SNK3

ニコニコMUGENwiki内検索 / 「SNK3」で検索した結果

検索 :
  • CAPCOM VS. SNK
    概要CAPCOM VS. SNK MILLENNIUM FIGHT 2000登場キャラクター CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001登場キャラクター MUGENにおけるCVSシリーズ 概要 当時、対戦格闘の二強として名を馳せていた「カプコン」と「SNK」が、遂に同じ土俵で戦うドリームマッチが実現した、クロスオーバーのビッグタイトルである。 カプコンとSNKがそれぞれの機種やジャンルでクロスオーバー作品を出していくプロジェクトの第3弾 (第1弾はNEOGEOポケットのカードゲーム『SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ』、  第2弾は同機種の対戦格闘ゲーム『頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM』)。 アーケード版の両社のクロスオーバーとしては初の登場であった。 それまで格闘ゲームフ...
  • 各ゲームのキャラの強さ/SNK3
    『THE KING OF FIGHTERS』シリーズはこちら 『餓狼伝説』シリーズ、『SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS』はこちら サムライスピリッツ初代 真 斬紅郎無双剣 天草降臨 零 零SPECIAL 天下一剣客伝 幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~番外編 サムライスピリッツ 基本的には必殺技を含めた牽制を主とした読み合いと、一撃必殺の威力を持つ技のバランスを核としたゲーム。 これはコンボゲーと揶揄されがちな『斬サム』、『天サム』でも実の所同じであり、 斬と天は「大斬りが即死連続技に変わっただけ」と極論する事すら可能であるかもしれない。 その為、「爆発力の高さ」よりも「立ち回り、通常技の強さ」こそが、強さに直結しやすい。 また『斬サム』と『剣サム』の斬スピを除いて空中ガードが無く、全体的に地対空が弱い(昇龍系の技含む)傾向にあ...
  • SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS
    概要 登場キャラクターSNK CAPCOM システムグルーヴパワーゲージ その他 概要 2003年7月にMVSにて稼動したSNKプレイモアの2D対戦格闘ゲーム。 『最強ファイターズ』や『CAPCOM VS. SNK』と同様、カプコンとのクロスオーバー企画の一つ。 ROM容量は693Mbit。 専用設計されたカセットの無い一枚基板*1のものと、後にリリースされた通常のMVSカートリッジ版がある。 SNK作品とCAPCOM作品から各18名、計36名のキャラクターが出演。 グラフィックは基本的に『THE KING OF FIGHTERS』シリーズの流用であり、 新規ドット描き下ろしの対象は主に同作に出ていないSNK側キャラクターと、CAPCOM側のキャラクター全てとなっている。 『CAPCOM VS. SNK2』のヒットを受け、今度はSNKプレイモア主導のVS...
  • 頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM
    概要 SNKとCAPCOMとの間で結ばれたクロスライセンス契約のもとに製作されたVS.シリーズの内の一本。 1999年12月22日にネオジオポケットカラー用ソフトとして発売された。 「SNK VS. CAPCOM」プロジェクトの第2弾(第1弾はカードゲーム)。 格闘ゲームに限定すれば最初の一本であり、後の『CAPCOM VS. SNK』シリーズや『SVC CHAOS』に繋がっていく。 携帯機のためボイスは無いが、テキストによる掛け合いやストーリーデモの台詞がかなり充実している。 2021年2月18日にはNintendo Switch向けに移植版が配信限定でリリースされた。 システム 操作系は1レバー・2ボタンで、ボタンを押し続ける長さで弱と強を出し分ける擬似4ボタン制。 必殺技は強弱を付けられるが超必殺技は出し分けられず、自動的にその時出せる最大レベルで出てしま...
  • らんらん式で仲間を集めてチーム戦大会
    解説 masumasu氏による、死貴軍とアビス軍に分かれてのチーム対抗戦。 「Rank Randam Syetem」、略して「らんらん式」という独自のルールを採用しており、 狂中位・狂上位・狂最上位のランクが一つの大会で楽しめる。 ルール 本大会は、仲間集めパート(第1部)とチーム対抗戦パート(第2部)の2部構成となっている。 いずれの部も、「らんらん式」という独自のルールに従って対戦が行われる。 「らんらん式」について 本大会に出場するキャラクターには、最大3つのrankが設定されており、 rank1は狂中位、rank2は狂上位、rank3は狂最上位相当となる。 一部のキャラはrankが1つまたは2つしか存在しない。 また、rankによる変化はキャラ設定のみではなく、 適用するパッチの変更、キャラそのものの変更、同キャラまたは別キャラとタッグを組んでの対戦...
  • 各ゲームのキャラの強さ/SNK2
    『THE KING OF FIGHTERS』シリーズはこちら 『サムライスピリッツ』シリーズ、『月華の剣士 第二幕』はこちら 餓狼伝説餓狼伝説2 餓狼伝説SPECIAL 餓狼伝説3 REALBOUT餓狼伝説 REAL BOUT 餓狼伝説SPECIAL REAL BOUT 餓狼伝説2 餓狼 MARK OF THE WOLVES SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS 餓狼伝説 ラインシステムを最大の特徴としており、画面の奥行きを使った独特の攻防が楽しめる。 また、共に格ゲー黄金時代を彩った『ストリートファイターII』や『サムライスピリッツ』などに比べて「攻撃」に重点を置いており、 強引なラッシュによる固めや、派手でインパクトのある超必殺技が早くから戦略に影響を与えている。 爽快感を第一に求めたためバランス面ではやや疑問符も付くが、作を重ねるごとに洗練され、後...
