オーバーキル

「オーバーキル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オーバーキル - (2010/10/27 (水) 23:12:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**&color(red){&italic(){&bold(){「もうやめて! とっくに[[ハガー>マイク・ハガー]]のライフはゼロよ!!」}}} 必要以上に致死量を大幅に超えるダメージを与えること。格闘ゲーム以外でも使用される用語である(たとえばFPSにおける「死体撃ち」)。 格闘ゲームにおいては、対戦相手(ssg相手)をKOしてもなお技やコンボが続くことで、二つのパターンに大別できる。 &bold(){&color(red){A}}:[[乱舞技]]など、演出の長い技の最初の方で相手のライフが尽き、その後も延々と殴り続けてしまうこと。 &bold(){&color(red){B}}:相手をKOしたのを確認した上で、勝ちポーズに移行するまでの時間に&bold(){&color(green){無抵抗の相手に攻撃を加える}}こと。    こちらは「死体殴り」「死体蹴り」とも呼ばれる。 『A』はあくまで不可抗力で、オーバーキルの典型である。 『B』に関してはゲームやその場の雰囲気、相手によっては快く思われないマナー違反である。 しかし[[究極神拳]]や[[断末奥義>絶命奥義]]は死体殴りのため''だけ''に用意されたシステムであり、作品の売りでもある。 [[MARVEL VSシリーズ>MARVEL VS. CAPCOM]]では、相手に勝利した後にスタートボタンを押すことで勝利ポーズがキャンセルされ、 スコアが表示されている間好きなだけ死体殴りできるという妙なシステムが全作品に搭載されており、 伝統のようになっている(しかも、一部の作品では画面切り替えの瞬間に相手が喰らいモーションだと、ボーナス点まで入る)。 「MARVEL VS STREET FIGHTER」に至っては、エンディング前のパートナーキャラとの会話中にも スタートボタンを押すことで行動可能となり、パートナーを殴るとCPU操作で殴り返してくるようになるため、 &bold(){相手を称えあうセリフを吐きつつ殴り合う}というシュールな光景を見ることができる。 [[東方非想天則>東方緋想天#id_ddd14cb2]]では死体を殴ってもゲージが溜まるので、1R目と2R目での射撃打撃による死体殴りは結構平然と行われる。 ぼのぼの・・?[[何なんだこのゲーム>なんなんだアンタ]] しかし、それでも気分良く思わない人も多いのは事実なので、対戦ではある程度空気を読む、もしくは気の知れた対戦仲間同士で行おう。 また、死体蹴りに関してあまり好ましく思っていない人も「死体蹴り=悪」というわけではないので 「自分がやられた場合」以外で死体蹴りに関して過剰に反応するのは控えた方が無難だろう。 また、KO後の攻撃でもゲージが溜まるなどの理由から、システム上オーバーキルが戦略として認められているゲームも存在するのでその場合はほとんどの場合マナー違反とならないので注意。 その場の雰囲気や空気、そのゲーセンでのマナーに沿って行動するといいだろう。 例:[[東方緋想天]](ゲージが溜まる)、[[戦国BASARA X]](スタイリッシュポイントが変動) //ただし、死体を殴ったり、タイムアップ時に相手を攻撃することでゲージが溜まるゲームも少数存在する。 //([[東方緋想天]]、餓狼MOW、QOH'99など) //この場合は死体殴りも1つの戦略行動なので、無闇に非難するのもよくない。要はゲームの仕様をちゃんと理解しよう。 //上にちゃんと「一部のゲームを除いて」って書いてるし、わざわざくどくどと説教臭く言わなくてもいいんじゃないかな。