ダークウォーリア2

ニコニコMUGENwiki内検索 / 「ダークウォーリア2」で検索した結果

検索 :
  • ダークウォーリア2
    ...るダークウォーリア ダークウォーリア2 『SOM』の終盤面ボスとして登場。 暗黒地竜シン直属の「四天王」の内の一体で、巨大な体躯から繰り出される高威力かつリーチの長い攻撃に加え、 暗黒魔法やスケルトン召喚といった小技も使いこなす。 さらにテレポートで画面中を飛び回るため中々動きを捉えきれず、 体力が減ると自分に魔法「ヘイスト」をかけてスピードがアップする、 と直接的な戦闘力では四天王最強。 普通に戦えば間違いなくこのゲーム中最強のボスである。 テレポートに様々な攻撃手段が嫌らしく、一発食らえばごっそり体力を持っていかれる。 中途半端に瀕死状態にしてしまうとヘイストでスピードがさらにアップし、こうなるともはや手が付けられなくなる。 ……のだが、大抵はプレイヤーの無慈悲な「大オイルハメ」ですぐに倒される運命。 ※大オイルハメ:ダウンしている敵に大オイルを投げつ...
  • オークウォーリア
    Bllizard Entertainment社のオンラインゲーム『World of Warcraft』の登場人物。 プレイヤーが選択できる種族の一つ「オーク」の「ウォーリア」だからオークウォーリアである。 某ゲームの煙草をふかしている通称「兄貴」と呼ばれるモンスターではない。 緑色の肌をした種族で、ゲーム上での陣営の片方「Horde」のリーダー格。 人間やエルフによる陣営「Alliance」とは対立関係にある。 本来はスピリチュアルな種族だったのだが、呪いをかけられて残忍な種族になってしまった。 現在では呪いも解かれ、自分達自身の生活のために戦っている。 種族としては、「strength」「stamina」「spirit」が高く、「agility」「intellect」が低い。 最大HPと回復速度がかなり高いので、前線で戦うウォーリアに向いている。斧に適性がある...
  • レッドウォーリア
    「コミックボンボン」1982年2月号から1986年11月号に連載された『プラモ狂四郎』で、 主人公の狂四郎こと京田四郎が自らデザインして作った「改造ガンプラ(『機動戦士ガンダム』のプラモデル)」である。 別名「パーフェクトガンダムIII」または「レッドガンダム」。 その名の通り、ボディのカラーリングは赤一色であり、両膝に制作者兼パイロットである京田四郎のイニシャルがあしらわれている。 背中のバックパックにバズーカ砲を常備し、腕部にビームサーベルを内蔵し、頭部のバルカン砲、 そして胸部にはミサイルランチャーを装備。両肩のスラスターにより高い機動力を持つ。 それまでのガンダムのトレードマークとも言える「口」部の意匠変更やアンテナ、肩部のスラスター、 それまで白をベースに赤・青・黄色の塗装(通称:ガンダムトリコロール)が定番と思われていたガンダムでは、 (青色面積が多...
  • ウォーリア・オブ・ライト
    「光よ、我に力を…」 スクウェア(現:スクウェア・エニックス)のRPG『ファイナルファンタジー』(以下『FF1』『初代』)の主人公。 ページ名は『FF』キャラのオールスターゲーム『ディシディア』で付けられた物で、原作における主人公4人の称号「光の戦士」の英訳である。*1 長い名前なのでファンからはWoLと略される事が多い。 徳間書店の攻略本では「たろう」、NTT出版の攻略本では「だりあん」、小説版では「ゼスト」とされているが、こちらで呼ばれる事はほぼ無い。 『ディシディア』での担当声優は 関俊彦 氏。 何の因果か関氏はCDシアター版『ドラクエ1』で勇者の声も担当しており、スクエニ2大RPG1作目の主人公を両方演じている。 同シリーズにおいては珍しく勇者の異名を持つ主人公。 世界が暗黒に包まれた時代。風は止み、海は荒れ、大地は腐る。 しかしこの荒廃した世界にお...
  • ウォーリー
    「どうやら楽しい冒険の旅ができそうだぞぅ!」 1987年にイギリス人イラストレーターであるマーティン・ハンドフォード氏によって出版された、 絵本『ウォーリーをさがせ!』の主人公。掃除用ロボットとか超光速ヒーローの三代目ではない。 赤と白の縞模様の服・長靴下・帽子、ジーパンを身に着け、丸眼鏡をかけているのが特徴。 また、「ウォーリー親衛隊」という25人の子供達を引き連れている。 作品によってはお揃いの帽子を被った愛犬のウーフや、ウェンダ(媒体によってはウィルマ)という恋人、 海賊魔法使いのしろひげ(後述するアニメ版では魔法使いのおじいさん)、悪人のオドロー(媒体によってはオズロー)も登場する。 本国イギリスや日本ではこの名称だが、それ以外の国では異なった名前に変更されている(例えば北米ではウォルド、ドイツではウォルター等)。 絵本の内容は主に人が混雑している...
  • T.M.N.T.ミュータントウォーリアーズ
    T.M.N.T.ミュータント・ウォーリアーズ概要 キャラクター システム T.M.N.T.トーナメントファイターズ概要 キャラクター システム MUGENにおけるT.M.N.T. T.M.N.T.ミュータント・ウォーリアーズ 『T.M.N.T.ミュータント・ウォーリアーズ』とは、コナミが1993年12月3日に発売したSFC用対戦格闘ゲーム。 アメコミの『Teenage Mutant Ninja Turtles』を原作にした格闘ゲームである。 北米では『Teenage Mutant Ninja Turtles Tournament Fighters』のタイトルで発売された。 概要 テレビチャンネル6でTHE TOURNAMENT Fightersなんていう番組が! ルール無用の究極バトルファイトが今始まる!挑戦者来たれ! シュレッダーも参加している、ター...