  • 格闘ゲーム年表
    各種システムの初出作品が分かるようにしました。 間違いがあれば訂正お願いします。 ※3D格闘ゲームは対象外。移植作は内容に大幅な変化があるもののみ。 なおここではアクションゲームとされる作品(カラテカなど)も格闘ゲームに含める場合があるが、 プロレスなど、いわゆるスポーツゲームとされるものは扱わない。 80年代 90年代前半 90年代後半 2000年代 2010年代 [部分編集] 80年代 格闘ゲーム黎明期。 現在のような対戦要素は『おまけ』としての要素が強く、従来の横スクロールアクションの延長のような作品が多かった。 稼動 メーカー タイトル ハード 備考・初出要素 1984 6 データイースト 空手道 AC 2レバー方式。格闘ゲームの草分けその1。(対戦不可) ブローダーバンド カラテカ PC Apple II ...
  • MUGENキャラクター紹介1
    検索 このページでは、原作再現系キャラクターのうち、「カプコン・SNK系」を中心に紹介をします。 また、「原作ドット使用だが性能が原作とは異なるキャラ」も都合上含まれていますのでここに載っているキャラ全てが原作再現ではないことにご注意ください。 逆にカプコン・SNKの格闘ゲーム出身でも、手描きのキャラや2D格闘ゲーム以外の原作スプライトを使用したキャラはMUGENキャラクター紹介3にあります。 並びは古い年代から50音(あいうえお)順となっています。 カプコン・SNK以外の原作再現系キャラはMUGENキャラクター紹介2からどうぞ。版権ゲームキャラなどはMUGENキャラクター紹介3からどうぞ。ゲーム以外の版権付き(漫画、アニメ、実写など)のキャラはMUGENキャラクター紹介4からどうぞ。オリジナルキャラ・二次創作キャラ・アレンジ・凶悪キャ...
  • 影慶主催愾慄流作品別トーナメント
    解説 8チームによる小規模な作品別トーナメント。 主催者は男塾死天王筆頭、影慶。なにゆえ + ... 「…………桃。何故俺が駆り出されたんだ?」 「(キリッ というネットスラングが流行っていますからね。  それと先輩の「愾慄流」がかけられたんでしょう」 「それだけのために、この影慶を招聘したと?」 「恐らくは」 出場チーム + 出場作品 CAPCOM VS. SNK チーム THE KING OF FIGHTERS チーム MARVEL VS. CAPCOM チーム 餓狼伝説MARK OF THE WOLVES チ...
  • 暑苦しいタッグトナメ
    何かトナメを作りたいと思いmugenフォルダを見たらオッサンばかりだった。 解説 ダブルチルノ方式のトーナメント。 暑苦しいむさ苦しい。 出場タッグ + ... 人外(ジェダ・ドーマ&バーサーカー) レイドラ(アブボ・ラオ&ベイン) ラグビー(?)(ソドム&ブライアン・バトラー) 褌兄弟(ギル&ユリアン) SNK投げ(大門五郎&グリフォンマスク) カプコン投げ(ヒューゴー&ザンギエフ) ストⅡ(サガット&サンダー・ホーク) SNKボス(ヴォルフガング・クラウザー&壬無月斬紅郎) KOF98、99(ラッキー・グローバー&マキシマ) 覇者(ラオウ&ゼウス) 石と砂(無界&サンドマン) 細長(ファウスト&タムタム) 重り付き(ポチョムキン&チ...
  • ネオジオバトルトーナメント
    これは、SNKを抜いた、ネオジオ作品のみの物語である 解説 SNK抜きのネオジオ作品のみで構成されたトーナメント方式の大会 スピードが速めなこともあり、サクサク進んでいく ルール タイム99 FAST2 ダブルチルノシステム 出場選手 + ... ワールドヒーローズ ハンゾウ フウマ ジャンヌ ドラゴン J・カーン マッスルパワー ブロッケン ラスプーチン 出雲良子 シュラ エリック キャプテンキッド マッドマン ジョニー・マキシマム ジャック・ザ・リッパー 呂布 NEO-DIO ゼウス 孫悟空 ファイターズヒストリーダイナマイト レイ・マクドガル 溝口誠 嘉納亮子 マーストリウス 劉飛鈴 李典徳 ...
  • 格ゲー和英辞典
    日本製ゲームの海外展開時、現地の諸般の事情(タイトルが分かりづらい、名前が容姿にそぐわないetc)により、 ローカライズの一環として日本版(の英訳)と違うゲームタイトルやキャラクター名が用意されることがある。 MUGENにおいては海外、とくに欧米の製作者が現地の名前で公開することが間々あるため、 海外サイトで情報収集およびダウンロードする際にどのキャラか分からないことが起きてしまう。 このページでは日本版と海外版で名前が違うものを列記していく。 現在の並びはあえて知名度などの基準を排除し、五十音順としてある。 このページが、皆様のMUGENライフの一助となれば幸いである。 ゲームタイトル編 キャラクター編関連項目 ゲームタイトル編 メーカー 日本名 英字表記 海外名 略称 備考 IGS(台湾企業) 傲剣狂刀 Ào Jiàn Kuáng Dāo ...
  • 各ゲームの仕様
    これらはあくまで各ゲームの原作での仕様であり、 MUGENで完全に再現されているとは限らないので注意。 ゲームタイトルあ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 2D対戦格闘ゲーム以外 付録 ゲームタイトル あ行 アカツキ電光戦記 アシュラブレード/アシュラバスター あすか120% あ、対戦しよ~。 アルカナハート UNDER NIGHT IN-BIRTH ヴァリアブル・ジオ Valkyrie -The Power Beauties- ヴァンパイア ウィンディ×ウィンダム ウォーザード ウルトラマン SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS SFXVI Eternal Fighter Zero X-MEN CHILDREN OF THE ATOM 黄金夢想曲 大江戸ファイト → 富士山バスターを参照 押忍!!空手部 か行 カイザーナックル カオスブ...