ニコニコのMUGEN動画で批判されてるのも見たことないし。 //せっかくだから追記と言う形で書き加えておいた MUGENにおいて[[AI]]が行うオーバーキルは専ら『A』であり、基本的にはネタとして受け入れられることが多い。 ただ、それでも快く思わない人もいるかもしれないが……流石にそんな所まで責めるのは酷というものだろう。 一応、AI作成の際は注意しておいた方が良いかもしれないが。 また、AIが『B』タイプのオーバーキルを行う場合、これまた3つのパターンに分けることが出来る。 &bold(){[[い>いろは]]}:[[勝ち挑発]]の一種。人によってマナー違反と受け取る可能性があるのはこれ。 &bold(){[[ろ>いろは]]}:時間差死亡。先に撃った飛び道具が消える前に次の技を出したものの、最初の飛び道具で相手が倒れたため結果的にオーバーキルとなる、などが分かりやすい例。    これはどちらかと言うと''事故''の可能性が高い。 &bold(){[[は>いろは]]}:''AIの記述ミス''。意図していないのに戦闘終了後に技を出すと言うことは、roundstateの記述が抜けている、または間違っている、と言うことが考えられる。 &bold(){オーバーキルに定評のある人たち} ・[[スーパーメカ翡翠]] ・[[アバレッタ>バレッタ]] ・[[マッスルパワー]] ・[[ラスプーチン]] ・[[ジョニー・マキシマム]] ・[[DIO]] ・[[シン・ジーナス]] ・[[コンバット越前]] ちなみに、[[バイス]]のMAX2もこんな名前。悪咲3号氏制作のカプエスバイスには、原作に無いLV3[[超必殺技]]として 実装されたりしている。地味。 が、なんの偶然かバイスの超必殺技「ウィザリング サーフェス」はバグが原因で死体投げができる(カプエスでは不可)。 むしろこっちがオーバーキルな気がする。 余談だが、『[[デスクリムゾン2>コンバット越前]]』というガンシューは『ライフ+その場コンティニュー制』で、戦績により『クレジット:コンテ可能回数』が増えて行く。 まあ最初は「何だ随分ヌルいじゃん」と思う。が、中盤からライフでなくクレジット単位でダメージを受ける攻撃が出てくる。 「死亡した後に、1単位と引き換えに復活出来る保障」がクレジットである。その残数が、HPのようなノリで減っていくのだ。眼を疑う。 お分かりだろうか。[[一発の攻撃で複数回即死>バーサーカー ]]しているのだ。本物のオーバーキルがここにある。殺し過ぎです。 //MARVEL VSシリーズの記事を上に、デスクリムゾンの記事を下にもってきてみました。 実は格闘ゲームでも似たようなシステムは存在する。その名は『[[ART OF FIGHTING 龍虎の拳外伝>龍虎の拳]]』の「アルティメットKO」。 相手の体力が1/8以下の時に[[超必殺技]](ただし[[龍虎乱舞]]の方)で倒すと、2R先取制でも1R取っただけで勝利となるシステムである。 [[第1Rで星を点灯させれば第2R開始直後に即死技?>北斗の拳]] 第2Rなんて要りません。 冒頭の『A』にボーナスを付けたものと言える。タイムアタック制なので、CPU戦ランキング目指す分にはボーナスですよ。一応。 逆に言えば1Rで負ける可能性もあり、あまりにもインカム重視のシステムだったため評判が悪く、後続は0。 CPU戦ランキング入りするには相手を1/8まで削りつつ、超必の為に自分も1/4以下にして、とどめは超必一択という大道芸を毎回要求される。 パーフェクト勝ち? 阿呆ですね。 ぶっちゃけMUGENで『龍虎の拳』自体が再現されることが無いため、アルティメットKOも[[出番は無い>藤堂竜白]]。理由は『[[龍虎の拳]]』参照。 システム弄らないと「2R目を開始さえさせない」なんて出来なさそうではあるが。 初代『[[GUILTY GEAR]]』も家庭用オンリーだったせいか、殺界中の一撃必殺技を当てればその時点で勝利となる。しかも回数制限無し。 ----
