【ユーニ】

ユーニ とは【ゼノブレイド3】のキャラクター。

プロフィール

ユーニ

性別

職業

元兵士

声優

潘めぐみ

初登場

【ゼノブレイド3】

元コロニー9所属のケヴェスの【兵士】
メイン女性三人の中では、一番グラマラスなスタイルの持ち主。
【ランツ】と共におくりびとであるノアの護衛を務めている。

作品別

【ゼノブレイド3】

アイオニオン形成前の世界でもノア達とは幼馴染であり、本来の世界では10歳程度の幼い少女で、一緒に女王生誕祭の花火を見に行こうとしていた。
後頭部から鳥の翼をはやしたかのような容姿からして、種族的にはおそらく『ゼノブレイド』のハイエンターであり、ケヴェスにおいては珍しい存在ではないのだが、
元々のハイエンターは、純血種はもちろん人間(ホムス)とのハーフですら普通の人間の数倍の寿命を持ち、加齢速度も寿命相応に遅かったのに対し、
彼女を始めとするケヴェスのハイエンターは人間と寿命も加齢速度も人間と同じである。
『新たなる未来』で登場したシュルクやレックスたちの描写を見る限り『ゼノブレイド』から『ゼノブレイド3』のアイオニオン形成に至るまで、長く見積もっても精々10~20年程度しか経っていないはずなので一、二世代の間になぜそこまでハイエンターが変化したかについては特に劇中では明かされていない。

基本クラスはヒーラーのメディックガンナー。
羽の生えた杖のような武器であるガンロッドを使って戦う姿は、外見的にも【メリア・エンシェント】を思わせるが、性能としてはメリアとはだいぶ異なる回復及び味方の強化に長けたヒーラーらしい純粋なサポート要員。
助け起こしができるのがヒーラー限定となっている本作では、序盤からかなり重宝する存在である。
ちなみにDLCで実装されたノスタルジア衣装は『ゼノブレイド』におけるメリアの衣装を模したものとなっているから、公式でも意識はしている様子。

幼馴染にして同じコロニーのおくりびとであるノアと共にランツ、技術者ノポンのリクと共にコロニー9で戦っていたが、ある日、緊急任務で【ゲルニカ・ヴァンダム】?が持ってきたウロボロスストーンの波動を浴び、ウロボロスの一人になったことで運命が変わる。
ゲルニカの遺言を元に、同じくウロボロスと化したアグヌス兵であるミオ・タイオン・セナを含めた6人(+ノポンコンビ)と共に、世界の本来あるべき姿と、アグヌス軍ではない「本当の敵」を突き止めるため、シティーを目指して旅に出ることになる。
アグヌス側のヒーラーであるタイオンとインタリンクすることで、紫色の体色の女性的な容姿の巨人ウロボロスユーニと化す。

グラマラスなスタイルとは裏腹に、男勝りなサバサバしたガサツな性格で、堅物で天然なタイオンを揶揄ったり、ランツと歯に衣着せぬ物言いで口論したりする一面も。
その一方、性格とは裏腹に座学成績は悪くない常識人としての面もあり、相方を始めとした天然だったりどこかズレていたりする面々にツッコミ要員として機能することも多い。フォーチュンクローバー集めが趣味という女性的な側面も持つ。
インタリンク相手となったタイオンとは正反対な性格をしているが、相性自体は決して悪くなく、凸凹コンビとして嚙み合うのか、あまり言い合いになることはなく、気を許せる間柄になっている。
なお、ケヴェス兵として活動していた時は、戦闘終了後の 入浴時間時にそのままバスタオルすら巻かずない一糸まとわぬ姿でノア達男性兵士と共に入浴をし、本人も周囲の兵士も一切気にしていない という衝撃的な姿を見せる。
作中描写的に、そもそも「ゆりかご」から10歳程度の肉体年齢で生まれてくるアイオニオンの兵士には性の概念が殆ど無いらしいのだが、ウロボロスストーンの波動を浴びてからは、急に性の概念が芽生えてしまったようで、着替えを見られかねない状況にすら恥じらうようになっていた。

シティを目指す冒険の中で、ある朽ちたコロニーで自分によく似た女性兵士の遺体を発見。さらにその遺体についていたネームタグに自分と同じ名前が刻まれていたこと、そしてメビウス・ディーとの交戦で、この冒険が始まる前になぜかメビウスに一方的に襲われたことがあったような記憶がフラッシュバックしたことから、「戦果を挙げてコロニーランクを『黄金』まで上げると戦いからの解放される」と教えられてメビウスに従っていた自分たち兵士が、実際には死ぬまで戦わされ続け、運よく生き延びて昇格してコロニーランク『黄金』まで上げると、そのコロニーごとメビウスに丸ごと殲滅させられ、また「ゆりかご」の再成体に戻る……といった循環をさせられていたことに気づいてしまう。

最終的にノア達と共にゼットを撃破し、アイオニオンは崩壊。
別れを惜しむのを表面的には堪えていたタイオンを「アタシの4番目の相方」と称して揶揄いつつも、最後は離れ離れになる世界越しに、自身も別れを惜しみつつ切ない表情で彼のことを見送った。

世界再構築後は、停止していた時間が戻り、女王生誕祭の花火を見に行く幼い少女へと戻っていた。
残念ながら、おぼろげながらアイオニオンの記憶を有している描写があった少年ノアとは異なり、特に彼女にはそれらしい記憶があった描写はなく、あどけない様子で花火の席を取りに行こうと彼を急かしていた。

本作のフィギュア展開はもっぱらメインヒロインであるミオが担当していたが、ミオの1/7スケールフィギュア発売後に、彼女のfigmaも発売が決定した。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月14日 16:53