  • おじONEグランプリ
    おじさんのおじさんによるおじさんのための大会。それがおじONEグランプリ。 解説 主にカプコン・SNKのおじさんキャラたち24名を集めた大会。 ルール 3人ずつ8ブロックに分かれ、リーグ戦で予選を行う。 試合は2ラウンド先取で行い、勝利したラウンド数が得点となる。ストレート勝ちした場合は3点が入る。 キャラは全員ゲジマシ。 各ブロックの得点1位が決勝トーナメントに進出。 出場選手 + ... ケンカ屋おじさん SUMOUおじさん 青鬼おじさん ヴァー!!おじさん リア充おじさん 行方不明おじさん 殺意おじさん 老け顔おじさん 許るさーん!!おじさん レッドサイクロンおじさん 鉄球ブンブンおじさん オヤジおじさん サイコパワーおじさん ボクサーお...
  • 秋の交代式3on3ミニ大会
    解説 3on3パッチを導入したIKEMENを使用した大会。 KOF11風の演出やキャラ性能調整が行われている。 ルール 制限時間180秒。1ラウンド先取。試合開始時の前衛、後衛はランダム。 CAPCOMチーム、SNKチーム、同人出身チーム、オリキャラチームの4チームで総当たりリーグ戦を二周行う。 試合に勝利すると100ポイント獲得。負けても倒した人数×30ポイント獲得できる。 全試合を終え、合計ポイントの最も高かったチームの優勝。 出場選手 + ... 選手 製作者 AI作者、レベル 備考 CAPCOMチーム コーディー キャノン娘氏 キャノン娘氏 10/10 ダブルキック体力減少0 ファイナルリベンジOFF キャプテンコマンドー 悪咲...
  • 19XX年!ゲーム主人公ランダムタッグバトル
    解説 ロボじい氏による、1980年代~90年代のゲームで主人公を務めたキャラによるタッグ大会。 参加条件は2000年より前にリリースされたゲーム(ジャンル問わず)における主人公であること。 主人公が明確にされていないゲームの場合、初期カーソルが合わせられているキャラが対象となる。 また、参加人数の都合上グラフィックやシステムが出典元とは異なるキャラも含まれている。 共通するコンセプトの前大会から参加人数は増え、 ロボじい氏の大会では最大と思われる 312名 が参戦している。 なお、本大会ではリクエストを一切受け付けていないため注意。 ルール 制限時間60秒、1ラウンド先取のタッグ戦。 対戦テーブルは抽選王で決定される。 勝てば残留、負ければ脱落の勝ち抜き戦。 一回戦とニ回戦のみ、一度全てのキャラ抽選が終わった後に勝利したキャラを抜いてもう一度抽選と...
  • ザ・レッド・ドラゴン
    「どんな相手も毒霧殺法でイチコロさ!」        「東洋の赤い忍者」THE RED DRAGON 年齢 : 26歳 身長 : 177.8㎝ 体重 : 113㎏ 出身 : 日本 好物 : 寿司 趣味 : カラオケ SNKのプロレスゲーム『ファイヤースープレックス』のキャラクター。本物のレッドドラゴンはこちらかこちら。 日本から武者修行のために渡米、SWF*1に出場し、テリー・ロジャースとタッグを組んで優勝した。 その後に日本に戻ってチャンピオンとなるが、古巣のSWFに戻るため再び渡米した。 現在「東洋の赤い忍者」と呼ばれる人気者。彼の顔のペイントは、日本の歌舞伎からヒントを得ている。 毒霧で相手を封じ込め、多彩な技を使う。 決め技は「半月固め」。 好物が寿司、趣味がカラオケと、見...
  • メニュー
    検索 タグ検索 タグ/ページ ページ ( タグ一覧 ) ( 登録が多い順 ) メニュー トップページ 動画を楽しく見る為に 新ver.MUGEN(1.0 / 1.1)について 管理人への依頼 管理者へのお問い合わせ 談話室 wikiスレ 総合質問スレ wiki編集関連 編集者向けガイドライン 編集の小技 色文字などに使える色見本 @Wikiご利用ガイド キャラ紹介ページ作成 動画解説ページ作成 砂場(編集の練習用ページ) 資料関連 各種アーカイブ(用語・一覧等) キャラ一覧CAPCOM・SNK系 CAPCOM・SNK系以外 その他のゲームキャラ ゲーム以外の版権物・有名人 オリジナル・アレンジ・その他 個別ページの無いキャラ一覧...
  • NEOGEO BATTLE COLISEUM
    概要登場キャラクター システムパワーゲージ その他 MUGENにおけるNBC 概要 2005年7月にセガサミーの汎用アーケード基板「ATOMISWAVE」で稼動を開始したSNKプレイモアの2D対戦格闘ゲーム。 略称は主に『NBC』。『バトコロ』『ネオバト』の他、『NGBC』とされることもある。 タイトルが示すとおりキャラクターはNEOGEO作品からの出演で、11作品、本作オリジナルの3名を含め計41名が参戦した。 旧SNKが倒産し、それでもなお15年に亘る長期稼働でゲームを提供し続けたMVS・NEOGEOでの人気タイトルから集められたキャラクター達による、 もう一つの『KOF』と言うべき、SNKの歴史を纏めた記念タイトルな位置付けのゲームである。 『KOF』とは違い、それまでは時代背景や時系列で合わないキャラクターや、同メーカー内であっても出る事が無かったキャラク...
