link_anchor(*2){*2} ホムンクルスと人間の間に生まれた彼女は、存在自体が[[奇跡>東風谷早苗]]そのもの。 イリヤの母親であるホムンクルスを作り、またイリヤを調整した一族である「アインツベルン」は、 英霊をサーヴァントにして聖杯を奪い合う聖杯戦争を始めた三つの魔術師の一族の内の一つ。 御三家の中でも聖杯への執着心が最も強い。 アインツベルンの魔術は戦闘向きではないが、一方で「魂」に直接アクセスする技術に長ける。 聖杯が英霊の魂を再現できるのも彼らの技術あってこそ。 そんなわけで、聖杯戦争にあたっては常に「切り札」を用意する。そして&b(){常に裏目に出る}。 イリヤは今回のアインツベルン代表マスターであると同時に「切り札」でもある。 聖杯戦争のためだけに調整をされ続けた彼女は、魔術回路の塊に人間としての機能を被せたようなもの。 魔力をサーヴァントに供給するマスターとしても破格の性能で、このバーサーカーを使役できるのもイリヤだからこそ。 一方で、ロリのまま成長できないところからも分かるように、人間としての機能はかなり不完全である。 運動もあまりできず、聖杯戦争が終わった後もあまり長く生きられない発言もある。 こんな美味しい立場なのに[[専用ルー>倉田佐祐理]][[トはない>弓塚さつき]]。 元々はイリヤがメインヒロインの展開も作られる予定だったが、ロリはさすがにヤバイから…ではなく開発期間の都合で削除され、 イリヤの出番は第三ルート“Heaven's Feel”に統合された。そのためか“Heaven's Feel”ではそのルートのメインヒロイン[[間桐桜]]とほぼ同等に目立っており、 主人公にツンデレ発言されたり殴り愛を繰り広げた[[言峰>ランサー]]と共に「“Heaven's Feel”の真のメインヒロイン」ではないかともファンに言われている。 ……まぁ半分はネタだろうが、その“Heaven's Feel”ルートの[[メインヒロイン>間桐桜]]が人気投票で &b(){[[男キャラ>アーチャー]]に負ける}というエロゲヒロインとしてあるまじき失態を演じたのもその一因であるかもしれない。 ちなみに年齢が18歳以上なので開発期間的にもエロシーンは可能であったはずのファンディスクでも、イリヤに[[18禁な展開は無い>蒼崎青子]]。 &b(){真のお兄ちゃんなら添い寝で我慢しろ!} #endregion #region(外伝での彼女) 上記の「プリズマ☆イリヤ」では魔法少女な主人公を努めている。 こちらでは普通の住宅に住んでいる普通の(?)小学生であり、&b(){堂々と士郎と同居している}。 普段は家にいないがアイリスフィールママも切嗣パパも生きているし、性格も天真爛漫で(開始時点では)魔術とも無縁。 そんな彼女が、ある時[[魔術師の少女>遠坂凛]]&[[怪しげな魔法の杖>琥珀]]と出会ってしまったところから物語は始まる。 どう見たって&b(){『[[あの人>高町なのは]]』}を踏襲しまくっているが、[[角川だから仕方ない>○○だからしょうがない]]ね。 ちなみにカレイドステッキは魔力を別次元から無限に供給されるのが、一度に使える量は本人の資質に左右される(水道の蛇口みたいなもの)。 第二期にあたる「2wei!」の最終決戦ではカレイドステッキを2本を使用したカレイドライナー・ツヴァイフォームに変身。 神経、筋肉、血管、リンパ腺に至るまでを擬似魔力回路として使用した捨て身の全力砲撃によりエヌマ・エリシュを打ち破るという快挙を成し遂げた。 ちなみに、番外編で&b(){『あの人』}と競演したこともある。 彼女の魔法少女力はイリヤ(魔法少女力1万)の&b(){[[53倍(=53万)>フリーザ]]}にあたるらしい(公式設定)。 イリヤ曰く「こんなにかわいいのに何か圧倒的なプレッシャーを感じる・・・!」とのこと。 彼女の相方に至っては「測定不能」。マジパねぇ。 「タイガーころしあむアッパー」では何故か第四次聖杯戦争当時の姿で現代に現れた切嗣とifの世界で幸せに暮らすアイリスフィールと再開する。 再開直後こそ切嗣に対してジャーマンナックルしたりなど怒りを向けていたものの親子として仲直りを果たす。 最終的に旅に出る二人と別れてイリヤは街に残る選択を選んだ。 なんでもありなギャグゲームではあったが(むしろギャグゲーだからこその)ハッピーエンドを迎えたといえる。 #endregion バッド・デッド時のお助けコーナー「タイガー道場」に登場する師範タイガの弟子“[[ロリブルマ>たいが~&ぶるま]]”とは一応別人。 この辺りの経緯は「トラぶる花札道中記」を参照の事。バーサーカーはどちらの事も大切に思っているようである。 #co(){ //本項のバーサーカートは別人なのでコメントアウト #region(その後、Fate/EXTRAにて) 新たなるFate「Fate/EXTRA」では、「同じクラス」「筋骨隆々の巨人」「ホムンクルスのマスター」など、 このバーサーカーとかなりの共通項を持つ、彼の後継者とも思えるサーヴァントが登場する。 その姿は… #image(この触角はどう見ても….png,width=450) 明らかに中華風の服装や鎧、&b(){そして何よりも自重しない頭飾り。} …どう見ても[[呂布]]です。本当にありがとうございました。 #endregion } ---- **MUGENにおけるバーサーカー 「Fate/sword dance」の画像を使った物がチョイヤー氏により製作されている。 氏が「sword dance」を所持していないためアレンジキャラに近いが、あまり強力ではないものの[[AI]]も搭載されており、 長いリーチの[[必殺技]]はそれなりに強力である。バーサーカーが喋れないため戦闘前・終了後、超必殺技時にはイリヤが喋る。 カットイン絵はアニメ版のイリヤの物を使っているようだ。氏曰く「恥ずかしい出来」だったため公開終了となった。 他にバーサーカーは制作されていないため、現在DL可能なバーサーカーはいない状態。 また、イリヤの方も「sword dance」を元にした“ロリブルマ”としての姿で師範とセットのキャラクター「[[たいが~&ぶるま]]」が死門氏に作られている。 [[秋子さん>水瀬秋子]]や他のFateキャラ共々、調整のため一時的に公開停止状態になっていたが再公開された。 ちなみに、このキャラはブルマを[[コマンド]]で攻撃させることが可能だが、相手の[[コンボ]]中だろうが攻撃できるため人操作だと結構ヤバめだったりする。 単体のイリヤも、旅人氏によって製作されたものが公開されている。 現在のところはまだβ版で、AIなどは実装されていない。 &nicovideo(sm14522212) **出場大会 ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[バーサーカー],sort=hiduke,100) -[[アニメキャラネタキャラその他適当トーナメント>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm1526288]] ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[バーサーカー],sort=hiduke,100) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[バーサーカー],sort=hiduke,100) ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[バーサーカー],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[バーサーカー],sort=hiduke,100) #co(){ ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[バーサーカー],sort=hiduke,100) } ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} 元々「射殺す百頭(ナインライブス)」は生前、ヘラクレスがヒュドラを殲滅した時に使用した弓。 ヘラクレスはこの弓の能力を模した攻撃方法を言わば「流派」として昇華させ、状況・対象によってカタチを変え、どんな武器でも使用可能な秘技にした。 ちなみに、技名の「射殺す百頭」は、確立したナインライブスによるラドン百頭同時殲滅に由来する。 //デッドリンク修正。そもそもここのラドンってギリシア神話に出てくる黄金のリンゴを守護する100の頭のある多頭竜であって、翼竜型のゴジラの怪獣とは無関係だと思うんだが。Fateに詳しくないからなんとも言えないが。 公式設定として明言されているカタチは、[[ハイスピードな9連撃>緋村剣心]]を放つ「対人用」と、 [[ドラゴン型ホーミングレーザー>飛影(幽☆遊☆白書)]]を9発同時発射する「対幻想種用」があり、作中では「対人用」が剣を用いたカタチで登場した。 しかし、同じ剣を用いて撃ち下ろした剣から『レーザーっぽいのが[[マルチ]]に広がる(公式設定文)』カタチで 「射殺す百頭」を使用することも可能であり、攻撃専門とはいえまさに「万能型宝具」である。 なお、本来のヘラクレスがメインで使うのは「対幻想種用」とのこと。 もしヘラクレスがバーサーカー以外で現界していたら、[[ギルガメッシュ]]の『王の財宝』による宝具雨あられと 9つのレーザーの対決が見れたかもしれない。 また、Fateの世界観を説明したコンプリート・マテリアルⅢにて、めでたく盾のナインライブスが追加された。 更にプリズマ☆イリヤzweiにてオリジナルである弓のナインライブズがめでたく披露された。使ったのギルガメッシュだけど。 ちなみに、『unlimited codes』では[[100回に及ぶ攻撃>このは]]を繰り出す「射殺す百頭」が見られるが、 その「射殺す百頭」がどのようなカタチでの物なのかは不明。少なくとも狂化している状態で使えるのは[[格ゲー補正]]の産物と見られている。 ''まぁ格ゲーの花形である超必、しかも潜在能力やウルトラコンボのレベルの最強技の演出で地味に岩剣で一撃とかどうよという話である''。 //射殺す百頭から話題が逸れてるのでカット &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} ちなみに、彼女の母親であるアイリスフィール・フォン・アインツベルンは姿や物腰こそ淑女ではあるものの、&bold(){実年齢は9歳}とイリヤとは別の方向で合法ロリなお方だったりする。なんなんだホムンクルス。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //筋肉,狂戦士,半裸,不死
