デビルガンダム

「デビルガンダム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
デビルガンダム」を以下のとおり復元します。
#image(jdg-00x-ma.jpg,title=デビルガンダム最終形態)
*&font(24,red,i){「くっくっくっくっ……はーっはっはっはっははははははは…………」}

1994年放映のテレビアニメ『[[機動武闘伝Gガンダム>機動戦士ガンダム#id_ec779e80]]』の[[ラスボス]]。
なお、海外版では[[宗教>ミスター・サタン]][[上の>ザビー]][[問題>ラスプーチン]]から''ダークガンダム''という名称になっている。
ラスボスでありながら物語序盤から何度も登場し、苦闘の末に倒しても、その度に再生と進化を繰り返し、
主人公[[ドモン・カッシュ]]達の前に立ちはだかる。
合計3回もの進化を遂げており、上の画像はその最終形態、正確には最終形態のコア部分のもの(のモビルアーマー形態)。
最終形態全体は後述のネタバレの通り物凄く巨大のためか、狭義ではコア部分のみを最終形態と呼ばれる。

本来は主人公ドモンの父、ライゾウ・カッシュ博士によって''地球環境再生を目的''として開発された「アルティメットガンダム」。
しかし十年ぶりに実家に帰ってきたドモンが聞かされたのは、ある日兄のキョウジ・カッシュが世界征服のために機体を強奪し、
それを取り押さえようとした軍警察との衝突で、母が死に、父も冷凍刑に処されたということであった。
そしてドモンは悪魔と化したアルティメットガンダム、デビルガンダムを追うことになった。
#region(以下原作ネタバレ)
という話はドモンを騙すための嘘。
当初はガンダムファイト競技の為のモビルファイター(=MF)として、後にドモンの愛機となる
[[シャイニングガンダム]]の対抗機になる予定だったが、途中でカッシュ博士の意向により大幅に改修、
彼の自己進化・自己再生・自己増殖の3大理論を表現した、MFの枠を遥かに超えた機体となった。
その驚異の性能に目を付け軍事転用を企んだウルべ・イシカワ少佐とカッシュ博士の才能を妬んだミカムラ博士が機体を強奪しようとした為、
科学者として父を補佐していた息子のキョウジが緊急的に乗り込み辛くも地球に避難する。
しかし地球に落下した際の衝撃でそのプログラムが故障により暴走、操縦していたはずのキョウジを飲み込み、
[[地球浄化のため全人類抹殺を目的とする>オロチ]]恐るべきデビルガンダムと化してしまった。
ちなみに、狂気的な笑みを浮かべたキョウジがデビルガンダムの肩に乗っているシーンが度々あったが、
これはただの[[偽物>ニセウルトラマン]]か立体映像であり、本物のキョウジはずっと体内に捕らわれていた。

マシン自体が高い性能を持つだけではなく、自己増殖機能によってDG(デビルガンダム)細胞を介して
人やモビルファイターを浸食し、戦闘本能のみで戦う&s(){[[木人形>アミバ]]}下僕にすることも出来る。
ただし、DG細胞は意思の力で侵食を食い止めることが可能であり、[[東方不敗マスター・アジア]]に限っては
愛機・マスターガンダムをDG細胞により完成させ、その機体に搭乗しながら、DG細胞の侵食を阻む強い意志を
持ち続けた結果、一切侵食されていないきれいな肉体のまま死んでいる。
尤もこんな真似が出来るのは師匠くらいの物であり、浸食されれば屈強なガンダムファイター達でさえ
抗うことは出来ず、ほぼ確実にデビルガンダムの餌食となる。
…師匠の愛馬、風雲再起も特に影響されている様子がなかったって?まぁ、[[流派東方不敗だから仕方ない>○○だからしょうがない]]。
またDG細胞は時として[[死者すらも>ザベル・ザロック]][[蘇らせ>アナカリス]](但し完全にデビルガンダムの操り人形だが)、第3回ガンダムファイト優勝者ダハール・ムハマンドや
ドモンとの闘いの後病によって死亡したジェントル・チャップマンがDG細胞によって復活させられた。
DG細胞の自己進化・自己再生・自己増殖の3大理論により、MSやMFを作り出し増殖させる事も可能であり、
雑兵MSの「デスアーミー」や、「四天王」と呼ばれるガンダムヘヴンズソード・グランドガンダム・ウォルターガンダムを誕生させている。

