「きさま!見ているなッ!」
ニコ動に制作動画を投稿している勇助氏製作の影咲夜と、思い月の発想でニコ動に関係のない人が作った影咲夜が存在する。
また、咲夜ブランドーの作者が製作した影咲夜ブランドーも存在するため注意が必要。
バグ報告の際は製作者を間違えないように。
以下は勇助氏の影咲夜について解説する。
製作当初は「AVATAR OF PAD」というパーソナルネームであったが、
公募の末この名前に落ち着いた。経緯については製作者の動画にて。
現在は勇助氏がOneDriveを解約したため入手不可。
上記のような大量の要素を1つのキャラに搭載したため、キャラ性能自体は非常に高い。
このキャラが作られた当時の
影DIOはアッパー調整の目立つOrochi Herman氏の「Shadow Dio」が主流であり(詳細はリンク先を参照のこと)、
それに近いものとなるように作った結果、自然に隙が少ない万能型の性能となった。
ただし搭載されている
AIは適度に遊びを入れるなど調整されており、弱すぎず強すぎずなレベルに収まっている。
弱→中→強→スタンド攻撃→ダッシュ弱→中→…でループできるけどな!
顔に影のかかったバージョンのsffも存在し、(演出も含めて)より
影DIOに近い仕様となってきている。
さらに「グングニル」や「不夜城レッド」など、レミリアの技も習得しつつあるようだ。
余談だがこの咲夜、なんと影DIOと
レミリア(動画中では名前はレミリ「ヤ」となっている)の娘という設定らしい。
この両親の性能を完全に受け継いだ時、彼女はどこまで強くなるのだろうか。
ニコニコでは
咲夜ブランドーの従妹という認識が広がっている。
某動画や
とある動画では姉妹とも。
後に咲夜ブランドーの作者によって、咲夜ブランドーの影DIO版である「影咲夜ブランドー」が製作された。
混同しやすいので以下に分かりやすい違いを挙げる。
名前 |
ディスプレイネーム |
主な特徴 |
咲夜ブランドー |
SAKUYA I. BRANDO |
DIOがアレンジ元 |
咲夜Sブランドー |
SAKUYA S. BRANDO |
影DIOがアレンジ元 顔に影のかかったグラフィック |
影咲夜 |
SHADOW SAKUYA |
影DIOがアレンジ元 イントロで美鈴を倒したり、レミリアの技を使ったりする ネームに「ブランドー」の文字が含まれていない |
ただし、前述の通り影咲夜にも顔に影のかかったバージョンが存在するので注意。
一番分かりやすい違いは1Pカラーで、影咲夜は本ページ冒頭にある影DIOカラー。
一方影咲夜ブランドーは咲夜ブランドーと同じく通常DIOカラーとなっている。
また、熄癈人氏により製作された「S-sakuya」はディスプレイネームが似ているため混同しないように
(強さランク的にかなり違うのですぐに気付くだろうが)。
この他に、クマ屋氏による外部AIも公開されている。
+
|
大会ネタバレ |
ドラゴンの下段判定 打撃投げからのコンボで放たれた3ゲージ「鏖殺の吐息」を受け、体力をドットまで減らされるが、
直後の 起き攻めに放たれたドラゴンファイヤーを 恐怖の片鱗で回避。
相手の攻撃を全て躱しながら パニッシュメント、不夜城レッド、パニッシュメントと超必を次々と叩き込んで勝利を収める。
「貴様見ているなッ!」の決め台詞と共に本大会は幕を閉じたのであった。
|
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
凍結
削除済み
非表示
|
出演ストーリー
最終更新:2023年06月10日 03:06