#image(berserker_fuc.jpg,,left) &b(){プロフィール} 身長:253cm/体重:311kg 属性:混沌・狂 イメージカラー:鉛 特技:狂化している為なし 好きなもの:狂化している為なし 苦手なもの:狂化している為なし CV:西前忠久 #clear *&b(){「 ▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▂▂▅▆▆▆▇▇▇▇ !!」} TYPE-MOONから販売されている18禁ゲーム『Fate/stay night』(PS2・PSV版は全年齢対応)、 及びそのファンディスクである『Fate/hollow ataraxia』の登場人物。『アラド戦記』のバーサーカーは[[こちら>ヘルベンター]]。 また上記の作品を題材とした同人ゲーム『[[Fate/sword dance>FateSwordDance]]』や カプコンから販売された格闘ゲーム『Fate/unlimited codes』にも登場している。 [[原作では唯一のボイス付きキャラ>火焔猫燐]](と言っても上記の雄叫びだけだが)。 アニメ等での担当声優は西前忠久氏。 生前偉大な功績をあげて死後においてもなお信仰の対象となった英雄が成る「英霊」と呼ばれる存在であり、 「バーサーカー([[狂戦士>バルバトス・ゲーティア]])」のサーヴァントとして第五次聖杯戦争にて召喚される。 狂戦士のサーヴァントとして召喚された英霊は正気を失うが、代わりに能力が強化される。 今回のバーサーカーは元が強力な英霊であったため手が付けられないほどの破壊力を得ており、 上半身裸に無骨な石の斧剣を獲物とする身長253cm体重311kgの巨体から繰り出される暴風の如き一撃は、 人間はおろか地面を陥没させ自動車を吹き飛ばし、サーヴァントも粉々にする破壊力を持つ。 また異常な耐久力と速度も兼ね備えているなど、「最強のサーヴァント」として紹介されているのは伊達ではない。 TMAより発売されたパロディ実写ビデオでは、禿げ頭に甲冑という風貌で描写されている。 なお、狂ってる状態が平常状態の英霊がこのクラスになると正気を保っていたり、逆に理性的で常識的になったりする。 #image(basaka.jpg,width=335) 理性を奪われ狂ったサーヴァントながら、[[裏切り>ユダ]]や主殺しが横行するサーヴァントだらけのこのゲームの中でも 全ルート最初から最後まで主を守ろうとし続けたサーヴァントであり、原作シナリオ担当からは「Fate本編中、最も漢度が高い方」と言われている。 #region(以下ネタバレを含む) 真名は、ギリシャ神話に登場する大英雄「ヘラクレス」。 非常に高潔な人物であり、狂化してなお理性を奥底に残している。 かつて自分の子を失ってしまった経験からマスターであるイリヤの心身ともに守ろうとした。 ギリシャ随一の英傑であり、ヨーロッパ全土で十全、日本でも十分すぎるほどの知名度を誇る。 //イリヤが速攻でバラすし、真名はネタバレ欄から移してもいいかも。 生前神に課せられた十二の試練を乗り越えた際、神々の祝福(あるいは呪い)を受けたことで肉体そのものが 宝具「十二の試練(ゴッド・ハンド)」と化しており、純度がAランクに達していないなら、例え世界を滅ぼせる威力であろうと干渉を受け付けない。 シナリオ担当曰く「格闘ゲームで言うならば、[[スーパーコンボ>超必殺技]]以外の全ての攻撃に[[スーパーアーマー]]かつノーダメージ」。 おまけに、計11回までの[[自動蘇生>リザレクション]]が可能で、Aランクの攻撃でも一度受けた攻撃には耐性が出来るため二度は通じない仕様。 さすが大英雄。実にサギ臭い能力である。しかもアニメでは蘇生回数が一回追加された。&s(){多分ミスだけど。} また、マスターであるイリヤの常識を超えた魔力供給により、時間をかければ&b(){命のストックは回復する}。 もしその通りにMUGENで再現されたなら[[狂キャラ>MUGENキャラクターのランク付け]]なのは確実だろう。もちろん「Fate/unlimited codes」でも流石にこれは再現されていない。 ただ、原作でのとあるシーンで一撃で7つの命を滅ぼされるなど、一度に複数回蘇生回数を減らされる場合もある。 また、あくまでも「蘇生」であるため、命を奪う要因になった致命傷は超速で再生し復活するが、それ以外の傷は自前の回復力で治す必要がある。 現界の補助が完全でない時は、狼と戦った時に噛まれて血を流すなど、明言されていないが「完璧な状態でなければ防御力が下がる」ような描写も見受けられる。 ちなみに『Fate/unlimited codes』ではスーパーアーマーが付くという形で、「タイガーころしあむ」では相手を撃墜するたびにタイガーポイントを倒したキャラクター毎に決められた数だけ得られるのだがバーサーカーのみ11回まではポイントが発生しない(その代わり12回目からは他のキャラとは桁違いのポイントを得られる)といった形で『十二の試練』は再現されている。 