元がモビルファイターだったため、生体ユニットでもあるパイロットを必要とし
(ただし、パイロット自身もDG細胞に浸されるため、デビルガンダムの操り人形となる)、
上述のように最初はキョウジを生体ユニットとして取り込むが、不時着のショックで肉体を損傷したキョウジは生体コアとしての能力が低く
充分に力を発揮できないまま、南米ギアナ高地においてドモンとの決戦に敗れ、大破。
その後ガンダムファイト主催者であるネオホンコン首相ウォン・ユンファの手により秘密裏に回収されて自己再生を続け、
ガンダムファイト決勝戦の舞台である香港ランタオ島に再び現れるも、ドモンの涙の一撃により
実兄キョウジを消滅させられ活動を停止、再起不能に陥った…と思われていた。
#region(参考)
&nicovideo(sm4470614)
#endregion

しかしチャンスを窺っていたウルベ少佐の手によって再度回収され、その野望の為に、
ウォンの研究でデビルガンダムの生体ユニットに相応しい存在として女性が挙げられていた事から、
拉致されたヒロインのレイン・ミカムラが生体ユニットに組み込まれデビルガンダムは再起動、更なる進化を果たす。
(生体ユニットには女性のほうが向いているが、他の要素として、健康な肉体とガンダムファイターとしての優秀さがある。
 病で肉体がおかされて生体コアになれない東方不敗がドモンを生体コアにしようとしたのは、ドモンが最強のガンダムファイターだからである。
 またウォンが当初アレンビー・ビアズリーをデビルガンダムに組み込もうとしたのも、最強の女性ファイターと見込んだからであった。
 レインもドモンやアレンビー程ではないがガンダムファイターとしての実力はそこそこ持っている)

*&font(22,red,i){「あらゆる生物の頂点に立ち、新しい生命を産み続け増やしていけるもの、&br()&br()汝の名は、女なり!」}

最終的にはネオジャパンコロニー全土をも飲み込んだ超巨大な姿へと変貌を遂げたが、
[[ドモン>ゴッドガンダム]]と助け出されたレインによる石破&font(red,b){ラブラブ}天驚拳によって撃破、完全消滅した。&color(crimson){[[愛>愛乃はぁと]]なら仕方ない。}
ちなみに、この「石破ラブラブ天驚拳」は今川泰宏監督の発案だが、あまりの衝撃にプロデューサーとスタッフ大半が監督に抗議した所、
''「じゃあ、コレを凌ぐインパクトのある技を考えたらそれにする」''と言われて、
結局誰一人として何も浮かばなかったと言う逸話があるくらいだから、本当に仕方ない。

#region(『機動武闘伝Gガンダム』最終話より。)
ネーミングだけではなく、初代キングハートを初めとした各演出もくる…ハジけている。
このキングは後に『SDガンダムジージェネレーションF』で初代キング・オブ・ハートだと設定された。
&nicovideo(sm4447707)
#endregion
#endregion

その異様な存在感から、ガンダムシリーズ全体を通じても最強クラスの敵役として認知され、あちこちに外部出演をしている。
ガンダムと言うには異常な外見をしていて、最初から下半身は怪獣のような多脚という特異なガンダムだったが
上記の画像のように果てはガンダム頭からガンダムの上半身が生えたような姿となった。
また、先端がガンダム顔の蛇のような触手、通称ガンダムヘッド(しかも[[口が怪物的に開く>エイリアン]])を伸ばしたりする。
ともすればギャグのようなデザインだが、演出のおかげか結構恐ろしい印象を与えるのが不思議。

2D格闘ゲームではSFC『機動武闘伝Gガンダム』とPS『機動武闘伝Gガンダム THE バトル』に登場。パイロットはどちらもキョウジ。
前者は本放映中に発売されたため、デザインやカラーリングははゲームオリジナルとなっている。
後者は最終形態のモビルスーツ形態。[[サイコガンダムMk-III]]と同じく常時[[ハイパーアーマー]]でかつガード可能という凶悪さ。

#region(各種ゲーム作品におけるデビルガンダム)
二次設定が作られる事も多く、ストーリーや展開も他作品と絡ませやすい。具体的に挙げると
目的がごく一部のもの以外には完全に害悪で止める必要がある、生物にも機械にもDG細胞は作用する、独立して暴れることもある、
かと思いきや誰かの手駒にもなる、物語の根幹にいなくても問題ない、なにより''原作のノリ的に無茶も無茶じゃない''、など。

