クレス・アルベイン

「クレス・アルベイン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
クレス・アルベイン」を以下のとおり復元します。
#image(cless_tov.jpg,title=正統派主人公,width=280)

**&i(){&color(red){「これが、アルベイン流だ!」}}
SFCソフト『[[テイルズオブファンタジア>テイルズオブシリーズ]]』の主人公。CVは[[草尾毅>カイ=キスク]]さん。
正義感に溢れた主人公らしい主人公(良い意味で)。年齢は17歳。故郷の村で剣道場の師範の息子だった。流派はアルベイン流。

**キャラクター設定
鈍感ではないが(女性に対し)奥手。その事で仲間からしょっちゅうからかわれている。
主な装備は剣だがファンタジアでは槍や斧も装備できた。
その中でも[[時空を操る>朱鷺宮神依]]剣「エターナルソード」は、時空転移で逃げることの出来る[[ダオス]]を倒すことを可能とする重要アイテムである。ただし[[ザ・ワールド>時よ止まれッ!]]は不可。原作のヒロインは普通に止めちゃうけど。
人格的にも能力的にもあまり文句の付けようのない好青年だが、駄洒落が恐ろしく寒いことでも有名(?)でちょくちょくパーティー内にブリザードを巻き起こしていた。
因みに親友の[[チェスター>チェスター・バークライト]]も同じ駄洒落を言っていたりするが、それを聞いた仲間の一人のアーチェに
「あんたたち、頭のレベルが同じみたいね」と呆れられたくらいであまり駄洒落ネタは無い。
しかし『なりきりダンジョン』にて急に暴走、同作に登場した『[[TOE>リッド・ハーシェル]]』のチャットだけならまだしも『[[TOD>スタン・エルロン]]』の[[マリー>マリー・エージェント]]の「夫」である
ダリス(パーティメンバーですらないため登場もせず、勿論クレスと面識は無い)をもダジャレに使用した。
そして極めつけに最新作『レディアントマイソロジー2』にてなんと諜報活動にダジャレを使用している事が判明、本人曰く「偶にスベることもある」との事。
このように、外部出演時や特典DVDでは彼のダジャレの部分が誇張され、ダジャレを連発する人間アワーグラスと化してしまっている。

上記のように、彼は1990年代作品の主人公だけあって今時のRPG……とりわけ、テイルズシリーズ''でも''珍しい[[正統派>ジョナサン・ジョースター]][[主人公>オルステッド]]でもある。尖った性格や特徴の主人公だが『アビス』『[[ヴェスペリア>ユーリ・ローウェル]]』などが該当する。
シリーズ中でも一人称が「僕」である数少ない主人公で他には『イノセンス』のルカ、『ラタトスク』のエミルがいる程度。『イノセンス』が出るまで10作品以上の間、唯一の主人公であった。因みにルカは[[女性声優>ロックマン.EXE]]が担当した貴重な主人公でもある。