  • 監獄脱出大会
    ...sグリフォンマスク ダークウォーリア2 エザーホーデン テルアリン asドリッズト・ドゥアーデン デイモス チーム「禁断の魔筆」  ※ウィザードリィ6 + ... 災いの王ドラキュラ asアーカード 悪魔の娘レベッカ asアリス(女神転生) ハイヤト・ダイクタ as暁武蔵 ブリガード・ウォルタン as悪Q ブラックナイト as暗黒騎士みょん ロビン・ウィンドマーン asグリーンアロー うp主の過去大会でも「だいたいあってる」は多く、タルカスとブラフォードは【mugen】+【紅魔郷】でトーナメント、 リッパーとホッパーは両手に花 ランセレ成長サバイバルで同じ人選で出場済み。 チーム「東方紅魔郷」は全員、カリスマ大戦!(会話付き大会)から...
  • ダークウルヴァリン
    "That is my mother you're speaking of!!" (お袋をとやかく言うんじゃねぇ!) マーベルコミックの代表作『X-MEN』シリーズに登場するキャラクター。 いつものウルヴァリンが闇落ちしたとかMUGENの改造キャラの類では無く、別人である(一応、赤の他人ではなく血縁者)。 初出は2007年の『Wolverine Origins #10』のカメオ出演で、同年の『Wolverine Origins #11』で本格的に登場。 なおダークウルヴァリンというのは、ダーク・アベンジャーズ同様、本家と区別する為にフィギュアや解説で用いられている呼称であり、 劇中での名はあくまでウルヴァリンである。 本名はダケン・アキヒロ。身長175cm。体重76kg。 ダケンという名は幼少時に混血を意味する駄犬と呼ばれ揶揄...
  • ウォーグレイモン
     世代:究極体  タイプ:竜人型デジモン  属性:ワクチン  必殺技:ガイアフォース(高熱のエネルギー球を投げつける)  得意技:ブレイブトルネード(グレートトルネード)(錐もみ回転しながら突撃する)      ウォードライバー  装備:ブレイブシールド、ドラモンキラー ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 グレイモン系の正規進化ルートの到達点である究極体デジモン。 恐竜系のグレイモンと異なり竜人型に変化しているが、 これはグレイモン系のデジモンの始祖が古代デジタルワールドにおいて初めて究極体となった、 「十闘士」の1体である古代竜型デジモン「エンシェントグレイモン」であり、 進化した事で先祖返りに近い現象を起こし、始祖の特徴を反映させたためであるらしい。 両腕の武器「ドラモンキラー」は竜型デジモ...
  • 仮面ライダークウガ
    -A NEW HERO. A NEW LEGEND.(新たな英雄、新たな伝説)- + 担当俳優・声優 五代雄介 オダギリジョー 『クウガ』、PS『クウガ』 村井良大 『G』 松原大典 『ガンバライド』『ガンバライジング』、『クライマックスヒーローズ』シリーズ、『ライジェネ』シリーズ 『バトライド・ウォー』シリーズ、『クライマックスファイターズ』シリーズ、『シティウォーズ』 今村直樹 『スーパーヒーロー大戦』 平井啓二 『ウィザード イン マジか!?ランド』 小野寺ユウスケ 村井良大 『ディケイド』『オールライダー対大ショッカー』『MOVIE大戦2010』 『MASKED RIDER LIVE SHOW 〜十年祭〜』『RIDER ...
  • ボスといっしょ 組織対抗リーグ
    ...ンマスク 副将戦 ダークウォーリア2 中堅戦 エザーホーデン 次鋒戦 テルアリン asドリッズト・ドゥアーデン 先鋒戦 デイモス ''チーム「死者の殿堂」 -Wizardly6 BCF'' + ... 君主(ボス) 従僕(タッグメイト) 災いの王ドラキュラ asアーカード 大将戦 悪魔の娘レベッカ asアリス(女神転生) 副将戦 ハイヤト・ダイクタ as暁武蔵 中堅戦 ブリガード・ダン・ウォルタン as悪Q 次鋒戦 ブラックナイト ジオフリー・クレイトン卿 as暗黒騎士みょん 先鋒戦 ロビン・ウィンドマーン asグリーンアロー OPにて2チームの追加があると示唆され...
  • コンパチヒーローカードウォー
    第一話 最新話 決めるぜ!コンパチスマッシュ! あらすじ ネオ・ゴルゴムの手によりコンパチワールドは滅亡の危機に瀕していた。 ディケイドの機転により別次元に逃れたジバンだったが、何故か人形化していた。 転移した先で草薙京という協力者を得たジバンは、 カード化したヒーロー達を目覚めさせそのパートナーとなった少年少女達と共に、 異次元まで侵略の手を伸ばしたネオ・ゴルゴムに立ち向うことになる。 解説 星君05オーマアマゾン氏製作のストーリー動画。 コンパチヒーローシリーズのオマージュだけでなく某ディスクウォーズのような作風も特徴。 登場人物 主要登場人物 機動刑事ジバン 草薙京 仮面ライダー鎧武 範馬刃牙 ウルトラマンレオ 鳴上悠 フリーダムガンダム 上条当麻 マジンガーZ 恵曇愁子 ゴジラ 愛乃はぁと キュアブロッ...
