A.C.195年、流星作戦遂行。
5機のガンダムが、地球へ舞い降りた。
1995年4月から1996年3月にかけ放送されたアニメ『
新機動戦記ガンダムW』を題材としたSFCの対戦格闘ゲーム。
本編最終話の放映と同じ29日にバンダイから発売された。製作はナツメ。
本作以前のバンダイ産平成ガンダムの格闘ゲームとしては『
機動武闘伝Gガンダム』が存在していたが、
こちらは操作性が悪い・音が酷いなど、よくあるバンダイの「キャラゲー」だった。
その後発売されたこのゲームも単なるキャラゲーかと思われていたが、ところがドッコいこの作品は
キャラゲーの皮を被った本格的対戦格闘ゲームである。
概要
人類がスペースコロニーへの移住を開始した百数十年後。
圧倒的軍事力でコロニー制圧を推進する地球圏統一連合内において、新たな勢力が台頭していた。
総帥トレーズ・クシュリナーダの指揮のもとモビルスーツ部隊を編成する秘密結社OZである。
彼らは地球圏統一連合を乗っ取り、新たな独裁者となるべく数々の陰謀を張り巡らせていた。
A.C.195年。OZに対抗するコロニー住民は、遂に流星に偽装したガンダムを地球に投下。
ウイングガンダム、ガンダムデスサイズ、ガンダムヘビーアームズ、ガンダムサンドロック、シェンロンガンダム…
コロニーに真の自由と平和を取り戻すため5機のガンダムは今、大地に降り立った。
当時発売されていたカプコンの『
X-MEN COTA』や『
サイバーボッツ』などを参考に製作したらしく、システムなどで同じような点が見られるが、
単なる真似ではなく独自のシステムに盛り込み昇華した作品になっており、非常にスピーディーな高速コンボバトルが堪能できる。
SFCソフトとは思えないほどよい出来の格闘ゲームである。
特にハード終焉期とはいえ、SFCのソフトに
チェーンコンボ、
超必殺技、空中ダッシュ、アドバシングガード、
投げはずし、ダウン復帰・追い討ちを盛り込んでいる点は特筆に値するだろう
(開発元であるナツメはファミコン時代から高い技術力に定評のある会社であり、この作品でもその技術力の高さを示している。
後のPSソフト『
ガンダム・ザ・バトルマスター』シリーズも同社の開発である)。
グラフィックと
BGMもレベルが高く、SFC格ゲーの中でも屈指の出来という人も多い。
特に
ヘビーアームズステージのBGMは名曲である。
欠点を挙げるとすれば、ハメ技が多いという事。
ほとんどの機体にハメ技や永久があるため、ゲームバランスを崩してしまう恐れがある。
それを抜きにすればゲームバランスは良く、機体の性能差もシステムで克服する事が出来る。
また、CPUがかなり強いためやり応えもある。
実際のゲームの様子は項目最下段の参考動画から。
キャラクター
プレイヤーは登場する10体のモビルスーツから1機を選択して使用する。パイロットはモビルスーツごとに固定。
メリクリウスにノイン、ヴァイエイトにレディ・アンが乗っているが気にしないでおこう
(※原作アニメでこの2人がこれらの機体に搭乗する事は一度も無い。
量産型では無いが固有パイロットがいないMS2機+重要人物ではあるが専用機が無い2人が偶然ぴったり填まっちゃったという事情なのだろう)。
また、上のストーリーにあるトレーズは登場しない。トールギスの色変えでトールギスIIを作れなかったのだろうか
※一部の機体にはそれぞれ個別の性能の違いがある。
システム
Yボタン(弱攻撃)、X(強攻撃)、B(弱武器攻撃)、A(強武器攻撃)
Xの強攻撃は相手をダウンさせる事が出来る。
このゲームではダウンした相手に攻撃を加える事ができ、倒れている相手を殴りまくる事が可能である。
