パイロットウイングス とは、【スーパーファミコン】用のゲーム。
パイロットウイングス |
||
他言語 |
Pilotwings (英語) | |
---|---|---|
ハード |
【スーパーファミコン】 | |
メディア |
4Mbitロムカセット | |
ジャンル |
スカイスポーツシミュレーション | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
任天堂 | |
プロデューサー |
宮本茂 | |
ディレクター |
杉山直 | |
プレイ人数 |
1人 | |
発売日 |
1990/12/21 (日本) 1991/08/13 (北米) 1993/03/21 (欧州) |
|
値段 |
SFC:8,000円(税別) Wii:823Wiiポイント Wii U:838円(税込) 3DS:838円(税込) |
|
レーティング |
CERO:B(12歳以上対象) | |
移植・リメイク |
【Wii】:【バーチャルコンソール】 【Wii U】?:バーチャルコンソール New3DS:バーチャルコンソール Switch:【スーパーファミコン Nintendo Switch Online】 |
|
日本販売数 |
約48万本 | |
世界販売数 |
約200万本 |
【スーパーファミコン】向けに発売されたゲームソフト。
SFCの新機能である「拡大」「縮小」「回転」による疑似3D操作を強く推し出した作品。
ライトプレーン(【飛行機】)の操作やスカイダイビング等のスカイスポーツを体験し、好成績を納めてハイスコアを目指していく。
当初は1988/11/21にマスコミ向けに『ドラゴンフライ』というタイトルで、SFCの新機能を表現するデモンストレーション用のデモとして公開された。SFCの新機能を多用した作風なのはそのため。
その後は『フライトクラブ』というタイトルに変更され、最終的に『パイロットウイングス』というタイトルに決められた。