また、どちらのゲームでも『十二の試練』を同時に複数削ることができる攻撃が用意されている。 バーサーカーのクラスは英霊を強化及び狂化させるため、魔力の消費・サーヴァントの制御の難しさ共にマスターにとって大きな負担となり、 過去の聖杯戦争においてバーサーカーをサーヴァントにしたマスターは全て魔力切れで自滅した。 その性質上、弱い英霊をバーサーカーにすることが基本だが、第五回といい第四回といい どっちもこの常識を破ってしまっているため、マスターに掛かる負担がさらに増している。 このバーサーカーもマスターとして極めて優れた性能のイリヤでなければ、動かすだけで魔力が底を突いてしまう鬼畜仕様である。 (そのイリヤもバーサーカーを律する為に特殊な令呪を刻んでいる) しかし、その能力の高さに比例してストーリー上では中ボス・[[かませ>ベジータ]][[犬>ヤムチャ]]的な役割が多く、 どのルートでも強大な敵として立ちはだかりながら中盤から終盤にかけての戦いで退場してしまう。どんまい。 天敵は[[金ピカ>ギルガメッシュ]]。無数の高ランク宝具を持つ上、金ピカが所有している宝具「天の鎖」は相手の神性が高い相手ほど拘束力が高まる。 神性ランクAの彼にとって、致命的な効果を持つ。尤も、それすら引き千切る力を持ってはいるが。 [[この人>ランサー]]と言い、四次[[ライダー]](神性C)と言い、もしかしてこの能力、聖杯戦争ではハンデにしかなってないんじゃ… 一応、Fate/EXTRAでは、神性スキルに「粛清防御」と呼ばれる特殊な防御値をランク分だけ削減する効果と、「菩提樹の悟り」「信仰の加護」等のスキルを打ち破る効果が追記されている。 が、現時点で対象の能力を持っているサーヴァントはEXTRAのランサー(黒い方)と、推測ではあるがラスボス(救世者)くらい(しかも主人公側のサーヴァントは神性を持っていない)。 あれ……結局意味あまりなくね? %%皇帝特権で短期取得できるはずなのにしている描写すらないし%% Fate/Apocryphaでは高ランクの神性がなければ攻撃が通らない(Aランク対軍宝具が直撃しても余裕で耐える)英霊が出てきたのでやっと神性がハンデではない状況が出来た。 金ピカはこれ以外にも様々な高ランク宝具を用いる為、バーサーカーを別々の手段で殺す事が可能であり、『十二の試練』をあっさりと敗る事が可能。 その為、原作ではなすすべなく12回殺され、バーサーカーは敗北する。 これは金ピカの射線からイリヤを守らなければならず本来の速度を発揮できなかったのもあるが。 金ぴか程ではないにせよ多彩な高ランク宝具を扱う[[アーチャー]]との戦いにおいては、6回命を滅ぼされたものの彼を粉砕し消滅させた。 また、「Fate/unlimited codes」においては、一旦ギルガメッシュが[[飛び道具]]連射モードに入ってしまうと、 機動力が無いバーサーカーはまさに''詰み状態''となってしまう為、&b(){ある種の[[原作再現]]}になっている。 (「Fate/unlimited codes」では空中ガードが無い為、飛びながら近づく事も出来ない) その[[ダイヤグラム]]は''9:1''とも言われ、余程の腕の差が無ければ勝てないとすらいわれる始末である。 ちなみに単純な戦闘能力で言えばギルガメッシュよりも遥かに高い。というかどの英霊よりも抜きん出てるといえる。 表面的な強さばかりでなく、狂化の魔術を受けても理性を残し、アンリマユの精神汚染すら耐え切るほどの強靭な精神力を擁し(激痛で大暴れはした)、その精神性すらサーヴァントの中で抜きん出ている。 なお、数々の武器を使い数々の伝説を作った大英雄だけあってヘラクレスは「[[キャスター]](魔術師)」を除いた [[6つ>セイバー]][[のク>アーチャー]][[ラス>ランサー]][[全>ライダー]][[て>アサシン]]の属性を持ち、バーサーカー以外のサーヴァントとして現界することも出来た。 これら通常クラスの内、最もヘラクレスの力を発揮できるのはアーチャーとされる。 これは、ヘラクレスのレンジャー(冒険家)としての能力が発揮しやすいためである。 その場合は状況・対象によってカタチを変える秘技、言わば「流派」でありヘラクレスが最も信頼する 万能型宝具「射殺す百頭(ナインライブス)」&link_anchor(*1){*1})をあらゆる武器で使用する。 他、「勇猛」と言った精神系スキル、武器の技量などバーサーカーでは狂化によって使えなくなっている多数の力が使える。 そんなチートレベルの能力を持つヘラクレスが、スキルや宝具を封印してまでバーサーカーとして召喚された理由は、 彼を召喚したアインツベルン一族が前聖杯戦争で招いた外部のマスターとそのサーヴァント(衛宮切嗣と[[セイバー]])に 見事に裏切られた事に起因し、「やっぱり外部の者は信用できねぇ!」と言うわけで一族からマスターを出すと共に、 サーヴァントの裏切りを防ぐ(自由意志を奪う)ために狂戦士として召喚させた為。 その裏切りの原因も、前の聖杯戦争でアインツベルン家がルール違反をしたせいであって、自業自得なのだが。 そのあたりの詳しい話は原作、ファンディスクをプレイして確かめよう。 