フレア団 とは、【ポケットモンスター X・Y】の職業。
|
フレア団 |
||
![]() |
他言語 |
|
|---|---|---|
|
別名義 |
フレアだん | |
|
種族 |
【人間】 | |
|
初登場 |
【ポケットモンスター X・Y】 | |
カロス地方で活動する組織。
他の【ポケモントレーナー】や【ポケモン】がどうなっても、自分たちだけがハッピーになればいいという身勝手な考えで各地を襲撃する。
男女問わず赤いサングラスやゴーグルに赤いスーツという服装をしている。
かつては人々が手を取って助け合う美しい世界を目指していたが、【フラダリ】の思想の変化により何時の間にかただの暴徒集団と化してしまった。
本作の悪の組織。カロス地方の様々な場所に登場して悪事を働く。初バトルは輝きの洞窟の【したっぱ】から。
なぜかしたっぱはボスでも無いにもかかわらず、本作では珍しくバトル中の3Dモデリングが用意されており、「フレアポージング」なるポーズを取る。
フラダリカフェには【ギャルソン】と【ウエイトレス】の姿のフレア団員がいる。
真の目的は最終兵器によるフレア団以外の人間とポケモンの抹殺で、始末した後はフレア団だけの世界を作るという過去一スケールが大きいものなのだが、結局【主人公】たちの手によって阻止される。
作中ではただのテロリスト当然の存在なのだが選民思想があるらしく、入会費が500万円必要とその手の団体の入会費としてやけにリアルな数値であったり、スーツのサイズが合わないだけで入団を断られたりと、これまでの悪の組織とは何かが違う点も多い。
また、【かんぶ】はフラダリを除いて全員名無しで、作中で名前のある【クセロシキ】などは「科学者」という扱いになっている。
【パキラ】との関連性も仄めかされているが本作では詳細不明。
5年前に壊滅済みだがフラダリの事件が尾を引いており、元フレア団は指をさされる存在らしく、【モミジ】のように過去の所属を公にしない者もいる。
元フレア団の者達は生存者も身柄拘束されており、モミジが所長代理として働かされているのも監視のためである模様。
後継組織として【フレア団ヌーヴォ】?も登場するが、そちらに所属するグリによると元々のフレア団は世界平和を実現するための団体であったらしく、5年前の事件はフラダリによる愚行であったと語られており、ヌーヴォの方は名誉回復を目指しミアレのための真っ当な活動をしている。
こうした設定の補強により『X・Y』でプレイヤーが確認できるフレア団とは大きくイメージが異なる。
また、パキラはかつてフレア団の幹部の精鋭であったと確定している。
メインストーリー 悪の組織編「カロス編」から登場。
XY&Z編に突入してからの敵組織。【ジガルデ】を狙っている。
戦闘BGMが使用されている。