【バーミン】

バーミン とは、【ゲーム&ウオッチ】用のゲーム。

概要

バーミン


他言語

Vermin (英語)

ハード

【ゲーム&ウオッチ】

ジャンル

アクション

発売元

任天堂

開発元

任天堂

プレイ人数

1人

発売日

1980/07/10 (日本)

値段

5,800円(税別)

シリーズ

SILVER

【ゲーム&ウオッチ】のSILVERシリーズの作品。
地面から出てくる【モグラ】を叩くアクションゲーム。
プレイヤーはハンマーを持った【Mr.ゲーム&ウォッチ】を左右に動かす。

ちなみに「vermin」は英語で「害虫、害獣」という意味。これは本作のモグラを指しているのだろう。

ゲームシステム

  • ルール
    本作には合計で5つの穴があり、そこからモグラが地面を掘って顔を出してくる。
    プレイヤーは地面の上の3箇所を左右に動き、モグラが出てくる場所にハンマーを置けば自動的に叩く。
    ゲームが進むとモグラの速度が早くなるので、上手い具合に移動してモグラを叩いていく。
    モグラが顔を出した時に叩けないとミス。3ミスでゲームオーバー。

キャラクター

ゲームモード

  • GAME A
    ノーマルモード。中央以外の4つの穴からモグラが出現する。
  • GAME B
    ハードモード。中央を含めた5つの穴からモグラが出現する。

関連作品

移植・リメイク

  • ニンテンドーDSiウェア版
    【ニンテンドーDSi】向けに2009/07/15発売。200円。タイトルは『ゲーム&ウオッチ バーミン』。
    当時の内容を忠実に再現している。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月31日 23:29