ポケモン不思議のダンジョン ~マグナゲートと∞迷宮~
とは、【ニンテンドー3DS】用のゲーム。
概要
ポケモン不思議のダンジョン ~マグナゲートと∞迷宮~
|
|
|
Pokémon Mystery Dungeon:Gates to Infinity (英語)
|
|
ぽけもんふしぎのだんじょん まぐなげーとと むげんだいめいきゅう
|
|
【ニンテンドー3DS】
|
|
3DSカード
|
|
ダンジョンRPG
|
|
ポケモン
|
|
スパイク・チュンソフト ポケモン(監修)
|
|
中村光一 宇都宮崇人 川村久仁美 山上仁志
|
|
長畑成一郎 石神宏紀
|
|
1~4人
|
|
2012/11/23 (日本)
|
|
5,028円(税込)
|
|
CERO:A(全年齢対象)
|
|
ローカルプレイ インターネット すれちがい通信 いつの間に通信
|
|
ポケットモンスターシリーズ
|
|
約46.8万本
|
【ニンテンドー3DS】向けに発売されたポケットモンスターシリーズの1作。
そのタイトル通り、3DSのカメラと連動し、円形のものを撮影すると新しいダンジョンを生み出す「マグナゲート」を前面に推している。ただし、ゲーム内では空気システムである。
ハードを3DSへと移した事で、グラフィックが【ポケモン全国図鑑Pro】?準拠の高等身の3Dへと変化。
ゲームシステムも『不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ』をベースに一新されており、ダンジョン生成ルーチンは新規に作り直された。
また、ポケットモンスターシリーズでは初となる容量追加コンテンツに対応した。
高等身3D化に伴い登場ポケモンが152匹(操作可能なのは144匹)まで減少した事や、ED後のストーリーが簡潔気味である事で大きく評価を落とし、一新したゲーム部分はコンセプトがちぐはぐなためにゲームとしての評価も低い。
その一方で登場する【ポケモン】達の意外な配役や、一部改修されたゲームシステムを評価する声もある。
本作が後のポケモン不思議のダンジョンシリーズのベースとなっている。
追加コンテンツ
バラ売りのみ。
付属しているBGMはミュージックパラダイスで流す事もできる。
-
ポケの森
配信開始日:2013/01/01、価格:157円(税込)、BGM:ハガネ山、レックウザとの戦い
ポケがたくさん手に入る低難易度ダンジョン。
-
つたつたパーク
配信開始日:2012/11/23、価格:157円(税込)、BGM:新たなる冒険、別れの時……
わざが成長しやすいダンジョン。くさタイプのポケモンがたくさん出現する。
-
みじゅいろビーチ
配信開始日:2012/11/23、価格:157円(税込)、BGM:マクノシタ訓練所、逃亡の旅
わざが成長しやすいダンジョン。みずタイプのポケモンがたくさん出現する。
-
ぴかぴかランド
配信開始日:2012/11/23、価格:157円(税込)、BGM:電磁波の洞窟、エンディング 救助隊
わざが成長しやすいダンジョン。でんきタイプのポケモンがたくさん出現する。
-
修行の山
配信開始日:2012/11/23、価格:209円(税込)、BGM:修行の山、プクリンギルド
もっとわざが成長しやすいダンジョン。
-
スキル・トレジャー
配信開始日:2012/11/23、価格:209円(税込)、BGM:沿岸の岩場、トレジャータウン
チームスキルが入った宝箱がたくさん出るダンジョン。
-
キバキバロック
配信開始日:2012/12/07、価格:157円(税込)、BGM:おおいなるきょうこく、夢の中のサーナイト
わざが成長しやすいダンジョン。ドラゴンタイプのポケモンがたくさん出現する。
-
カクレオンのバザー
配信開始日:2012/12/07、価格:209円(税込)、BGM:ランダムダンジョン2、時の歯車
カクレオンのお店がたくさん出るダンジョン。
-
最強の山道
配信開始日:2012/12/07、価格:262円(税込)、BGM:時限の塔、決戦! ディアルガ!