  • 各ゲームのキャラの強さ/SNK1
    『餓狼伝説』シリーズ、『SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS』はこちら 『サムライスピリッツ』シリーズ、『月華の剣士 第二幕』はこちら THE KING OF FIGHTERS チーム制という珍しいバトル形式とキャラクター数の多さがウリ。 加えて開発期間が短い事が多いため、ゲームバランスは少々蔑ろにされている面もあり。 キャラ数が多く、1年で新作が出るため一部の息の長い作品を除くと研究があまり進まない事が多く、 またオーダーやゲージの回し方、作品によってはストライカーやシフトの相性なども考慮しなければならないため、 1対1の純粋な性能を比べるのが難しい(もしくはあまり意味がない)ため、厳密なキャラランクは決めにくい。 ここではその中で明らかに抜けた強さを持つキャラを中心に紹介。 '94 '95 '96 '...
  • パワーウェイブ
    "Rock you!!" テリー・ボガードが使う必殺技の一つ。パワーウェーイ(0w0)ではない。 気を纏った拳を地面に叩き付け、地を走る気の塊を相手に向けて放つ飛び道具。 元ネタは『仮面ライダーストロンガー』(1975年)の「エレクトロファイヤー」であるとも言われているが、 ストロンガー以前から「忍法・火走りの術」(爆炎龍の元ネタ)と言うものが存在する。 ゲームに限ってもデス=アダーがベルトスクロールアクション時代(1989年)から使っている。 まぁいずれも「気」ではないが(ストロンガー:電気、火走りの術:火(油を染み込ませた縄)、デス=アダー:衝撃波)。 リュウの波動拳の様に空中を飛ぶスタイルと、テリーのパワーウェイブの様に地を這う(走る)スタイルの二種が「飛び道具」と呼ばれる必殺技の主な種類となる。 より細分化すると、空を飛ぶスタ...
  • ○○だからしょうがない
    理不尽なことが起こった時、不満の声を漏らした者に送られる(送る)言葉。 類義語として、 「○○だから仕方がない」 「○○ではよくあること」 「○○にはよくあること」 「○○ならどうしようもない」 などがある。 多くの苦笑と幾らかの賞賛、そして十片ぐらいの諦めが含まれている。「○○なら~」というニュアンス。 ニコニコMUGEN界においては理不尽を許容するこの言葉を言わせた奴が強いとも言える。 + 語源について 所謂ネットスラング(ジャーゴン)だけに語源を突き止めるのは難しいが、有力とされる台詞はいくつか考えられる。 漫画『銀牙-流れ星 銀』の「赤カブトじゃ仕方ねえな」 本能寺の変にて織田信長が明智光秀謀反の報を受けて呟いたとされる「是非もなし」 ...
  • チーム(2019年)
     三人以上のチームによる、勝ち抜き方式 動画解説ページ用テンプレ (大会名を入力して使用してください) 大会名 リスト 解説 OP投稿日 備考 おてがるCAPCOM SNK限定大会 マイリスト 11/15 なんでもないテーマ別4on4サバイバル大会 マイリスト 解説 5/1 担任の先生「はい、3人組つくってー」トーナメント マイリスト 2/7 + 更新停止中or凍結or非表示の作品 最後の更新から特に予告無く6ヶ月以上停止中の未完大会、投稿者によって中止が宣言された大会、および非表示設定の作品はこちら。 大会名 リスト 解説 OP投稿日 備考 ...
  • ファイトフィーバー
    概要 当時韓国を主とするアジア圏向けにネオジオを普及する為にSNKが提携した、韓国に本社を置くビッコム社が開発した対戦格闘ゲーム。 正式名は『王中王 』。1994年6月に稼働。 100メガショックシリーズに数えられるが、ROMの実容量は98Mbit。 とにかく、全てにおいて形容するのが難しいほどの設定と、どうにも作り込みが甘いせいで、 NEOGEOの全タイトルでもダントツの"難解ゲー"として認知されている。 SNKとの提携もあって、効果音素材はSNKの対戦格闘ゲームの効果音集が使われており、非常に聞き覚えのある音が響く。 キャラクターも全員「テコンドー使い」であり、内容も「最強のテコン王を決定する」という、如何にもな感じとなっている。 このあまりにも独特な雰囲気や設定、内容も難解な為、MVSでも導入する所は少なく、 また導入しても対戦...
  • マイBOSSマイHEROゲジマユ決定戦
    解説 SNK・CAPCOM中心のBOSSキャラのゲジマユトーナメント ルール ゲジマユ、64キャラ、2ROUND先取。調整なし。HPは140%。 注意事項 全画面攻撃が2連続続いた場合は、ゲージMAXを5秒間保留とする。 全画面攻撃が1ゲージの場合は、2連続以上使用する事が可能です。 出場選手 + ... THE KING OF FIGHTERSシリーズ ルガール 94 KOF94 BOSS 草薙柴舟 KOF95 中BOSS ルガール 95 KOF95 BOSS 神楽ちづる KOF96 中BOSS ゲーニッツ KOF96 BOSS シェルミー KOF97 中BOSS 乾いた大地の社 KOF97 中BOSS 炎のさ...