『SDガンダムジージェネレーションF』ではデスアーミー達が進化した
「デビルガンダムJr」がオリジナルユニットとして登場(デザインは[[コミック>メタビー]][[ボンボン>ロクショウ]]の読者投稿から)。
「地球再生の為に人類を滅ぼす」という目的から「人類を洗脳して管理、しもべとして地球再生のために使役する」
という高度な考えを持った。
……ちなみに、デビルガンダム自体はどうなのかというと悲しいほどに''弱い''。
Gジェネで強い機体の絶対条件の一つが「格闘武器を持っている」なのだが、デビルガンダムは
「デビルフラッシュ」と「バルカン」しか持っておらず、見かけと数値に反して思うように火力が出ない。
まぁ、遠くからの撃ち合いなら充分な火力なんだが、張りつかれると手も足も出ない。
ヘタをすればシャイニングガンダムの方が爆発力があるぐらいである。
多分、ゲームしかやってない人に&b(){原作ではバルカンで[[シュピーゲル>ガンダムシュピーゲル]]のシュツルム・ウント・ドランクを&br()破って破壊した}と言っても、まず信用しないだろう。まぁ、バルカンの扱いの悪さはガンダムゲームでは万国共通だが。
一度撃破されると最終形態に移行し、「ガンダムヘッド」が使用可能になるものの、
これの攻撃属性が「火炎」である為、宇宙では使えないのである。
まぁ、それ以前に、パラメータ自体は優秀なデビルガンダムが落ちるなんて事態がわざとでない限り
まずありえないのだが。

『ジージェネレーションウォーズ』では強力な武装、特に最終形態に格闘武器と必殺技が追加された為、
正にラスボスともいえる強さを得た。
とくにGガン最終シナリオでは[[ゴッドガンダム]]が一機で挑むことになる為、事前準備を怠ると完全に詰む。
自軍で使用する場合は大型機体に乗ったときに性能を向上させる専用アビリティを持つコウ・ウラキ辺りを乗せると、
悪魔どころか魔王の如き強さになる。
&s(){まぁ、大型機体なんてそれこそコウが乗ってマスターにでもしないと使い勝手が悪くてどうしようもないのだが}
ちなみに、配下のデビガン四天王は''クセがあり過ぎる[[シ>ゴッドガンダム]][[ャ>ガンダムマックスター]][[ッ>ドラゴンガンダム]][[フ>ボルトガンダム]][[ル>ガンダムローズ]]同盟よりもよほど使いやすい''。
&del(){グランドガンダムを除いて、だけど}。

また、原作にてコロニーと同化したためか『スーパーロボット大戦64』では[[宇宙>ジオング]][[世紀>ビグ・ザム]]シリーズのガンダム作品で
有名な小惑星アクシズを取り込んだ「デビルアクシズ」を皮切りに、『スーパーロボット大戦A』『MX』では
それぞれ『機甲戦記ドラグナー』に登場したギガノス機動要塞と、マイヨ・プラートに破壊されて放棄された
マスドライバーを取り込んだ「デビル機動要塞」、最近では『NEO』で敵組織の本拠地である要塞「ウルタリア」と
融合した「デビルウルタリア」へと変貌したこともある。
『R』ではデュミナス一味の手によって、蘇生させた東方不敗を生体ユニットにすることで復活し、
しかも自己進化・自己増殖によって''量産された複数のデビルガンダムが一度に登場していたりする。''
更に遡ると初登場の『第2次スーパーロボット大戦G』では『[[機動戦士Ζガンダム>Ζガンダム]]』のパプティマス・シロッコが、
『新スーパーロボット大戦』に到っては''[[隠しボス>ラスボス]]として''『[[蒼き流星SPTレイズナー>レイズナー]]』のゴステロ''[[様>ハート様]]''が
コアとして搭乗するという凄まじい有様であった。
このときはラビアンローズを取り込み、最終形態からさらに進化した形態のデビルガンダム・ORIGINALとなっている。

