王様 とは、実在する職業、及びそれを元にしたキャラクター。
王様 |
||
他言語 |
||
---|---|---|
別名義 |
王さま | |
職業 |
王 | |
初登場 |
【スーパーマリオブラザーズ3】 |
国の統治者。ゲーム作品では基本的に支援役や被害者として出る事が多い。
ゼルダの伝説シリーズやファイアーエムブレムシリーズには、国の名を冠する王や個人名を持つ王も多く登場する。
7つの国にそれぞれ登場。コクッパ7兄弟に魔法の杖を奪われて動物の姿に変えられてしまった。
それぞれ1~7ワールドの順に、草原・砂漠・海・巨大・空・氷・土管の国を治めている。
変身させられた動物は【イヌ】・【ケムシ】・河童・怪獣・【トリ】・【アシカ】・【ファイアパックン】。
スーパーマリオブラザーズ3における変身時の姿が一新され、全てマリオシリーズのキャラに変更されている。
それぞれ順に、【ガラゲーロ】・【ターペン】・【ライタ】(青)・【ドンキーコングJR.】・【トンドル】・【チョロプー】・【ヨッシー】。
オープニングと【クッパ】撃破後の未クリアのワールドで城に入ると、コクッパ達に魔法の杖で変身させられてしまうシーンを見られる。
ワールドクリア後では通常の姿での王様を見ることができる。完全クリア後に城に入るとまた変身させられてしまう。
トゲトゲの帽子(王冠?)を被っているザコキャラ。歩いている個体と走り回る個体が存在。
一つのステージに何匹も出る事があるなど、本当に王様なのか怪しい節がある。
トゲ付き帽子を被っているため、そのままだと踏めないがタマゴをぶつけると帽子が取れてしまいツルツルのハゲ頭を晒す。
ハゲ状態だと恥ずかしいのか元から歩いていた個体も赤面して走り回る。この状態なら踏んで倒せるが、そもそも帽子を被ってる時から食べてタマゴに出来るのであまり意味がない。
なお、ハゲ状態にした後で口に含んでから吐き出すとトゲ付き帽子を被った状態へと戻る。常にかつら帽子のスペアを持ち歩いているのだろうか…
舌で触れるだけで帽子が取れるようになった。
【パパスタ】に固有名詞がなかったときにこれが使われた。「王さま」表記。
プレイヤーのMiiがすれちがい伝説の王様として登場する。
始める毎に、そのエリアの敵に関するアドバイスや独り言を喋る。
クリアした後に伝説をやり直すと「また さらわれるとしよう…」と、自らさらわれることを選んでいる。
ステージ「すれちがい伝説」にてMiiの王様が登場する。自分のMiiが採用されることが多い。
檻に閉じ込められており、ダメージを与えると檻から飛び出して上空撃墜の様に星になってしまう。