  • 作品別スイスドロー風トーナメント
    「ところでセッコ、甘いの欲しくないか?甘いの3個……」 「要りませんよ。大体、今時角砂糖なんかもらって喜ぶ奴がいると思うんですか?」 解説 4vs4のチーム戦 タイムは80秒 スイスドロー方式にて予選を行う 特徴的なのが予選におけるスイスドロー方式だろう。 1回戦はランダムな組合せで対戦する。 2回戦は、勝者チーム同士と敗者チーム同士が対戦する。 3回戦は、2戦全勝・1勝1敗・2戦全敗のそれぞれが、同じ成績同士で対戦する。 なおチームの数の都合上、ランダムセレクトは1勝1敗同士のみが行う。また一度対戦したチームとは戦わない。 5回戦を行い、決勝進出チームは8~12チームとなる(予選の仕様上、事前に数が決めておけないため)。 なおスイスドロー方式は多数の消化試合が生まれるため、決勝は通常の勝ち抜き戦となる。 「良ぉお~~~~~しッ! よし...
  • 黒子
    ...に入れた。 地味にSNK3大ボス&その息子をコンプリートしているあたり、さすがというべきか。 また秘奥義には「黒子大蛇薙」、武器飛ばしには「黒子八稚女」が追加されている。 「黒子八稚女」の方は、追加入力で「黒子豺華」が出す事が出来る。 性能も本家とほぼ同じだが、「八稚女」のフィニッシュの爆発回数が3回になっている。 「黒子大蛇薙」は「ぱわぁげいざぁ」のように、一から七の飛び道具を当てると「黒子まっくす大蛇薙」になり、 本家のMAX版の様に黒子が体に炎を帯びるようになる。しかし草薙の血筋でもないのに一体どうやって燃えているんだろうか 様々な技を所持している点は『真』時代から変わらないものの、 『剣』では近距離戦よりも、各種飛び道具での牽制した方が強いため、常に距離を離して戦う遠距離キャラとなった。 ...
  • 天外魔境 真伝
    『天外魔境 真伝』(てんがいまきょう しんでん)は、ハドソンより発売された、対戦格闘ゲームである。 1995年に、SNKのMVSソフトとしてリリース。ROM容量は202Mbit。 実際の開発は当時設立して日が浅いラクジンが担当しており、これがデビュー作でもある(ハドソンは開発のサポート及び監修面を主に担当)。 同時にハドソンのNEOGEO参入第一弾タイトルでもある。 同年7月28日に家庭用NEOGEOソフトとして、12月8日にはNEOGEO-CD版が発売されている。 海外版のタイトルは『KABUKI KLASH』(発売:ハドソン/販売:SNK)。 PCエンジン用ゲームにして、同ハードの世界初、コンシューマ機用CD-ROMシステムである、 「CD-ROM2システム」でリリースされたRPG『天外魔境』シリーズのメインキャラクターが中心に登場する。 「P.H.チャダ著『FA...
  • テリー・ロジャース
    「真の王者になるために、私は闘う!」        「炎のジェントルマン」TERRY ROGERS 年齢 : 25歳 身長 : 185.4㎝ 体重 : 127.8㎏ 出身 : アメリカ 好物 : チーズバーガー 趣味 : スキューバとスキー SNKが『餓狼伝説2』の後に発売したプロレスゲーム『ファイヤースープレックス』の主人公。 俊敏で多彩な攻撃を行う正統派レスラーで、華麗な振る舞いとは裏腹の激しい闘志から、通称「炎のジェントルマン」と呼ばれている。 また、ザ・レッド・ドラゴンとは以前タッグを組んでおり、良きライバルと同時に友人でもある。 決め技はゲームタイトルにもなっている「ファイヤースープレックス」。ジャーマン・スープレックスをさらに強烈にした技。 『餓狼伝説』のテリー・ボガードも...
  • 出番が少ないキャラトーナメント
    『外道がぁーッ!』 解説 出番の少ないキャラクター達のトーナメント。 あまり見かけないキャラ達が出場するトーナメント であるが、 最近ではよく見かけるようなキャラクター達も混じっている。 主にSNK系とカプコン系のキャラクター達が多めである。 出番が少ない、とはいってもキャラ選出にそこそこのAIがあることが前提だったり、 一部であるがキャラの調整に技ごとにしていたりと 全体的に名勝負の多い大会である。 出番が少ないからってばかにしてはいけない。 あと地味って言うな。 出場キャラクター + ... アンディ・ボガード ナコルル 天草四郎時貞 ウィップ ガロン ガイ オルバス クリス キャミィ 孫悟空 ガイ...
  • あああああトーナメント
    「ヘルニアッ!」 解説 あのうおおおぉぉぉぉぉ!トーナメントの人の第3弾。 ただし師範は出ません。 うp主の過去の持ちキャラから選りすぐった8名による小規模トーナメント。 キャラ・ステージ・BGMともにSNK縛りという、ちょっとしたおっさんホイホイでもある。 名前のネタさ加減に反して中身は実に丁寧に作られており、 当時まだAIが無かったキャラにはうp主自作AIが搭載され、全ての勝負が互角の熱戦である。 前後編あわせて17分弱で終わるので、ちょっと時間があるなら見ておいて損はないだろう。 出場キャラクター + ... クリス 御名方守矢 アスラ タン先生 フリーマン クラウザー 鷲塚慶一郎 牙神幻十郎 関連...
