ギャンレル とは、【ファイアーエムブレム 覚醒】のキャラクター。
ギャンレル |
||
![]() |
他言語 |
Gangrel (英語) |
---|---|---|
性別 |
男 | |
誕生日 |
03/16 | |
職業 |
奴隷 →【王様】 →ならず者 |
|
所属 |
ペレジア王国 →無所属 |
|
軍の中で一番 |
高いところが怖い | |
声優 |
坂巻学 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 覚醒】 |
ペレジア王国の国王。イーリス聖王国に復讐心を抱いており、手段を選ばない事から「暗愚王」と比喩される。
ただしペレジア王国は現在は比較的裕福な国で、どのような政治を敷いていたのかは不明だがギャンレルを支持する者も多く、本当に暗愚王と呼ぶべき存在かは疑問が残る。
元々は貧困街の出身で成り上がりで【王様】となった。
実は高所恐怖症。
序盤から【クロム】達に何度も嫌がらせを行い、11章で敵将として登場。
典型的なサンダーソード盗賊?であり大した敵では無い。
配信マップ「死せる愚者」では生存しており、ならず者の配下となって細々と活動している事がわかる。
クロムで3回会話すると加入。
加入後に支援会話を進めると、ヴァルム帝国の脅威に対抗するために、ギャンレルなりに考えた行動だった事が判明する。
マイユニットが女であればギャンレルと結婚も可能であり、その場合登場する子供との支援会話では、かなり自虐的な発言が目立つ。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
暗愚王 | 暗器 | 歩行系 | 坂巻学 | argon / Exys株式会社 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
45 | 32 | 38 | 24 | 27 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
サンダーダガー | なし | 氷華 | ||
A | B | C | ||
なし | 攻撃の封印3 | 恐慌の奇策3 | ||
味方実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2020/06/06 | 3~4 |
大英雄戦 英雄の聖杯 |
大英雄 |
2020/06/06の大英雄戦で実装。他の盗賊に習って暗器キャラとなった。
専用武器「サンダーダガー」は敵が不利な状態になっていると戦闘中ALL+4と、魔防20%のダメージ+効果を持つ。
性質上、魔防が高いほど打点が上がるため、魔防重視にして魔法キラーとして使うのが基本か。相手にデバフが無いとダメージが伸びないので【インバース】や【ヴィオール】?等との相性が良い。
総合166で魔防が4上がりのため、個性の実で魔防を上げれば総合170に乗って死闘が不要になる。闘技場で使うなら一考の余地あり。
2024/03/06に錬成が追加。
効果の発動条件に「自分が【有利な状態】を受けている時」が追加され、ターン開始時、周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ、魔防-7、【キャンセル】を付与する効果が追加。
特殊効果の錬成は、戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中ALL+4、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化が最も高い値分、各ステータスが減少。(能力値ごとに計算)
自分が最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減。
想いを集めて「もうひとつの夜明け」では【クロード=フォン=リーガン】の会話Sに登場。小物?相手に策略の手口を聞き集めるクロードに対し、自らも「鼻つまみのような存在」であると自覚を持って会話しつつ、失敗談を聞いているだけではないかと警戒して接する。