セガのSTGゲーム『ファンタジーゾーン』シリーズの主人公。
2Pは「ウパウパ」。
銀河の彼方に広がる異空間『ファンタジーゾーン』で有名な宇宙戦士であり、
惑星間の経済バランス崩壊の原因である悪の黒幕を突き止めるべく戦うヒーロー。
見た目は卵形の胴体に鳥のような翼が付いた姿で、機械のようにも生き物のようにも見える。
機械生命体のような存在であり、
敵を倒してた得たお金で購入した様々な武器を駆使して戦う。
生命体らしく足があり、普段は格納されているが地面に接地すると普通に二足歩行で移動する。
金を稼いで戦いを有利に進めるというシステムらしく、戦う理由も「惑星間の経済と銀河の平和を守る」というユニークなもの。
客演としては、同じセガが発売していた対戦玩具『超高速光線銃ジリオン』の販促アニメ『赤い光弾ジリオン』にて、
主人公チームのサポートロボ兼マスコットとして登場しており、後にウパウパも作られた
(ちなみに翌年のコナミのゲーム『スナッチャー』には、『
メタルギア』が主人公のサポートロボとして登場している)。
同作での担当声優は
本多知恵子
女史。ウパウパは滝沢久美子女史
この他、『
ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』にてDLC機体の一機として参戦。
同作ではバリア以外のパワーアップアイテムが一切出ない代わりに、敵を倒し続ける事でコインを獲得するという
原作再現が為されており、
任意のタイミングで装備を購入して強化していく仕様となっている(ただし原作同様に購入回数に比例して代金も高くなる)。
(以上、ピクシブ百科事典より引用・改変)
MUGENにおけるオパオパ
RoySquadRocks氏が製作したものが存在。
ドットは第1作のものを拡大し、
通常技のモーションを描き足すなどして格ゲーキャラに落とし込んでいる。
操作方法は6ボタン方式で、「LASER BEAM」や「FIRE BOMBS」「ROCKET ENGINE」など、
原作でも披露していた技が一通り揃っている。
AIはデフォルトで搭載されており、defファイルを使い分ける事で3段階に調整可能。
なお、最高レベルのものは
MUGEN1.0以降専用となっているので注意。
この他、Foxtlot氏によるもの(フォルダ名は「f-zone」となっている)も存在していたが、現在は入手不可。
出場大会
最終更新:2023年11月13日 06:39