  • ミーア・キャンベル
      「あたしはラクス! ラクスなの!                                  ラクスがいい!」   人種:コーディネイター   年齢:17歳   生年月日:C.E.56年7月2日   血液型:O型   身長:160cm   体重:47kg アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の登場人物。 CVは後述の設定もあってか、ラクスと同じ 田中理恵 氏が担当している。...
  • 温泉女王と温泉に
    ... ファービー人形 ダークウォーリア2 ダイス サイコロ 料理人 仮面ライダーアギト 弾き語り マリー=デイヨン 用心棒 イヴ・ノイシュヴァンシュタイン コメント + ネタバレ注意 作成乙!ノスケかっこいいよノスケ。 -- 名無しさん (2009-02-28 09 09 06) 右君よく身体から水噴き出るね。そのうち干からびそうだな。右君遺影だよ右君。 -- 名無しさん (2009-02-28 10 48 48) おお! ページが作成されてる!? ありがとうございますっ! 嬉しいなあ。 -- ナニコロ (2009-02-28 19 17 34) 珍しいキャラ多いなあ -- 名無しさん (2009-0...
  • MUGENキャラクター紹介3
    ...ズ&ドラゴンズ) ダークウォーリア2 デイモス ドレイヴン ノールの戦士 ビホルダー モリア レッドドラゴン 天地を喰らう 張飛 趙熊 呂布 バイオハザード アレクシア・アシュフォード ウィリアム・バーキン エイダ・ウォン クリス・レッドフィールド クレア・レッドフィールド ジャック・クラウザー タイラント(バイオハザード) バリー・バートン ハンク ハンター ブラッド・ヴィッカーズ リッカー レオン・S・ケネディ レッドクイーン レベッカ・チェンバース バトルサーキット エイリアン・グリーン バイクギャル ファイナルファイト アビゲイル アンドレ(ヒューゴー) エディ・E ガイ 源柳斎マキ コーディー ソドム ダムド ディーン ベルガー ポイズン マイク・ハガー マッドギア ルシア ...
  • エリオン
     種族:エルフ  職業:マジックウォーリア  使用武器:ライトソード  使用魔法:ライトマジック 「全ての精霊の加護は、正義たる私にあるのだ」 タイトーから発売された対戦型格闘ゲーム『カオスブレイカー(ダークアウェイク)』のプレイヤーキャラクター。 エルフ軍のジェネラルガード所属のエリート戦士。 先祖は竜にとどめを刺して英雄と称えられた剣士で、彼の誇りでもある。 典型的なエルフであり、他種族を見下す。特にダークエルフには並々ならぬ憎悪を持ち、長年戦っている。 ソードマスターと称されるように剣技に長け、また光の魔法も駆使する魔法戦士。 太古の竜の復活の兆しを受け、封印に向かう同じエルフのフィーナの警護を命じられ、最果ての島へ向かう。 性能はラムダと別ベクトルで万能なキャラ。 長いリーチと優秀な飛び道具による牽制に秀でる。 全キャラ共通の中段である5...
  • 新・MUGENコミュニティ杯タッグ選手権
    ...ナニコロ氏AI ダークウォーリア2 procyon氏 常時ヘイストモード 中堅 イヴ・ノイシュヴァンシュタイン 三吉(san)氏 仮面ライダーアギト(改変版) qzak氏 Azuma氏 Ruina氏 Ennki氏 ペパーミント氏AI 大将 温泉女王クロウ=セイルVer.2 ナニコロ氏 NS氏AI 右浪清 紐状氏 ユリポエ氏AI 備考 ストーリー動画勢と見せかけたTRPG勢。 + みんな大好きカプタッグ? エントリーNO.19 「個人的に好きな方々」 投稿者:三本足さん ポジション キャラ名 キャラ及びAI製作者 設定 先鋒 ソル=バッドガイ 無敵医師氏 yuki氏 AILv4 時雨(艦隊これくしょん) 藍川悠山氏 Air氏AI...
  • ルーク・スカイウォーカー
    “I want to learn the ways of the Force and become a Jedi like my father.” (フォースを学んで、父のようなジェダイの騎士になります。) + 日本語吹替声優(Wikipediaより引用・改変) 神谷明 『エピソード4』(レコード版) 奥田瑛二 『エピソード4~5』(劇場公開版) 渡辺徹 『エピソード4』(日本テレビ1983年版) 水島裕 『エピソード4』(日本テレビ1985年版)、『エピソード5~6』(日本テレビ版) 古谷徹 『The Making of STAR WARS』 塩沢兼人 『エピソード5』(テレビ朝日版) 島田敏 旧三部作(ソフト版)、『ダース・ベイ...
  • ウォーティ
    CLAMPの少女漫画『カードキャプターさくら』の登場人物。 魔術師クロウ・リードによって創り出された「クロウカード」の一種にして、 その中でも高位に当たる「四大元素」カードの一つ。属性は月。 人魚を思わせる少女の姿をしているが、攻撃系で気性が荒い性格。 その名の通り水を自在に操る能力を持ち、水流による単純な攻撃のみならず、 水で相手を包み込んで動きを封じるなどの用途でも使用可能。 原作ではさくらの通う友枝小学校のプールに、アニメではさくらが雪兎と共に訪れた水族館の水槽に潜み、 いずれも近づいた者の足を引っ張り、溺れさせようとする事件を起こした。 しかし、ウォーティの身体は実体の無い液体のため動きを止めないと封印が難しく、 当時さくらが所持していたカード「ウィンディ(風)」「フライ(翔)」「ジャンプ(跳)」「ウッド(樹)」 (アニメでは「ウィンディ」「フライ...