全60Fの高難易度ダンジョン。持ち込みは可能でレベルは継続。「ふくつのあかし」という専用アイテムが手に入る。
-
ぽかぽかマウンテン
配信開始日:2013/01/11、価格:157円(税込)、BGM:炎の山、巨星接近!
わざが成長しやすいダンジョン。ほのおタイプのポケモンがたくさん出現する。
-
スイーツ・ロード
配信開始日:2013/01/11、価格:209円(税込)、BGM:リンゴの森、夕暮れの海岸で
食べるだけで経験値が手に入るドーナツ系アイテムが出るダンジョン。
-
究極の荒野
配信開始日:2013/01/11、価格:315円(税込)、BGM:幻の大地、時の海を越えて
全99Fの高難易度ダンジョン。持ち込み不可・1匹のみ・レベル5スタート。「ゆうきのあかし」という専用アイテムが手に入る。
ストーリー
主人公はある日、自分がポケモンの姿に
なってしまう不思議な夢を見ます。
気がつくとそこはポケモンだけが暮らす世界でした。
ポケモンになることで、
ポケモンと会話ができるようになった主人公は、
仲間たちとともに、
この世界に現れた「不思議のダンジョン」を
巡る冒険へと旅立つことになります。
ゲームシステム
※基本的なゲームシステムやルールは【ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊】を参照。
-
マグナゲート
「はっけん! マグナゲート」で遊べる機能。丸いものをカメラで撮影すると、撮影した丸いものの画像に穴が空いてそこがダンジョンとなる。
丸いものはなんでもOKで、硬貨やボールはもちろんのこと、指で作った丸でさえもダンジョンとして読み込みが可能。
ここで手に入れたアイテムは持ち帰って本編に使用できる。
-
ポケモンパラダイス
主人公たちが運営する町。本作の拠点となり、出会ったポケモンたちや仲間ポケモンを店番にして発展させる事ができる。
なお、これ以外に普通の町(宿場町)もある。
-
Vウェーブ
ポケモンたちの世界にかかっている不思議な風。風と同じタイプのポケモンはパワーアップする。
Vルーレットという施設で変える事が可能。
-
みんなでアタック
冒険を進めていくと仲間達の「心のはどう」が揃っていき、全員の「心のはどう」が揃うと発動可能。周囲の敵に大ダメージを与えたり、味方のHPが回復する。
-
わざの成長
おなじわざを使うと「○○○○Ⅱ」や「○○○○Ⅲ」といった名称にパワーアップし、威力・命中率・PPが増加する。
同じわざであればチーム全員の強化段階が共有される。
-
チームスキル
これまでのシリーズの「かしこさ」に該当する要素。チーム内全員に様々な恩恵を与えられるパッシブスキル。
宝箱を壊すと手に入る事がある。
-
マルチプレイ
ポケモンパラダイスでは他のプレイヤーと合流して最大4人までのマルチプレイを行える。一緒に依頼に向かってボスと勝負ができる。
ボスの中には巨大な伝説のポケモンも登場する。
-
すれちがい通信
本作ではすれちがい通信での救助が可能。ポストに「ふっかつのタネ」を入れてすれちがうと、すれちがい救助を出しているプレイヤーを助けられる。助けるとお礼を貰える。
-
細かい変更点
-
おなかが一部のダンジョンを除いて廃止。
-
『不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ』より「みわたす」が追加。部屋を一望できる。
-
『不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ』の仕様に合わせ、HPの自動回復が最大HPに依存しなくなった。
具体的には、最大HPが低い程回復が早くなり、逆に高いと回復しにくくなる。
-
通常攻撃で与えられるダメージが5で固定化される。
-
冒険中は仲間ポケモンと話せない。
-
れんけつ、専用どうぐは廃止。
-
大半のわざの効果がリニューアルされた。
-
条件を満たせばダンジョン内で進化できるようになった。仲間はクリア前から進化可能。主人公とパートナーはED後。
キャラクター
関連作品
リンク
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2023年01月16日 10:32