レシラム とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
レシラム |
||
![]() |
他言語 |
Reshiram(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0643 | |
イッシュ図鑑 |
149 | |
分類 |
はくようポケモン | |
高さ |
3.2m | |
重さ |
330.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】 | |
前のポケモン |
【ボルトロス】 | |
次のポケモン |
【ゼクロム】 |
神話に登場するポケモン。しっぽから炎を吹き上げてすべてのものを焼き尽くす。
ステータス |
|||
タイプ |
ドラゴン ほのお |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
---|---|---|---|
とくせい |
ターボブレイズ |
隠れ特性 |
なし |
HP |
100 |
とくこう |
150 |
こうげき |
120 |
とくぼう |
120 |
ぼうぎょ |
100 |
すばやさ |
90 |
体の色に反して『ブラック』限定のポケモンで、『ブラック』のパッケージにも描かれている。
こっちでは体の色通り『ホワイト2』限定のポケモン
過去作品では色違いブロックルーチンがあったが、今作は色違いが出るようになった
DLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」のアップデート後から転送可能。
【おやつおやじ】から「レシラムのおやつ」を貰った後、東1番エリアに出現する。
おやつは『スカーレット』ではブルレクの通常ミッション、『バイオレット』ではサークルミッション達成の報酬となっている。
67話で【フロード】?がレシラムにBURSTする。
なお対になるゼクロムにBURSTするリョウガは「BURSTしても本人が未熟だったせいでゼクロムの力の象徴である尾を発現できないためその真の力を発揮できていない」という設定があったのだが、
幼少期の未熟なフロードがレシラムにBURSTした際には普通に尻尾が生えていた。
このまま最終決戦ではレシラムとゼクロムという伝説のBURST同士で対決するかと思いきや、
アルカデスの力を手に入れて全タイプのBURSTを使えるようになったフロードに「もはや不要」とレシラムのBURSTハートそのものが戦いの直前で捨てられてしまう。
あんまりにもあんまりな展開だが、当初は明らかに特定の人物のように扱われていたはずのアルカデスが、最終決戦で急に「特定の人物ではなく能力そのもの」という正体が明らかになった話の流れからして、
第1話から重要な要素として匂わせるだけ匂わせてきながら話に組み込めていなかったアルカデスの伏線を最終決戦で回収する必要があり、止む無くラスボスに使わせることでなんとか話に組み込めはしたものの、その代償としてレシラムの出番を犠牲にする形になったものと思われる。