  • サレス=クウォークス
    「三千世界を巡る大気の奔流、その威容をとくと見ろ!」 ザウスのシミュレーションRPGシリーズ『永遠神剣』シリーズ(PC版は18禁、PSP版はCERO C)の登場人物。 PCの『聖なるかな』『聖なるかなスペシャルファンディスク』『永遠神剣サードデスティネーション』、 PSPの『聖なるかな ―オリハルコンの名の下に―』に登場している。 原作でのキャラクター ソルラスカやタリアが所属する組織「旅団」のリーダー。 「光をもたらすもの」と呼ばれる分枝世界(所謂平行世界)を破壊して回る集団と対立している。 全てを見通すような瞳、本心を見せることはなく、指示以外はほとんど喋らない。 目的を達するため仲間を利用することも厭わない。 ……とは公式の説明だが、実際は最後まで仲間を思い続ける良い人である。 その正体は時間樹(あらゆる宇宙・平行世界を一本の木に見立てた世界)の管理...
  • ラムダ
     種族:ヒューマン  職業:ウォーリア   使用武器:バスタードソード  使用魔法:なし 「俺の筋肉に勝る筋肉などない!」 韓国のゲームメーカー、イオリスが開発したアクションゲーム『カオスブレイカー(ダークアウェイク)』の主人公。 見た目どおり脳筋キャラ。 ゲーム性能としては主人公らしくとても使いやすく強いキャラ。 飛び道具は持っていないが、このゲームは飛び道具でも通常技どころかダッシュでも相殺できるため慣れれば対処は難しくない。 あとすごくうるさい。 10数年前にダークエルフは、バーバリアン一族を滅ぼしたが、幼かったラムダは隠れていたために生き残った。 去りゆく青い肌の一団を見た彼は復讐を誓い、誰にも頼らず荒野を生き、地獄の日々と共に肉体を鍛え上げる。 己と似た境遇の「サンドラ」と「カースヘッド」と出会った彼は、ダークエルフ達が太古...
  • ウィリー
    テクノスジャパンのベルトアクションゲーム『ダブルドラゴン』シリーズの登場人物。 ワイリーでは無い。英語にするとWillyとWilyで凄く紛らわしくて困る。どっちも名作レトロゲーのラスボスだし。 あと『星のカービィ』シリーズのザコ敵でもない。 概要 初代ラスボスで、続編でも再登場する事がある。 ダブドラの宿敵と言えばこの人か、敵対する拳法家のどちらかと言うのがお約束である。クレオパトラ?あれは早く忘れるんだ フルネームはウィリー・マッキー。 核戦争後で治安が悪化した世界のニューヨークを支配する暴力組織ブラック・ウォーリアーズの首領。 配下は主に怪力の大男アボボ、女性キャラリンダ、量産型雑魚ローパーとウィリアムスという陣容で、 後のマッドギアの戦力配分はこの時すでに完成されていると言える。 リー兄弟の持つ双截拳の奥義書を要求するため恋人マリアンを誘拐し、 ...
  • カライ
    + IDWコミックス版(2013)の御姿 + 日本語吹替声優 魏涼子 2007年アニメ版 渋谷はるか 2014年アニメ版 鷄冠井美智子 2014年映画版、『影<シャドウズ>』 アメコミの名作『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』の登場人物。 初出は1992年の『 Teenage Mutant Ninja Turtles #53』で、1993年の『Teenage Mutant Ninja Turtles #55』で本格的に登場。 ネット上では「2003年のアニメから逆輸入されたキャラ」との情報が散見されるが、それらは誤りである。 タートルズの宿敵である忍者軍団「フ...
  • サンドラ
     種族:ヒューマン  職業:ウォーリア   使用武器:ソード&シールド  使用魔法:なし 「サンドラ様に挑戦するには10年早いわ!」 タイトーから発売された対戦型格闘ゲーム『カオスブレイカー(ダークアウェイク)』のプレイヤーキャラクター。 ラムダの一族同様、ダークエルフに襲われて壊滅したバーバリアンの一族の一人。 他の生き残りと共に森へ逃げ込んだ彼女は、猛獣やモンスターを相手に剣の腕を上げ、 また同じく隠れ住むハーフエルフに学ぶことでダークエルフと戦うための様々な技と魔法の耐性を会得。 十年後、同じ境遇のラムダとカースヘッドと出会い、共に復讐の旅に出る。 金髪ヘアバンドに剣と盾を構えた正しく女性戦士といった風貌で、洋ゲー臭の濃いメンツが集まる本作で貴重な素直に萌えられるキャラ。 だが生い立ちが悪いせいか口の悪さもゲーム中随一で、勝利台詞の殆どが暴言(...
  • 仮面ライダーダークカブト
    「僕は……2人もいらない……!」「塵になるのは……キミだぁぁぁっ!」 2006年の特撮作品『仮面ライダーカブト』に登場する仮面ライダーの一人。本編終盤に差し掛かる第39話にて初登場した。 仮面ライダーカブトを始め、同作に登場するマスクドライダーシステム(仮面ライダー)の試作型として製作された、 いわば第0号というべき存在であり、カブトの変身者・天道総司に擬態した一介のネイティブが変身する。 リュウガ同様の「主役ライダーと姿や能力が似た強敵のライダー」だが、こういったライダーが本編に出たのは彼が最初。 カブトの試作型という設定であり、黒い身体、黄色の複眼を除けば外見はほぼ同一。 ライダーフォームでは胸や肩に赤い線で電子基板のようなパターンが刻まれている。 マスクドフォームからキャストオフしライダーフォームに変身、クロックアップも可能など性能もほぼ同一だが、 携行武...
