【カイリュー】

カイリュー とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

カイリュー

他言語

Dragonite(英語)

全国図鑑

0149

分類

ドラゴンポケモン

高さ

2.2m

重さ

210.0kg

初登場

【ポケットモンスター 赤・緑】

進化条件

【ハクリュー】:Lv55

前のポケモン

【ハクリュー】

次のポケモン

【ミュウツー】

【ハクリュー】の進化系。
広い海のどこかに住処があると言われている。難破した船を陸まで導いてくれる。
進化前から外見が大きく変わる。

能力値

ステータス

タイプ

ドラゴン
ひこう

タマゴ

すいちゅう1
ドラゴン

とくせい

せいしんりょく

隠れ特性

マルチスケイル

HP

91

とくこう

100

こうげき

134

とくぼう

100

ぼうぎょ

95

すばやさ

80

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター 赤・緑】

トレーナーでは【ワタル】が使用。LV62と非常に高く「はかいこうせん」を使用する。
何故か通常では覚えられない「バリアー」を習得しているため、長らく改造ポケモン等とネタにされていた。(開発中に「バリアー」のわざマシンが存在していた名残という説あり)

対戦ではこおり4倍・エース選出確定の点が足を引っ張り、「ふぶき」全盛期の環境でまともに戦うのは困難に近かった。
「でんじは」と「まきつく」か「つのドリル」と言った、本世代では強力なコンボを使えるので、「ふぶき」最強のこおりタイプ環境でさえ無ければ……と言った所。

【ポケットモンスター 金・銀】

トレーナーでは今回もワタルが使用。ストーリー中でも相棒のように扱っている。
チョウジシティのロケット団アジトではロケット団達を倒すために使用されており、その際に言い放つ「カイリュー はかいこうせん」はダイレクトに人間に向けて発射されているのでかなりインパクトが強い。*1
フィールド上のモーションは体当たりしているだけでややシュール。

チャンピオン戦のワタルはなんと3匹も繰り出してくる。当時はドラゴンタイプが少なかったとはいえ多すぎである。LVは47が2匹で50が1匹。それぞれ「かみなり」「ふぶき」「だいもんじ」と威力120のわざが異なる。しかし大半のプレイヤーは「れいとうパンチ」などのこおりわざ一撃で退場させてしまうため、その勇姿を拝むことは少ないか。

対戦においては有用な物理わざをあまり覚えられず使い勝手のいい一致わざもない点が相変わらずネックだが、こおりタイプの弱体化によって前世代よりは大分マシになった。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

バトルタワー21戦目の【クロツグ】?が使用してくる。「ドラゴンダイブ」は当たると痛いがたまに外れることも。
大幅強化された「げきりん」の物理化によってやっとその高いこうげきを活かせるようになり、環境でもある程度顔を出すように。

【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】

ワタルの例のイベントは健在。グラフィックが向上したにもかかわらず、相変わらず突進するだけのフィールドモーションのためシュール具合が増した。というか「ギガインパクト」では?

【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】

初の野生化。リュウラセンの塔の影から釣れる事がある。ただし釣れる確率は1%である。
2011/11/16には【ポケモンドリームワールド】?で隠れ特性「マルチスケイル」を習得。一気に対戦の環境ポケモンへとのし上がった。

【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】

リュウラセンの塔の釣りの他、18番道路の隠し穴にも出現する。しかし隠し穴でも出現率1%のため出すのは大変。

【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】

「カントークラシック」の参加賞として、「バリアー」等の『赤・緑』敵対時のわざを覚えたワタルのカイリューが配布。遂にバリアーカイリューが使用可能となった。

【ポケットモンスター サン・ムーン】【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

ポニの険路で【ミニリュウ】の乱入バトルで出現する。LV10の個体が出てくる事も。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

DLC「冠の雪原」のアップデートで追加。ボールレイクの湖畔に出現する。マックスレイドバトルに出る事もある。
ようやくノーリスクでまともに使える一致ひこうわざ「ダブルウイング」を習得。
メガシンカ廃止によってメガボーマンダがいなくなったこと、ダイマックスとマルチスケイルの相性の良さから前作から比べてかなり使用率が上昇。
ただし、禁止伝説解禁ルールでは他の一般ドラゴン同様【ザシアン】のせいでやや肩身が狭かった。

【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】

原作と同じくバトルタワー21戦目のクロツグが使用。特性が「マルチスケイル」に変わっているので一撃で倒すのは難しい。一応注意。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

テラスタルとの相性が凄まじく、単タイプ化による4倍弱点消失とマルチスケイルが合わさって耐久力が恐ろしいことになる他、しんそくを一致で連発できるようになる。
最初期からその高いスペックで正統派アタッカーとして猛威を振るっていたが、新規習得した「アンコール」がまさかの働きを見せ、後出しされた物理受けの行動を縛りつつ「ほのおのうず」で拘束しながら定数ダメージを与え、自分は「はねやすめ」で回復しながらマルチスケイルを復活させ……というまさかの耐久戦法が注目を浴びることになる。
この手の戦法に頼るポケモンは「ちょうはつ」を討ちたくなるものの、こだわりハチマキ+一致「しんそく」の型も依然として高い採用率を誇るため、安定した対策にはならない。
ドラゴン全盛期と呼ばれた第五世代に勝るとも劣らない活躍ぶりを見せている

2024/08/23開催の「サマーイベント第4弾!挑もう!強力なポケモンたち」では、★7テラレイドバトルに「最強」のカイリューが登場。テラスタイプはノーマル。
★4-5のテラレイドピックアップはいない。

開幕で「あまごい」と「ぼうふう」を放つ。トリガーでは「かみなり」や「りゅうせいぐん」を使うが、普段は物理が主体。
使用技は「しんそく」「スケイルショット」「りゅうのまい」「じしん」。防御の高いポケモンで挑みたい。

ソロ対策ポケモンは【アーマーガア】。北2番エリアのテラスタイプがかくとうの個体を捕まえ、「ドリルくちばし」を思い出しで「ちょうはつ」に上書きして、「ボディプレス」のPPを増やし、「かいがらのすず」を持たせてステータスを整えればすぐ起用できる。
「ちょうはつ」を使いながら「てっぺき」を積み、「ボディプレス」で削っていく。トリガーの「ぼうふう」や「かみなり」が当たって事故ったらやり直そう。
なお、カイリューの特性は「せいしんりょく」なので、いつものNPC「いかく」に頼ったリタマラは使えない。

初回は「わざマシン200」と「とくせいパッチ」を確定(「とくせいパッチ」は2回目以降はランダム)で落とし、「タウリン」「テラピースノーマル」といったアイテムもドロップする。
1匹だけ捕獲可能で、Lv100、♂、特性ゆうかん、個体値6V、性格はわんぱく固定。証として「さいきょうのあかし」を持っている特別仕様。

外伝

【ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊】

大きな海、飛竜の丘に登場。LV24と控えめに見えるが「りゅうのいかり」が痛いので注意。
ドット絵はそれほど大きくないが何故か★4サイズ。そのため、敵の出現枠をカイリュー1匹で16枠中の4枠を食っており、カイリューが出るフロアでは敵の数が少なくなる。
仲間にする場合はミニリュウかハクリューを進化させるのだが、LV25以上の経験値テーブルがALL3万と非常に高いためLV55までかなり時間がかかる。
30分以上かかりそうなら【ジラーチ】に頼むのも手。

【Pokémon UNITE】

基本情報

難易度 射程 ロール
初心者向け 遠隔 バランス型
実装日 ライセンス価格
2021/12/20 10000コイン/575ジェム

進化

Lv1 Lv5 Lv8
ミニリュウ ハクリュー カイリュー

能力

戦闘 耐久 機動 得点 補佐
4.0 2.5 2.5 3.0 0.5

わざ

スロット 成長Lv わざ名
わざ1 Lv1/3 たつまき
Lv5 りゅうのまい
しんそく
わざ2 Lv1/3 りゅうのいぶき
Lv8 はかいこうせん
げきりん
ユナイト Lv9 りゅうせいラッシュ
とくせい Lv1 ふしぎなうろこ
Lv8 マルチスケイル

2021/12/20から実装。初となる遠隔攻撃のバランスタイプ。
進化する毎に強化攻撃の属性が水・電気・ほのおと増加して行き、それぞれ追加効果が異なる。属性は強化攻撃を行う毎に切り替わる。
「はかいこうせん」は最大HPに応じた割合ダメージが上乗せされる。

【Pokémon Sleep】

睡眠 タイプ メインスキル 得意
うとうと ドラゴン げんきチャージS 食材
きのみ 食材 お手伝い時間 所持数
ヤチェのみ げきからハーブ(確定)
ワカクサコーン
ピュアなオイル
00:43:20 20個
進化条件一覧
【ハクリュー】:レベル23/ミニリュウのアメ40
【カイリュー】:レベル41/ミニリュウのアメ100
生息場所 実装
ラピスラズリ湖畔 2024/01/24

2024/01/24のラピスラズリ湖畔追加に合わせて実装。
高水準のお手伝い時間、基礎エナジーの高い「ヤチェのみ」、「げんきチャージS」による自己回復で優れた食材提供速度の維持と、600族らしく非常に高水準に纏まっている。
「げきからハーブ」はやや使いにくく、本領発揮にはもう少し使いやすいレシピの追加が待たれるものの、それでも最強クラスの食材ポケモンとして活躍が見込める。
難点は【バンギラス】同様に経験値テーブルが1.5倍に設定されている点。長い目で見て育ててあげよう。

メディアミックス

【ポケットモンスター ベストウイッシュ】?

89話で【アイリス】がゲットする。
目つきが悪く暴れん坊な性格。

【ポケットモンスター(2019)】

10話で【サトシ】がゲットする。
フレンドリーな性格。
ちなみに【ポケットモンスター ソード・シールド】の期間限定のサトシのポケモンが貰えるキャンペーンで
♀である事が判明した。(ただし演じているのは男性声優である三宅健太)

【劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲】?

配達員として登場。

ポケットモンスターシリーズ以外

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリットとして登場。

関連ポケモン

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月23日 12:28

*1 一応悪人相手ではあるうえ、ワタルの使うドラゴンタイプのポケモンが被害にあっていたこともあって、「問題がない」とは言いきれないが衝動的になってしまったと擁護できなくはない。また、アニメ版やポケットモンスターSPECIALをよく見ている人にとっては人間がわざで吹っ飛ばされるのはよくある事なので逆にインパクトは弱いかもしれない。