北斗の拳のキャラは
一撃必殺奥義を持つ。
そして、その条件である七星ゲージは特定の攻撃を当てることで星を取っていくものなので、特殊な行動をせずとも溜めていける。
これを利用すれば、タッグやチーム戦で「前の弱いキャラを星を取りつつ普通に倒し、その後の強いキャラを一撃必殺奥義で瞬殺する」という戦法が可能である。
これはシステムの利用という点ではなんら問題のある戦法ではないが、
相手方に無いシステムの利用で防御の余地を与えず一方的に封殺するのは良くないと考える人もいる。
 
そのような、北斗キャラのタッグ・チーム戦での星引き継ぎによる開幕即死を防ぐために、
次の改造をすることでラウンドごとに七星ゲージがリセットされる。
1.メインCNSファイルから [Statedef -2] となっている行を探す。
2.[Statedef -2]の直後の行に、以下の記述を追加する。
[State -2]
type = VarSet
trigger1 = RoundState = 0
v = A ; A:七星ゲージ保管変数の番号
value = B ; B:星7個のときの変数の値
ただし、これだとラウンド開始時に無条件でリセットしてしまう。
特別な条件でリセットしたい場合はそれに合った記述の改変をしていく必要がある。
例:相手が変わったらリセット
[State -2]
type = VarSet
triggerall = RoundState = 0
trigger1 = Enemy(0),RoundsExisted = 0
trigger2 = NumEnemy >= 2
trigger2 = Enemy(1),RoundsExisted = 0
v = A ; A:七星ゲージ保管変数の番号
value = B ; B:星7個のときの変数の値
この改造により、相手と(どちらか一方でも)初顔合わせの場合に七星ゲージがリセットされるようになる。
北斗七星ゲージを実装している製作者名一覧
		| 製作者名 | Aの値 | Bの値 | 
		| 加算式で処理している製作者 |  |  | 
		| アフロン氏 | 4 | 0 | 
		| アフロン氏(ハート&はぁと) | 28 | 0 | 
		| ゆ~とはる氏 | 51 | 0 | 
		| Fixxxer氏 | 3 | 0 | 
		| KAZ氏 | 28 | 0 | 
		| ドロウィン氏 | 24 | 0 | 
		| 漆黒氏 | 7 | 0 | 
		| Ts氏 | 7 | 0 | 
		| Cameron氏 | 4 | 0 | 
		| 卵寒天氏(衣玖) | 20 | 0 | 
		| 卵寒天氏(天子) | 35 | 0 | 
		| シュウ氏(旧版レイ仙) | 4 | 0 | 
		| barai氏 | 4 | 0 | 
		| オキ氏 | 24 | 0 | 
		| しーぽん氏 | 24 | 0 | 
		| BluishCat氏 | 50 | 0 | 
		| チユリ氏 | 49 | 0 | 
		| くんしょうも氏 | 4 | 0 | 
		| イクさん氏 | 20 | 0 | 
		| ロック魔理沙の人氏(MegaMari) | 41 | 0 | 
		| ロック魔理沙の人氏 | 57 | 0 | 
		| すとれいりとでび氏 | 41 | 0 | 
		| 熄癈人氏 | 57 | 0 | 
		| しもつき氏(saint_of_silver) | 24 | 0 | 
		| しもつき氏(A-Rei) | 31 | 0 | 
		| 減算式で処理している製作者 |  |  | 
		| 霊柩なき者氏 | 55 | 7 | 
		| SAIKEI氏 | (f)1 | 7 | 
		| 練り茶氏 | 20 | 7 | 
		| rei氏 | 27 | 7 | 
		| Ataru氏 | 8 | 7 | 
		| こんぺいとう氏(旧シン) | 37 | 7 | 
		| こんぺいとう氏(現シン) | 7 | 7 | 
		| シュウ氏 | 20 | 7 | 
		| イヨ氏 | 20 | 7 | 
		| deretun氏 | 7 | 7 | 
		| mosa氏 | 53 | 7 | 
同一製作者によるキャラでもキャラによっては
A
や
B
の設定が異なるキャラが存在するので、
内部CNSファイルをよく吟味の上で設定するのが望ましい。
この表のBの値で星の数を管理している(加算式の場合星の数=7-B)となり(減算式の場合星の数=B)
つまりここの値に0~7の数字を入れれば好きな状態から始めることができるのである。
完全リセットでは一撃はまず発動せず、逆に北斗側の持ち味が殺されかねないので
あまり数を増やすの推奨できない。やるにしても2,3個増やす程度にしておけば十分であろう。
最終更新:2011年11月04日 09:00