  • デモンズウォール
    スクウェアソフト(現・スクウェア・エニックス)制作のRPG、 『ファイナルファンタジーIV』及び『ファイナルファンタジーXII』に登場するボスモンスター。 悪魔の骨が塗り込められた壁面の姿をしている。 『FF4』では、ダンジョン「封印の洞窟」の帰り道で登場。 目的の「闇のクリスタル」を手に入れた一行に対し、トラップのような形で襲ってくる。 行動パターンは初めて導入された戦闘システム「ATB(アクティブタイムバトル)」を活かした作りになっている。 基本的に通常攻撃と「石化にらみ」しかしてこないが、時間とともに少しずつ接近してきて、 迫りきると、一撃必殺技である「クラッシュダウン」を連発してくる。 通常のボス曲ではなく切迫したイベントで流れる曲をバックに戦うこともあって、 実際の強さはともかく、だんだんと接近してくる姿がトラウマになった人も多いだろう。 バトルスピード...
  • グローリア
    プロフィール  名前:グローリア  種族:人間?  能力:栄光  代償:視力  年齢:不明  体格:グラマー  大事なもの:知識  参考:錬金術師  趣味:講義  好き:人類の叡智  嫌い:理不尽 ふらりと各地の町を訪れては講義を行い、町の発展に貢献している故か「盲目の賢者」の異名を持つ謎多き女性。 強力な能力「栄光」によりクォークレベルからの錬金が可能で、主に剣の類の錬成を好む。 錬成では右に出る者は無いと言われるほどの実力を持つ。格闘技術も豊富で、心眼もあり。 アーシェットに格闘術の基礎を教えた師匠で、類似する技があるのはそのため。 身体調査では人間とされるが、数々の文明の記録に彼女らしき存在がいたことが残されている。 膨大な知識や技術を持ち、それらを人々に伝え、文明を発展・進化させることを至上の喜びとする。 事実、滅びを回避できたのも、戦争...
  • ゼロダークネス
    「俺はゼロであってゼロではない……そうだな… ゼロダークネスとでもしておくか…!!」 円谷プロの特撮作品『ウルトラシリーズ』に登場する悪のウルトラ戦士。 初出は『ウルトラゼロファイト』で、 アーマードダークネスに憑依していたウルトラマンベリアルの魂が、 一瞬の隙をついてウルトラマンゼロの体に乗り移り、その体を乗っ取ることで誕生した存在。 肉体の主導権は完全にベリアルが支配しておう、声も性格もベリアルのものへと変わっている。 ゼロの意識は残っているものの、全く干渉できないばかりか、ゼロダークネスが行う光景から目を背ける事すらできない。 ゼロの強靭な身体とベリアルの戦闘技術が相乗して凄まじい戦闘能力を誇り、 掌から放つカッター「デスシウムショット」、ゼロツインシュートに相当する「ダークゼロツインシュート」などの光線を使用する他、 ダークゼロスラッガ...
  • 仮面ライダー
    1971年放送の『仮面ライダー』に端を発した石ノ森章太郎氏原作・東映制作による特撮テレビドラマシリーズ。 『ウルトラシリーズ』『スーパー戦隊シリーズ』と並んで日本三大特撮ヒーローの一角として知られる。 仮面ライダーの力は基本的に“敵と同種の力”であり、 「同じ力を持っていても使いようによって善にも悪にもなる」というのが影の共通テーマになっている (実際『仮面ライダーウィザード』において、クロス・オブ・ファイアという用語で言及している)。 その設定は後に続くシリーズへも基本設定として盛り込まれており、「やむを得ない事情がある」もしくは「図らずも力を得てしまった」とされる事も多い。 作品をあまり知らない人にとっては単純に仮面ライダー=ヒーローと見がちだが、 実はこの作品群は意外とダーク路線の物が多かったりする。 映像自体には当時の子供向けらしい演出や展開も多いがよく...
  • 正義VS悪【ランセレ】勝ち抜き戦
    解説 300近くのキャラが登場する大規模シングルトーナメント。 特撮系やロボット系が多く珍しいキャラも出てくる事もある。 正義と悪に分れてランダムセレクトで戦っていき負けたり5人抜きしたら脱落。 (ただし善悪関係ないキャラも多数登場している) 最初は2ラウンドだったが途中から1ラウンドに変更になった。 最終回辺りの動画2つでスカイライダーを製作中と告知が入った 登場人物 正義 + ... 仮面ライダー1号 仮面ライダー2号 仮面ライダークウガ 仮面ライダーアギト 仮面ライダー龍騎 仮面ライダー555 仮面ライダーブレイド 仮面ライダー響鬼 仮面ライダーカブト 仮面ライダー電王 仮面ライダーディケイド ゴーストライダー アイアンマン ウォーマシン ...
