インテレオン とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
インテレオン |
||
![]() |
他言語 |
Inteleon (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0818 | |
ガラル図鑑 |
009 | |
分類 |
エージェントポケモン | |
高さ |
1.9m | |
重さ |
45.2kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ソード・シールド】 | |
進化条件 |
【ジメレオン】:Lv35 | |
前のポケモン |
【ジメレオン】 | |
次のポケモン |
【ホシガリス】 |
【ジメレオン】の進化系。スパイ映画のエージェント風の外見となった。
指先から放つ水鉄砲はマッハ3の速さ。瞬膜で急所を見抜いて撃ち抜くぞ。
ステータス |
|||
タイプ |
みず |
タマゴ |
りくじょう すいちゅう1 |
---|---|---|---|
とくせい |
げきりゅう |
隠れ特性 |
スナイパー |
HP |
70 |
とくこう |
125 |
こうげき |
85 |
とくぼう |
65 |
ぼうぎょ |
65 |
すばやさ |
120 |
キョダイマックスのすがた |
|||
![]() |
|||
高さ |
40m~ |
重さ |
???.?kg |
---|---|---|---|
キョダイマックスわざ |
キョダイソゲキ |
「鎧の孤島」から追加されたキョダイマックスのすがた。
高速アタッカーのためストーリー中ではそこそこ優秀。
レベルアップで覚える特殊わざの範囲が狭いので「シャドーボール」や「れいとうビーム」等を覚えさせると安定する。
DLC「鎧の孤島」のアップデートでキョダイマックスが追加された。
隠れ特性や教えわざが他の2匹と比べるといまいちであり、ランクバトルでは使用率が低く、対戦においては不遇扱いされる事が多い。
そのため鎧の孤島中のシリーズ6ではガラル御三家の最終進化系で唯一使用可能だったが、優秀なみずタイプである【マリルリ】や【アシレーヌ】等が残っている事もあり、使用率は相変わらず低かった。
パルデア地方図鑑には掲載されないが、2023/04/28開催の★7テラレイドバトルイベントで「最強」のインテレオンが登場。テラスタイプはこおり。
★4-5のテラレイドピックアップはない。
開幕で「しろいきり」と「ゆきげしき」を使用。以降は「ふぶき」をひたすら放つ。
使用技は「ふぶき」「ねらいうち」「あくのはどう」「なみだめ」。「ふぶき」を耐えられるポケモンで挑みたい。
対策ポケモンは【テツノカイナ】が有効。「おんみつマント」を持たせておき、「つるぎのまい」を積んでから適当に「ドレインパンチ」の連打で終わる。
最強ポケモンの中でもかなり弱いが、特性が「スナイパー」のため急所事故で即死する危険性はある。
初回は「わざマシン143」と「とくせいパッチ」を確定(「とくせいパッチ」は2回目以降はランダム)で落とし、「キトサン」「テラピースこおり」といったアイテムもドロップする。
1匹だけ捕獲可能で、Lv100、♂、特性スナイパー、個体値6V、性格はれいせい固定。証として「さいきょうのあかし」を持っている特別仕様。
2024/09/03開催の「歩いていこう!」で実装。
【ユウリ】(21シーズン)のバディ。
基本情報 |
||||
難易度 | 射程 | ロール | ||
---|---|---|---|---|
中級者向け | 遠隔 | アタック型 | ||
実装日 | ライセンス価格 | |||
2023/07/04 | ?????コイン/575ジェム | |||
進化 |
||||
Lv1 | Lv5 | Lv7 | ||
メッソン | ジメレオン | インテレオン | ||
能力 |
||||
戦闘 | 耐久 | 機動 | 得点 | 補佐 |
4.5 | 1.5 | 3.5 | 1.5 | 0.5 |
わざ |
||||
スロット | 成長Lv | わざ名 | ||
わざ1 | Lv1/3 | なみだめ | ||
Lv5 | とどめばり | |||
アクロバット | ||||
わざ2 | Lv1/3 | みずでっぽう | ||
Lv7 | ねらいうち | |||
アクアブレイク | ||||
ユナイト | Lv9 | アズールスパイビジョン | ||
とくせい | Lv1 | スナイパー |
2023/07/04から実装。急所による大ダメージを得意とている遠隔アタッカー。独自リソースの「急所カウンタ」が3つ貯まると確定急所の攻撃を放てる。
【ジャクリーン】の手持ちポケモンとして登場。
スパイ映画の主演ポケモンを務めていてトレーナーのジャクリーンも主演女優を務めている。
プライベートでもパートナー同士。