ちなみにこの『新スパロボ』では、デビルガンダム事件にウルベのような黒幕が存在しない。
……つまり、''キョウジが本当に悪人''。
「[[聞けぇ! わしは、この星の者ではない>東方不敗マスター・アジア]]」のインパクトに隠れてあまり話題にはされないが、これもこれで大概な改変である。&br()でも、シュバルツはいるし(途中で呆気なく退場して、隠し面で再登場するが)、死に際にしっかり
「ありがとう…ドモン」とか言ってる。[[なんなんだアンタ]]。

アーケードゲーム『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム』でもラスボスとして登場。
本作では未来における現実世界のゲームセンターに突如出現し、『機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオン』から
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.ZAFT II』までのVSシリーズ全作品(架空のものもあるが)を
強引に一つにしてしまった。
…その筈が、SEEDより後の『機動戦士ガンダム00』から[[刹那・F・セイエイ>ガンダムエクシア]]が乱入してることについては
ツッコまないであげよう。
そのせっちゃんからは「俺''の''ガンダムではない!」とかのたまわれる。まあ''そりゃごもっともだが''。
なお、姿は今までのデザインとは少々異なった形になっている。
ちなみに、続編の『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT』では背景として存在する他、
あるルートを選択するとボスとしても登場する。
カプコン恒例のボスラッシュルート(任意でルート変更できるが)の1番手だが、前作同様格闘機
(特に[[エピオン>ガンダムエピオン]])だとかなり攻略が難しい。

『Another Century's Episode2』では、なんと『[[重戦機エルガイム>>http://ja.wikipedia.org/wiki/重戦機エルガイム]]』のポセイダル軍によって宇宙に持ち出されてしまう。
しかし、ポセイダル軍が主人公たちに敗れた際に地球に投下、ランタオ島に落ちてしまい、そこで戦うこととなる。
この作品のデビルガンダムは射撃武器で遠距離から攻撃していればそれほど強い敵ではないが、
近接戦闘を挑む場合は油断すると大ダメージを受けてしまう。
最後はゴッドガンダムの石破天驚拳と[[ウイングガンダムゼロカスタム]]のツインバスターライフルによる合体攻撃に敗れる。

ガンダム無双シリーズでは2から登場。
他の巨大MAと違って動かない。ビームやDG細胞で攻撃してくる。DG細胞はくらうとしばらく動けなくなるので危険。
本体の周囲にデビルガンダムヘッドがはえており、こちらは体当たりやビームで攻撃してくる。
デビルガンダムヘッドを破壊すると本体に隙が出来るため、ヘッドを破壊→本体に攻撃、を繰り返すのが基本。
動けないためか、他の巨大MAが操作できるようになった真・ガンダム無双でも残念ながらデビルガンダムは操作可能とはならなかった。

『スーパーヒーロー作戦』では[[巨人の力>ウルトラマン]]が注入され、ユーゼス・ゴッツォと融合し超神ゼストになった。

#endregion
#region(たとえばこんなのも・・・)
今は亡き月刊誌コミックボンボンで連載されていた「SDガンダムフルカラー劇場」ではなんと、山菜(というかつくし)扱いで登場した。
ちなみにこっちも[[ゴッドガンダム]]と[[ウイングガンダムゼロカスタム]]によって撃破された。
#endregion
----
**MUGENにおけるデビルガンダム
***hyuga氏製作
『ザ・グレイトバトルV』や『SDガンダム』シリーズを流用したもので、
[[アポカリプス]]や[[オンスロート]]や[[アビス]]のような、人操作での攻略を目的としたボス級キャラとなっている。
攻撃パターンもかなり豊富で、設定通りに[[下僕たちを呼び出したり>ストライカー]]、
ライフ減少に伴い攻撃パターンを変えたりとかなりのボリュームを誇る。
基本的にどの段階でも固く、緩やかではあるがちゃんと自然回復能力もあり、
(ただし、段階分けされたライフ以上は回復しない)
放っておくと雑魚敵が大量に増えてしまったり、上記の三大原則に則った能力を持つ。
途中でガンダムヘヴンズソードやグランドマスターガンダムなんかも登場したりするのでGガンファン必見。
最終形態の暴れっぷりは凄まじいの一言。
なお、射撃攻撃が豊富なのだがこれらには''飛び道具属性がついていない''ため[[流影陣]]しようが[[マホカンタ>ドラゴンクエスト5主人公の娘]]しようが[[ガードスキル>立華かなで]]を使おうが無効化できない。
避けるかガードするかして対処しよう。
また、同氏作成のSDガンダムキャラとは特殊セリフが聞けたりする。
難易度は高めだが、[[神竜]]や[[オメガ]]のように1ラウンド取れば自動的に次のラウンドも勝利になる。