  • 月華の剣士
    概要 幕末浪漫 月華の剣士 幕末浪漫第二幕 月華の剣士~月に咲く華、散りゆく花~MUGENにおける月華の剣士 概要 SNKの2D対戦格闘ゲーム。略称は『月華』。 『一幕』『二幕』の2作品と、ネオジオポケットで外伝『特別編』がリリースされている。 海外版のタイトルは『The Last Blade』。 『二幕』を以て完結しており、現時点では続編製作の予定は無い。 対戦格闘ブームがそろそろ過ぎ去ろうかという頃に登場した、『サムライスピリッツ』に続くSNK第二の剣劇格闘。 歴代のタイトルで培った様々なシステムを融合させつつ、 格闘ゲーム全体のハードルが高くなり、新規プレイヤーの参入が難しくなっていたという時勢を考慮し、 初心者にも手軽に楽しめるようにするための工夫が随所に見られる。 特に「弾き」の存在によって駆け引きがより直感的・攻撃的なものになっており、 この点...
  • ユキ
    該当・近い名前の項目が複数在ります。 ユキ(東方Project) ユキ(KOF) 雪(月華の剣士) 雪姫(隠忍 THE NINJA MASTER) 未分類大会情報 [編集] ユキ(東方Project) 「きさま、よくもやったな!!本気出しちゃうから!!」 『東方Project』の登場キャラクター。封印の巫女ではないし京の彼女でもない。長門も違う。 初出はPC-98時代の作品(通称『東方旧作』)『東方怪綺談』の4面ボスとして登場する。 テーマ曲は「禁断の魔法 ~ Forbidden Magic」及び「真紅の少女 ~ Crimson Dead!!」。 金髪に黒い服、白いリボン月の帽子と、現在の霧雨魔理沙と似たような格好をしている。 この格好でどのへんが真紅の少女なのかと言うと、弾幕が赤い。 魔界の住人であり、侵入者であるプレイヤーキャラに...
  • 超必殺技
    必殺技の上位に位置する大技。 通称「超必 (ちょうひ、ちょうひつ)」。たまに「超技(ちょうぎ、ちょうわざ)」と言う人もいる。 このカテゴリの名称はゲームによって違う事が多いが、プレイヤー間では大体この名称で通用する。 カプコンのゲーム、特に『ストリートファイター』シリーズでは、「スーパーコンボ(スパコン)」等と呼ぶ事が多い。 基本的にコマンドを入力すればいつでも出せる必殺技とは違い、 パワーゲージを消費、体力が減らないと出せない、複雑なコマンド入力を成功させる必要があるなど、 使用に何らかの条件が設定されているものを指す。 また、一部の作品では、必殺技をキャンセルして超必殺技を繰り出す「スーパーキャンセル」が使える。 代表的な超必殺技は「覇王翔吼拳」「パワーゲイザー」「真空波動拳」「瞬獄殺」など。 なお、同じゲージ消費技でも、単なる必殺技の強化版(『ヴァンパイア...
  • 第2回AI付き強キャラトーナメント
    解説 割と今では見ないようなキャラが多めの大会。 大会名通り参戦キャラは強キャラということで改造キャラなども多め。 どれもAI持ちで強キャラ尽くしのチームトーナメントとしては、当時としてはかなりの規模を誇る大会であった。 ※現在ネタバレコメントが残っているので視聴の際には注意 登場チーム紹介 + ... イビルチーム   イビルリュウ   イビルダン   イビルケン ロボチーム   夜天光   ブラックサレナ   Zinc the Aeroknight 爪使いチーム   サイバーシュレッダー   ウルヴァリン   フォールンバルログ シャドルーチーム   ベガ   ドリームバイソン     MB-02 KOF...
  • CAPCOM BOSS RUSH
    第1回 第2回 第3回 解説 タイトルで分かるように「KOF BOSS FIGHT」のカプコン版。 元動画と同じく4人組のチームがボスを撃破した数を競う。 特に作品に縛りがないため、ボスたちは様々なゲームから選出されており、 KOFのボスとは一味も二味も違った魅力と恐ろしさを見せてくれるだろう。 あと、例によってボスへの応援は程々に。 出場キャラクター 第1回 + 挑戦者 チーム名 先鋒 次鋒 副将 大将 ダンス 魔界大帝じゃない方 くねくね 世紀末なら確実にザコ ぬるぬる 犬 旧白い悪魔 コーヒーガム 波動狐 某所の主夫 殺し屋 傘 拳銃(投) ゴスロリ 付けてない くのいち ナメクジ 女子高生 トンファー 穿いてな...
  • ストライカー
    「やっちゃってくださーい!」 デコのアクションゲーの2Pキャラ…ではなく、画面外から現れてプレイヤーを援護するキャラクターを指す。 元は『THE KING OF FIGHTERS'99』~『2001』に存在したシステムである。 実際は『MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER』の「ヴァリアブルアシスト」の方が先だが、 呼称としては文字数による呼びやすさの関係からかどちらかと言うと「ストライカー」の方が定着している感がある。 さらに元をたどれば『痛快GANGAN行進曲』の草薙条のGANGAN必殺技「友情の合体熱血パンチ」や (ただし「友情の合体熱血パンチ」の勝男は単なる演出に過ぎず、ダメージと演出の長さ以外は単なる飛び道具でしかないので、  割り込みや同時攻撃等は不可能*1)、 『KOF'94』~『'...
  • マイBOSSマイHERO決定戦
    解説 SNK・CAPCOM中心のBOSSキャラのゲジマユトーナメント ルール 38キャラ、2ROUND先取。調整なし。HPは140%。 出場選手 + ... Mr.BIG 天草四郎時貞 羅将神ミヅキ 若ギース Mr.カラテ ギース・ハワード ヴォルフガング・クラウザー 山崎竜二 グラント カイン・R・ハインライン ルガール 94 草薙柴舟 オロチ ルガール 95 ゲーニッツ ルガール 98 クリザリッド クローンゼロ オリジナルゼロ イグニス ルガール2002 神楽ちづる アーデルハイド 無界 紫苑 禍忌 サガット ベガ 真・豪鬼 神人豪鬼 ゴッドルガール ギル パイロン ジェダ・ドーマ イノ 関連大会 ※全て削除済み マイBOSSマイ...