  • ダーク・ザ・ダーリン
    1984年のアメリカのLDゲーム『ドラゴンズレア』(Dragon's Lair:竜の住処。希少(Rare)なドラゴンではない)シリーズの主人公。 「ダーク」の綴りは短剣の一種である「Dirk」であり、暗い、闇などを意味する「Dark」ではない。 また、「ダーリン(Darlin)」も列記とした英語圏の姓である。意味は「親しい人」。転じて「愛しい人」。 日本で夫の別名扱いされているのは、海外ドラマ『奥さまは魔女』の影響だろう (実は主人公・サマンサの夫の名前が「ダーリン」なだけなのだが。事実、人間を見下しているはずのサマンサの母親も彼をダーリンと呼んでいる。  更には綴りも「Darrin」である。日本人はLとRの区別が付かないから…)。 ただし、「the」を挟んでいる事を考えると実は姓ではなく称号なのかもしれない。あなたの親愛なる隣人、ダーク! 本作の黒幕である悪...
  • ダークマター
    『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。 名前の由来はそのままダークマター(未元物質の方ではなく「暗黒物質」)から来ている。 カービィシリーズで初めてとなる隠しボスかつ、同シリーズに登場するダークマター族の一員であり、 その中でも初めて登場した事もあって代表的な存在と言え、複数の作品に出演している。 初登場となった『星のカービィ2』ではデデデ大王に乗り移って操って虹の島々から虹のしずくを隠す悪事を働き、 虹のしずくを全て集めた後にデデデを倒すと正体を現す真ラスボスを務めた。 戦闘ではカービィの操作性が今までとは異なり、空中を浮きながら虹のつるぎを使って戦う事となる。 剣で切り付ける事でダメージが与えられるが妙に剣の威力が安く(5回切り付けて1メモリ)、 それに対してダークマターの放つ光弾を跳ね返せば一発で1メモリ、近距離なら3メモリも減らせるため、 ...
  • アダム・ウォーロック
    「争いはそれまでだ!」 「無限の力は私……アダム・ウォーロックのものだ。異論はあるまい」 + 日本語吹替声優 川原慶久 『Marvel's Guardians of the Galaxy』 武内駿輔 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』 マーベルコミックスに登場するヒーロー。初出は1967年の『Fantastic Four #66』。 電波生命体ではない。 身長188cm。体重109kg。 悪の科学者集団エンクレイブによって創られた人造人間で、 当初は名前を与えられず「彼」を意味するヒムと呼ばれた。ハドラー親衛騎団の兵士(ポーン)とか『パワパフ』のオカマの悪役では無い。 「完全な人間」を...
  • ダークサイド
    "You came a long way to die." (貴様らは、はるばる死ぬために来たのだ) + 日本語吹替声優 土屋利秀(現・土屋トシヒデ) 『スーパーマン(DCアニメイテッド・ユニバース)』 野中秀哲 『ジャスティス・リーグ(DCアニメイテッド・ユニバース)』『LEGO スーパー・ヒーローズ:ジャスティス・リーグ<クローンとの戦い>』 土師孝也 『ジャスティス・リーグ ザック・スナイダーカット』 アメリカのDCコミックに登場するヴィラン(悪役)。 初出は1970年の『Superman's Pal Jimmy Olsen #134』。以降も度々登場する『スーパーマン』世界の有名ヴィラン...
  • ダークアイ・Q
    「跪け下等生物共めェェェェェ――!!!」 漫画『マテリアル・パズル』の登場人物。作中の敵集団である「女神の三十指」の一人。 26歳。高慢ちきな性格で、IQ800という規格外の知能を誇り、身体能力も非常に高い。 好きなものは「なし」。嫌いな物は人間。人間を滅ぼし、自分達ダークアイ一族の世界を作るのが夢。 ……と、やけに物々しい設定を持つひょうたんまんじゅう。 でも見かけが見かけなのでギャグにしかならない。作者曰く「下描き無しでも描ける」。 ちなみにダークアイ一族の中で、人語を喋り、超人的な知力・体力を持つのはこのダークアイ・Qのみであり、 本来は人里離れた地域に住む大人しい水棲生物に過ぎない。 手に持っている球体は魔法(ジョジョでいうスタンドのようなもの)「暗黒魔眼球」の発動に使うものであり、 これを投げつける事で相手に貼り付き、貼り付いた相手が嘘を言った...
  • R.P.Gランセレタッグフェスティバル
    この大会はRPG出身キャラ達がランセレタッグでうりゃうりゃする動画でございます。 解説 ロール-プレイング-ゲーム【role-playing-game】 (ロールは役割の意)ゲーム-ソフトの一種。ゲームをする人が主人公となってゲームの世界を旅しながら、与えられた課題を解決するゲーム。                                                           ------広辞苑 第五版より 『アリス主催 相方は選べよ!大会』や『魔法少女と騎士たちのバトルロイヤル』などを開催したべべぼー氏によるタッグトーナメント。 今回はRPGに出演しているキャラから選ばれし92名(パート1にて人数が半端という理由から4名追加され96名になった)が参加している。 ルールは、1回戦の結果で勝ち組と負け組みに分かれてランセレトーナメントを行...
  • サイコシュレッダー
    「ライトニングクラッシャー!!」 DarkMasterS氏が製作した狂キャラ。 アメコミの『Teenage Mutant Ninja Turtles』を原作にしたコナミの格闘ゲーム、 『T.M.N.T.ミュータントウォーリアーズ』に登場するサイバーシュレッダーを狂キャラ化したもの。 シュレッダーについてはこちらを参照。 古くから活躍している有名な狂キャラであり、以下のバリエーションが確認されている。 + DarkMasterS氏製作 DarkMasterS氏製作 凶悪キャラの中でもお馴染みのキャラ。 上記の通り『T.M.N.T.ミュータントウォーリアーズ』に登場するサイバーシュレッダーを元に作られている。 ちなみに氏のサイトでは元ネタであるサイ...