**&color(red){&italic(){&bold(){「もうやめて! とっくに[[ハガー>マイク・ハガー]]のライフはゼロよ!!」}}} 必要以上に致死量を大幅に超えるダメージを与えること。格闘ゲーム以外でも使用される用語である(たとえばFPSにおける「死体撃ち」)。 格闘ゲームにおいては、対戦相手(ssg相手)をKOしてもなお技やコンボが続くことで、二つのパターンに大別できる。 &bold(){&color(red){A}}:[[乱舞技]]など、演出の長い技の最初の方で相手のライフが尽き、その後も延々と殴り続けてしまうこと。 &bold(){&color(red){B}}:相手をKOしたのを確認した上で、勝ちポーズに移行するまでの時間に&bold(){&color(green){無抵抗の相手に攻撃を加える}}こと。    こちらは「死体殴り」「死体蹴り」とも呼ばれる。 『A』はあくまで不可抗力で、オーバーキルの典型である。 『B』に関してはゲームやその場の雰囲気、相手によっては快く思われないマナー違反である。 しかし[[究極神拳]]や[[断末奥義>絶命奥義]]は死体殴りのため''だけ''に用意されたシステムであり、作品の売りでもある。 [[MARVEL VSシリーズ>MARVEL VS. CAPCOM]]では、相手に勝利した後にスタートボタンを押すことで勝利ポーズがキャンセルされ、 スコアが表示されている間好きなだけ死体殴りできるという妙なシステムが全作品に搭載されており、 伝統のようになっている(しかも、一部の作品では画面切り替えの瞬間に相手が喰らいモーションだと、ボーナス点まで入る)。 「MARVEL VS STREET FIGHTER」に至っては、エンディング前のパートナーキャラとの会話中にも スタートボタンを押すことで行動可能となり、パートナーを殴るとCPU操作で殴り返してくるようになるため、 &bold(){相手を称えあうセリフを吐きつつ殴り合う}というシュールな光景を見ることができる。 [[東方非想天則>東方緋想天#id_ddd14cb2]]では死体を殴ってもゲージが溜まるので、1R目と2R目での射撃打撃による死体殴りは結構平然と行われる。 ぼのぼの・・?[[何なんだこのゲーム>なんなんだアンタ]] しかし、それでも気分良く思わない人も多いのは事実なので、対戦ではある程度空気を読む、もしくは気の知れた対戦仲間同士で行おう。 また、死体蹴りに関してあまり好ましく思っていない人も「死体蹴り=悪」というわけではないので 「自分がやられた場合」以外で死体蹴りに関して過剰に反応するのは控えた方が無難だろう。 また、KO後の攻撃でもゲージが溜まるなどの理由から、システム上オーバーキルが戦略として認められているゲームも存在するのでその場合はほとんどの場合マナー違反とならないので注意。 その場の雰囲気や空気、そのゲーセンでのマナーに沿って行動するといいだろう。 例:[[東方緋想天]](ゲージが溜まる)、[[戦国BASARA X]](スタイリッシュポイントが変動) //ただし、死体を殴ったり、タイムアップ時に相手を攻撃することでゲージが溜まるゲームも少数存在する。 //([[東方緋想天]]、餓狼MOW、QOH'99など) //この場合は死体殴りも1つの戦略行動なので、無闇に非難するのもよくない。要はゲームの仕様をちゃんと理解しよう。 //上にちゃんと「一部のゲームを除いて」って書いてるし、わざわざくどくどと説教臭く言わなくてもいいんじゃないかな。ニコニコのMUGEN動画で批判されてるのも見たことないし。 //せっかくだから追記と言う形で書き加えておいた MUGENにおいて[[AI]]が行うオーバーキルは専ら『A』であり、基本的にはネタとして受け入れられることが多い。 