  • カプエス+1 トーナメント
    解説 カプコン、SNK、それ以外(ギルティ、メルブラetc)から1キャラづつ選んで組ませたトーナメント。 まずA~Dブロックで予選リーグを行い、上位2チームで決勝トーナメントを行う。 チームのテーマとかは特になくカオスな組み合わせが並ぶが、対戦でのバランスを重視しているようである。 単体のキャラよりチームの総合力で調整を行っているという感じか。 必然的にシステムが散らばるため、有利不利がチーム間で出にくくいい勝負が多くなっている。 あとBGMはやたらと鉄拳が多いのも特徴。 出場チーム紹介 + ... Aブロック ベガチーム   京  ネロ・カオス  ベガ テリーチーム   Q-Bee  朱鷺宮神依  テリー DIOチーム   梅喧  ...
  • 作品別主人公連合vsボス連合対抗勝ち抜き戦
    解説 たらお氏による主人公連合vsボス連合シリーズ第一弾。各作品の主人公21人とボス19人による一本勝負勝ち抜き戦。 ボス側には強さの関係で人数ハンデが設けられている。 番外編ではリクエストで集まったメンバー達による特別チーム戦がおこなわれていて、短いながらもストーリーがついている。 ルール ライフは初期値1300、一人勝ち抜くごとに-200 ライフ最低値は主人公メンバー600、ボスメンバー400 グルーヴEX固定 必殺ゲージはMAXで試合開始 出場メンバー(試合順) + 主人公連合 テリー・ボガード(餓狼伝説) ゼロ(ロックマンZERO) 遠野志貴(MELTY BLOOD) レオ(ウォーザード) アッシュ・クリムゾン(THE KING OF FIGHT...
  • クロスオーバー
    一般に用いられる場合、ある創作物のキャラクターが同じ設定のまま別の作品へと登場する事を指す場合が多い。 その他、音楽用語やスピーカーに関する用語、音楽アルバム名や自動車名などにも使われる言葉でもあるが、ここでは割愛している。 メディア作品では主に小説、漫画(特にアメリカンコミック)やアニメ、ゲームなどのジャンルで用いられる。 以下その一例。 『キングコング対ゴジラ』 『フレディVSジェイソン』 『エイリアンVSプレデター』 『マジンガーZ対デビルマン』 『サイボーグ009VSデビルマン』 『グレートマジンガー対ゲッターロボ』 『グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突』『決戦! 大海獣』 『ウルトラマンVS仮面ライダー』 『Vシネマ版スーパー戦隊』 『プリキュアオールスターズ』 『仮面ライダーディケイド』以降の劇場版仮面ライダー 『ザ☆ウルトラマン』以降の映画版ウルトラシリ...
  • 龍虎乱舞
    「オラオラオラァ! もらっスコーン!!たぁ!」 リョウ・サカザキを始めとした極限流空手一門の誇る究極奥義。 腕を交差する構えから一足飛びで突進し、相手に接触すると吹き飛ぶ事も許さない怒涛の連撃を叩き込む。 「潜在能力を無意識に引き出して繰り出す」以外に特に型は無く、使用者ごとに動きが違う。 最後はビルトアッパーで締めるのが基本だが、「虎煌拳」や「龍斬翔」などで締める場合もある。 極限流を極めた者は「覇王至高拳」フィニッシュになる。覇王天舞拳?なんのことかな*1 天獅子悦也氏の漫画版『龍虎の拳2』では「無意識」の部分が強調され、技の使用中は我を失い闘争本能のみで技を繰り出しており、 たとえ腕を折られようとも攻撃は止まらない。原作ゲームではジャブ一発で迎撃されるけど この時の相手であったギースは龍虎乱舞をほぼ捌き切ると同時にリョウの腕を折るほどの圧倒的な強さを見せて...
  • 覇王翔吼拳
    「覇王! 翔 吼 拳 !」 旧SNK制作の『龍虎の拳』シリーズに登場する格闘技の流派「極限流空手」の奥義の一つ。 主人公リョウ・サカザキをはじめとした極限流一門が使用する、 両手から自身の身長と同じくらいの巨大な気の塊を相手に向けて撃ち出す飛び道具。 お覇王とも言われる。 初代『龍虎の拳』における幕間デモの名台詞、 「武器をもった奴が相手なら 『覇王翔吼拳』を使わざるを得ない」 でお馴染みのあの技である。 初代及び『2』のCPU戦では最初から使える訳ではなく、「超必殺技伝授」というボーナスゲームをクリアする事で初めて使用が可能になる。 そういう意味でも特別な技であった。 必殺技を上回る「超必殺技」というシステムを初めて打ち出したゲームは『龍虎の拳』であり、 やはり同作で登場した超必殺技「龍虎乱舞」が稼働当初は隠し要素であった事を考慮すれば、 ...
  • THE KING OF FIGHTERS
    概要参戦作品(プレイアブルキャラクターのみ) THE KING OF FIGHTERS '94 THE KING OF FIGHTERS '95 THE KING OF FIGHTERS '96 THE KING OF FIGHTERS '97 THE KING OF FIGHTERS '98 Dream Match Never EndsTHE KING OF FIGHTERS '98 Ultimate Match THE KING OF FIGHTERS '99 THE KING OF FIGHTERS 2000 THE KING OF FIGHTERS 2001 THE KING OF FIGHTERS 2002 Challenge to Ultimate BattleTHE KING OF FIGHTERS NEO...