『ヴェスペリア』のキャラクター、フレン・シーフォのコスチュームにクレスのコスチュームがある(ただしPS3版)。

#region(ゲームにおける性能と活躍)
原作『ファンタジア』ではSFC版は最後まで、PS版以降は[[すず>藤林すず]]が加入するまでは唯一の前衛・剣士キャラクター。
剣の他に斧・槍・ハルバードを装備できる。また後の出演やイラスト、OVAなどの映像作品では装備していないことが多いが盾も持っている。
装備品も含めHPや攻撃・防御を中心にバランスの取れた能力。正面から敵を切り崩しつつ、術の詠唱をする後衛を守るのが主な役割。
他のRPG作品の職業で言えば[[ナイト>ブロントさん]]に近いだろうか。
魔神剣・秋沙雨・鳳凰天駆などといった後にシリーズお馴染みになる特技のほか、2つの特技を組み合わせた奥義を習得する。最終的にはかなりの技数になる。
後の作品のキャラにほとんど受け継がれず、(シリーズ的に)クレス独自の特徴的な特技としては物語終盤でイベント習得する時空剣技、
「次元斬」「虚空蒼破斬」「空間翔転移」の3つ、およびそれらを組み合わせた奥義。
中でも次元斬は、クレスの前方に青白い半球型のオーラを発生させて飛び上がった後、巨大な時空の刃を振り下ろしながら降下するという技なのだが
出始めから前方に長い攻撃判定が発生する上に上空までカバーできて威力も高く、出始めを潰されても前半部のオーラは発生保証付き…という
TP消費が大きめなことを差し引いてもかなりの高性能にまとまっており、当時の最有力技と言って差し支えない。
コンボにも使えるが、画面の半分近くを覆う範囲の大きさから雑魚敵の殲滅に強い技だった。
後の『秘奥義』にあたる最終奥義「冥空斬翔剣」は習得サブイベント後、HPが減ってピンチになった際に使える。
「負ける…ものかぁーっ!」の掛け声とともに多段ヒットする三段斬りを見舞う。シンプルながらカッコイイ。
#region(コンボコマンド)
原作でも装備することで[[コマンド]]入力で必殺技を出せるアイテムがあるのだが、
&b(){SFC版の必殺技コマンドが絶望的に難しい}ことで一部では有名。以下にいくつか例を挙げる。
(SFCのBボタンはPSの×ボタンに相当する配置)

-必殺技:通常攻撃からキャンセル可能
--襲爪雷斬:↗↙↓↘ + B
--鳳凰天駆:←→↗↙ + B
--獅子戦吼:↖↘↖→ + B
--次元斬:→↘↓↙←→↓↑ + B

-奥義:通常攻撃・必殺技からキャンセル可能
--襲爪飛燕脚:↗↙↓↘↓↙← + B
--鳳凰天空破:←→↗↙→←→ + B
--獅子千裂破:↖↘↖→←↗→↘ + B
--時空蒼破斬:→↘↓↙←→↓↑→↘↓↙←→↑↓ + B
--転移蒼破斬:→↘↓↙←→←→↘↓↙←→↑↓↑ + B

……[[ありえん(笑)]]。
装備するメリットは、
(SFC版)遠近の別なく発動可能なことと、一度の戦闘で使用できる必殺技・奥義に制限がなくなること&color(red){※1}
(PS版)先行入力による、キャンセルタイミングのずれを利用したコンボコマンド専用コンボがあることくらいか?
ちなみに、実は原作での真の最終奥義は''魔神剣連打''或いは''ジャンプ攻撃連打''だったりする。&color(red){※2}
#endregion

『エターニア』では闘技場のゲストとして出演。新技はともに秘奥義の「緋凰絶炎衝」「エターナルブレイド」。
詳しくは後述。

『レディアントマイソロジー2』では原作と異なり最初から村の剣術道場の師範で、ギルドに所属していたが
故郷のロゼット村が壊滅、難民を救ってもらったことから主人公達のギルドに仲間達と共に移籍することになった。
原作通り通常攻撃が2連撃までしか出せない(多くのキャラ、特に前衛は他の全員が3連orそれ以上)欠点があるものの
装備格差の大きい作品なので、斧を装備できることが響いて他の剣士勢よりも攻撃力で優位に立っていた。&s(){大剣使いは別次元として…}
TP消費が大きいものの「次元斬」単発のダメージ倍率の高さも魅力で、防御力が高いボスなどを相手にしても比較的安定してダメージが取れる。

『マイソロジー3』では自分の村にギルドを構えるための勉強として、ミントの知り合いであるアンジュのギルドに参加している。
盾が装備可能になった上に通常攻撃も3連まで出せるようになり、前作よりも使いやすくなった。さらに、一強状態だった大剣勢の性能が若干下がったため、必然的に前衛最強クラスに躍り出た。
通常攻撃は範囲大でほぼ隙なし、集気法で自己回復可能、威力大な秘技「次元斬」の存在などもあり、AI戦をやらせたら最強との声も。TORの主人公ヴェイグと並び前衛のニ強とされている。
弱点といえば、TP消費量が激しく燃費が悪いことや、秘奥義の対象が単体な事か。
むしろ彼の不憫な点は(1からの話だが)ぽっとでのマイソロジー主人公(剣士)に自分の流派の最終奥義を使われてる事ではないだろうか?
そんなわけで主人公の中で唯一秘奥義が固有のものじゃなくなってしまっている。