ライフの下にあるゲージ。所謂必殺技ゲージ。
戦闘開始時に最大の300でスタート。超必殺技・必殺技を使うと規定量を消耗、攻撃を当てる、ガードすると回復する。
かなり早く溜まるのでガンガン使っていっても問題ない。
前方に素早く移動する。このゲームでは基本的に前進のスピードが遅いので前方に移動したい時はこちらの方を使う事になる。
ダッシュする距離は一定になっているが、ダッシュ中に何かしらの攻撃を出すと、少し滑ってから止まるようになっている。
素早く後方に下がる。ステップ中に攻撃を出す事は出来ない。
このゲームにおいて重要なシステムその1。
空中高くハイジャンプする。二回続けて出す事が可能。
ブーストジャンプ中は上昇中は攻撃、ガードは不可。
攻撃の際にブーストジャンプを発動すると、キャンセルをかけて技後の隙をなくす事が出来るので非常に有効。
一般にキャンセルのかからない状態でもキャンセルする事が出来る。
このゲームにおいて重要なシステムその2。
上段ガードしつつ前方にダッシュ。移動中に攻撃を出す事は出来ない。
ガード効果を使う事よりも前進する時に使うのが目的となる。
ブーストジャンプ同様に、一般にキャンセルのかからない状態でもキャンセルする事が出来る。
- ガードバックステップ(←+攻撃ボタン2つ同時押し)
上段ガードしつつ後方にバックステップ。通常のバックステップよりも高性能。
ステップ中は足元が浮いているのでほとんどの攻撃を防いだり、躱す事が出来る。
攻撃後のキャンセルに使うと通常よりも後ろに下がる。
ブーストジャンプの降下中に降下のスピードを抑え、ゆっくり降りる事が出来る。
ホバリングの性能は各キャラクターによって異なる。
- 空中ダッシュ(ブーストジャンプ中に、レバー+攻撃ボタン2つ同時押し)
レバーは下系以外の方向ならどれでも可能。
指定した方向にダッシュする。空中ダッシュ後は左右の移動、ホバリングは出来なくなる。
相手に投げを入力されて投げられそうになった時に入力すると投げられずにダメージを軽減する。
方向、ボタンの区別は関係無い。
倒れた際に、十字キーをレバガチャすると通常よりも早く起き上がる事が出来る。
GUILTY GEARなどのように、ダウンしている相手に対し追い討ちをかける事が可能。
ダメージ補正はかかるが、弱攻撃×2+強攻撃など、相手がダウン復帰するまで結構入る。主に通常投げからの追撃に用いる。
ほとんどの攻撃にキャンセルをかけてコンボを繋げる事が出来るが、攻撃をヒットさせないとキャンセルがかからない。
また、相手を転ばせる技や通常技の飛び道具はキャンセルがかけられない。
2ヒット以上する多段技は最後の1段しかキャンセルがかからない
なお、一部の機体にはこれに当てはまらない例がある。
空中でのキャンセルは、技を出し終わっても着地するまでの間ならばキャンセルをかける事が可能である。
しかもこの場合、技がガードされていたり、当たっていなくてもかける事が出来る。
威力には弱と強があり、強で出すとENを100消費する。
一部の技はキャンセルをかけて超必殺技に繋げる事が可能。
コマンドは全てのキャラが
波動昇龍タイプである(ただし、キャラとして波動昇竜とは限らない)。
ENを200消費。
各機体に一つずつあり、コマンドは全機体共通で「↓↘→↓↘→+攻撃」
(ウイングガンダム、ウイングガンダムゼロには隠し超必殺技が存在する)。
敵の攻撃をガードしている際にも発動でき、このゲームの
ガードキャンセルとなっている。
一部の機体は空中でも出せる超必殺技を持っているが、
実はコマンドの際に
攻撃ボタンを2つ同時押しする事で、全機体空中で出す事が可能。
最終更新:2024年08月20日 01:58