モゥディ とは、【ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡】のキャラクター。
モゥディ |
||
![]() |
他言語 |
Mordecai (英語) |
---|---|---|
種族 |
【ラグズ】? 【獣牙族】?(【トラ】) |
|
性別 |
男 | |
職業 |
戦士 | |
所属 |
ガリア王国 | |
声優 |
江越彬紀 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡】 |
ガリア王国の戦士。【トラ】の【獣牙族】?。
屈強な風貌とは裏腹に穏やかな心を持つ。森の仲間達(小動物)とは仲が良く、化身時には一声で意思疎通できるほど。
現代語は勉強中のためカタカナ混じりの片言になってしまう。
第8章のエンドデモから登場。【カムラ】?率いる【デイン兵】?に追い詰められている【アイク】達の救援として【レテ】と共に現れ、敵軍を一掃。【セネリオ】と一悶着した後、グレイル傭兵団をガリア王宮へと招いた。
第9章ではNPCとして登場。ここを生存させたままクリアすれば第10章で仲間に加わる。
性能は物理系に優れる戦士。外見に反して意外にも速さは育つ。本作のラグズ特有の扱いにくさがあるため運用には注意が必要。魔法にも弱いのでそれにも注意。
どちらかと言うと戦闘より「ぶちかまし」要員として活躍する場面のほうが多いか。
第二部2章から登場。【ネフェニー】の部隊に加わる。第三部では行商団と共にグレイル傭兵団と合流。
前作と比べると速さが極端にまで落とされているため、より重戦士的なユニットとなっている。
平民ラグズなのである程度意識て育てないとインフレに置いていかれてしまう点に注意。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
優しき背 | 青の獣 | 歩行系 | 江越彬紀 | ホマ蔵 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
47 | 37 | 24 | 39 | 20 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
虎戦士の爪牙 | ぶちかまし | なし | ||
A | B | C | ||
なし | 攻撃守備の連携3 | 獣の経験3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2019/04/10 | 3~4 | 英雄召喚 | 英雄 |
2019/04/10から開催された新英雄召喚イベント「ガリアにて」で実装。低レア枠。
専用武器「虎戦士の爪牙」は、移動系補助を使用した時、または自分に使用された時、移動後の自分と相手の周囲2マスの敵のステータス-4。
モゥディらしく「ぶちかまし」に特化したかのような性能である。
後に武器錬成が追加。強化先問わずにデバフが-5になり、更に戦闘開始時に敵のHP75%以上の時、戦闘中攻撃・守備+5の効果が付く。化身効果はVer.6相応(奥義ダメージ+7、奥義カウント見切り)に変わる。
特殊効果の錬成では移動系補助を使用した時、または自分に使用された時、移動後の自分と相手の周囲2マス以内の敵の奥義発動カウント+1の効果と、周囲3マス以内に味方がいる時に戦闘中攻撃・守備+5の効果が付く。
配分はルカに似た鈍足青歩兵。
炎の部族版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
優しき篝火 | 緑の獣 | 歩行系 | 江越彬紀 | ホマ蔵 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
48 | 43 | 29 | 43 | 24 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
炎虎の爪牙 | ぶちかまし | なし | ||
A | B | C | ||
守備魔防の城塞2 | なし | 攻撃守備の大開放3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2022/09/07 | 5 |
戦渦の連戦+ 英雄の聖杯 |
超英雄 |
2022/09/07開催の「戦渦の連戦+ ~生と死の王女 3~」の報酬で配布。
専用武器「炎虎の爪牙」は、戦闘開始時に自身のHP25%以上なら、戦闘中に自身の攻撃・守備+6、戦闘中に敵の攻撃・守備が戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少。敵は追撃不可。
Ver.6.8の総合値盛りの直後に配信された専用武器持ちの歩行系であるため、主に闘技場の査定要員として活躍。
専用武器の【アスク】算が意外と強力で、対面でも英雄召喚産の英雄とある程度戦えるのも嬉しい点。