ちなみに「Fate/unlimited codes」でライダーに倒された場合、ライダーが「ギリシャ一の英傑から理性を奪うとは、何と勿体無い事を…。貴方が万全であったのなら、私など敵ではなかったでしょうに」と溢す。 ライダーとて相当優秀なサーヴァントであるにも係わらず、本人にして敵足りえないと言わしめる辺り流石としか言いようが無い。 もっとも他の英霊と違い、五次のライダーと[[キャスター>キャスター(Fate/stay night)]]は同じギリシャ神話出身の為、ギリシャ一の英傑より格下なのは当然ともいえる。 裏切りを恐れられ素の能力強化に特化したバーサーカーとして召喚されたヘラクレスだが、 [[戦術をやたら強化>ウザク]]するのではなく、戦術と戦略のバランスが取れた本来の彼の方が良かったのかもしれない。 召喚したのが古い名門の魔術師なのだから、そこまで気が回らなかったらしいが。 てか古い名門なら神話のヘラクレスが如何に凄まじい存在であったかくらいは知っておけよという話である。 (あえて言えば他所の英霊を軽く見ていたのかも知れない。それなら母国(ドイツ?)の英霊をつかえと言う話になるが) &nicovideo(sm12237381) 余談ながら、狂化されていない彼の真の人格は「Fate/タイガーころしあむ」で垣間見る事ができる。 ただし「アッパー」では特に理由もなく、たびたび理性が無い状態に戻る。 『英雄の代名詞』たるヘラクレスに相応しく非常に紳士的かつ理知的、女性には優しさを忘れないまさに「紳士的」な性格。''外見はそのまま''だが。 &s(){原典だと短気で不遜な性格だった? 聞こえんなぁ} 立ち絵でも薔薇を持っていたりEDではタキシード(しかも白)を着ていたりする、勿論''外見はそのまま''だがなぜか非常にカッコいいから困る。 [[キャスター>キャスター(Fate/stay night)]]曰く「ちょっとイリヤスフィール!こんな紳士的な殿方に狂化の魔術をかけろだなんて貴女酷すぎない!?鬼!悪魔!まさに外道!!」。 因みにキャスターにここまで言わせたのは不幸な人生を送ったキャスター(キャスターの項参照)が幸せに生活している事に泣くほど感激したため。 ちなみに伝説ではこの二人は顔見知りの可能性が高い。言及されなかったがアルゴー船に同乗していた。更に物語によっては行き場をなくして放浪しているメディアを匿うというのもある。 というかイリヤがキャスターに相談したのも「アルゴー船に同乗していたから」という理由であり、キャスターもそれを認めているためタイガーころしあむ設定としては顔見知り確定のようである。 もっとも「英霊として具現が長いから記憶の磨耗で(本当にこんな性格だったか)ほとんど覚えてない」ともキャスターは言っているが。で、感涙にむせぶバーサーカーを見た途端(直前まで狂化の魔術をかける事に賛成していた)掌を返して上記の台詞である。 更に、もう一つの重要な事実も判明する。 &font(20,b,i){「実は私、&b(){『[[はいてないキャラ>羽衣乃]]』}だったのです!」} ……ちなみに、「はいてない」事が確定したキャラとしては二人目である。''一人目もマッチョ親父''。 [[全裸コート>ネロ・カオス]]といい、[[なんなんだこのメーカー>なんなんだアンタ]]。 ついでに続編のアッパーで「魔法''少女''」の適正持ちだということが判明、[[どこかで聞いたような台詞>高町なのは]]を口走った。 バーサーカーがアレと同等の砲撃能力を習得してしまったら、本当に手のつけようがなくなるぞ… また、スピンオフ作品『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』(第一期)ではついに[[ラスボス]]として登場。 攻撃力と防御力と再生能力のチートっぷりをこれでもかと言うほどに見せつけてくれた。 こっちだと、『約束された勝利の剣』でも''一回しか殺せない''ため、二本のカレイドステッキを必要とする 奥義「並列限定展開(パラレル・インクルード)」で、''エクスカリバーを9本持ってきて''ようやく倒せた。 おそらく、''TYPE-MOON史上最高火力''であろう。 //余談だが、実写版では原作ゲームとは大きく異なった、古代ローマの剣闘士を彷彿とさせる容姿となっている。 //#image(berserker_tma.jpg,width=350) //TMAのパロAVが型月公認作品みたいに書くなや #endregion #region(ステータス) 筋力 A+  魔力 A 耐久 A  幸運 B 敏捷 A  宝具 A 狂化によって1段階パワーアップしているが、それを差し引いても圧巻の能力である。 #endregion #region(unlimitedcodesにおいて) 流石に原作通りのチート性能にするわけにはいかなかったのか、格ゲー補正が効いて他のキャラと対等な戦闘力になっている。 その結果、&b(){敏捷Aの設定はどこへやら、技やダッシュの発生速度に欠けるただのパワーキャラに成り下がってしまった。} 一応移動スピードだけは歩幅が大きい分、セイバーと変わらないなど見た目ほど遅くはない。 ただし、ダッシュはステップ式で動作も機敏とは言えないため、それを加味すると機動力は非常に低い。 …とはいえ、腐っても狂戦士。 