【トリデプス】

トリデプス とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

トリデプス

他言語

Bastiodon (英語)

全国図鑑

0411

シンオウ図鑑

039

分類

シールドポケモン

高さ

1.3m

重さ

149.5kg

初登場

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

進化条件

【タテトプス】:Lv30

前のポケモン

【タテトプス】

次のポケモン

【ミノムッチ】

【タテトプス】の進化系。
顔の骨がでかくて硬いので復元が成功するまで背骨と勘違いされていた。

能力値

ステータス

タイプ

いわ
はがね

タマゴ

かいじゅう

とくせい

がんじょう

隠れ特性

ぼうおん

HP

60

とくこう

47

こうげき

52

とくぼう

138

ぼうぎょ

168

すばやさ

30

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

ジムリーダーの【トウガン】が切り札として使用してくる。

【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】

原作とほぼ同様。

【Pokémon LEGENDS アルセウス】

天冠の山麓に発生する時空の歪みにて出現。時空の歪みでしか出ないタテトプスの進化系のため、本作におけるレア度は高い。
化石の復元技術がまだ存在せず、今までとは時代設定が大きく異なるヒスイ地方では生態に謎が多いポケモンとして扱われている。
なお、同エリアの太古の洞穴では【ラムパルド】とトリデプスと思しき化石が見られる。

進化前のタテトプスと比べるとあまり現れないが、こちらも反動わざの「すてみタックル」を使うため、捕獲の際は注意を要する。
「もろはのずつき」まで使ってくるラムパルドよりはマシではあるが。バトルする際は状態異常だけをかけてボールを投げるのも手。

図鑑タスクについては「捕まえた数」(最大10)が少々難しいだけであり、
わざを見るタスクは「てっぺき」「だいちのちから」「ステルスロック」の3種と厄介な性能を有したわざではないため非常に楽。
その優しさを少しはラムパルドに分けてやれよ、【ラベン博士】

関連ポケモン

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月19日 13:28