『バーサス』では神聖王国ヘイズルの騎士として登場。「ユグドラシルバトル」前回大会の優勝ペアの片割れ。相方は[[ミント>ミント・アドネード]]だった。
格ゲー的に言うならば、「前年のキング・オブ・ファイターズ優勝チームのリーダー」のような感じ。
[[ロイド>ロイド・アーヴィング]]の剣術の師匠も努めていて、その立場は他作品と比べてもかなり高く設定されている。[[まぁ初代主人公だしね。>○○だからしょうがない]]
クレスのアイデンティティの一つと言える時空剣技は、威力や性能は並なのにTP消費がかなり高く設定されているため軒並み今ひとつに調整されている。
その他無駄に多い奥義群は相変わらずで、どれもそれなりに使える。(鳳凰天駆系の中では)発生が早く地空問わずコンボ・拾いに使える「鳳凰天翔脚」などが優秀。
しかし『バーサス』におけるその本領は「集気法」による回復を活かした戦術。
本作はいわばHP制のスマブラとでもいうような対戦形式なのだが、剣士でありながら(若干タメがあるものの)&b(){自力で回復ができる}のだ。
防御力を高くセッティングして、逃げ回ったり相手を吹っ飛ばしたりした隙に集気法で回復して粘るという耐久戦法が猛威を奮った。
とはいえ別に突き抜けて強い、というほどでもない。まぁ[[他にも>ナナリー・フレッチ]][[色々と>セネル・クーリッジ]][[自重しない>バルバトス・ゲーティア]][[キャラ達>ダオス]]がいたので…

世界観・時系列をファンタジアと共有する『なりきりダンジョンX』では、本編(現代)の2年後の姿で登場。19歳。
トーティス村復興のかたわら、ユークリッド騎士団の顧問を努めている。世間的には「[[魔王ダオス>ダオス]]を討伐した勇者・時空戦士のリーダー」として認知されているようだ。
戦闘システムの変更や主人公達との差別化によって性能の調整はされているものの基本は『ファンタジア』準拠。力が高く、術防御が低め。
相変わらず異常に豊富な剣技が揃い、主人公や新キャラを差し置いて技数は最大。
元々ではあるが、プレイヤー操作ではとても全てを扱いきれないためCPU操作に任せるのが一番いいのでは…とまで言われている。アルベイン流パネェ。
しかし今作も時空剣技はどれもいまひとつな性能で、基本は封印推奨とされている。
特に次元斬の弱体化が激しく、強みの一つであった前半部分のオーラに攻撃判定が無くなってしまっている。
残りの2つの時空剣技は仕様上コンボに使うには工夫や連携が必要で、本作はザコですら大半が[[鋼体>スーパーアーマー]]を持つこともありほぼ[[死に技]]となっている。
秘奥義は2種類。おなじみの「冥空斬翔剣」のほかに「殺劇舞荒剣」が復活している。
#endregion

**ダオスに対する憎しみ
ただ、本作のラスボスであるダオスに関しては故郷の村(トーティス)を焼かれ、両親や親戚一同にご近所の方々まで惨殺された事から相当怨んでいるようで(親友チェスターの妹アミィも犠牲者の一人)、
普段は温厚なクレスもこの事に関しては頑として仲間の意見を聞き入れる姿勢を見せなかった。彼の性格に反して旅たちのバックボーンは非常に重々しいのである。
正確にはダオスの復活を目論んだマルスが滅ぼしたのだが、ダオス自身がそうするよう仕向けたという旨の発言をしている為黒幕であることには変わりない。
とりわけOVAでは[[ミント>ミント・アドネード]]と協力して世界樹を救おうとしていたダオスに対して、''全く状況を確認せずに突撃する''という大失態を犯している。

とはいえダオスの真の目的を知った後にはダオスを倒したことが本当に正しかったのかと悩んだりもした。
[[クラース>クラース・F・レスター]]は「ダオスも多くの人を殺している」と指摘しているように止むに止まれぬ事情や悲しい過去があったとはいえ、&b(){あまりにも人間を見下して手段を選ばなさ過ぎた}ダオスにも問題はある。
2年後の『なりダンX』でも「魔王を倒した英雄」と呼ばれていることに戸惑い、少なからず悩みを引きずっていた。