「飛び道具」「突進技」「対空」「コマ投げ」と、&b(){レパートリーは非常に豊富。} その上一部の技にはだいたい1~2hitまで耐えられるスーパーアーマーを完備し、真名は伊達ではないと言うことを教えてくれる。 なにより注目すべきはその&b(){原作を完全再現したかのような火力。} 機動力が足を引っ張って間合いを縮めるのには苦労するが、一度そのリーチに相手を捉えてしまえば、圧倒的な火力で文字通り相手を瞬殺することも可能。 しかも、コンボに特定の技を組み込むことによって相手の魔力ゲージを削り、&b(){場合によっては解放抜けすら許さない。} さらにさらに、コンボ中にある技とリフレクトキャンセルを組み合わせることで&b(){ダウン状態の相手を強制的に立ち状態に戻し、コンボを繋ぐことが出来る。} そしてダメ押しとばかりに、シビアではあるが彼もまた&b(){『uc』の補正切り」が可能。} まさしく狂戦士。 稼動当初こそ超火力とアーマーから理不尽キャラと捉えられていたものの、 そのために真っ先に各プレイヤーの研究対象にされ、やりこみにつれて多くの弱点が露呈。 悲しいことにその機動力と発生の遅さが足を引っ張り、 このゲームの世紀末っぷりが露呈する頃にはランク的には中堅下位あたりに落ちぶれてしまった。&s(){原作の扱いと似ていると言えなくもないから泣ける。} 取り柄のスーパーアーマーも、多段技の前に為す術も無く無力化されてしまうため(それでもバーサーカー特有の大きな長所だが)頼り切るわけにも行かず、 デカキャラの宿命で&b(){バーサーカー専用の高火力コンボ}も存在するため、高い体力も油断するとすぐ消し飛んでしまう。 特に飛び道具を持つキャラクターに対しては、非常に不利な戦いを強いられること必死。 一応バーサーカーも大地を隆起させて攻撃する飛び道具は持っているのだが、 彼の飛び道具は出が遅い上に射程が有限であり、多くの飛び道具キャラとまともに撃ち合えるようなものではない。 [[ギルガメッシュ]]や[[アーチャー]]に当たると、もう泣きたくなる。らしい。 ネタバレの項でも述べたとおり、ギルガメッシュに対しては&b(){9:1という絶望のダイヤがつけられている。} 魔力ゲージ最大の状態で魔力解放を行うと「十二の試練」が発動し、11回まで耐えられるスーパーアーマーが付加される。 近接戦を主体とするキャラには非常にプレッシャーを与えられるが、これも飛び道具キャラの前に無力。 原作でバーサーカーと縁のあるキャラの特定の必殺技相手だと一発で複数剥がされたり、そもそもスーパーアーマーの意味が無かったりと散々である。 ちなみに肝心のマスターは戦闘前後のデモで姿を確認できる。 #endregion 筋骨隆々な見た目通り、サーヴァント中最もでかくて最もマッチョ(ちなみに二番目にムキムキなのは[[アーチャー]])。 これより大飯喰らいな[[セイバー]]ってなんなんだろう、わからないな。 -イリヤスフィール・フォン・アインツベルン #image(Illya.jpg) **&b(){「早く呼び出さないと死んじゃうよ、お兄ちゃん」} バーサーカーのマスター。愛称はイリヤ。アニメ等での中の人は[[門脇舞以>のぶ子]]女史。 理性を奪われているバーサーカーには自由意志がほとんど無いため、他のサーヴァントのように マスターとある程度離れて行動することもほとんどなく、基本的にバーサーカーは彼女の[[指示や命令に従い戦う>不死英雄戦士]]。 戦闘においての関係を言うならば、バーサーカーは[[ピカ○ュウ>ピカチュウ]]でイリヤは[[サ○シ>Megamari]]みたいなもの。 天使であり悪魔でもある、恐怖のロリっ子。 とある事情で主人公・衛宮士郎を「お兄ちゃん」と呼んで執着しており、油断すると即座にバッドエンドに叩き込む。 しかも大抵グロい方法で。彼をバッドエンド送りにする回数での総合的な順位では一位こそ逃しているが、 記念すべき第一回バッドエンドではモザイクがかかってもおかしくない、凄まじいスプラッタな姿へと変えた(具体的に言うと逆土下座から・・・)。 バッドエンドに送る回数は多いが、デッドエンド送りにはしていない。つまり一度も殺してなかったりする。 //人形エンドの結末はイリヤとセラ(貧乳ツンメイド)とリーゼリット(爆乳小動物系メイド)との生活なのでむしろハッピーエンドだし。 #region(色々ややこしいネタバレ設定) [[妹と見せかけて実は>アンジェリア・アヴァロン]]衛宮士郎より年上であり、年齢は18歳以上であるためどちらかと言えば姉キャラ。 というか父親(遺伝子を提供しただけであるが)が士郎の養父である衛宮切嗣なので、実際に士郎の義姉である。 母親はホムンクルスであり、また胎内にいるときから魔術的な処置を受けていたため、[[容姿がロリのまま>プレセア・コンバティール]][[成長しなくなった>モーラ]]。&link_anchor(*2){*2} ホムンクルスと人間の間に生まれた彼女は、存在自体が[[奇跡>東風谷早苗]]そのもの。 イリヤの母親であるホムンクルスを作り、またイリヤを調整した一族である「アインツベルン」は、 英霊をサーヴァントにして聖杯を奪い合う聖杯戦争を始めた三つの魔術師の一族の内の一つ。 御三家の中でも聖杯への執着心が最も強い。 