ただ、それでも快く思わない人もいるかもしれないが……流石にそんな所まで責めるのは酷というものだろう。 一応、AI作成の際は注意しておいた方が良いかもしれないが。 また、AIが『B』タイプのオーバーキルを行う場合、これまた3つのパターンに分けることが出来る。 &bold(){[[い>いろは]]}:[[勝ち挑発]]の一種。人によってマナー違反と受け取る可能性があるのはこれ。 &bold(){[[ろ>いろは]]}:時間差死亡。先に撃った飛び道具が消える前に次の技を出したものの、最初の飛び道具で相手が倒れたため結果的にオーバーキルとなる、などが分かりやすい例。    これはどちらかと言うと''事故''の可能性が高い。 &bold(){[[は>いろは]]}:''AIの記述ミス''。意図していないのに戦闘終了後に技を出すと言うことは、roundstateの記述が抜けている、または間違っている、と言うことが考えられる。 &bold(){オーバーキルに定評のある人たち} ・[[スーパーメカ翡翠]] ・[[アバレッタ>バレッタ]] ・[[マッスルパワー]] ・[[ラスプーチン]] ・[[ジョニー・マキシマム]] ・[[DIO]] ・[[シン・ジーナス]] ・[[コンバット越前]] ちなみに、[[バイス]]のMAX2もこんな名前。悪咲3号氏制作のカプエスバイスには、原作に無いLV3[[超必殺技]]として 実装されたりしている。地味。 が、なんの偶然かバイスの超必殺技「ウィザリング サーフェス」はバグが原因で死体投げができる(カプエスでは不可)。 むしろこっちがオーバーキルな気がする。 あと[[フリーマン]]のTOPアタックも&b(){オーヴァーキル}と微妙な表記違いだが同名である。 余談だが、『[[デスクリムゾン2>コンバット越前]]』というガンシューは『ライフ+その場コンティニュー制』で、戦績により『クレジット:コンテ可能回数』が増えて行く。 まあ最初は「何だ随分ヌルいじゃん」と思う。が、中盤からライフでなくクレジット単位でダメージを受ける攻撃が出てくる。 「死亡した後に、1単位と引き換えに復活出来る保障」がクレジットである。その残数が、HPのようなノリで減っていくのだ。眼を疑う。 お分かりだろうか。[[一発の攻撃で複数回即死>バーサーカー]]しているのだ。本物のオーバーキルがここにある。殺し過ぎです。 //MARVEL VSシリーズの記事を上に、デスクリムゾンの記事を下にもってきてみました。 実は格闘ゲームでも似たようなシステムは存在する。その名は『[[ART OF FIGHTING 龍虎の拳外伝>龍虎の拳]]』の「アルティメットKO」。 相手の体力が1/8以下の時に[[超必殺技]](ただし[[龍虎乱舞]]の方)で倒すと、2R先取制でも1R取っただけで勝利となるシステムである。 [[第1Rで星を点灯させれば第2R開始直後に即死技?>北斗の拳]] 第2Rなんて要りません。 冒頭の『A』にボーナスを付けたものと言える。タイムアタック制なので、CPU戦ランキング目指す分にはボーナスですよ。一応。 逆に言えば1Rで負ける可能性もあり、あまりにもインカム重視のシステムだったため評判が悪く、後続は0。 CPU戦ランキング入りするには相手を1/8まで削りつつ、超必の為に自分も1/4以下にして、とどめは超必一択という大道芸を毎回要求される。 パーフェクト勝ち? 阿呆ですね。 ぶっちゃけMUGENで『龍虎の拳』自体が再現されることが無いため、アルティメットKOも[[出番は無い>藤堂竜白]]。理由は『[[龍虎の拳]]』参照。 システム弄らないと「2R目を開始さえさせない」なんて出来なさそうではあるが。 初代『[[GUILTY GEAR]]』も家庭用オンリーだったせいか、殺界中の一撃必殺技を当てればその時点で勝利となる。しかも回数制限無し。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: