ダクマ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ダクマ |
||
![]() |
他言語 |
Kubfu(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0891 | |
分類 |
けんぽうポケモン | |
高さ |
0.6m | |
重さ |
12.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ソード・シールド】 | |
前のポケモン |
【ムゲンダイナ】 | |
次のポケモン |
【ウーラオス】 |
頭の白く長い体毛を引っ張ると気合いが高まり丹田からパワーが沸き上がる。
性別があってなおかつ♂♀両方存在するがタマゴは発見されていない。
【ウーラオス】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
かくとう |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
---|---|---|---|
とくせい |
せいしんりょく |
隠れ特性 |
なし |
HP |
60 |
とくこう |
53 |
こうげき |
90 |
とくぼう |
50 |
ぼうぎょ |
60 |
すばやさ |
72 |
エキスパンションパス第一弾「鎧の孤島」に登場。
ストーリーを進めて最後の修行でクララ/【セイボリー】とのコートマッチに勝利すると、【マスタード】?から「ひでんのヨロイ」としてこのポケモンを譲ってもらえる。
多少引っ込み思案な性格らしく、主人公と共に冒険して鍛え上げる事となり、ヨロイ島の冒険目的もダクマと共に島内で修行するものへと変わる。ヨロイ島の各地では専用イベントが発生し、そこでなかよしを上げられる。
ダクマとのなかよしが最大値になると、さらなる修行として双拳の塔に挑めるようになる。「あくの塔」か「みずの塔」のどちらかを選んでダクマ単騎で戦う事になるので、しっかりと育てておこう。おおよその目安はレベル70前後となるので、塔に挑むのはストーリー本編をクリアした後が望ましい。
また、ここで選んだ塔によってウーラオスに進化した際のすがたが変わるので、よく考えてから選ぼう。
ストーリー進行中にこのポケモンを逃がしたり交換したりして手放しても一応話は進むのだが、周りが無言になったり残念そうな反応したりで冷たくなってしまう。
『Pokémon HOME』連動解禁後から転送可能。
DLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」では、【おやつおやじ】から「ダクマのおやつ」を貰った後、北2番エリアのみだれづきの滝に出現する。レベル30と他の伝説より低めに設定されている。
おやつは両方のバージョンでブルレク通常ミッション達成の報酬となっている。
手に入れるとマリナードタウンの競りで「あくのかけじく」と「みずのかけじく」を購入可能になる。
本作ではこの2種類のかけじくを使用すると進化できる仕組みへと変更された。