アインツベルンの魔術は戦闘向きではないが、一方で「魂」に直接アクセスする技術に長ける。 聖杯が英霊の魂を再現できるのも彼らの技術あってこそ。 そんなわけで、聖杯戦争にあたっては常に「切り札」を用意する。そして&b(){常に裏目に出る}。 イリヤは今回のアインツベルン代表マスターであると同時に「切り札」でもある。 聖杯戦争のためだけに調整をされ続けた彼女は、魔術回路の塊に人間としての機能を被せたようなもの。 魔力をサーヴァントに供給するマスターとしても破格の性能で、このバーサーカーを使役できるのもイリヤだからこそ。 一方で、ロリのまま成長できないところからも分かるように、人間としての機能はかなり不完全である。 運動もあまりできず、聖杯戦争が終わった後もあまり長く生きられない発言もある。 こんな美味しい立場なのに[[専用ルー>倉田佐祐理]][[トはない>弓塚さつき]]。 元々はイリヤがメインヒロインの展開も作られる予定だったが、ロリはさすがにヤバイから…ではなく開発期間の都合で削除され、 イリヤの出番は第三ルート“Heaven's Feel”に統合された。そのためか“Heaven's Feel”ではそのルートのメインヒロイン[[間桐桜]]とほぼ同等に目立っており、 主人公にツンデレ発言されたり殴り愛を繰り広げた[[言峰>ランサー]]と共に「“Heaven's Feel”の真のメインヒロイン」ではないかともファンに言われている。 ……まぁ半分はネタだろうが、その“Heaven's Feel”ルートの[[メインヒロイン>間桐桜]]が人気投票で &b(){[[男キャラ>アーチャー]]に負ける}というエロゲヒロインとしてあるまじき失態を演じたのもその一因であるかもしれない。 ちなみに年齢が18歳以上なので開発期間的にもエロシーンは可能であったはずのファンディスクでも、イリヤに[[18禁な展開は無い>蒼崎青子]]。 &b(){真のお兄ちゃんなら添い寝で我慢しろ!} #endregion #region(外伝での彼女) 上記の「プリズマ☆イリヤ」では魔法少女な主人公を努めている。 こちらでは普通の住宅に住んでいる普通の(?)小学生であり、&b(){堂々と士郎と同居している}。 普段は家にいないがアイリスフィールママも切嗣パパも生きているし、性格も天真爛漫で(開始時点では)魔術とも無縁。 そんな彼女が、ある時[[魔術師の少女>遠坂凛]]&[[怪しげな魔法の杖>琥珀]]と出会ってしまったところから物語は始まる。 どう見たって&b(){『[[あの人>高町なのは]]』}を踏襲しまくっているが、[[角川だから仕方ない>○○だからしょうがない]]ね。 ちなみにカレイドステッキは魔力を別次元から無限に供給されるのが、一度に使える量は本人の資質に左右される(水道の蛇口みたいなもの)。 第二期にあたる「2wei!」の最終決戦ではカレイドステッキを2本を使用したカレイドライナー・ツヴァイフォームに変身。 神経、筋肉、血管、リンパ腺に至るまでを擬似魔力回路として使用した捨て身の全力砲撃によりエヌマ・エリシュを打ち破るという快挙を成し遂げた。 ちなみに、番外編で&b(){『あの人』}と競演したこともある。 彼女の魔法少女力はイリヤ(魔法少女力1万)の&b(){[[53倍(=53万)>フリーザ]]}にあたるらしい(公式設定)。 イリヤ曰く「こんなにかわいいのに何か圧倒的なプレッシャーを感じる・・・!」とのこと。 彼女の相方に至っては「測定不能」。マジパねぇ。 「タイガーころしあむアッパー」では何故か第四次聖杯戦争当時の姿で現代に現れた切嗣とifの世界で幸せに暮らすアイリスフィールと再開する。 再開直後こそ切嗣に対してジャーマンナックルしたりなど怒りを向けていたものの親子として仲直りを果たす。 最終的に旅に出る二人と別れてイリヤは街に残る選択を選んだ。 なんでもありなギャグゲームではあったが(むしろギャグゲーだからこその)ハッピーエンドを迎えたといえる。 #endregion バッド・デッド時のお助けコーナー「タイガー道場」に登場する師範タイガの弟子“[[ロリブルマ>たいが~&ぶるま]]”とは一応別人。 この辺りの経緯は「トラぶる花札道中記」を参照の事。バーサーカーはどちらの事も大切に思っているようである。 #co(){ //本項のバーサーカートは別人なのでコメントアウト #region(その後、Fate/EXTRAにて) 新たなるFate「Fate/EXTRA」では、「同じクラス」「筋骨隆々の巨人」「ホムンクルスのマスター」など、 このバーサーカーとかなりの共通項を持つ、彼の後継者とも思えるサーヴァントが登場する。 その姿は… #image(この触角はどう見ても….png,width=450) 明らかに中華風の服装や鎧、&b(){そして何よりも自重しない頭飾り。} …どう見ても[[呂布]]です。本当にありがとうございました。 #endregion } ---- **MUGENにおけるバーサーカー 「Fate/sword dance」の画像を使った物がチョイヤー氏により製作されている。 氏が「sword dance」を所持していないためアレンジキャラに近いが、あまり強力ではないものの[[AI]]も搭載されており、 長いリーチの[[必殺技]]はそれなりに強力である。