  • マイBOSSマイHERO真・決定戦
    解説 SNK・CAPCOMのBOSSキャラ中心にUP主選抜トーナメント ルール 64キャラ、2ROUND先取。調整なし。HPは140%。 出場選手 + ... テスタメント イノ ジャスティス 神人豪鬼 ゴッドルガール 邪悪の化身ディオ!! マグニートー 草薙柴舟 ルガール 94 ルガール 95 ゲーニッツ オロチ ルガール 98 神楽ちづる 神楽マキ クリザリッド クローンゼロ オリジナルゼロ イグニス ルガール 2002 無界 紫苑 禍忌 アーデルハイド 若ギース グッドマン ズィルバー ギル ベガ バレッタ パイロン 真・豪鬼 ジェダ・ドーマ Mr.BIG ミズチ マーズピープル Mr.カラテ レッドアリーマー アテナ Mr.カラテ2代目 カイン...
  • 真・Bestヒローイン決定戦
    解説 SNK・CAPCOM・GUILTY GEAR中心に最強のヒローイン・ゲジマユにて決定! ルール 64キャラ、2ROUND先取。調整あり。HPは120%。 出場選手 + ... バイス マチュア シェルミー レオナ・ハイデルン ウィップ メイ・リー 不知火舞 ブルー・マリー B・ジェニー クーラ・ダイアモンド フォクシー アンヘル キング ユリ・サカザキ ヴァネッサ 麻宮アテナ 四条雛子 桃子 李香緋 まりん 藤堂香澄 神楽ちづる 神楽マキ エリザベート・ブラントルシュ 双葉ほたる 色 高嶺響 シャルロット ナコルル リムルル キャミィ ユーニ ユーリ 春麗 レインボー・ミカ ローズ 春日野さくら 神月かりん いぶき まこと エレナ バレッタ Q-B...
  • 作品別主人公×ライバルタッグトーナメント
    解説 各作品の主人公とライバルが組んで戦うタッグトーナメント。 強さによって一般枠(16タッグ)と世紀末枠(5タッグ)に分けられ、実力が拮抗した作品同士の 白熱した試合を見ることができる。 中にはライバル関係かどうか微妙なタッグもあるが、気にしてはいけない。 ルール 一般枠 ダブルチルノシステム。対戦カードはランダムセレクトで組まれる。 世紀末枠 総当たり戦を行い、最も獲得ラウンドが多いタッグが優勝。 出場キャラ + 一般枠 ドラゴンボール 孫悟空 ベジータ ストリートファイターⅡ リュウ ケン ストリートファイターZERO 春日野さくら 神月かりん THE KING OF FIGHTERS オロチ編 草薙京 八神庵 THE KING OF F...
  • Best Heroine ゲジマユ 決定戦
    解説 SNK・CAPCOM中心に最強のヒローイン・ゲジマユにて決定! ルール 50キャラ、2ROUND先取。調整なし HPは当初140%。ゲジマユ。 出場選手 + ... Street Fighterシリーズ キャミィ ユーニ ユーリ 春日野さくら 神月かりん 春麗 レインボー・ミカ ローズ ヴァンパイアシリーズ レイレイ フェリシア リリス モリガン・アーンスランド バレッタ CAPCOMその他 マキ ジル・バレンタイン 餓狼伝説シリーズ 不知火舞 ブルー・マリー B・ジェニー 李香緋 双葉ほたる 龍虎の拳シリーズ キング ユリ・サカザキ 藤堂香澄 THE KING OF FIGHTERSシリーズ 麻宮ア...
  • 最強ボス決定戦
    解説 SNK・CAPCOMのBOSSキャラ中心トーナメント ルール 64キャラ、2ROUND先取。調整有り。HPは120%。 出場選手 + ... ルガール 94 草薙柴舟 神楽ちづる ゲーニッツ 荒れ狂う稲光のシェルミー 乾いた大地の社 炎のさだめのクリス オロチ ルガール 98 クリザリッド クローンゼロ オリジナルゼロ イグニス ルガール2002 アーデルハイド 無界 ズィルバー 紫苑 禍忌 血の螺旋に狂うアッシュ 斎祀 山崎竜二 ギース・ハワード 秦崇秀 秦崇雷 ヴォルフガング・クラウザー ホワイト グラント カイン・R・ハインライン Mr.BIG Mr.カラテ Mr.カラテ2代目 洗脳されたケン ミズチ 天草四郎時貞 羅将神ミヅキ バルログ ...
  • Best Heroine 決定戦
    解説 SNK・CAPCOM中心に最強のヒローインを決定戦 ルール 50キャラ、2ROUND先取。調整なし HPは当初140%だったが、後に100%に変更。 出場選手 + ... Street Fighterシリーズ キャミィ ユーニ ユーリ 春日野さくら 神月かりん 春麗 レインボー・ミカ ローズ ヴァンパイアシリーズ レイレイ フェリシア リリス モリガン・アーンスランド バレッタ CAPCOMその他 マキ ジル・バレンタイン 餓狼伝説シリーズ 不知火舞 ブルー・マリー B・ジェニー 李香緋 龍虎の拳シリーズ キング ユリ・サカザキ 藤堂香澄 THE KING OF FIGHTERSシリーズ 麻宮アテナ ...
  • @wiki全体から「SNK3」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索