  • 仮面ライダーナイト
    スペック    身長:195cm    体重:95kg    最高視力:約15km    最高聴力:約15km    最大速力:100mを4.5秒    ジャンプ力:ひと飛び40m    パンチ力:200AP    キック力:300AP    FINALVENT「飛翔斬」5000AP    FINALVENT「疾風断」(ナイトサバイブ変身時)8000AP 「仮面ライダーだから戦う。理由はそれだけでいい」 ...
  • ドルガン
     種族:ドワーフ  職業:ウォーリア   使用武器:グレートアックス  使用魔法:なし 「戦士としての実戦経験の差は、埋める事は出来んのじゃ。」 タイトーから発売された対戦型格闘ゲーム『カオスブレイカー(ダークアウェイク)』のプレイヤーキャラクター。 度重なるオークとの戦争でオークを50人以上討ち取ったドワーフ族の勇敢な戦士で、ドワーフ内外に勇名を轟かせる。 ドワーフの里の火山が休止して太古の炎が消えてしまい、その代わりとなる炎を求めて銃使いの弟「バルガン」、 砲台と製作者のコンビ「ゲルハッセンII」と共に旅に出る。 太古の竜の噂を聞きつけた彼らはそれが求める炎だと確信し、最果ての島へと向かう……というのが彼のストーリー。 口が悪いキャラや奇声を上げるキャラが多い『カオスブレイカー』の中では常識的な言動の持ち主。 性能は投げキャラかつ近距離戦特化。 ...
  • ラファエロ
    + 日本語吹替声優 塩沢兼人 1987年アニメ版(東和ビデオ版) 塩屋翼 1987年アニメ版(東和ビデオ版13巻以降) 亀山助清 1987年アニメ版(BS2版) 柴本浩行 1987年アニメ版(テレビ東京版)、『ミュータント・ニンジャ・タートルズ3』 島田敏 1990年映画版(ソフト版) 中尾隆聖 1990年映画版(フジテレビ版) 二又一成 『ミュータント・ニンジャ・タートルズ2』 大山昇 『パワーレンジャー・イン・スペース』 宮下栄治 2007年アニメ版 伊藤健太郎 2014年アニメ版 松田健一郎 2014年映画版、『影<シャドウズ>』 三宅健太 『ライズ・オブ・ミュータント・タートルズ THE MOVIE』 土屋神葉 『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック...
  • ダークライ
          分類:あんこくポケモン 高さ:1.5m 重さ:50.5kg タイプ:あく 特性:ナイトメア           (毎ターン終了時、相手の場にいるねむり状態のポケモンに対して、              相手の最大HPの1/8分のダメージを与える(小数点以下切り捨て)) 月 消えし夜。集落の村人 全員が 悪夢 見る 珍事あり。悪夢の中に 現れしポケモンと 村人ら 証言す。 + ...
  • MUGENキャラクター紹介4
    ここでは「ゲーム以外の版権付き(漫画、アニメ、実写など)のキャラ」を紹介します。 ※同人作品のキャラや実在人物などを原作者・本人以外がMUGEN入りさせたキャラなども含みます。 並びは50音(あいうえお)順となっています。原作再現系キャラクターのうち、カプコン・SNK系はMUGENキャラクター紹介1から、それ以外の原作再現系キャラについてはMUGENキャラクター紹介2からどうぞ。版権ゲームキャラなどはMUGENキャラクター紹介3からどうぞ。オリジナルキャラ・二次創作キャラ・アレンジ・凶悪キャラなどはMUGENキャラクター紹介5からどうぞ。のりものについては別途まとめページがあります。のりものからどうぞ。まだ本wikiに紹介ページがないキャラクターについては個別ページ化されていないキャラの一覧に名前が載っている場合があります。 ...
  • KAMAITACHI
       1994年にナツメが開発・タイトーが発売したアクションゲーム『ザ・ニンジャウォーリアーズ アゲイン』のプレイアブルキャラの一体。 リメイク元である『ニンジャウォーリアーズ』には登場しない、『アゲイン』のオリジナルキャラクター。 革命軍のリーダー、マルクがポップスター征服のため独裁者バングラーを倒すために作り上げた三体の殺人アンドロイドの内の一体。 タイトル通りの忍者らしい姿をしている他の二体(NINJA&KUNOICHI)と比べると機械が剥き出しの部分が多く、 いかにも殺人兵器といった風貌が特徴。どことなくジェネティーっぽくも見える。 三体のアンドロイドは思考回路が不完全のため制御が出来ず、出動前に自爆回路をプログラムされている。 任務に成功しようが失敗しようが、彼らの末路は変わらない。 「カマイタチ」という名の通り、両腕に搭載した...
  • マルクステージ
       ブラウン氏による、タイトーのアクションゲーム『ニンジャウォーリアーズ』のステージ1を模したある種のボーナスステージ。 現在氏のサイトからDL場所(onedrive)に繋がらず、残念ながら入手出来ない状態である。 (恐らく管理放棄ユーザーのアカウントを凍結するonedriveの仕様によるもの)。 次から次へと現れる敵を蹴散らしつつ進撃し、最後に待ち受けるボスキャラを倒すことでクリアとなり、スコアが集計される。 敵キャラの多くは『ニンウォリ』ベースだが、SFCでリメイクされた『ザ・ニンジャウォーリアーズ アゲイン』のキャラも混ざっている。 ステージ中の随所に歴代のタイトー作品を元にした隠しアイテムが存在するので、それら全ての取得を狙ってみるのも良いかもしれない。 新旧双方のMUGENで問題無くプレイすることが可能だが、MUGEN1.0以降での...