バーサーカーが喋れないため戦闘前・終了後、超必殺技時にはイリヤが喋る。 カットイン絵はアニメ版のイリヤの物を使っているようだ。氏曰く「恥ずかしい出来」だったため公開終了となった。 他にバーサーカーは制作されていないため、現在DL可能なバーサーカーはいない状態。 また、イリヤの方も「sword dance」を元にした“ロリブルマ”としての姿で師範とセットのキャラクター「[[たいが~&ぶるま]]」が死門氏に作られている。 [[秋子さん>水瀬秋子]]や他のFateキャラ共々、調整のため一時的に公開停止状態になっていたが再公開された。 ちなみに、このキャラはブルマを[[コマンド]]で攻撃させることが可能だが、相手の[[コンボ]]中だろうが攻撃できるため人操作だと結構ヤバめだったりする。 単体のイリヤも、旅人氏によって製作されたものが公開されている。 現在のところはまだβ版で、AIなどは実装されていない。 &nicovideo(sm14522212) **出場大会 ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[バーサーカー],sort=hiduke,100) -[[アニメキャラネタキャラその他適当トーナメント>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm1526288]] ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[バーサーカー],sort=hiduke,100) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[バーサーカー],sort=hiduke,100) ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[バーサーカー],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[バーサーカー],sort=hiduke,100) #co(){ ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[バーサーカー],sort=hiduke,100) } ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} 元々「射殺す百頭(ナインライブス)」は生前、ヘラクレスがヒュドラを殲滅した時に使用した弓。 ヘラクレスはこの弓の能力を模した攻撃方法を言わば「流派」として昇華させ、状況・対象によってカタチを変え、どんな武器でも使用可能な秘技にした。 ちなみに、技名の「射殺す百頭」は、確立したナインライブスによるラドン百頭同時殲滅に由来する。 //デッドリンク修正。そもそもここのラドンってギリシア神話に出てくる黄金のリンゴを守護する100の頭のある多頭竜であって、翼竜型のゴジラの怪獣とは無関係だと思うんだが。Fateに詳しくないからなんとも言えないが。 公式設定として明言されているカタチは、[[ハイスピードな9連撃>緋村剣心]]を放つ「対人用」と、 [[ドラゴン型ホーミングレーザー>飛影(幽☆遊☆白書)]]を9発同時発射する「対幻想種用」があり、作中では「対人用」が剣を用いたカタチで登場した。 しかし、同じ剣を用いて撃ち下ろした剣から『レーザーっぽいのが[[マルチ]]に広がる(公式設定文)』カタチで 「射殺す百頭」を使用することも可能であり、攻撃専門とはいえまさに「万能型宝具」である。 なお、本来のヘラクレスがメインで使うのは「対幻想種用」とのこと。 もしヘラクレスがバーサーカー以外で現界していたら、[[ギルガメッシュ]]の『王の財宝』による宝具雨あられと 9つのレーザーの対決が見れたかもしれない。 また、Fateの世界観を説明したコンプリート・マテリアルⅢにて、めでたく盾のナインライブスが追加された。 更にプリズマ☆イリヤzweiにてオリジナルである弓のナインライブズがめでたく披露された。使ったのギルガメッシュだけど。 ちなみに、『unlimited codes』では[[100回に及ぶ攻撃>このは]]を繰り出す「射殺す百頭」が見られるが、 その「射殺す百頭」がどのようなカタチでの物なのかは不明。少なくとも狂化している状態で使えるのは[[格ゲー補正]]の産物と見られている。 ''まぁ格ゲーの花形である超必、しかも潜在能力やウルトラコンボのレベルの最強技の演出で地味に岩剣で一撃とかどうよという話である''。 //射殺す百頭から話題が逸れてるのでカット &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} ちなみに、彼女の母親であるアイリスフィール・フォン・アインツベルンは姿や物腰こそ淑女ではあるものの、&bold(){実年齢は9歳}とイリヤとは別の方向で合法ロリなお方だったりする。なんなんだホムンクルス。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //筋肉,狂戦士,半裸,不死

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: