ケルディオ とはポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ケルディオ |
||
![]() |
他言語 |
Keldeo (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0647 | |
イッシュ図鑑 |
153 | |
分類 |
わかごまポケモン | |
高さ |
1.4m | |
重さ |
48.5kg | |
声優 |
中川翔子 | |
初登場 |
【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】 | |
前のポケモン |
【キュレム】 | |
次のポケモン |
【メロエッタ】 |
仔馬の姿をした【ポケモン】。
【コバルオン】・【テラキオン】・【ビリジオン】から戦いを学んだ。
ステータス |
|||
タイプ |
みず かくとう |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
---|---|---|---|
とくせい |
せいぎのこころ |
隠れ特性 |
|
HP |
91 |
とくこう |
129 |
こうげき |
72 |
とくぼう |
90 |
ぼうぎょ |
90 |
すばやさ |
108 |
かくごのすがた |
|||
![]() |
|||
高さ |
1.4m |
重さ |
48.5kg |
---|---|---|---|
タイプ |
みず かくとう |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
とくせい |
せいぎのこころ |
隠れ特性 |
なし |
HP |
91 |
とくこう |
129 |
こうげき |
72 |
とくぼう |
90 |
ぼうぎょ |
90 |
すばやさ |
108 |
『ブラック2・ホワイト2』以降の作品で「しんぴのつるぎ」を習得するとこのすがたに変わる。
覚悟を決めることで全身に力がみなぎって素早くなり、飛び跳ねると残像が見える。
『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ』の前売り券で配布。親は「しょこたん」。ポケモン映画15周年にちなんで初期レベル15に設定されている。
コバルオン・テラキオン・ビリジオンを連れている状態でセッカの湿原に行くとイベントが発生し、「しんぴのつるぎ」を習得する。
本作のみ、「しんぴのつるぎ」を習得してもフォルムチェンジしない。
本作でも『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ』の前売り券で配布。『ブラック・ホワイト』で配布されたものと同個体。
本作では誓いの林に連れて行くと「しんぴのつるぎ」を習得し、覚えている間は「かくごのすがた」にフォルムチェンジする。
エイセツシティで「しんぴのつるぎ」を教えてもらえる。
キンセツシティで「しんぴのつるぎ」を教えてもらえる。
「ポケモンスクラップ オメガルビー・アルファサファイア 幻のポケモンたちをもらおう! キャンペーン」にて、スクラップ7枚の特典で配布された。
ハノハノリゾートで「しんぴのつるぎ」を教えてもらえる。
【Pokémon HOME】の配信後から転送可能になった。
本作ではカンムリ雪原で入手可能になっており、出現方法はカンムリ雪原内のコバルオン・テラキオン・ビリジオンを捕獲してソニアに報告後、手持ちにコバルオン・テラキオン・ビリジオン(これらは捕獲した個体とは別個体でも良い)を入れ、ボールレイクの湖畔の鍋がある小島でキャンプを開いてカレーを作ると突然出現する。
これまでにないような出現方法のため、ウソテクを疑われる程だった。
これによりケルディオは配信無しで入手可能に。
本作からは「しんぴのつるぎ」を思い出せるようになった。
DLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」のアップデート後から転送可能。
2024/11/22から開催されたキャンペーン「幻のポケモンゲット大作戦」では、対象グッズを購入して1ポイント集めれば受け取れる。『ソード・シールド』で恒常入手可能なので継続して遊んでいるプレイヤーから見るとやや困るが、それ故にすぐ手に入る枠としては最適なチョイスではある。
ビリジオンの友達。「天才的なエンターカードの使い手」という設定があり、一匹でグレッシャーパレスに向かっていた。
グレッシャーパレスで合流した主人公達と協力してくれる。
エンディング後には仲間に加わる。ステータスが高く「バブルこうせん」と「アクアジェット」が有用で使いやすい。
いつものすがたが2022/12/10開催の「正義の剣イベント」で実装。
チケット限定の「わかごまポケモンを解明せよ!」でスペシャルリサーチのリワードとして入手できた。
かくごのすがたは未実装。
2025/02/12で色違いが解禁された。スマホ版のガラル図鑑・ヨロイ島図鑑・カンムリ雪原図鑑を全て埋めるとふしぎなおくりもので配布される。
ソフト図鑑の仕様で『ソード・シールド』で捕獲した(マークのついた)ポケモンをHOME内に一度ずつ預ける必要があり、結構大変。
【カルネ】(スペシャル)のバディ。
本作の中心となるポケモン。声優は中川翔子が担当。【キュレム】に勝負を挑んでいた。
モンスターボールから出てくるポケモンとして登場する。
フィギュアもある。
引き続きモンスターボールから登場。
スピリッツも「ケルディオ(いつものすがた)」名義で登場。超化すると「ケルディオ(かくごのすがた)」になる。