  • 仮面ライダーウォズ
    東映の特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』に登場する仮面ライダー。 未来人である「ウォズ」(演:渡邊圭祐)が変身する。デザインモチーフは恐らくスマートウォッチ。 劇中でウォズを名乗る人間は、オーマジオウに支配された未来から来た通称「黒ウォズ」と、 オーマジオウが倒された未来から来た通称「白ウォズ」がいるが、 両方変身する上に、この二人は別々の未来から来た、並行世界の同一人物という、少々ややこしい事情がある。 当然演者も同じだが、服が違うためその色から呼び分けられていて、「私はヤギか」と文句を言いつつ当人達もそう呼称する。 本来の形態に加え、主にオーマジオウが倒された未来で活躍する捏造された仮面ライダーから力を継承した形態を使用する。 なお、この未来の仮面ライダー達も本来のレジェンドライダー達と同様に劇中に登場しており、 演者には『ジオウ』のメイン脚本家である下山健人氏が過去に携...
  • NINJA
         1987年にタイトーが開発したアクションゲーム『ニンジャウォーリアーズ』のプレイアブルキャラの一体。 同名のオリジナルキャラや『Newbie Action World』のキャラについては当該ページを参照されたし。 1P側がKUNOICHI、2P側がNINJAとなる。読みはそのままニンジャ。 こいつやそいつのような破天荒な忍者を皮肉った仇名とかではなく、本当にこれが正式名称。 そして任務は諜報や潜入ではなく正面から突入して殲滅という、単に忍者の格好させた戦闘ロボである。 何故忍者の格好させたんだろうか?と言う突っ込みたくなる人も居るだろうが、忍者ものとは昔からそういうものだから仕方がない(コチラの脚注も参照の事)。 そもそも『メタルギア』が登場するまでは(「だるまさんがころんだ」を除き)忍ぶアクションゲームなんて存在しなか...
  • ダークサムス
    ※本項目の偉大なる指導者ダークサムス様門弟分の多さを受け入れぬ事の愚かさを我々は知った。  我々は、今、唯一無二の忠誠を我々の解放者、偉大なるダークサムス様に捧げると誓おう。 任天堂のアクションゲーム『メトロイド』シリーズの内、 GCとWiiで発売された『メトロイドプライム』3部作に登場する敵キャラクター。 『プライム』シリーズの鍵を握る放射性物質「フェイゾン」をエネルギー源とする生命体。 1作目のラスボスであるメトロイドプライムが、 サムス・アランを自爆で道連れしようとするも失敗した際にサムスの遺伝子情報を取得し、自らを再構成して復活。 外見はサムスのパワードスーツをベースに暗色系統のデザインとなっており、そのため「ダークサムス」と呼称される。 見た目だけでなく能力も模倣できている他、浮遊能力、分身能力、ワープ能力、 そして対象をフェイゾンで汚染...
  • ウォー・ヘッド
    ───突き抜ける、最強。 旧アイレム製作の、横STGの金字塔『R-TYPE』の続編にあたる、『R-TYPE II』の自機。 初代『R-TYPE』の主役機であった「R9-A ARROW HEAD(アロー・ヘッド)」の改良機である。 正式名称は「R-9C WAR HEAD」。IIが発売された当時は「R-9改」または「R-9カスタム」と呼ばれていた。 登場作品は『R-TYPE II』、『R-TYPE FINAL』、それとSTGではないが『R-TYPE TACTICS』シリーズがある。 R-9Aの持つ独特の機体デザインを継承しており (STG含め戦闘機としては珍しい主翼の無い流線型のボディ、全長の半分を占め大きくのめり出たキャノピー等)、 フォースやビットといったオプション、そして最大の武器である波動砲を駆使し、 復活したバイド帝国を再び討つため、単機出撃することとなる...
  • ダース・ベイダー
    "You don't know the power of the dark side…" (お前はダークサイドの力を知らない…) (辞めてえ…) リーマン向けネタが多いのは世代のせいか + 日本語吹替声優(Wikipediaより引用・改変) ダース・ベイダー 辻村真人 『エピソード4』(レコード版) 南原宏治 『エピソード4』~『5』(劇場公開版) 鈴木瑞穂 『エピソード4』(日本テレビ1983年放送版)、『エピソード5』~『6』(日本テレビ版) 石田太郎 『エピソード5』(テレビ朝日版) 坂口芳貞 『エピソード4』(日本テレビ1985年放送版)、『エピソード4 特別篇』(日本テレビ版) 大平透 『エピ...
  • KUNOICHI
       1987年にタイトーが開発したアクションゲーム『ニンジャウォーリアーズ』のプレイアブルキャラの一体。 1P側がKUNOICHI、2P側がNINJAとなる。 『ターミネーター』を意識したのか、ゲーム開始時点では如何にもな忍者装束の自キャラが、ダメージを受けていくに従って、 エンドスケルトンのような機械剥き出しの姿になっていくという所謂「メカバレ」要素も熱い作品であった。 その後、1994年にリメイク(というよりナツメ開発の完全新作)された『ザ・ニンジャウォーリアーズ アゲイン』にも続投。 この項では主に『アゲイン』での設定・性能について記載する。 革命軍のリーダー、マルクがポップスター征服のため独裁者バングラーを倒すために作り上げた三体の殺人アンドロイドの内の一体 (マルクとバングラーの関係は無印も同じ)。 全身を赤い忍び装束で覆って...
  • @wiki全体から「ダークウォーリア2」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索