**カウンター
実は[[バルバトス>バルバトス・ゲーティア]]より前に、テイルズオブシリーズでカウンターを使った人物でもある。
#region(その時の詳細)
『エターニア』にて闘技場のゲストとして出演している。
闘技場最後の敵だけあってまともに挑めば、遠距離なら魔神剣をこちらの連射速度を越えて放って来る、
下手に飛び越そうとすれば[[鳳凰天駆や閃空裂破で打ち落とされる危険性もある>波動昇龍]]など、かなりの強敵となっている。
さらにクレスのHPが半分を切ると伝家の宝刀・次元斬が解禁される。
範囲こそ原作より狭くなっているものの、''高威力(固定ダメージ)・発動中完全無敵・ガード不可''という[[昇龍拳]]も驚きの超性能である。

だが、プレイヤー側([[リッド>リッド・ハーシェル]])には発動=[[即死>テーレッテー]]の「[[龍虎>龍虎の拳]]滅牙斬」という秘奥義があり、
(正確にはダメージが固定で、相手のHPが一定値以下でないと発動できない)
始動技を使い込むと''開幕からクレスへの発動条件を満たしてしまう''、が''そうもいかない。''
「龍虎滅牙斬」が発動するとダメージ発生前に「エターナルブレイド」がカウンターとして入り''逆にリッドが即死する''ようになっている。
この技と同作に登場するチャットのカウンター(これは特定の技に特定の技で返すタイプではなく純粋に攻撃に対して攻撃で返す)が
テイルズオブシリーズ初のカウンター行動。

しかし、ハード以上になると開幕で即死対象にはならない上に、アーチェもクレスと共に敵となる。
''が、''アーチェをターゲットとして「龍虎滅牙斬」を発動した場合は「エターナルブレイド」を発動されず
クレスも纏めて葬られる事態になってしまう。げに深きはアルベイン流といったところか。
ちなみにアーチェを先に倒すと[[どこからともなく>ミント・アドネード]]シャープネス(攻撃力を上げる法術)がクレスにかかる。
ちなみに、この時背景の観客席には[[ミント>ミント・アドネード]]と[[チェスター>チェスター・バークライト]]と[[クラース>クラース・F・レスター]]と思しき人物がいる。&s(){レフェリー何見てんだ!}

ちなみに龍虎滅牙斬(エターナルブレイド)の演出は、「魔神剣のように衝撃波を浴びせ、剣を正面に構えて立ち昇る光で攻撃しつつ上昇して
上空へ瞬間移動、上空からの兜割りと共に地に描かれた四神(クレスは時計)の円陣からエネルギーを吹き上げてトドメ」という
作中でも屈指の派手な演出になっている。そしてこれは「虚空蒼破斬→空間翔転移→次元斬」というクレスの三大時空剣技を繋げたものであり、
ある種クレスのために作られた技と言えるかもしれない。事実、クレスの発動ボイスは「負ける…ものかぁーっ!」→「次元斬!」となっている。
この技は非常に評判が良かったらしく、以後の作品でもこれをオマージュしたであろう技が登場している。
さらに[[「こちらの秘奥義に秘奥義でカウンターする」>リムル]]という行動も一種のお約束となりつつある。
&nicovideo(sm4973045)

他にも発動条件の限られた、あるいは隠された技もクレスの「冥空斬翔剣」が初である。
冥空斬翔剣、エターナルブレイドは両方発動条件から「逆境からの逆転技」。いかにも主人公らしい必殺技と言えるだろう。
また、PS版では[[スタン>スタン・エルロン]]の奥義「殺劇舞荒剣」を[[追加入力による乱舞技>デッドリーレイブ]]として使用出来る。
テイルズ伝統技の多くを生み出し、その後の基礎を作り上げたテイルズオブファンタジア…
やはり初代主人公は偉大であったと[[言わざるを得ない>お覇王]]。
#endregion