一見すると無茶な攻撃が多いが、頑張れば普通の格ゲーキャラでも倒すことは可能。
基本的に[[AI殺し]]の存在なので[[AI]]で倒せれば凶キャラの仲間入り?
ただし、[[全画面技>全画面判定]]持ちでゲージ溜まってすぐ[[ぶっぱ]]な[[AI]]があれば驚くほどあっさり倒したりもする。
([[この人>禍忌]]とか[[この人>ゼロ]]とか)
&nicovideo(sm3990945)

***SSSS氏製作・「キョウジ・カッシュ」(7~12P)
SFC版『機動武闘伝Gガンダム』に登場したデビルガンダムをアレンジしたもの。
キャラ名はパイロットの「キョウジ・カッシュ」となっており、''通常時はシュバルツの[[ガンダムシュピーゲル]]''、
[[スタートボタンを押しながら選択>EXキャラクター]]することでデビルガンダムを使用できるという、一粒で二度美味しい仕様。
SFC版デビルガンダムはTV版最終形態に似た形状で元々独自のカラーリングであったが、これはTV版風のカラーになっている。
カラーによって「通常モード」、「ボスモード」、「真ボスモード」の三種類のモードを選べるようになっている。
真ボスモードは一定量ダメージを受けるごとに姿を変え、最後の第三形態でSFC版の姿になる。
(ちなみに第一、第二形態はGBA版スパロボのもの)
また、ボス及び真ボスモード限定で「デビルシステム」という特殊能力も所持している。
これは「''食らった攻撃のステート番号を記憶し、二度目からは無効化する''」という
「全自動[[アヌ>チャカ]][[ビス>カーン]][[神>アヌビス二刀流ポルナレフ]]」的な世にも恐ろしい能力である。
記憶出来る技の数はコンフィグで0~60個まで変更可能で、記憶可能な技数が一杯になったら
最初に覚えた技から順に上書きされていく。
最大値にまで設定した日には''多くのキャラが詰む''ことになるだろう。
ただ、逆に言えば「一度も食らっていない技は無効化出来ない」とも言い換えられるため、
結局のところ勝てるかどうかは火力次第だろうか。
……とは言え、&font(red,b){次の形態に移行しても記憶した技は引き継がれる}し、&font(green,b){多段ヒット技は1ヒットした時点で記憶されて残りは全部スカる}し、
その上&font(#4169e1,b){ライフは実質3倍で自動回復まで付いている}相手を削りきれるキャラは限られるか……
また、このデビルシステムを除いても、ガンダムヘッドによる画面制圧力やガード不能のビーム砲などなど、
十分に狂レベルに踏み込んでいる。
そういう訳で、大会動画などでまともに戦わせたい場合は基本的に通常モードか、せいぜいボスモードまでに
留めておいた方が良いかもしれない。
まぁ、ボス枠とか[[無理ゲー]]要員的な割り切った扱いにするか、そもそも''そういうレベルの大会''だったりするなら話は別だが。


この他にも『SDガンダムジージェネレーション』シリーズのグラフィックを使った
デビルガンダム第一形態が作成されている。
こちらは[[オメガ]]などのような置物的キャラだが、マスターガンダムやデスアーミー、ガンダムヘッドを
呼び出しつつ、メガデビルフラッシュを撃ってくるなど攻撃はやはり凄まじく、凶キャラの部類に入る。
こちらは現在公開停止中。


***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[デビルガンダム],sort=hiduke,100)
-[[終戦管理局主催 ロボットトーナメント]](エキシビジョン)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[デビルガンダム],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[デビルガンダム],sort=hiduke,100)
}
//[[New良キャラ発掘Notトーナメント 大吟醸]](SSSS氏真ボスモード)
//[[主人公連合vsボス連合ランセレ勝ち抜き戦]](SSSS氏ボスモード)
***出演ストーリー
[[MUGEN学園カラス部]](番外編)
[[ザ・ジャンボォ!]]
[[すごい漢シリーズ]]

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。)
//ラスボス,ロボット,背景

復元してよろしいですか?