スリーパー とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
スリーパー |
||
![]() |
他言語 |
Hypno(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0097 | |
分類 |
さいみんポケモン | |
高さ |
1.6m | |
重さ |
75.6kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 赤・緑】 | |
進化条件 |
【スリープ】:Lv26 | |
前のポケモン |
【スリープ】 | |
次のポケモン |
【クラブ】 |
【スリープ】の進化系。
五円玉に似た振り子のようなものを持った【ポケモン】。
子供に催眠術をかけてどこかへ連れ去る事件があった。
ステータス |
|||
タイプ |
エスパー |
タマゴ |
ひとがた |
---|---|---|---|
とくせい |
ふみん よちむ |
隠れ特性 |
せいしんりょく |
HP |
85 |
とくこう |
73 |
こうげき |
73 |
とくぼう |
115 |
ぼうぎょ |
70 |
すばやさ |
67 |
簡単に入手可能なスリープから進化でき、本作の時点では特殊が115と高水準のためかなり強い。
【ケーシィ】の捕獲が面倒ならばスリープから育てて主力にしよう。
野生ではハナダの洞窟に出現する。
種族値の分離により大幅に弱体化してしまった。
野生では11番道路で出現する。
野生ではきのみの森に出現する。
またイベント戦闘として、『赤・緑』のポケモン図鑑の再現なのか、3の島の木の実の森で少女【マヨ】?を誘拐するというとんでもない事を行っている。野生なのでLV30で捕獲可能。
当然ながらこれが決定的となってネット上ではネタポケモンの仲間入りを果たし、ロリーパーなる最低の通称で呼ばれるようになった。当然ながらファンアートにも大きな影響を与えており、女の子に対してやましい事をするポケモンという印象が強くなってしまっている。
『サン』の図鑑説明で安眠を求める人々には救世主と呼ばれていると記載されている。
野生ではポニの原野に出現する。
『ウルトラムーン』の図鑑説明によると夜に眠れない人のために病院で医者の手伝いをするスリーパーもいるらしい。
野生では引き続きポニの原野に出現する他、ハウオリシティのイベントで3匹のスリーパーの中から戦闘するイベントもある。
【ミモザ】の手持ちの先発として登場。イメージとしては上述にもある医療行為の手助けだろう。
開発側も悪いイメージの払拭に努めているのだろう。
実際に効果が出ているかはともかく
野生では西3番エリア、ナッペ山、南6番エリア、エリアゼロに出現する。
【ザオボー】?の手持ちポケモンとして登場。
声を演じているのはサンシャイン池崎。