**&i(){&color(red){「僕は絶対にダオスをだおす!」}}
**&i(){&color(gold){ミント「それ…洒落のつもりですか?」}}
**&i(){&color(red){「え、いや、あははははは…」}}

ちなみに、誤解されがちだが、これはストーリー上のセリフではなくPS版移植の際に追加されたフェイスチャットでの一発ギャグである。
よほどプレイヤーたちの印象に残ったのか、今でも語り継がれ、外部出演の際のクレスの持ちネタになってしまった。
----
**MUGENにおけるクレス・アルベイン
MUGEN界でのテイルズキャラのグラフィックはごく一部を除き『テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン3』からのスプライトであり、
サイズが小さい事からトーナメントではあまり見かけることは無い。このクレスはエルリク氏とrainman氏、猫フロ氏製作の3キャラが居る。

#region(エルリク氏作)
クレスは前述の大きさの問題はあるものの、技の搭載数とコンボの多彩さから完成度の高いキャラだと分かる。
スプライト元に無い技を搭載しているのもポイント高し。投げはないものの、壁際10割や限界まではなれた状態からの10割とかも可能。
鳳凰天駆を[[ロマキャン>GUILTY GEAR]]して適当につないでまた鳳凰して緋凰(シメ技)で十割。
たまには人操作のときに殺劇と冥空を使ってあげてください。
#endregion

#region(rainman氏作)
全て手書きであり、技の搭載数が少ないもののサイズも丁度良く[[AI]]も優秀な事から、強キャラの一人として数えられている。
手書きながら動きやエフェクトの完成具合も素晴らしく、2ゲージ消費の最終奥義&b(){冥空斬翔剣}は必見。
&nicovideo(sm274032)

同作者の[[カイル・デュナミス]]及びリムルも負けず劣らずの出来である。現在更新は停滞中。
クレスには最近、鳶影氏によりAIが公開された。
#endregion

#region(猫フロ氏)
最終更新日は2012/1/21。
なりきりダンジョンXドットで製作されたもの。
比較的簡単なコマンドで各種必殺技や奥義が出せる。
11段階のAIが搭載されている。
&nicovideo(sm16597951)
#endregion
**出場大会
#list_by_tagsearch([大会],[クレス・アルベイン],sort=hiduke,100)
''削除済み''
#list_by_tagsearch([削除済み大会],[クレス・アルベイン],sort=hiduke,100)
''更新停止中''
#list_by_tagsearch([更新停止中大会],[クレス・アルベイン],sort=hiduke,100)
//''凍結''
//#list_by_tagsearch([凍結大会],[クレス・アルベイン],sort=hiduke,100)
//''非表示''
//#list_by_tagsearch([非表示大会],[クレス・アルベイン],sort=hiduke,100)
**出演ストーリー
[[にゃくぼん学園]]
[[ウサギの大冒険]]
[[クレスの借金返済計画]](主人公)
**プレイヤー対戦
&nicovideo(sm8685081)
----
&color(red){※1}
以下はSFC版の話である。
通常は、非戦闘時のメニュー画面で2(遠/近)×2(斬/突)=4通りの必殺技・奥義をセットして、戦闘時にその中から発動する形式である。
必殺技は遠距離専用/遠近両用/近距離専用の技があり、奥義は全て遠距離専用である。
が、発動前に敵の近くまで走る奥義が多く、何故遠距離専用なのか疑問である。
近距離で奥義を発動できるという点が「コンボコマンド」を装備する最大のメリットなのかもしれない。
もっとも、滅茶苦茶に難解なコマンドを入力する練習をするよりも、2枠しかない奥義を状況に応じて対応していくほうが、
何百倍も楽なのは言うまでもないのだが。

PS版デスティニー以降の作品からは、遠近は自動判定、術技は4つセットする形となっている(戦闘中に変更することもできる)。

&color(red){※2}
前者はSFC版の話である。
また後者は、着地時の隙が無いに等しいこと、ジャンプ攻撃の威力が下手な特技・奥義よりも強いということがあげられる。
このためザコ・ボスを問わず、ジャンプ斬りのみで封殺するということも可能。
ちなみに、テクニカルリングまたはコンボコマンドを装備することで選べるようになるマニュアルモード限定での話。

//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。)
//主人公,時間能力者,剣士,テイルズ

復元してよろしいですか?